![]() 今日は午後からお休みをいただき、全日本ラリーの開幕戦・嬬恋へ向かっています。 チーム構成が今年から変わったにもかかわらず、快く送り出して下さった職場の皆様に感謝です。 画像は、現在の高速道路状況。 現在のトコロ、規制もなくオールクリア。 愛知県では雨が降ってますが、コレが雪に変わるのは一体ドコからでしょうねぇ・・・ スポンサーサイト
|
![]() 嬬恋への出発前夜。 作業用手袋を、買って来ました。 今回のラリーではタイヤ交換の頻度が高いので、ラリー車に常備の作業用手袋を失くしそうです・・・ いつも愛用の豚革手袋を用意しましたがサイズが若干大きいので、今回はフィットする手袋も用意。 コレは、実戦とは別で試したいですね。 |
![]() 来週末のラリー真っ最中に、愛知県では県知事選挙が行われます。 なので、昨夜は作業終了後に不在者投票へ行って来ました。 開場時間に間に合って、良かったです。 国民の義務を果たしているので、権利も行使しないとね! |
![]() 来週の嬬恋に向けて、準備が大詰めを迎えています。 使用3年目を迎えるのもあって、一部のタイヤチェーンが伸びているような・・・? 当日サービスメカニックを務めるメンバーに、急遽、買い出しに向かっていただきました。 店頭在庫あって、良かったです。(^。^) しかし、寒い・・・(>_<) ラリー当日のコンディションが、非常に気になります。 |
![]() 今日の晩ごはんは、今年初のハンバーグでした! ちょっと贅沢に?目玉焼き追加バージョンをオーダーしたトコロ・・・ 輪切りの玉ねぎの一層を外枠にして、目玉焼きが登場! なるほど、こういう焼き方もアリですね。 ドライバー様、ごちそう様でした。m(_ _)m |
![]() パソコン作業にマウスパッドを使わなくなって久しい今日この頃。 古いパソコン用品の整理をしていたら、こんなマウスパッドを発掘しました。 いやぁ、社名ロゴともども懐かしい。 ランクル50周年記念のノベルティでしょうか・・・? |
![]() 全日本ラリー開幕戦、嬬恋のエントリーリストが公開されました! JN-3、もとい、今年からJN-5クラスの私たち。 ウチのカーナンバー35を筆頭に、6台のエントリーが集まっている模様。 当日の積雪コンディションが気になるトコロですが、まずは着実に準備を進めます。 私の動き出しが遅い気もするので、この週末で巻き返しを・・・ |
![]() 『甘くて暖かい飲みもの』が欲しくなって、仕事帰りに立ち寄ったのはスターバックス。 茶色のスリーブから見え隠れする、紙コップ本体のドリンクのオーダーを書き込む部分が、ハート型になっているのに気がつきました。 いつもは四角なのに・・・時節柄、ってトコロでしょうか。 こんなコトで、季節感を感じるとは思ってませんでした。 個人的にはこういう演出大好きですが、気づかないまま飲み終えてしまう人大多数、な気がします。 |
![]() 今日は地方選手権の表彰式。 全日本の選手も表彰していただけるそうで、チームの地区戦チャンピオン達と一緒に鈴鹿サーキットにやって来ました! まだ時間があるので、お茶しにカフェに入ると・・・ 佐藤琢磨のサイン入りシャンパンが、陳列されているのを発見。 さすが、鈴鹿! |
![]() 今日から、東京オートサロン。 私が行くと必ず没頭してしまうのが、物販ブースでの『宝探し』。 カタログやミニカーなんかは、覿面です。 画像は、ある年に発掘した40セリカのカタログ。 ウキウキして持ち帰り、改めてよく見ると・・・愛知県内のディーラーのハンコが。 見事な、Uターンです。 |
![]() 明日は、鏡開き。 岐阜の山奥から持ち帰った餅も、あります! 買い置きの小豆缶も、あります! 明日の朝食に、コレからぜんざいを仕込みます。 缶切り、久々に使いました・・・ 最近プルトップ缶ばかりだから、この缶切りの使い方を知らない子供もいるのかも? |
![]() 今日も2次元からの3次元ネタです。 画像は妹が窓辺に飾っている、ミニオンズのポップコーンケース。 いつもは外を向けているのですが、ソレがご近所のお子様に好評なんだとか。 微笑ましいです。(^^) 元々のアニメーションが3D的なので、立体になっても違和感が無いですね~。 |
![]() 児童書としてメジャーな、穴開き絵本の『はらぺこ あおむし』。 実際の青虫はこんなに色とりどりじゃないですが、この色彩は個人的に好みです。 このあおむし、ぬいぐるみがあるんですね。 先日、ラリーのインカー映像を見せた生後8ヶ月の赤ん坊のオモチャの中に、発見しました。 ・・・コレもアニメのフィギュアと同じく、2次元から生まれた3次元ですね! |
![]() この年末年始も昨年と同じく、ポン酢を仕込みました。 使うゆず&みかん果汁は裏山栽培の無農薬、なのも昨年と同様。 今回違うのは、 ・みりんとお酢はちょっと良いモノを奮発 ・醤油は日頃使わない薄口を選択 ・年末に仕込んで、年始の間に熟成期間を確保 ってトコロ。 昨年との味わいの違いが楽しみです。 この正月の間で熟成が完了して、そろそろ使い時を迎えました! 今夜は湯豆腐にしよう・・・(^^) |
![]() 構ってくれる人が手薄になった生後8ヶ月の赤ん坊の視界に、ラリーのインカー映像を流したiPadを差し出してみました。 食いつきぶりが、スゴいです! iPadを遠ざけると、這い這いで追いかけてきます。 画像は、ソロソロ・・・と動かして、定位置に引き戻している最中の瞬間。 スマホに子守をさせる親の気持ちを理解した気分です。 見せている映像はある意味英才教育ですが、こんな幼いウチに映像見せて良いものか・・・? |
![]() 例年、来客の多いのがこの正月2日目。 忙しくなる前に、地域の日帰り入浴施設へ初湯に行って来ました! 天気も良いので、露天風呂はまさに“気分爽快”。 ココのお風呂上がりの牛乳は種類豊富で、いつも非常に迷います。 結局、オーソドックスな普通の牛乳を選択。 画像の牛乳の裏にあるのは、ロッカーの鍵を受け取った時にいただいた粗品。 干支柄のタオルだそうです。 コレなら、手ぶらで入浴出来る! 上手い関連付けだなぁと、感嘆。 |
![]() 歯固め・お雑煮を終えた、元日ののどかな午後。 まとまった時間が取れるチャンス! とばかりに、先日購入したMacBook Pro のセットアップを開始。 現在、Mac OS の移行アシスタントを使って、コレまでのPowerBook G4からデータ移行を試み中。 ・・・ですが、お互いがお互いをちっとも認識してくれません。 仕方ない、手動データ移行に切り替えようと思います。(T_T) |