![]() この連休が始まって以来、久万高原ラリーに向けて渋滞情報をこまめにチェック。 大阪方面へ移動ルートをどうしたものか・・・思案中です。 新名神の草津JCTまでの渋滞は、毎日。 名阪国道は、天理の手前で渋滞するかどうか・・・。 そんな印象を受けてます。 出発まであともうちょっと。 もう少しデータ収集して、悩もうと思います。 |
![]() ゴールデンウィーク初日にやったコト。 来週の久万高原に向けて、渋滞情報とサービスカー備品のチェック。 大阪方面、新名神も渋滞してましたね・・・ 北陸方面へ向かわれた方は、降雪に見舞われたそうで・・・ 備品チェックは、春一番を思わせる強風でモノが飛んでいきそうになりました・・・ でもまぁ、完了です。 コレから、なかなか手がつけられずにいたモントレーの参加申込準備にかかります! |
|
![]() 次戦、久万高原ラリーのスケジュールを確認中。 10連休との絡みで、今年は特に道路の混雑ぶりが気になります・・・ なので、ワープ出来るようフェリーを確保しております。 帰りのフェリーの予約状況は、本日改めて確認したら見事満席。 乗船手続きも、ごった返すのかしら??? 早め、早めに、行動したいもんですね。 |
![]() ふと思い立って、古いJAFスポーツをひもときました。 91年、というと、名古屋にて『松坂屋南館』がオープンした年ですねぇ。 載せた画像は、その表紙。 ・私が大学自動車部でモータースポーツ活動を始めたての頃にお世話になった方々 ・今も何かとお世話になっている方々 たくさん写っておいでです。 今ではすっかりお会いするコトもなくなった方も多いですが、皆さまどうしていらっしゃるかしら??? |
![]() 次戦、久万高原ラリーのエントリーリストが公開されているのに、本日気がつきました。 ウチのカーナンバーは、32。 前戦、唐津が終わったばかりなのに・・・ この間隔の狭さ、まさに全日本ラリーのシーズン真っ只中! って感じです。 出発までに、準備整えて頑張ります‼︎ p(^-^)q |
![]() 唐津に出発した日、スターバックスではイチゴのフラペチーノやスイーツが発売になっていたようです。 そして、今宵入ったカフェのおススメスイーツも、イチゴ。 まさに、イチゴ好きにはたまらない季節です。(^^) カフェではイチゴを楽しみつつ、ラリー談義。 面白い時間を、有難うございました。m(_ _)m |
![]() 唐津の、後片づけが続いてます・・・ たまった洗濯物というベーシックなモノから、インカー映像まで多岐に渡ります。 そんな中、見つけたのがこの画像。 レッキの際に通りがかったダムの堤橋からの眺め。 何か、吸い込まれそうな勢いを感じました・・・何でしょうね??? |
![]() ただ今、大阪南港から愛知へと移動中。 阪神高速に乗ったら、早速渋滞に引っかかりました。 ・・・思えば、 往路も阪神高速と福岡の都市高速で渋滞に遭遇したような??? 今回のラリーは、『渋滞に始まり、渋滞に終わる』ようです。 画像は、復路の福岡で渋滞に巻き込まれた時に撮影。 こういう“海に浮かぶホテル”をまじまじと眺められたのは、ある意味収穫かもしれません・・・(^o^) |
|
![]() ヴィッツ2号車をパルクフェルメに入れて、今日のラリーが終了しました。 本日は全SSでクラスベスト、クラストップで終了です。 下りメインのSS1/3/7は、横に乗っていても圧巻でした・・・! ですが同時に、ドライバー様の要求に応じきれない自分にも気がつきました。 明日からも精進します。 |
![]() SS5までを走りきって、サービスに戻って来ました! メカニックの皆様に、安全に走りきるためのメンテナンスをしていただいてます。 現在、2位以下に30秒差でトップ。 朝は寒かったのに、昼間はかなり暑くなってます。 唐津の路面の特徴も相まって、タイヤマネジメントが難しそうです。 クルマの調子に気を遣いながら、この後も頑張ります! |
![]() 全日本ラリー選手権・唐津の恒例、唐津神社での安全祈願が始まります。 昨年ココで頂いたお守りも納めました。 神事ののち、ラリーが始まります。 ウチは、09:06スタート。 いつも応援して下さる地元の皆様にもお会い出来て、あったまりました。 頑張ります! |
![]() レッキの後は、救急救出訓練。 まずはバックボードを使用してクルーを車外に脱出させる手法を、見学。 車内に残されたクルーの救出、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を、全員が実施します。 私は、ウチのドライバー様を引っ張り出せるのでしょうか・・・? コレが終わると、本日のスケジュールは終了。 明日に向けて、ペースノートのチェックに勤しみます。 |
![]() フェリーの中で目を覚ますと、定刻から30分以上遅れて到着する旨のアナウンス。 福岡の都市高速では、事故渋滞に遭遇。 ・・・唐津の往路でこんなにスケジュール狂うのは、初めてだと思います。 意外な展開に心ざわつきつつ、新門司から唐津へヴィッツ2号車で移動してます。 朝の出勤時だけに、ちょっと時間ズレるとクルマの流れも全然違いますね。 レッキ受付には、間に合いそうです。 |
![]() 大阪南港に到着して、早速乗船。 一番下の甲板に入ったようで、穴ぐら感が強いです。 下船タイミングがどうなるか気になるトコロですが・・・ レッキ受付がいつもより遅いので、多分問題なし。(^o^) コレでひと晩経てば、九州にワープ! ソレまでのひと時を、体力温存に努めたいと思います。 |
![]() 今日は午後からお休みいただいて、全日本ラリー選手権の唐津に向かってます。 伊勢湾岸道は春の嵐? 横風がとってもキツいです・・・ (>_<) 新名神の新区間も似たような感じで、不安定な動きを見せるトラックもチラホラ。 毎度毎度、快く送り出して下さる職場の皆様に、感謝です。 仕事は何とか片付けた・・・つもりです。m(_ _)m 成績でお返しできるよう、頑張ってきます! |
![]() 週末にドライバー様が磨いたタイヤチェンジャー周辺に転がっていた、エアバルブです。 すっかり固着して使えないので、このお掃除を機に処分しました。 ・・・改めて見るに、 こんな小さな部品ひとつでも、不具合起こしたらクルマは走れなくなるんですよねぇ。 侮れません。 |
![]() 来週の唐津に向けて、 ドライバー様はタイヤ準備、 私はヴィッツ2号車の窓みがき。 タイヤ組換え祭りは終わったみたいで、ドライバー様がタイヤチェンジャーをみがき始めました。 周りに散らばっている細かい部品も、使えるモノとそうでないモノを仕分け。 だいぶ、スッキリしました! 私の窓みがきは、手持ちのケミカル剤が切れて中断中・・・ サービスカーの到着待ち、です。 |