fc2ブログ
雨と雪の境目
fc2blog_2019013114315743b.jpg

今日は午後からお休みをいただき、全日本ラリーの開幕戦・嬬恋へ向かっています。
チーム構成が今年から変わったにもかかわらず、快く送り出して下さった職場の皆様に感謝です。

画像は、現在の高速道路状況。
現在のトコロ、規制もなくオールクリア。
愛知県では雨が降ってますが、コレが雪に変わるのは一体ドコからでしょうねぇ・・・
スポンサーサイト



【2019/01/31 14:39】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
手袋を買いに
fc2blog_20190130201806304.jpg

嬬恋への出発前夜。
作業用手袋を、買って来ました。
今回のラリーではタイヤ交換の頻度が高いので、ラリー車に常備の作業用手袋を失くしそうです・・・

いつも愛用の豚革手袋を用意しましたがサイズが若干大きいので、今回はフィットする手袋も用意。
コレは、実戦とは別で試したいですね。
【2019/01/30 20:48】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリコンの取説
fc2blog_201901282354370cc.jpg

昨日の出来事。
用事を済ませて職場へ戻るべく階段を下りてるトコロで、某若手ラリードライバーに遭遇。
今シーズンの参戦は?みたいな話になって、『実は今、F-ROMの取説探してるんですよ』と。

そういえば私、メイン機種はnonoですが、チャンピオン戦出てた頃にF-ROMを使ってたなぁ・・・
確か当時のドライバー様に取説貰ってたっけ?

そんな訳で帰宅後に、ラリーの資料をガサゴソ。
大学自動車部時代の資料に混じって、目当ての取説が出てきました。
取り出したついでに、スキャナかけておこうと思います。
【2019/01/29 20:21】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
知られざる、名所


毎月、新聞屋さんが届けて下さる小冊子に、『巨木巡礼』という連載があります。
今年の1月号で取り上げられているのは、『七本さわら』。

記事で紹介されている国道・地名から察するに、ハイランドマズターズのリエゾンで通る地域にある木のようです。
気になったので、GoogleMapで検索すると・・・発見!
いつもリエゾンで通っている国道から一本外れた、旧道?沿いにあるようです。
民家に阻まれて見えてなかったんでしょう。

高山のあの地域も長く通っていますが、意外と知らない名所もあるもんですね。
またひとつ、ネタが増えました。(^-^)
【2019/01/28 21:10】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
国民の権利


来週末のラリー真っ最中に、愛知県では県知事選挙が行われます。
なので、昨夜は作業終了後に不在者投票へ行って来ました。

開場時間に間に合って、良かったです。
国民の義務を果たしているので、権利も行使しないとね!
【2019/01/27 10:49】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
準備、大詰め
fc2blog_2019012616393145d.jpg

来週の嬬恋に向けて、準備が大詰めを迎えています。

使用3年目を迎えるのもあって、一部のタイヤチェーンが伸びているような・・・?
当日サービスメカニックを務めるメンバーに、急遽、買い出しに向かっていただきました。
店頭在庫あって、良かったです。(^。^)

しかし、寒い・・・(>_<)
ラリー当日のコンディションが、非常に気になります。
【2019/01/26 16:50】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ごちそうハンバーグ
fc2blog_20190125204340c14.jpg

今日の晩ごはんは、今年初のハンバーグでした!
ちょっと贅沢に?目玉焼き追加バージョンをオーダーしたトコロ・・・
輪切りの玉ねぎの一層を外枠にして、目玉焼きが登場!
なるほど、こういう焼き方もアリですね。

ドライバー様、ごちそう様でした。m(_ _)m
【2019/01/25 21:03】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
リヤシートへの、乗り込み方
fc2blog_20160128200913338.jpg

<画像はイメージです>

私の日頃のアシは、3ドアハッチバック。
忘・新年会シーズンの今日この頃、そのクルマに4名乗車で職場の飲み会へ向かうコトになりました。

皆様をお迎えに待ち合わせ場所へ向かうと、一番に登場したのは平成生まれの男子。
ドアを開け、そのまま助手席に乗り込もうとしたので、
『もうすぐみんな来るから、後ろの席から乗っていって』とお願いしたトコロ・・・
何と彼は、ドアを閉めてしまいました。
え、何事?!
私がそう思うと同時に、彼はRrクオーターガラスの方へ体を向けドアを開ける仕草を見せたので、合点が行きました。

『ソッチにはドア無いよ・・・』
クルマが5ドアハッチバックだと、思い込んでいたようです。
この後、フロントシートを倒すとスライドもする3ドア車特有の機構に、目を見張ってもいました。

ホント、3ドアハッチバックって珍しくなってしまったんですねぇ。
そんなコトを思った、年初の晩。
【2019/01/24 19:02】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
定番の、板ガム
fc2blog_20190122211346bfd.jpg

ニュースで『ガムの市場縮小』みたいなコトを報じていたある日のコト。

・・・そういえば、最後にガム噛んだのいつだっけ?
眠くてたまらないラリーの帰り道で食べた、眠気覚まし?
でもココ数年、カバンにすら入ってないような・・・?

何となく市場を応援したくなって、スーパーでついつい思い出の2種類を購入。
グリーンガムは、保育園の頃に私が初めて食べるようになったガム。
クールミントは、子供の舌には刺激が強くてソレ以来口にするコトの無かったガム。
今だったら、平気なのかしら???
嬬恋への道中で、試してみたいと思います。
【2019/01/22 21:24】 | 昔話 | コメント(0) | page top↑
懐かしマウスパッド
fc2blog_201901212124420f3.jpg

パソコン作業にマウスパッドを使わなくなって久しい今日この頃。
古いパソコン用品の整理をしていたら、こんなマウスパッドを発掘しました。

いやぁ、社名ロゴともども懐かしい。
ランクル50周年記念のノベルティでしょうか・・・?
【2019/01/21 21:28】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ベルト合わせ
fc2blog_20190120143054968.jpg

シーズン初戦によくあるのが、ラリー装備品の期限切れ。
ヴィッツ1号車のシートベルトが2018年で期限切れとなっていたので、今シーズンから新調!
今のウチに、ベルト合わせをしておこうと思います。

股ベルトはハンドスペースが狭いので、一度外して、前のベルトと長さを合わせてから微調整しようかな?
肩ベルトはHANSとの兼ね合いもあるので、最終調整は次回に持ち越しとなりそうです。
あとは、ペルターのアンプを交換しないと・・・(T_T)
【2019/01/20 14:41】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、35
fc2blog_20190119100252f13.jpg

全日本ラリー開幕戦、嬬恋のエントリーリストが公開されました!

JN-3、もとい、今年からJN-5クラスの私たち。
ウチのカーナンバー35を筆頭に、6台のエントリーが集まっている模様。
当日の積雪コンディションが気になるトコロですが、まずは着実に準備を進めます。
私の動き出しが遅い気もするので、この週末で巻き返しを・・・
【2019/01/19 10:09】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
はぁとマーク
fc2blog_2019011821430395a.jpg

『甘くて暖かい飲みもの』が欲しくなって、仕事帰りに立ち寄ったのはスターバックス。
茶色のスリーブから見え隠れする、紙コップ本体のドリンクのオーダーを書き込む部分が、ハート型になっているのに気がつきました。

いつもは四角なのに・・・時節柄、ってトコロでしょうか。
こんなコトで、季節感を感じるとは思ってませんでした。
個人的にはこういう演出大好きですが、気づかないまま飲み終えてしまう人大多数、な気がします。
【2019/01/18 21:54】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
知られざる、名所


毎月、新聞屋さんが届けて下さる小冊子に、『巨木巡礼』という連載があります。
今年の1月号で取り上げられているのは、『七本さわら』。

記事で紹介されている国道・地名から察するに、ハイランドマズターズのリエゾンで通る地域にある木のようです。
気になったので、GoogleMapで検索すると・・・発見!
いつもリエゾンで通っている国道から一本外れた、旧道?沿いにあるようです。
民家に阻まれて見えてなかったんでしょう。

高山のあの地域も長く通っていますが、意外と知らない名所もあるもんですね。
またひとつ、ネタが増えました。(^-^)
【2019/01/16 21:07】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
虹色の馬


今年の年明け早々、何年ぶりかに『ジュエリーブランドのアクセサリー』なんてのを購入しました。
ビジューやゴールドでキラキラしたモノは苦手ですが、コレは一目惚れしました!!

モチーフは、馬。
黒と紫の違いはありますが、アイボリー色をしていたMacの時代のAppleロゴを思わせる、配色。
ベースのシルバー色を含めたら、見事虹色です。

お店の方おっしゃるに、蹄鉄だけでなく、馬自体もラッキーモチーフらしいです。
コドラ鞄へのストラップにしても良いなと思いましたが、無くすとショックが大きそう・・・
ネックレス程度にとどめようと思います。
【2019/01/16 20:38】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
猶予は、3年ちょっと
fc2blog_20181223222515192.jpg

たまった郵便物(主にダイレクトメール)を片付けていて、携帯電話キャリアからのモノを開封したトコロ・・・
今使っている携帯電話は、2022年3月でサービス終了となるそうです。

私の携帯電話はスマホではなく、ガラケー。
前にもネタにしましたが、ラリー中の連絡手段としてはガラケーに分があると思ってます。
何と言っても、振動するラリー車内で片手でメールが打てるコト!
コレが一番有難いです。
フリック入力なんか、出来ません・・・

更に言うと、荒っぽい使い方も考慮して耐衝撃も考慮されたモデルを使っています。
今更、普通のモデルには戻れません・・・

そのウチ、タフネスガラケーに機種変更しないとね~。
【2019/01/15 18:36】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
チェーン規制
fc2blog_20190114193222c0f.jpg

全日本ラリーの開幕戦、嬬恋の特別規則書が公開されました!
モントレー含め、何度も行っているので『勝手知ったるエリア』に近いトコロはあるのですが・・・
今年はひとつ、変化点がありました。

ソレは、この冬から始まるという『チェーン規制』。
今日の昼休みに後輩に指摘されて区間を確認すると、画像の通り。
ウチから嬬恋へ向かおうとすると、中央道の園原~飯田山本インターが引っかかる模様。
ラリー車用のチェーンは持ち合わせていますが、サービスカーは・・・?

移動日だけは好天であるコトを、祈りたいモンです。(^。^)
【2019/01/14 19:41】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
刻印入りシャンパン
fc2blog_20190113133555915.jpg

昨日のJMRC 中部の表彰式で、刻印ネーム入りシャンパンをいただきました!
勿体無くて、開けられないです・・・(^∇^)
受け取った後『お持ちします!』と声をかけてくる方が、何名か・・・

表彰式から懇親会まで、色んな方とお話させていただきましたが、ご挨拶しきれなかった方も・・・
申し訳ありません。
楽しい時間を、有難うございました!
さぁて、2018年の思い出はこのくらいにして、2019年に向かって粛々と準備を進めて行きますよ~。
【2019/01/13 13:54】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
表彰式までの、ひと時
fc2blog_201901121459478e9.jpg

今日は地方選手権の表彰式。
全日本の選手も表彰していただけるそうで、チームの地区戦チャンピオン達と一緒に鈴鹿サーキットにやって来ました!

まだ時間があるので、お茶しにカフェに入ると・・・
佐藤琢磨のサイン入りシャンパンが、陳列されているのを発見。
さすが、鈴鹿!
【2019/01/12 15:08】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
東京から、Uターン
fc2blog_20190111222635e0f.jpg

今日から、東京オートサロン。
私が行くと必ず没頭してしまうのが、物販ブースでの『宝探し』。
カタログやミニカーなんかは、覿面です。

画像は、ある年に発掘した40セリカのカタログ。
ウキウキして持ち帰り、改めてよく見ると・・・愛知県内のディーラーのハンコが。
見事な、Uターンです。
【2019/01/11 22:30】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
鏡開きの仕込み
fc2blog_20190110202810620.jpg

明日は、鏡開き。
岐阜の山奥から持ち帰った餅も、あります!
買い置きの小豆缶も、あります!

明日の朝食に、コレからぜんざいを仕込みます。
缶切り、久々に使いました・・・
最近プルトップ缶ばかりだから、この缶切りの使い方を知らない子供もいるのかも?
【2019/01/10 20:33】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
3次元ネタ、もうひとつ
fc2blog_20190109205845397.jpg

今日も2次元からの3次元ネタです。
画像は妹が窓辺に飾っている、ミニオンズのポップコーンケース。
いつもは外を向けているのですが、ソレがご近所のお子様に好評なんだとか。
微笑ましいです。(^^)

元々のアニメーションが3D的なので、立体になっても違和感が無いですね~。
【2019/01/09 21:13】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
2次元からの、3次元化
fc2blog_201901082116024cc.jpg

児童書としてメジャーな、穴開き絵本の『はらぺこ あおむし』。
実際の青虫はこんなに色とりどりじゃないですが、この色彩は個人的に好みです。

このあおむし、ぬいぐるみがあるんですね。
先日、ラリーのインカー映像を見せた生後8ヶ月の赤ん坊のオモチャの中に、発見しました。

・・・コレもアニメのフィギュアと同じく、2次元から生まれた3次元ですね!
【2019/01/08 21:22】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
仕事カバン、新調
fc2blog_20190107200232c80.jpg

今日から仕事始め。
コレを機に、ボロボロになっていたお仕事用のカバンを新調しました!
A4縦がギリギリ入る、ショルダー&リュックの2way 仕様です。

ホントはA4縦がすんなり収まる縦長のショルダーor トートバッグにこだわりたかったのですが・・・
・ラリー用のカバン(撥水素材の縦長ショルダー)と雰囲気変わらなくなってしまうコト
・久々に、両手の空く通勤スタイルを実践したくなったコト
この2つの理由で、コレに落ち着きました。

コレまでのカバン(トートバッグ)に入っていたアイテム全てを、いかに収めるか・・・?
この1週間は、試行錯誤が続きそうです。
【2019/01/07 20:15】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
自家製ポン酢
fc2blog_20190106181607131.jpg

この年末年始も昨年と同じく、ポン酢を仕込みました。
使うゆず&みかん果汁は裏山栽培の無農薬、なのも昨年と同様。
今回違うのは、
・みりんとお酢はちょっと良いモノを奮発
・醤油は日頃使わない薄口を選択
・年末に仕込んで、年始の間に熟成期間を確保
ってトコロ。
昨年との味わいの違いが楽しみです。

この正月の間で熟成が完了して、そろそろ使い時を迎えました!
今夜は湯豆腐にしよう・・・(^^)
【2019/01/06 18:25】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
続・リアル案山子
fc2blog_201901041458155c1.jpg

ラリーに行くと、アチコチ(高山と福島)でリアルな案山子を見かけます。
その余波は、ついに私の行動圏内にも伝播したようです。

この年末年始を過ごす祖父の家まであと50メートルも無いトコロで、この案山子に遭遇。
何の気なしにクルマで坂を上っていたので、てっきり作業中の誰かかと・・・(^_^;)

後日歩いて観察に向かうと、ポーズがシュール過ぎます・・・
コレを生身の人間がやったら、ホラー映画になってしまう・・・
やはりソコは案山子、ですね。
【2019/01/05 14:57】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
英才教育?
fc2blog_20190103161336790.jpg

構ってくれる人が手薄になった生後8ヶ月の赤ん坊の視界に、ラリーのインカー映像を流したiPadを差し出してみました。

食いつきぶりが、スゴいです!
iPadを遠ざけると、這い這いで追いかけてきます。
画像は、ソロソロ・・・と動かして、定位置に引き戻している最中の瞬間。
スマホに子守をさせる親の気持ちを理解した気分です。

見せている映像はある意味英才教育ですが、こんな幼いウチに映像見せて良いものか・・・?
【2019/01/04 14:23】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
山の神様とお供え物
fc2blog_201901031648534ce.jpg

年が明けてからのバタバタも落ち着いたので、運動不足解消のために山へお散歩に行って来ました。
『山の神様』に年末にお供えした鏡餅は、葉付きみかんともども今日も無事。
てっきり、猿や猪に取られてしまっていると思っていたので、ちょっと意外。
山に食べ物があるのか、ソレとも3が日の間は控えているのか・・・?
後者だとしたら、ものすごく殊勝な心がけ、ですね。

子供の頃から遊び慣れた場所ですが、今見るとなんか薄暗い・・・?
木が茂って、日影が増えたようです。
山の手入れが追いついてない現状を、痛感しました。
【2019/01/03 17:03】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
初湯の粗品
fc2blog_20190102113404511.jpg

例年、来客の多いのがこの正月2日目。
忙しくなる前に、地域の日帰り入浴施設へ初湯に行って来ました!
天気も良いので、露天風呂はまさに“気分爽快”。

ココのお風呂上がりの牛乳は種類豊富で、いつも非常に迷います。
結局、オーソドックスな普通の牛乳を選択。

画像の牛乳の裏にあるのは、ロッカーの鍵を受け取った時にいただいた粗品。
干支柄のタオルだそうです。
コレなら、手ぶらで入浴出来る!
上手い関連付けだなぁと、感嘆。
【2019/01/02 16:38】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
セットアップと移行アシスタント
fc2blog_20190101143445cb7.jpg

歯固め・お雑煮を終えた、元日ののどかな午後。
まとまった時間が取れるチャンス! とばかりに、先日購入したMacBook Pro のセットアップを開始。

現在、Mac OS の移行アシスタントを使って、コレまでのPowerBook G4からデータ移行を試み中。
・・・ですが、お互いがお互いをちっとも認識してくれません。
仕方ない、手動データ移行に切り替えようと思います。(T_T)
【2019/01/01 14:40】 | Macの話 | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ