fc2ブログ
15年ほど、使い込んできました
fc2blog_2019073121265528d.jpg

横手から帰って来て、ラリーの荷物を詰め込んでいるカバンの、前面の縫い目がほつれて穴開き状態になっているのに気がつきました。
コレ、2003年か2004年の唐津で賞品に頂いたモノ、だったような・・・?
次戦はラリー北海道。
飛行機で預ける荷物なので、コレはちょっと使えない・・・新調かしら?

新調の条件は、下記。
・容量は50Lくらい
・荷物満載のラリー車にも載せられるよう、形に融通がきくコト
(なので、キャリーケースは不可)
・ラリー車のスペアタイヤのたらいにすっぽり収まるよう、全長は60~65センチくらい
・雨漏り被害を少しでも避けるべく、底鋲付きであるコト

条件に合うモノ、見つかると良いなぁ~。
スポンサーサイト



【2019/07/31 21:49】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
80年代の、空気
fc2blog_20190730222806108.jpg

横手ラリー、Leg.2でのひとコマ。

パルクフェルメの奥に鎮座する、マーチRとギャラン。
ヒストリックだから当然と言えばソレまでですが・・・
ココだけ、80年代の空気が流れてます。
私の愛車AE92も、ココの仲間に入るんでしょうねぇ。
【2019/07/30 22:33】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
横手ラリー、後片づけ
fc2blog_20190729201552992.jpg

横手ラリーから、愛知へ戻ってきました!
暑いは暑いんですが、湿度が違うような・・・?
日本海側と太平洋側の差、でしょうかね???

山のような洗濯をこなし、気が緩んだと同時にドッと疲労感。
今日は早く休もうと思います。

画像は、積車の中央席で振り向くと見えたヴィッツの様子。
同乗のチームメンバー曰く『あおってるみたい・・・』と。
決してそんなコトはありません! アングルの妙、なのです。
【2019/07/29 20:22】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
さよなら横手
fc2blog_20190728174757d80.jpg

横手ラリーからの、帰途につきました。

初めてやって来た横手、想定外の暑さと山での虫の多さに驚かされました。
暑さに対しては、クルマも人間もへたばり傾向。
大きく悪化させるコトにならなくて、良かったです。
虫の多さは、SSスタート前に車内に入って追いだせなくなるのが怖かったです。
なので、TCカードの受け渡しではいつものように窓を全開にする勇気がありませんでした・・・
画像のように、窓をうっすら開けてやり取りさせていただきました・・・

ラリーの結果は、
今季6勝目のクラス優勝、
12回目のシリーズチャンピオン獲得、
となり、今シーズンの目標をひとつ達成するコトができました!
いつも応援してくださるみなさま、有難うございました。m(_ _)m

ですが、今回はミスが多くて反省しきり。
結果に浮かれず、今後も精進したいと思います。
【2019/07/28 18:29】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
Leg.2、折り返し
fc2blog_2019072810100426b.jpg

本日の折り返し、サービスDに入りました!

リエゾンでトンネルを抜けたら、雨。
SS3本中、2本がウェットでした。

昨日に比べて気温が低いようで、クルマも人もちょっとは楽。
でも湿度はそのまま・・・ムシムシなのは変わりません。

残るステージも気を引き締め、向かいたいと思います。
【2019/07/28 10:28】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
パルクフェルメにて
fc2blog_20190728063529f08.jpg

パルクフェルメに、ヴィッツを取りに来ました!
公式通知が出て、スタート時刻が30分遅れるコトになりました。
空模様に不安が残るトコロです。

今回のラリー、レッキの時から何かとミスが多いです。
集中力に欠けてます、情けない限り・・・。
【2019/07/28 06:51】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、終了
fc2blog_20190727171058bcf.jpg

ヴィッツをパルクフェルメに入れて、今日のラリーは終了。

『熱中症に気をつけよう』
頭では理解してましたが、エアコンレスラリー車の中は想定以上でした。
おかげでSec.1は、危うく体調崩すトコロでした。
手持ちのドリンクで無事復活出来て、良かったです。

画像は、SS4でヒットしたと思われるホイール。
よく見たら、岩がヒットした痕跡がタイヤにも・・・バーストに至らず、良かったです。
明日も体調に気をつけて、頑張ります!
【2019/07/27 17:16】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
セクション1は、砂利かき
fc2blog_201907271229372c9.jpg

SS3本を終え、サービスでメンテナンス中。
出走順が早く、砂利かきになっているところが苦しいです。

そして・・・横手の暑さをなめてかかってました。
暑いです、エアコンレス車のヴィッツでは熱中症寸前です。
残るステージ、頑張ります!
【2019/07/27 12:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
09:43スタート
fc2blog_20190727093424c0b.jpg

本日の出走準備が整いました。

この時点で、蒸し暑さに汗をかいてます・・・汗ダラダラです。
本当に、熱中症に気をつけないと・・・

09:43スタートまで、あともうちょっと。
しばし、身体を落ち着けます。
【2019/07/27 09:37】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ペースノートのチェック
fc2blog_20190726183439d44.jpg

今日のスケジュールが全部終了したので、宿でペースノートのチェックが始まりました。

今回、初めてやって来たエリアのラリーなので、ペースノートも過去問はなく、全て一から作ってきました。
久々に感じるレベルの疲労感です。

Leg.1の方向とその逆向きのLeg.2、個人的にはLeg.2方向の方が走らせ易いのでは?
何となく、そんな気がしています・・・
【2019/07/26 18:40】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、終了
fc2blog_20190726143617a61.jpg

レッキが終わりました!
ただ今、レンタカー返却の給油中。

本日のレッキでは、私にひとつ重要な反省点が発覚。
ウチのドライバー様と組んでかなりの年月になるのに、何で今まで気づかなかったのか?
・・・とも思いますが、コレからの修正を第一に考えたいと思います。

コミュニケーションって、やはり大事ですね。
【2019/07/26 14:37】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
横手に到着
fc2blog_20190725174043a3e.jpg

800kmの道のりを経て、横手に到着しました!
・・・暑いです。
昨日の予行練習以上です。
熱中症に気をつけないと・・・

早速レッキ受付を済ませ、レッキ車レンタカーへの装備品搭載。
コレが終われば、明日の準備は完了です。
【2019/07/25 18:10】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
横手へGo!
fc2blog_20190725094257316.jpg

明日からの、全日本ラリー選手権『横手ラリー』に向けて移動中。

距離が長いので、ヴィッツ1号車を載せた積載車で移動してます。
この暑い中、エアコンが効くので助かります・・・! (^∇^)

そして積載車の真ん中が、私の指定席。
両隣には、学生ラリー主催経験を持つ大学自動車部OB。
長い道中ですが、話題に事欠きません。
面白いです。
【2019/07/25 09:58】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
エアコン、無風
fc2blog_2019072417195082f.jpg

今日の愛知県は、先日までの梅雨空がウソのような、カンカン照り。
そんな中、通勤車ヴィッツのエアコンから風が出なくなりました・・・(T_T)
風量ダイヤルが無いので、強制的に風を出すコトも出来ません・・・
おかげで今日の通勤は、汗だく。

コレは横手に向けて『汗をかく練習』なんだ、きっとそう。
ココしばらく涼しかった分、前向きに考えるようにしたいと思います!
【2019/07/24 17:35】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
レトロな雰囲気
fc2blog_20190723220448e0c.jpg

JAF スポーツ最新号の表紙が、何か気になってます。
記憶の中に残る、ちょっと古いAUTO SPORT 誌の表紙を思い出させる、レトロな感じ。

何なんでしょう、この感覚。
ちゃんと見比べたいですね~。
【2019/07/23 22:10】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
富士宮土産
fc2blog_20190722195209a6c.jpg

昨日、テイクスラリー土産をいただきました!
ご当地グルメの、『富士宮焼きそば』です。

その一方で、今週末は『横手焼そば』の国に赴きます。
このタイミングで別のご当地焼きそばを頂くコトで、横手焼そばの特徴がハッキリ掴めるかもしれませんね。
良いチャンスをいただきました。

ごちそうさまです。m(_ _)m
【2019/07/22 19:59】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
片手にサンドイッチ、片手にタブレット
fc2blog_2019072111444203f.jpg

今日はTAKE’S 富士宮ラリー。
ドライバー様は早朝出発で、日帰りサービスに向かってしまいました。
私も行きたかったのですが・・・
昨日のウチに横手の準備が出来てないので泣く泣く愛知に残留。

現地ではあの“シェフごはん”も登場している模様。
・・・美味しいモノが食べたくなってきたので、しばらくご無沙汰だったサンドイッチ専門店へ。
サンドイッチ伯爵よろしく、サンドイッチ片手にトランプならぬタブレット、といきましょうか?
【2019/07/21 11:57】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
和装のクリーニング
fc2blog_201907201750347c7.jpg

本日は祖父の四十九日の法要でした。

5年前の祖母の時も同様でしたが、親戚・近所の皆様が仏間にすし詰めに。
その後の会食でも料理屋さんからは『たくさんの方が集まるんですね~』と。
生前の人徳の賜物、なのでしょうね。

全ての行事が終わって、叔母経由でクリーニングをお願いした喪服の受取。
シミ抜きも含んでいましたが、お代を聞いてビックリしました・・・!
和装好きですが、ちょっと考えてしまいます・・・
【2019/07/20 18:10】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
下取りは、カローラII
fc2blog_20190719195701cfe.jpg

自宅で作りそうでなかなか作らないモノのひとつ、親子丼。
岐阜の山奥への道中、久々に食べたくなって寄るコトにしました。
メニューが異様に増えてて、迷いましたが初志貫徹。
このアツアツ加減は、自宅じゃ出来ない・・・

実はこの店、社会人になった最初の夏に入って以来。
当時は、新車を納車させていただいた帰り道、でした。
下取り車のカローラII に乗って“エアコンの効きがイマイチだなぁ”と思ったのも、今となっては楽しい思い出です。
あの時ご一緒だったスタッフの方、今はどうしておいでかしら???
【2019/07/19 20:04】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
夏祭りのチケット
fc2blog_20190717205919951.jpg

仕事帰りの郵便受けに入っていたのは、近所の幼稚園からのイベント案内。
キャンプファイヤーにデーキャンプ、夏祭り・・・夏が近づいているのをヒシヒシ感じます。

その中でも、夏祭りについては『近隣の方チケット』が同封されており・・・
当日行けば、このチケットで遊べるようです。
3つあるメニューのウチ、左端は『○○すくい』。○○が気になります。
でもやっぱり一番気になるのは、右端の『ラリーラリー』。何でしょうね、コレ?
【2019/07/18 20:25】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、31
fc2blog_201907172112251d1.jpg

次戦、横手ラリーのエントリーリストが公開されました!
ウチのエントリーするJN5クラスは、カーナンバー31を筆頭に5台のエントリー。

初めて行くエリアなので土地勘がなく・・・調べ物もいつもより多目です。
ちょっと、新鮮さをも感じてます。

応援、よろしくお願いしますね~!
【2019/07/17 21:20】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ついに、納品
fc2blog_201907161618566ac.jpg

3月末くらいにこのブログで紹介した、トミカのブルーバードが届きました!
待ってましたよ~。

梱包を開けてみて、驚き。
箱が、凝ってます。
予約注文時にはパッケージ写真はなかったので、通常の箱入りトミカを想像していました。
コレはいい意味で不意打ちを食らった気分。

そして更に・・・箱を開けてみて、驚き。
ディスプレイに使えそうな背景用のカードも、入ってました。

見事な、マニア心のくすぐり方です。
コレ知ってたら、全日本ラリー仕様とカタログ仕様の各車2箱ずつ注文してたと思います。
【2019/07/16 19:15】 | その他車の話 | コメント(4) | page top↑
鉄道キャラメル
fc2blog_201907151903516fc.jpg

昨年、カムイからのお土産で、北海道の自治体名パッケージのサイコロキャラメルを購入しました。
今年、このブログで紹介したのを覚えて下さってた方が、差入れに下さったのは・・・

JR北海道の駅名パッケージ版!

コレは昨年、売ってるのを見かけなかったですね・・・
路線図広げてこのサイコロ振ったら、鉄道すごろく出来るかしら???

有難うございました。m(_ _)m
【2019/07/15 19:25】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
カムイのダメージチェック
fc2blog_20190714182902d35.jpg

この週末は、カムイのダメージチェックと同時に次戦横手のタイヤ準備。

今年はドライコンディションだったせいか? 車両のダメージも少ない模様。
画像のフロア下フラップが破れていたので、補修するか新しく作るか・・・?
【2019/07/14 19:57】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
モノづくりは、材料調達から
fc2blog_201907131656223d0.jpg

私がラリー中に左足に装着しているコドラポケットは、受注生産可能です。
そう周囲にご案内させていただいてますが、最近は受注もひと段落。
忘れた頃にオーダーを頂戴するようになりました。

来週末に納品予定のポケットを見て、今日は思い立って母上と服地屋さんで材料調達。
お店は変わらずの佇まいと品揃えで、なんか安心しました。

そんな中購入したのは、
本体用に、8号帆布。
足に巻くためのバンド用に、ベルクロと綾織?テープ。
・・・コレで、いつ注文が来ても怖くありません!

安心したので、おやつは隣の店のタコ焼き。
コレも味は変わらずで、なんか嬉しかったです。
今度は何を、作ろう(作ってもらおう?)かしら???
【2019/07/13 17:15】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
9年ぶりの、再会
moblog_56e6ff08.jpg

ARK主催の全日本ラリーに初めて出場したのは、2010年の黒豆ヴィッツの時でした。
北海道と思えない暑さだったのを、覚えています。
そして、Rrのアブソーバーが壊れて急遽現地で部品探しとなったコトも・・・

その時助けて下さったのが、地元のディーラーメカニックさん。
ご自身もNCP91に乗っておいでで、社外品に替えて余っていた純正品を譲っていただきました。

後日お礼の品をお送りして、ソレ以来ご無沙汰していたのですが・・・
何と、今年のカムイでお会いするコトが出来ました!
オフィシャルとして現場にいらしてて、競技終了後にウチのサービスにいらして下さいました。

何でも、今回初オフィシャルだったそうで・・・
また1人、ラリーの世界に足を踏み入れた方が増えました!
今後も北海道のラリーでお会い出来そうで、ご縁の復活が素直に嬉しいです。
【2019/07/12 21:53】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
読書感想文
fc2blog_2019062822460141e.jpg

今月も後半に入ると、夏休み。
夏休みといえば、読書感想文をはじめとしたたくさんの宿題。

『苦あれば楽あり』
今もそうですが、私は、この言葉をモットーにする珍しい子供でした。
自由研究や工作は、お盆に岐阜の山奥の自然を有効活用。
ソレ以外の宿題を、毎年お盆までに終わらせるのを目標にしてました。

そんな中最後に残るのが『読書感想文』。
本を読むのは好きですが、いざ原稿用紙に向かうとペンが進まない・・・
ブログ記事はエッセイみたいなモノだし、小説っぽいモノも書こうと思えば書けるのに何故?
毎年、苦労していました。

読書感想文から解放されて長い時間が経ち、先日、見つけたのがこの新聞広告。
その説明文に、目からウロコ。
・・・そうか、そうやって書けば良いのね!
もっと早く、知りたかったです・・・
【2019/07/11 20:12】 | 昔話 | コメント(0) | page top↑
ラリー帰りのお買い物
fc2blog_201907101958142da.jpg

ARK ラリー カムイの帰りのフェリーに乗る前に、立ち寄ったお店。
以前もこのブログで紹介した、女性サイズのツナギを買うのが目的です。

昨年購入して、ラリー北海道の時に着ていたのですが、気に入ったトコロがふたつ。
やはり、サイズ合った服のフィット感は良いですね~。
そして、腰のところのファスナーを開けば、お手洗いの際も脱ぐ必要なし! 便利~。

コレはもう1着買っておこう‼︎
馴染みのお店が閉業したショックを引きずりつつも、意気揚々とお店に入ると・・・
同じツナギの店頭在庫は、僅少。
私のサイズはチャコールグレーの1着だけ残っていて、ソレしか選択肢がありませんでした。

・・・どうやらこの日は、ついてない日だったのかもしれません。
【2019/07/10 20:10】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
全てが思い出になる
fc2blog_20190709185805a1e.jpg

ウチのドライバー様と組み始めた頃に聞かされた話。

・学生の頃、ドライバー様が食事に行っていたお店のひとつ
・カップルやファミリーで行くのが似合いそうな、札幌市内の某イタリアンレストラン
・イタリアンと言ってもパスタはお値段手頃で、+100円(当時、最近は+300円)で大盛に
・大盛の量はハンパなく、犬のエサかのようなボウルにいっぱいの量
・ドライバー様は自動車部の仲間うちで出かけて、1人一品ずつ大盛パスタを頼んで、みな完食
・モッツァレラとトマトのカプレーゼは、絶品

ドライバー様と初めて北海道にラリーに行った時に、そのお店に寄るコトが出来ました。
確かに大盛の量は、ウワサ通り。
カプレーゼのチーズも、ソレまでに食べたコトがない美味しさ。
ソレ以来、ラリーで北海道に行くたびに、タイミングが合えば寄っていました。

今年もココの料理を楽しみに、ARK ラリー カムイの帰途についたのですが・・・
お店は6/2をもって閉店。
跡地にはマンションが建つそうです。

このお店での全てが、思い出になってしまいました。
あと1ヶ月ちょっと、待ってて欲しかった・・・(T_T)
【2019/07/09 19:17】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
洋上で、ラリーをふりかえる
fc2blog_2019070819044235b.jpg

北海道からの帰途となるフェリーにいます。
まずは船内でゆっくり寝て疲れを取り、
そのあとロードブックやペースノートを開いて、今回のラリーをふりかえり。

年に一度のちょっと贅沢な時間ですが、コレもそろそろ終盤。
明日から、日常生活に復帰します!
【2019/07/08 19:05】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ