fc2ブログ
孤独のグルメごっこ@柳ヶ瀬
fc2blog_2019033112052143a.jpg

昨日、図らずも『孤独のグルメ』を実践してしまいました。
場所は、岐阜の柳ヶ瀬。
ひと用事終えて、次の用事までに時間もあり、ちょうどお昼どき。

まさに、
『腹が、減った・・・』
『今の俺は、何バラだ?』
・・・あのドラマの心境が、何となくわかりました。

そして店を探すこと10分、ビルの半地下にある喫茶店へ。
オムライス・ピラフ・焼きそば・焼うどん・スパゲッティ・サンドイッチ・定食・・・
入口に貼り出されたメニューの豊富さに、食いついてしまいました。
結局、薄焼き玉子が敷き詰められた鉄板焼きそばとコーヒーを注文。

画像は、食後のコーヒー。
普段飲み慣れたものとは違う、かなり濃いめの味わい。
珍しく、コーヒーフレッシュを注いでマイルドにしてしまいました。
古典的喫茶店のなせるワザか・・・?
スポンサーサイト



【2019/03/31 13:59】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
FXの、レストア進捗
fc2blog_201903301443425e1.jpg

レストア進行中の、AE92カローラFX-GTVの今の姿です。

この型式のカローラFXは、私が大学自動車部の現役の頃から乗り継いでいるクルマ。
ラリーを始めた時からずっと付き合っている、と表現した方が良いくらいです。

なので、コレからも出来る限り長く乗り続けたい!
そんなワケでただ今、ベースとなる“白の4号”のバラしにかかっていただいてます。
板金補修も、必要そうです。
補給のボデーパネルはもう出ないでしょうから、“白の3号”から移植?

他にも、主治医さまがおっしゃるに・・・
自動車リサイクル法が成立した頃に、この世代のクルマは、
・バンバン国内でスクラップになった
・日本の中古車人気で海外へ流れてしまった
のとで、部品がなかなか無いそうです。

予想外の長期戦となりそうです。
レストアにかかる時間を甘く見てました・・・反省。
資金も貯めつつ、気長にやって行こうと思います。
主治医さま、厄介なクルマを預けてしまって申し訳ありません。m(_ _)m
【2019/03/30 15:41】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
祖父からの、伝言
fc2blog_20190329202543e56.jpg

先週のお彼岸に、新城ラリーで頂戴した『空』を祖父へ持って行きました。
私が日帰りだったので一緒に味わうコトは出来ませんでしたが、従弟たちに「夕食の時にでも一緒に飲んで」とお願いして戻ってきました。

ソレから数日後。
『お祖父ちゃんから伝言があるよ』と母から連絡を貰いました。
・・・わざわざ伝言⁉︎
意外な展開に胸が騒ぎましたが・・・

『この間持って来てくれたお酒、美味しかったわ。
〇〇(従弟の名前)もおかわりして、みんなで楽しく飲んだわ。』とのコト。

・・・あぁ、ホッとしました。
また美味しいお酒を持っていけるよう、頑張るぞ!
【2019/03/29 20:37】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
全日本ラリー車両の、トミカ
fc2blog_2019032720281530e.jpg

某大手通販サイトでモノを買うと届くようになる『おススメメール』。
書籍は食指が動かないんですが、今回の案内はミニカー。
コレは何故か読む気になります。

1/18スケールはお値段からして尻込みするんですが、今回の案内はトミカリミテッドヴィンテージ。
何か新しいの出るのかな? と思ってメールを開くと・・・驚きました!
ブルーバードの、しかも全日本ラリー仕様⁉︎
ゼッケンの形が、時代を感じさせます・・・

7月末の発売でしたが、ポチッとしたのは言うまでもありません。(^o^)
【2019/03/28 20:05】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
作り過ぎ?
fc2blog_20190326204950da8.jpg

月曜日に、肉じゃがを仕込みました。
『いつもの分量』のつもりが気がつくと、鍋にあふれんばかりの量に・・・!!

使った特売ジャガイモが、通常の1.7倍の大きさだったのが要因みたいです。
大抵、こういう巨大ジャガイモは成長し過ぎて中がスカスカになっていたりするんですが・・・
今回はアタリ。

水曜日を迎えた今、半分にまで減ってきました。
このまま行くと、今週の平日はひと品助かりそうです。ほっ。(^o^)
【2019/03/27 20:06】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
今年のグラベル初戦は・・・
fc2blog_201903262013508ff.jpg

2019シーズンの全日本ラリー選手権最初のグラベルラリーは、6月のモントレー!
本日、ラリーガイドが公開されて、早速中身を拝見。

SS総距離が、100km超えてます。
新コースも、あります。
グラベル初戦でこの盛り沢山ぶり・・・驚嘆してます。

ターマック初戦だった先日の新城は、調子が今ひとつ上がらず。
グラベル初戦のこのモントレーは、ちゃんと体調整えて挑みたいですね。
【2019/03/26 20:23】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリーチームきれいどころ
fc2blog_20190325213326ba3.jpg

ポスト投函で届くハズの青いレターパックが、何故か不在連絡票扱いになりました。
なので、再配達をお願いして、ようやく受取完了!

中身は、『ラリーチームきれいどころ』のTシャツとタオル。
2017年から始まった『一般女子のモータースポーツ支援』活動、コレで3年目を迎えました!

昨年は何も出来なかったけど、今シーズンはまた少しでも活動に合流出来ると良いな!
【2019/03/25 21:32】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
侮るべからず・・・
fc2blog_20190324204354673.jpg

ヴィッツ2号車のダメージチェックをしていて発見したのが、フロアガードの穴開き。
ターマックラリーと言えど道が荒れるトコロは荒れるので・・・やっぱり侮ってはいけません。

でも、一体いつこんなダメージを受けたのか・・・?
雁峰のあのギャップ?
【2019/03/24 20:50】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
お彼岸の、おはぎ
fc2blog_20190323142106897.jpg

今日はコレから、岐阜の山奥でお彼岸のおはぎ作り。
チコちゃんによると、春は『ぼたもち』だそうですが・・・
ウチのは大きさが年中『おはぎ』なので、呼び名はそのままです。

ガス釜で米が焚かれる傍ら、調合されたきな粉をお持ち帰り用に仕分け中。
その数・・・9つ!

おはぎのメニューは、きな粉に小豆あん。
今年は何個、出来上がるやら?
握ったごはんの大きさがどうなるかが、ポイントです。
【2019/03/23 14:29】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
祖母が教えてくれたコト
fc2blog_20190322000113fdc.jpg

春のお彼岸の、中日を迎えました。
そうすると思い出すのは、5年前に亡くなった祖母のコト。
岐阜の山奥に行ったら、いつものソファに座っていそうなんですけどねぇ・・・

私が年寄りっ子だったコトもあって、その祖母から受けた影響は少なくありません。
その代表格と言うべきモノが、この画像手前の品。
子供の頃に譲り受けた、戦時中の慰問絵はがきです。
更生服、今で言う洋服リフォームの指南書になってます。
コレをキッカケに大人になってから買ったのが、画像奥の本。
「美しく生きる」ための指南書となっています。

ファッションをはじめ、私のセンスはココから培われている・・・そんな気がします。
【2019/03/22 20:16】 | 昔話 | コメント(0) | page top↑
サイン入りフォークリフト
fc2blog_201903202203468d1.jpg

今年の新城ラリーでサインさせていただいた、変わり種。
フォークリフトのミニカーです。

実は昨年も・・・なんですが、今回は車両が違いました。
しかもこのミニカーをお持ちになった方は、土日の両日、それぞれ違うフォークリフトをご持参!
名古屋市にある産業技術記念館で、仕入れてらしたんだそうです。
そんなに種類扱ってるとは・・・‼︎

働くクルマのミニカーは子供の人気アイテムですが、ディテールに凝った大人向けも探せばあるのですねぇ。
ふむ・・・と感心した瞬間でした。
【2019/03/21 20:52】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
サイレンの音
昨日の、お昼休みの出来事。

前職場の後輩たちとテーブルを囲み、私は食事と会話に夢中。
そんな中、突然響いたサイレンの音。
何だろ?と会話を止めて聞き耳を立てると・・・
「震度5以上の地震が発生しました」と、避難訓練で聞き覚えのある放送が流れました。

建物の4階にいましたが、全然揺れてない・・・ってコトは抜き打ちの避難訓練?
周りはいたって平穏でしたがとりあえず職場に戻ると、誤放送と判明。

ひとまず安心はしましたが、ちょっと緊張感の走ったお昼休みでした。
【2019/03/20 22:16】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
嬉しい言葉
fc2blog_201903192156032e9.jpg

「新城ラリー行ってて、写真撮ったんですよ。あとで送りますね。」
打合せで居合わせたよその職場の方から、今日もこんな嬉しい言葉を頂戴しました!

ウチから一番近いラリーだから、観に行ってる人が多いのは想像に難くありません。
ですが、こういった声をかけてもらえる機会は、この1~2年で急に増えたような・・・?
周りで一体どんな変化が起きているのか???

画像は、新城総合公園内で見かけた、手作りの応援カンバン。
次戦唐津で毎年いただいているヴィッツの絵を、思い起こさせます。
新城の片付けがひと段落したら、唐津の準備も進めなくてはね・・・。
【2019/03/19 22:10】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
職場での、いただき物
fc2blog_201903181937113ca.jpg

新城ラリー明けの月曜日は、いつも通りの出勤。
朝イチにあった打合せで同席した方から、素敵なモノを頂戴しました~。

新城ラリーでのウチのひとコマを収めた、フォトフレームです。
実は土曜日に、観戦にいらしてたんだそうです。
仕事の話しかしたコトのないお方だったんですが、コレで新たな共通の話題が生まれました!

ベタな表現ですが、ラリーがつなぐ職場のコミュニケーション、ってトコロでしょうか。
有難うございます。m(_ _)m
【2019/03/18 19:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
帰途につきました
fc2blog_20190317175528eac.jpg

正式結果も出て、後片付けも終わり、新城ラリーからの帰途につきました。
今回の成績は、クラス1位。今季2勝目です。

前回の開催から4ヶ月ちょっと。
主催者の皆様の準備は、かなりのタイトスケジュールだったとお察しします。

まだ記憶に残る新城に再び向かうのは、わずかに違和感を覚えつつ、現地入り。
この違和感は、実はラリー中も続いてました。
ベストパフォーマンスが引き出せていない、ひとことで言うとそんな感じです。
調子を上げる難しさを、痛感。

画像は、副賞でいただいたイチゴ。
イチゴ大好きなので、非常に嬉しいです。
箱に描かれているキャラクターが、個人的にはキモ可愛いと思います。
【2019/03/17 18:11】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ウェット宣言、発令
fc2blog_2019031711060463c.jpg

ヴィッツ2号車がサービスに入りました。
雁峰西で感じた不具合も、確認していただきました!
メカニックの皆様、有難うございます。

・・・さてそんな中、雨が降ってきました。
タイヤ使用本数が2本追加となりました。
また、タイヤ選択に悩みます・・・
【2019/03/17 11:15】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.2、始まります
fc2blog_20190317080800d8d.jpg

ヴィッツ2号車を迎えに、パルクフェルメにやって来ました。
クルマ・・・若干凍ってます。

果たして、路面はどんな感じかしら???
タイヤを換えて、ステージに向かいます。
応援、よろしくお願いします!
【2019/03/17 08:13】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、トップで終了
fc2blog_20190316165757595.jpg

fc2blog_20190316165950d48.jpg

ヴィッツ2号車をパルクフェルメに入れて、本日のラリーが終了しました。
現在、クラス1位&総合13位。
例年にない、ドライコンディションや本宮山の比率の高さ・・・
総合順位に影響を及ぼしていそうです。

画像は、本日いただいた差し入れの数々。
1枚に収まらないので、2枚に分かれてしまいました。
こんなに沢山いただいて、恐縮です。m(_ _)m

明日も、クラス順位をキープしつつ、新たな発見を得ていきたいと思います。
【2019/03/16 17:45】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
サービスA、到着
231.jpg

クラストップで、サービスに入りました!
サービスの皆様、メンテナンスよろしくお願いします。m(_ _)m

気になっていた路面状況は、雨の影響もなくドライ。
スペアにウェット用タイヤを2本積んでいきましたが、不要でしたね・・・
コレで傾向はわかったので、次セクションはもうちょっとクルマを軽くして頑張ります!
【2019/03/16 12:54】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
サービスパーク、設営
fc2blog_2019031608072225f.jpg

サービスパークに入り、設営が始まってます。
車の導線、ギャラリーサービス、そんなコトも考えて、モノの配置を決めていきます。
コレが終わると、クルマの出走準備。

昨夜の雨は小降りだったようですが、路面は・・・?
タイヤ選択に、しばし悩みます。
【2019/03/16 08:35】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
開会式のご挨拶
231.jpg

開会式が、始まりました。

『昨年の新城ラリーが終わったのが、まだ昨日のような気持ち』
来賓ご挨拶の中にそんなお言葉がありました。
選手側も同じ思いを持つ人は少なくない、と思います! (^o^)

個人的には、何かと調子が狂う感覚です。
いつも出来ているコトが抜けてしまう、など・・・

今いちど、気を引き締めて、明日からのラリーに臨みたいと思います。
【2019/03/15 17:33】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ後の、ランチ
fc2blog_201903151611174da.jpg

レッキが終わった後は、まずは腹ごしらえ。
いつもはコンビニやファーストフードの持ち帰り、なんですが・・・
今年は焼きたて石窯ピッツァ!

このピッツァ、毎年、HQ裏で焼いておいでです。
いつも気になっていたんですが、昨年からサービスパークが近くなったので頂きやすくなりました。
鹿の赤ワイン煮込み、フランクともども、美味しかったです!

ご馳走様でした。m(_ _)m
【2019/03/15 13:31】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
寒い、レッキ
fc2blog_20190315081829e79.jpg

レッキは、朝6:10からコースオープン。
・・・寒いです。
ヴィッツ2号車の外気温計は0°Cを示すコトも。
陽が出てきましたが、道路脇の外気温表示は3°C・・・
ギャラリーの皆さま、寒さ対策はどうか万全に!

雁峰をクリアし、コレから本宮山に向かいます。
ハンドリングが左右で違うらしいので、その前にクルマの状態を確認しておこうと思います。
【2019/03/15 08:29】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
四つ葉のクローバー
fc2blog_20190314184327da7.jpg

明日からの新城ラリーに向けて、今日は仕事を早めに上がらせていただき出発支度。
毎度毎度、快く送り出して下さる職場の皆様に感謝です。

さてそんなワケで、出発前の荷物チェックをしていたら、宅配便が到着。
中身は、ネット予約していた『四つ葉のクローバーのネックレス』。

このタイミングで、ラッキーモチーフの四つ葉が届くとは・・・
コレも何かの縁。
新城へ、連れて行こうと思います。
【2019/03/14 18:48】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
身体のメンテナンス
fc2blog_2019031320152404f.jpg

新城入りを明日に控えた晩。
本日はラリー車の最終メンテナンスの傍ら、身体のメンテナンス。
いつものカイロプラクティックで、ズレた骨を矯正していただきました!
有難うございます。m(_ _)m
【2019/03/13 20:23】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
補修キット
fc2blog_2019031220451797b.jpg

このひと月、作業後に気がつくと爪が割れているコトが2度ほどありました・・・

割れたのは、右手の人差し指と親指。
一番よく使う利き手の指だから、当然と言ってしまえばソレまでですが、問題はその後の処置。
絆創膏貼ってしまうと、ペースノートめくりに影響が出てしまいます。

ひと月前に割れた人差し指は、絆創膏で保護して新城に間に合いましたが、親指はまだまだ。
マニキュアじゃ弱いでしょうねぇ・・・どうしたものか?
思い悩んでいたトコロに、ドラッグストアでこの爪補修コートを発見。
藁にもすがる思いで試してみました。

接着剤で塗り固められたようになって、水仕事なんかも平気!
こんな良いモノがあったとは・・・今まで知らずに諦めていたのが悔やまれます。
【2019/03/12 20:59】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
差入れ文旦
fc2blog_20190311195846c83.jpg

「実家からひと箱、送られて来て・・・」

昨日のラリー準備を手伝って下さった若者が、作業後にみんなの前に差し出した箱。
中身は、高知名産の文旦でした。

甘夏もそうですが、みかん以外の柑橘類は今が旬ですもんね~。
私もお裾分けに、あずかりました!

帰宅して、食後のデザートにいただくべく切り分け始めたトコロ、
切れっ端を何の気なしにつまんだら・・・すっきり甘い!
全部剥き終えるのを待たずして、台所で、立ちっぱなしで、その場で皮剥きしながら、完食。
久々に、果物食べて感激しました。( ̄∇ ̄)
ごちそうさまです。m(_ _)m
【2019/03/11 20:09】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
春の雨
fc2blog_201903101554252c2.jpg

ひと雨ごとに暖かくなっていくと言われている、この時季。
今日は、ラリーの準備には有難くない雨が降ってます。
画像は、ヴィッツ2号車の今の姿。
昨日のウチに、窓メンテしておいて正解でした!

レッキに向けて、インカムやビデオカメラのセットも完了しました。
ほぼ、準備完了です。
【2019/03/10 16:01】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
窓みがき
fc2blog_20190309154309e59.jpg

来週の新城ラリーに向けた準備。
今日は、ヴィッツ2号車の窓みがき。
昨年の新城ラリー以来全く手つかずのウィンドウは、すっかり白く・・・

コレは砂埃なのか花粉なのか・・・?
私も花粉には弱いですが、帽子とマスクで防護しながら作業しますよ~。
【2019/03/09 15:46】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
コドライバー筆記具
fc2blog_20190307203340b37.jpg

前戦の嬬恋で破損した、コドライバーの足ポケットに入れていた筆記具たち。
新城に向けて、新しいモノが到着しました!

ボールペンは、レッキでの使い勝手を考えて4色シャープに。
芯ホルダーは、前と同じ青いプラスチック製ボディと金属製ボディ。

新品はピカピカしてるので、眩しいです。
コレから、どんな年季を積み重ねていくのか・・・?
お楽しみに‼︎
【2019/03/08 20:20】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ