fc2ブログ
カーナンバーは、48
fc2blog_20190531174028a08.jpg

来週末のモントレー、エントリーリストが公開されました!
ウチはカーナンバー48。
JN5クラスは、8台のエントリーが集結した模様です。

ココで全日本ラリー選手権は、舗装イベントからダートイベントに切り替わります。
2月のスノーラリー以来の、ヴィッツ1号車の出番です。
準備整えて、頑張りますよ~。p(^-^)q
スポンサーサイト



【2019/05/31 17:49】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
新顔ドリンク
fc2blog_201905302203143fe.jpg

暑くなって、自販機に塩分補給を意識したドリンクが並ぶ時季になってきました。
ラリー中は経口補水液ですが、作業日にはコッチを飲むのが楽しみでもあります。

画像左側は、ココ数年お気に入りのトマトジュース系ドリンク。
画像右側は、今シーズン初めて見る新顔ドリンク。
缶のデザインに、塩分補給が前面に出ています・・・さてどんなお味なのか?
お風呂上がりの楽しみに、冷蔵庫で冷やしておこうと思います。
【2019/05/30 22:11】 | 美味しいもののお話 | コメント(2) | page top↑
ラリーの参加申込
fc2blog_2019052920431637c.jpg

次戦モントレーに行く前に、次々戦のカムイの参加申込を。

申込書類を作成して、その他必要な資料ともどもメールに添付して、送付!
そして、エントリーフィーは銀行振込。
いつものラリー参加申込の流れです。

が、今回は送信メールのウィンドウを見て改めて、添付ファイルの多さに驚いてます。
いつもこんなに添付してたのですねぇ・・・
【2019/05/29 20:52】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
デジカメ写真の、後始末
fc2blog_2019052820163202a.jpg

『レンズ付きフィルム』から『コンパクトデジカメ』。
そして今や、『スマートフォン』もしくは『タブレット』・・・
私がラリーに参加する時に携える、撮影機器の変遷です。

写真はプリントしてポケットアルバム。
フィルムからデジタルになって久しいですが、この方法なら電源入れなくても見られます。
そんなアナログな保管方法をを守り続けていたのですが気がつくと、近所で写真屋さんが激減。
どんどん、デジカメのメモリに画像がたまっていきます。

そんな中、Webでプリント注文出来るサービスを見つけ、ため込んだ2年分の写真をプリント注文。
画像は本日届いた1年分。
明日には、もう1年分が届くハズ・・・見事な『写真タワー』が出来そうです。
【2019/05/28 20:32】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ペーパークラフト2種
fc2blog_20190527211520993.jpg

今週末に職場で席替えがあるので、引越し前に私物を整理していたら・・・
ペーパークラフトが2種類、出てきました。
ひとつは、LEXUS LFA 。
もうひとつは、サツキとメイの家。
ジャンルが両極端過ぎます・・・自分でも驚き。

そしてどちらも共通なのが、既製品では無くてどなたかのお手製品っぽいコト。
きっと、貰ったんだけど作るのもったいなくてしまっていたパターン、なんでしょうね。
【2019/05/27 21:21】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
食べすぎ、だ・・・
fc2blog_20190526144648d4c.jpg

地元のお土産を調達するのに、下道から高速道路のSA/PAを利用するコトがあります。
日頃立ち寄らないだけに、どんな商品があるのか予備知識もありません・・・
色々見比べ迷うのも楽しい時間、だと思ってます。

そして、予備知識がないのは、レストラン/フードコートのメニューもしかり。
地元のコンテストでグランプリを獲得したというメニューが、この画像。
唐揚げもどて煮も、どっちも美味しかったです!
でも・・・ちょっと量多かった・・・
次に機会があったら、その際はもうちょっと考えようと思います。
【2019/05/26 14:57】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
コッチも、お忘れなく・・・(自戒)
fc2blog_20190525152057e72.jpg

次戦モントレーのラリーガイド2が公開されたので、ただ今にらめっこ中。
色々変わっているので、気をつけないと・・・

さて『気をつけないと』という意味ではコチラも。
次々戦のカムイについても、本日、特別規則書と参加申込書類が公開された模様。
申込締切だけ、取り急ぎチェックしました。
モントレー出発するまでに、申込完了させます!
【2019/05/25 15:30】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
クルマ酔いしないメガネ


ラリーのコドライバーをしていると、よく質問される一言があります。
『クルマ酔いしないんですか?』

私の場合、元々クルマ酔いする性質でしたから、ラリー始めたての頃はもう・・・(>_<)
今でも気を抜くと、レッキで酔うコトがあります。

クルマ酔い対策メガネ。
ついにこんな夢のようなアイテムが日本でも買えるそうです。

試してみたい! と思いましたが難点が・・・
度は、入れられるのかしら???
【2019/05/24 17:56】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
分かりにくい、渡り廊下
fc2blog_20190523191220a23.jpg

とある建物の中で、お手洗いに向かった時のコト。
入って正面にある大きな鏡に映るのは、私の姿だけではなくその後ろには男性の姿。

・・・アレ?
私:「この先、女子トイレなんですけど・・・」
男性:「えっ⁉︎ 渡り廊下じゃ無いんですか?」
振り返って男性に告げたトコロ、そのお方はホントに間違えていたようでそそくさと退散・・・

改めて思い出す、現場の構成が画像のとおり。
何とも変わったつくりです。
鏡がなかったら、私も気づかず、男性はそのまま来てしまったコトでしょう。

鏡がある理由を、理解した瞬間でした。
単なる姿見、では無いんですね~。
【2019/05/23 19:22】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
早計の散財
fc2blog_20190522212615d19.jpg

先日衝動買いした、トミカ2台。

来月、ジャパンタクシーのトミカが発売になるそうです。
「もしや、クラウンコンフォートと入れ替わる⁉︎」とばかりに、半ば慌てて購入しちゃいました。
でも・・・ソレはちょっと早計だったみたいです。

クラウンコンフォートは、No.51
ジャパンタクシーは、No.27
・・・というコトは、入れ替わりじゃなくて併売ですねぇ。
散財に、反省。
【2019/05/22 21:38】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
続・テレホンカード
fc2blog_20190521212524832.jpg

先日手帳から飛び出した、テレホンカード。
他にも持っているハズだと思い、引出しの中をガサゴソしたら・・・何枚か発掘しました!

画像はその一部。
JTCCのコロナEXIVはピカピカの新品が、ありました!
他にも、EUNOSロゴの入ったシトロエン・エグザンティア、大阪の地下鉄マップ・・・
自分の物持ちの良さに、ちょっと驚きです。
【2019/05/21 21:19】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
旬の味
fc2blog_20190520195152516.jpg

この週末にいただいた、旬の味。
緑の水玉模様が眩しい、グリーンピースのごはんです。(^∇^)

何年振りでしょうねぇ・・・
ちょっとお高いのとさやを剥くひと手間とで、自分じゃなかなか手が出せない食材のひとつです。

奇しくも、このごはんが炊かれた日の新聞にもレシピが載っていました。
炊き込みご飯はなかなかやらないんですが、いざという時のために?切り抜いておこうと思います。
【2019/05/20 20:07】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
10年の歳月
fc2blog_20190518203050797.jpg

昨日のOB会の更に10年前、50周年のOB会での出来事。
大先輩のご要望で、国立七大学のOB会“学士会”の機関誌『U7』にサインさせていただきました。

実はこの雑誌、ドライバー様と私が取材を受けた記事が載っており・・・
そのページに是非! とのご要望。
私がコレまでにサインさせていただいた方の中で、最高齢では???

そして今年、名簿にあったその方のお名前の脇には・・・“逝去”の文字が。
今の近況をご報告出来ず、残念です。
ご冥福をお祈りします。
【2019/05/19 10:52】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
自動車部は60周年
fc2blog_20190518175944527.jpg

私のラリー活動の原点は、大学の自動車部。
その自動車部は、今年で60周年を迎えるそうです。
ソレを記念したOB会に、本日出席して来ました。

お世話になった顧問の先生も御歳86ですが、お元気。
お話される際の、独特のテンポも健在。
当時の空気が、蘇ってきました。
そして、大学卒業以来の再会となる同期メンバーも会場に。
世代の近い先輩も集まって、近況情報交換は2次会にまで及び・・・

楽しい時間を過ごさせていただき、皆さま有難うございました!
また次回、お会いできるコトを祈ってます。
【2019/05/18 18:16】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
キャラクターのパスタ
fc2blog_20190515203305bac.jpg

最近の暑さで夏野菜がお手頃になってきました。
そんな時に作るのが、ラタトゥイユ。
そのまま食べても、魚のソテーに添えても、チーズと一緒に焼いても・・・
アレンジの幅広さが、魅力的な料理です。

そして最後は、パスタソースに。
あえたパスタは、ドラえもんとドラミちゃん、そして鈴。
何か・・・お弁当のおかずになりそうなひと品です。
【2019/05/17 21:41】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
テレホンカード
fc2blog_201905162133490ad.jpg

手帳のポケットから、ある日突然飛び出したモノ。
ケータイ持つようになってすっかり使わなくなった、テレホンカードです。

しかも、絵柄はJTCCのコロナEXIV・・・
いつドコで入手したのかも、覚えていません・・・
ずっと手帳の奥底にしまいっぱなしだったので、せっかくの写真もボロボロ・・・

緑の公衆電話だったら、今でも使えるのかしら???
机の引き出しを漁ったら、他にもこの手のクルマのテレホンカードが出てきそうな気がします。
【2019/05/16 21:38】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
・・・このクルマは?
fc2blog_201905152035060fc.jpg

先週末の大阪帰りに、見かけたクルマ。
シルエットが特徴的で目にとまり、思わずパチリ。

アルファロメオなのはエンブレムで判りますが、車名はわからず・・・
初めて見たクルマ、かもしれません。
【2019/05/15 20:39】 | その他車の話 | コメント(4) | page top↑
カード、じゃなかった・・・
fc2blog_201905142000250ad.jpg

愛媛土産の定番、タルト。
久万高原ラリーでは差入れで、一六タルトの『柚子・甘夏』詰合せをいただきました!
有難うございます。m(_ _)m

『みきゃんちゃん』がお菓子の前面に出た袋詰めだったのですが、取り出してみて驚き。
コレ・・・カードじゃなくてシールです!
子供ウケ、さぞかし良いでしょうねぇ~。( ^∀^)

コレを見て思い出したのが、モントレーの『ぐんまちゃん』ラリープレート。
ラリー終了後、ウチのゼッケンをお土産に持って帰った方がいらっしゃいました。
さて、この『みきゃんちゃん』ステッカーはどうしたものか?⁇
【2019/05/14 20:12】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
Rally Safe 、到着
fc2blog_201905132116212c7.jpg

次戦モントレーで使用する、Rally Safeのアンテナキットが本日到着しました!

仕事から帰ってきた時には、ポストに不在連絡票。
時計を見るまでもなく、本日の再配達受付には間に合わない時間。
後で明日の受取手配を・・・と思いつつ家事に勤しむトコロに、チャイムの音。
『近くを通ったものですから・・・』と配達にいらしてくださいました。

・・・やるなぁ、黒猫。( ゚д゚)
先週末はノンビリしちゃいましたが、そろそろモントレーの準備も始めないとね!
【2019/05/13 21:25】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
パルナスの名残
fc2blog_201905121644502eb.jpg

昨日の大阪お出かけは、ついでに尼崎まで寄り道しました。
目的は、このピロシキを買うため。
ピロシキ自体、食する機会は少ないのですが、コレはまた他のとちょっと違うそうです。

きっかけは、ドライバー様から何度となく聞かされていた『モスクワの味・パルナス』。
40台半ば以上の関西人ならほぼ間違いなく知っているという、そのコマーシャル。
私は愛知県生まれの愛知県育ちなので、全く存じ上げていませんが・・・
そして最近、その名残がこのピロシキだと知り、立ち寄った次第。

さてそのお味は・・・ソレはまた別の機会に。
美味しさのあまり翌朝には、すっかり無くなってしまいました。
【2019/05/12 17:00】 | 美味しいもののお話 | コメント(2) | page top↑
リトル・ジャイアント・キリング・カー
fc2blog_2019051114013036b.jpg

ダイハツには、史料展示館『ヒューモビリティワールド』という施設があるそうです。
ココで『ラリーカーの挑戦』という企画展が行われていると知り、行ってきました!

展示されているのは、シャレードのラリーカー2台。
子供の頃に読んだラリーの本で、写真でしか見たコトの無かったクルマが目の前に・・・感激です。

『リトル・ジャイアント・キリング・カー』、ステキな異名だと思います。

こんなチャンスは一生に2度とない!
そう思って、ついつい覗き込んでしまうのは、外観のみならず下回りに内装に・・・
こうなると、職業病かもしれませんね。

今回の展示を知ったきっかけは、ダイハツ勤務のラリー関係者さんからの情報でした。
現地でもお付き合いいただき、感謝です。
そして更に・・・以前一緒にお仕事させていただいた方にもお会いできました!
そんなワケで本日は、いろんな方とのご縁、つながりを強く感じた次第。
皆さま、有難うございました。m(_ _)m
【2019/05/11 16:03】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
本とカフェ
fc2blog_20190510184046e72.jpg

久万高原ラリーで松山入りした際の、ひとコマです。
今年は現地入りが早かったので、安全祈願に向かうまでの時間をどう過ごすか・・・?
コレがポイントでした。
考えた結論は、書店に併設のカフェで地域情報の収集。
良いネタがあったら・・・出かけてみよう! そんな流れです。

実はこのカフェ、購入前の本を持ち込んでもOKなんだとか。
ウチの周りではなかなかない形態で、羨ましい限りです。
私ひとりだったら、一日中居座りかねません・・・(^o^;)
そう言う時間の過ごし方も、一度はやってみたいモンですね。
【2019/05/10 19:16】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
納付シーズン
fc2blog_20190509210057595.jpg

今日、仕事から帰宅するとポストに入っていたのは・・・自動車税の納付書でした。

今年もついに、このシーズンがやって来ました。
モノを大事にするコトを否定された気分にもなり、少々不愉快さも感じます。
ですが納税は国民の義務、ちゃんと果たしたいと思います。
【2019/05/09 21:05】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
『ダマされる』コーナー
fc2blog_20190508191103c9c.jpg

出勤早々の、今朝の職場での出来事。

「久万高原ラリーのオフィシャル動画みたよ。
インカー映像でいのうえさんが“ダマされる”って言ってるように聞こえたんだけど・・・?」
と声をかけてくださった方がいらっしゃいました。

・・・はい、おっしゃる通りです。
間違いなく、『ダマされる』と言ってます。
ペースノートにも、そう書いてあります。(画像参照)

こういった変わり種キーワードが登場するのも、久万高原ならでは、だと思います。
【2019/05/08 19:23】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
帰着は、連休最終日
fc2blog_201905060812054d0.jpg

フェリーが大阪南港に到着して、名古屋方面へ向かってます。
予定通りの名阪国道で亀山に出て、その先の渋滞状況を確認すると・・・全くのコースクリア!
よく渋滞してる四日市も、画像のとおり。

まだ朝早いから?
連休最終日で、世間一般に移動を控えているから?
『10連休だから』というキーワードに振り回されたのかもしれませんね。
【2019/05/06 08:18】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
久万高原ラリー、帰途
fc2blog_20190505171455550.jpg

久万高原ラリーの全てのスケジュールが終了し、帰途についてます。
世間は明日も連休ですが、私は出勤日・・・唐津同様、大阪南港から出勤します!
なので実は今日は、ラリーの合間に渋滞状況もチェック。
大阪南港からのルートは、ほぼ決まりました。(^o^)

さて今回のラリー、フルポイントの4勝目を獲得させていただきました。
ステージ本数は少なくても距離が長いので、それなりのタフさが要求されるのがココのラリーの特徴。
体調を整える、というか疲労を溜めないコトに気を使ったつもりです。
SS1でいきなりノート読みのリズムが崩れた時は焦りましたが、その後は持ち直し。
最初からベストパフォーマンスを発揮出来なかったのは、反省です。

次戦はモントレー。
粛々と準備を進め、臨みたいと思います。

画像は、地元のギャラリーの方がSNSで送って下さった本日のスタート風景。
いつも何かと、お気にかけてくださって、有難うございます! m(_ _)m
【2019/05/05 17:27】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
サービスD
fc2blog_20190505121622d83.jpg

リフューエル~SS2本~リフューエルを経て、サービスパークへ戻って来ました。
上りでのパワー感のなさに心ザワザワしつつも、クラスベストタイムを刻み続けています。
ウチのクラスでは、Legポイントの2位争いが熾烈となりそう・・・

コレから、クルマはサービスでしっかりチェックとメンテナンス。
タイヤも交換して、残る2本のステージを乗り切ります!
【2019/05/05 12:24】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.2、始まります!
fc2blog_20190505074539447.jpg

Leg.2、パルクフェルメ解除に向かって歩いています。
今日もやるべきコトをキッチリ、やっていきたいと思います。

目の前に見えるは、ギャラリー駐車場。
朝早いのに、もうこんなに埋まってます!!
今朝、サービスパーク向かう時に駐車場オープン待ちの行列を見ました。
結構な長さでしたが、そのクルマが入ってるってコトなんでしょうねぇ・・・
【2019/05/05 07:56】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、終了
fc2blog_2019050416223567c.jpg

ヴィッツ2号車をパルクフェルメに入れて、本日のラリーが終了。
約50秒差で、クラストップです!

ステージ本数は4本でしたが1本の距離が長いので、トータルの距離はソコソコあり・・・
予想外に、身体に来ました。
明日のステージは、今日の逆走。
しっかり休んで、明日に備えたいと思います。

サービスでは、たくさんのギャラリーの方にお立ち寄りいただきました。
心なしか、親子連れ比率が高い気がするのは・・・連休の影響?
差入れいただいたり、
サインさせていただいたり、
一緒に写真撮らせていただいたり、有難うございました! m(_ _)m
【2019/05/04 16:28】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
サービスA
fc2blog_20190504123925f80.jpg

SS2本を終えて、クラストップの総合11位でサービスに戻って来ました!

標高の高さが影響して、いつもよりパワー感がないような・・・?
アシももうちょっと固くした方がタイム出るような・・・?
などなど、探究心は尽きません。
2位以下との差は27.9秒。
次のセクションも、試行錯誤しながら走りたいと思います。
【2019/05/04 12:46】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ