fc2ブログ
飲み比べセット、コーヒー編
fc2blog_2019022820421270d.jpg

今朝の朝活コーヒーを買いにスターバックスへ入ったトコロ、本日から発売だというコーヒー豆が目にとまりました。
その数、3種類ですが、購入してしまいました。

パッケージは色違いだけど、テイストは同じ。
同じ農園で栽培された品種違い、なんだそうです。

同じ土と水で育ったのなら、味わいの違いはホントに品種の違いのみ?
コレは心して、飲み比べをしたいモノです・・・
スポンサーサイト



【2019/02/28 20:52】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
データの蓄積
fc2blog_20190227224346d7d.jpg

先日、全日本ラリー唐津の、過去7年分のロードブックを引っ張り出しました。
さすがに要らないだろうと思って手をつけませんでしたが、2駆部門の頃も遡るコトは可能です。

『継続は力なり』
この積み重なったロードブックを見ると、そんな言葉が浮かんできました。
コレだけのデータがあるのに、私は上手く整理してない気がします・・・
うぅむ、反省。
【2019/02/27 22:50】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
悩まされる、シーズン
fc2blog_201902262312579a2.jpg

この2-3日、イッキに暖かくなった愛知県。
花粉症のシーズン、遂に到来ですね・・・
まずは画像のアイテムで、顔は自己防衛します。

ですが、気がつくと、痒さで首をかきむしっている自分・・・
首って、どうやって防衛すれば良いのかしら???
【2019/02/26 23:18】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
唐津に引き続き、久万高原も・・・
fc2blog_201902252316510d9.jpg

今日から、唐津の参加申込みが開始。
その傍で、さらに次の久万高原も特別規則書が公開されてます。

申込み作業にバタバタする季節がやって来ました!
今年のGWは、世間も10連休。
自走かフェリーか、どちらが正解?
悩ましいです。
【2019/02/25 23:21】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ベルト合わせ、もう1台
fc2blog_201902241613222e5.jpg

新城ラリーに向けて、本日はヴィッツ2号車の作業をしています。
有効期限の切れたシートベルトを新しいモノに交換し、ついでにベルト合わせ。
1ヶ月前にも同じコトをしているので、ちょっと手慣れたぶん作業が早く終わりましたよ~。
【2019/02/24 16:18】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
新海誠 展
fc2blog_20190223181802e99.jpg

『君の名は』しか観たコトないですが、行ってみました。
土日なので結構な人出。
あまりゆっくりじっくり見るコトは出来なかったんですが、久々にアニメ制作の資料を見て懐かしい感覚がよみがえったのも、また事実。
カラーイラスト描く時に悩んでた色の塗り方、ようやく解答掴みました!

そして物販ブースには百貨店ブランドのコラボアイテムも・・・
百貨店の催事場イベントの強みなのかしら???
【2019/02/23 18:26】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
レッキの記録
fc2blog_20190221115845a76.jpg

CDラジカセの動作チェックで、カセットテープを探し出した時のコト。
実は、こんなカセットテープを見つけ出しました。

ウチのドライバー様と初めて出た、全日本ラリーのレッキ録音のようです。
当時はビデオカメラ持っていなかったので、音声だけ録っていたのを思い出しました。
改めて聞くと・・・音声のクリアさは、今のレッキ録画と大差ありません。
AE111のクロスミッションの、ヒューって音も入ってます。

一体どうやって録音していたのか・・・?
ピンマイクをドライバー様につけてもらった記憶は有りますが、録音機器は・・・?
当時車内に持ち込んでたラジカセ?
それとも、録音機能付のポータブルカセットプレーヤーを借りてた?
どちらもすでに現存していないので、謎のままとなりそうな気がします。
【2019/02/22 19:17】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
CDラジカセ
fc2blog_20190221113703190.jpg

オーディオ機器に全く興味のない私ですが・・・学生の時分はCDラジカセを愛用していました。

そのCDラジカセは、今も現存。
動作確認すると、録音機能のある方のカセットプレーヤーが動かない・・・。(T_T)
ソコがちょっと惜しいですが、あとはラジオ含めて使えそうです。

図体大きいですが乾電池駆動も可能なので、災害対策アイテムになれるかしらね???
【2019/02/21 16:43】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
イメージと違う、意外性
fc2blog_20190220173544278.jpg

蔵書の奥からガサゴソ・・・発掘しました!

大学自動車部の部室にあった『バリバリ伝説』に『頭文字D』。
2輪は興味がなかったので当時は『頭文字D』ばかり手にとっていました。
“クルマやバイクを描く作家さんなんだ”と勝手に作風を決めつけていたある日、古本屋で見つけて購入したモノです。
表紙から推察できそうな青春恋愛モノに、ものすごく意外性を感じてレジに持っていったのを覚えています。

カバー折り返しと本編にAE86が登場するのは、お約束?
今、改めて読むと、‘80年代の空気が色濃いです。
【2019/02/20 17:55】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
昭和と平成の、ラリー漫画
fc2blog_20190219155052b4e.jpg

『久々に奥から出して、“ガッデム”読みましたよ』
今年から直属の上司となったお方が、私との年初のミーティングでおっしゃった一言です。

その言葉に触発されて蔵書から引っ張り出したのが、このラリーマンガ2作品。
昭和に連載が始まった、『ガッデム』
クルマ離れはまだ先の平成真っ只中に連載されていた、『NAVI』

・・・いやぁ、久々にページ開きました。
新元号になったら、新しいラリーマンガは登場するのかしらね⁇?
【2019/02/19 16:17】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
マンガも、成長する
fc2blog_20190218201534686.jpg

『ちびまる子ちゃん』全巻読破にトライ中。
最終巻はつい最近の購入ですが、1巻は『りぼん』での連載をリアルタイムで楽しんでいた頃のモノ。
当時の付録シールなんかも挟まっていました。

同じ本でも、年月経って改めて読むと新たな感想が生まれるコトがあります。
『本が成長する』という表現をよくするのですが、今回は・・・
『ちびまる子ちゃん』本編ではなく、巻末の方に収録されている『ほのぼの劇場』の方に共感するコトが多い傾向。

マンガも成長するのですねぇ・・・そんなコトを実感。
【2019/02/18 20:41】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
ココでも、御朱印ブーム
fc2blog_20190217072716d51.jpg

今日は国府宮神社の、はだか祭り。
早朝にお参りに向かい、古いクルマのお守りを納め、新しいモノを頂いて来ました。

境内をグルリと見回すと、いつもと違う場所に行列が出来ている・・・?
何かと思ったら、はだか祭り限定の御朱印の配布があるようです。
・・・アレ? 今までこんなのあったかしら???
私が興味なくて、コレまで気づいてなかっただけ???

配布まで、あと2時間。
・・・寒そうです。(>_<)
【2019/02/17 07:42】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ネタ募集:ラリーサービスあるある
fc2blog_201902161954547e5.jpg

『実はラリーに出るコトになって・・・』
そんなご相談を受けて、個人指導的なラリーセミナーを開催するコト何度か。

今シーズンは、『ラリーのサービスメカニックに行くコトになったんだけど・・・』
そんな相談を受けるコトになりそうで、コソッと準備を進めてます。

・・・とはいえ、ラリーサービスの生態ってよくわからないんですよね。
私の場合、選手として出走しているコトがほとんど。
記録写真が残っているのも10年以上前のラリージャパンの時くらい、です。

そんな訳で、募集します!
初心者メカニックにありがちな、あるある失敗ネタを・・・
勇気ある方のコメント、お待ちしてます。(^。^)
【2019/02/16 19:48】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
私の、全日本最多出場ラリー
fc2blog_20190215182023430.jpg

全日本ラリーの次戦、新城ラリーは今日が参加申込〆切。
その更に次戦、唐津の特別規則書が公開されているのに、昨夜気がつきました。

・・・実はこの唐津、私の全日本最多出場ラリーだったりします。
ですが、年を追うごとに新しいコースが加わるので、同じラリーという実感が薄いのが特徴です。
今年も、アイテナリを見ると名物コースの名前が見あたらなかったり、その逆もあったり。

いろいろ、研究しようと思います。
【2019/02/15 20:32】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
バレンタインデーのスイーツ
fc2blog_20190214193035388.jpg

今日はバレンタインデー。
色々なチョコレートが周囲を飛び交う一日です。

人生で最初に知ったのは、本命チョコ。
その次は、義理チョコ。
ソレから更に、友チョコ、自分チョコ・・・
色々バリエーションが出て来ましたが、実は市場は縮小傾向なんだそうです。
ハロウィンに食われているんでしょうかねぇ???

画像は、今年のチョコを仕入れに行った先でいただいたワッフル。
量より質で勝負です!
【2019/02/14 18:52】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
続・クルマのお守り
fc2blog_2019021320443524b.jpg

今日は仕事帰りに寄り道して、ヴィッツ3号車のお守りを回収。

・・・コレで、クルマのお守りは全て回収完了!
週末に新しいのを持って来るので、待っててね。
【2019/02/13 20:48】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
アレルギー対策
fc2blog_20190212213739a48.jpg

新聞に、ついに花粉情報が載るようになりました・・・!

花粉症シーズンは持病のアトピー性皮膚炎も悪化するので、何とも憂鬱。
ココ数年はL-92乳酸菌飲料を飲み、この1年はデトックスも通うようになりました。
一番酷かった時に比べて、症状に改善が見られるトコロが救いです。

そんな中、L-92乳酸菌のサプリ錠剤をいただきました!
職場の業務外(ラリー絡み)でチョコっとお手伝いした、そのお礼だそうで・・・恐縮。

ドリンクよりコッチの方が、コンパクト。
ラリー期間中はコレに切り替えるのも、アリですね。
【2019/02/12 21:51】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
プレゼントの条件
fc2blog_20190211205046e77.jpg

週末にいただいたプレゼントは、台所スポンジ2種とミニカー。
実はミニカーは、贈り主にこんな条件を出していました。

『トミカプレミアムシリーズのミニカーで、私が持ってないと思われるクルマ』
コレ以外はノーヒント。

結果、彼が選んだのは、画像のとおり。
・フィアット500
・フォルクスワーゲン タイプII
・スバルBRZ R&D SPORT

ラリーベース車両とスーパーカー系を外した結果、こうなったそうです。
・・・見事な正解セレクト、有難うございます! m(_ _)m
【2019/02/11 21:01】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
クルマのお守り
fc2blog_20190210112337fac.jpg

ラリー車と日頃のアシ車のお守りに、国府宮神社の『なおいひも』を入れています。
毎年はだか祭り当日の早朝に、古いモノを納めて新しいモノを頂いてきます。
昨日は、作業の合間に他所へ預けている旧車とヴィッツラリー車1~3号の『なおいひも』も回収するつもりでした。

トコロが、ヴィッツ3号車はバッテリ上がりでスマートキーが使えず・・・
内臓メカキーはいつぞやのドア交換で旧品のまま・・・
結局クルマを開けられず、『なおいひも』回収はこのクルマを残すのみとなりました。

今年のはだか祭りは、来週の日曜日。
別のキーで来週末に再チャレンジ、です。
【2019/02/10 11:38】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
2019年の、クラスゼッケン
fc2blog_201902091554532ef.jpg

今日は、嬬恋の後片づけでゼッケン剥がし。
そういえば、今年はクラス名が変わったんでした。
画像の通り、ちょっとフォーマットが変わっています。

数字だけ剥がして現地入りしましたが、結局サービスで全部剥がしたそうです。
次戦はヴィッツ2号車なので、コッチも全部剥がします。
【2019/02/09 16:12】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
どうやって、食べる?
fc2blog_201901282334386a2.jpg

寒い日には、熱々の料理が恋しくなります。
和食だったらおでんや鍋物、洋食だったらシチューにグラタン・・・ってトコロでしょうか。

パンを器にしたシチューやグラタンをウリにするカフェが登場して久しいですが、先日ようやく、食する機会を得ました。
どうやって食べるのが一番スマートかしら?⁇
先に中身だけ食べてしまうのは、あまりにも芸がない気がします。
【2019/02/08 19:06】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
レッキ中の、撮り鉄
fc2blog_2019020720150678d.jpg

昨日に引き続き、嬬恋のデジカメ画像からもうひとコマ。
通りがかったら、たまたま列車が来るタイミングだったようで・・・慌てて撮ったモノです。
ロードブックが写り込んでいて、窓閉めて撮影してるのが、バレバレです。(^_^;)

後ほど言われて思い出しましたが・・・昨年もココで撮り鉄していた気がします。
その時はこのカラーリングじゃありませんでした。
ドコかでも同じカラーリングが走っていそうで、なんか味気ない・・・
【2019/02/07 20:24】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
応援してくれる、雪だるま
fc2blog_20190206210902100.jpg

嬬恋LEG.2の、朝のデジカメ画像より。

サービスの誰かが作った雪だるまが、ホイールの上に乗っていました。
雪だるま目線でクルマを見上げると、ラリー車を応援してくれてるみたい!
そう思って、何となく撮ってみた写真です。

ちなみに、
昼のサービスに戻って来た時にはもう、このコいませんでした・・・
【2019/02/06 21:14】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリー筆記具、破損・・・
fc2blog_20190205211038936.jpg

ラリーの時に左足に装着する、足ポケット。
TCカード入れがメインなんですが、外側はペンホルダーになるよう引っ掛けが用意してあります。
ソコに引っ掛けていた筆記具が、今回のラリー中に壊れました。

画像の通り、
ケースがパックリ割れた芯ホルダーと、
クリップの根元が割れてしまった4色ボールペン。

おそらく、18回のタイヤ交換のどこかで壊してしまったのでしょう。
スペアを持参しておかないといけませんね。
次戦までに、調達しようと思います。
【2019/02/05 21:19】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
失われた、音
fc2blog_201902042225160e9.jpg

MacBook Pro を導入して、ほぼひと月が経ちました。
ラリーのデータ片付けの処理スピードが圧倒的に速いので、感激!

でも・・・失ったモノも。
13年のタイムスリップの影響は、OSはもちろん、インターフェースにも及んでいました・・・

その際たるモノが、この起動画面。
アイボリーMac の時代からおなじみの起動音が消え、iPadと同じ画面に。
ディズニー映画の『ウォーリー』にもこの起動音は登場するんですが、元ネタを知らないままこの映画を楽しむ人が増えるんでしょうねぇ・・・
【2019/02/04 22:35】 | Macの話 | コメント(0) | page top↑
今季1勝目、ですが・・・
fc2blog_20190203184141624.jpg

ラリーオブ嬬恋、帰途につきました。
今回の結果は、総合7位・クラス1位!
シリーズを追う上で重要なフルポイントで、ラリーを終えるコトが出来ました。

・・・ですが、今回は自身の不甲斐なさを痛感するラリーでもありました。
3日間でのタイヤ交換は、計18回。
作業のスピード、正確さは、習熟してどんどんまともになりました(と個人的には思う)が、最初からこのレベルで出来てないと・・・
そして、道具側のトラブルにも上手く対処出来ない場面もあり・・・
結果が全てなので、言い訳できません。
出場3回目にして、なめてかかっていたと反省。
要・精進です。

画像は、賞典でいただいたSammy賞の目録。
不覚にも、どのステージが対象だったのかウォッチしてませんでした・・・コレまた反省。

皆様、お疲れ様でした。
【2019/02/03 18:10】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
最終セクションへ
fc2blog_2019020311335924d.jpg

昼のサービスを終えて、最終セクションがまもなく始まります。

本日の路面コンディションは更に難度UP。
SS13でスピン、SS14ではコースアウト車両を避けようとしてスピン。
車両も大きくダメージを負いました。
30分のサービスで修復してくれたメカニックの皆様、有難うございます。m(_ _)m

残る3本のステージ、気を抜かず、無事走りきりたいと思います。
【2019/02/03 11:39】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
LEG.3、始まりました
fc2blog_20190203075628b0c.jpg

ヴィッツをパルクフェルメから出して、サービスへやって来ました!
出走準備を整えます。
最初のSSは、愛妻の丘。
コース短縮になったので、チェーンを使うかどうか・・・?
悩むトコロです。

今日はフィニッシュ後の動きが複雑。
サービスの撤収タイミングも、悩みドコロだったりします。
【2019/02/03 08:09】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
LEG.2、意外な落とし穴
fc2blog_20190202194335a2d.jpg

LEG.2終わりました~。

雪がすっかり溶けて、場所によっては氷上トライアル。
チェーン無しスタッドレスじゃ勝負にならない路面でした。

今日はチェーン消失も無く、計8回のタイヤ交換に勤しみました。
・・・と思っていたら、一部のチェーンが無くなっているのが最終サービスで発覚。
明日に備えて、別のチェーンに巻き直しして貰います。

現在、総合7位でクラストップ。
出来た・出来ないの結果が全てではありますが、ドライバー様の要求レベルに一歩でも近づくよう、努力します。
【2019/02/02 19:41】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
LEG.2、折り返し
fc2blog_2019020214142776c.jpg

SS3本を終えて、サービスに入りました!
今日はチェーン消失も無く(^o^)、堅調にラリーを進めています。

雪はだいぶ溶けてきましたが、あるトコロにはある状況。
チェーン選択が悩ましい、すなわちタイヤ交換の嵐ってトコロでしたが、何とかやれてます。
午後のステージも、頑張りますよ~。
【2019/02/02 14:27】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ