fc2ブログ
フロア補修
fc2blog_201908311537130d9.jpg

グラベル仕様のヴィッツ1号車。
ドライの日は、SS フィニッシュ後に土煙がモクモクと車内に立ちこめます。

原因は、フロアの亀裂。
よくよく見ると、1か所だけじゃなく何か所も・・・!
製作して、全日本ラリーの9シーズン目を迎えるボディなので、こんなモノと言えばそんなモノ。
次戦に向けて、コドライバー様が補修開始です。
スポンサーサイト



【2019/08/31 15:48】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
防災意識
fc2blog_2019083019485882f.jpg

今日の仕事帰りは、安否確認の電話がチラホラ・・・
帰宅して、TVのニュース見て、何があったのかを把握しました。
ご心配下さった皆様、お気遣い有難うございます。無事ですよ~。

ニュース映像みて、何となく防災意識が高まってきました・・・
防災の日を明後日に控え、食料品棚をチェック。
・・・非常食、ストックありました!
このアルファ米ご飯は、パリダカにコドライバーとして出場した自動車部の先輩から教えて貰って以来、入替を続けているモノ。
飲料水も、週末に確保しておこうかと思います。
【2019/08/30 20:01】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
お年寄りに、声をかけられる
fc2blog_201908262143405bb.jpg

先日の天橋立見物のシメは、丹後縦貫林道の中にある『一字観公園』の展望台。
(丹後半島ラリーのレッキ中に立ち止まった大内線の展望台も、行きたかった・・・)

画像のこの眺めに感嘆していたら・・・
『何処から来たの?』
ベンチに座っていらした地元のおじいさんとおばあさんに、声をかけられました。
コレを皮切りに、色々お話。
この日、娘さんに連れてきてもらって50年ぶりに展望台にいらしたんだとか。

こんな感じで、外出先で、お年寄りに声をかけられるコトがたまにあります。
私が年寄りっ子なのを見抜かれているのか・・・?

そういえばMSCC福島のラリーでも、
某ステージの手前で時間調整してると、声かけて下さるおじいさんがいらっしゃいました。
今年はエントラントじゃないから、お会い出来ないなぁ。
お元気にしてらっしゃるかしら???
【2019/08/29 20:52】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
青、とひと口に言っても・・・
fc2blog_20190827205449ca1.jpg

ラリーをはじめ日々の出来事を日記に綴るのに欠かせない、万年筆。
高校生くらいの頃から、ウォーターマンの万年筆を愛用し、今や3本目。
ですが最近、古い方の2本でインク漏れがひどくて、お盆休みにメーカー修理に出しました。

本日、状態確認の結果連絡をいただきました。
ウチ1本は、15年くらい前のモデルで部品が無くて修理不可、でした。
・・・残念。

画像は万年筆とお揃いのボールペン。
手前のモノほど新しいモデルになるんですが、ボディの青の色味や仕上がりは様々。
時代のトレンドを反映しているのか・・・?


【2019/08/28 21:42】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
リエゾン観戦
fc2blog_2019082518134758f.jpg

日曜日の、丹後半島ラリーリエゾン観戦の現場です。
自分が出場していた頃の土地勘と公開情報を頼りに現地へ向かい、0カー通過前には場所決め完了。
いつラリー車が来るのか・・・ワクワクな時間でした。

SS1直前のこの時間は日影で、
路肩もじゅうぶん広くて、
ちょっと歩けばトイレもあって、
ガードレールの向こう側に目をやれば下の道も見えて、
ソコを上がって来るラリー車も見えて、
なかなか快適なロケーション。

人生初のリエゾン観戦は・・・
手を振った時の各クルーのリアクションが楽しみ過ぎて、ほとんど写真が撮れませんでした。(^_^;)ゞ
欠かさずSNSにUPされてるギャラリーの皆様は、スゴいです!
【2019/08/27 19:42】 | その他のラリー/イベント | コメント(2) | page top↑
天橋立、こぼれ話
fc2blog_2019082620192723b.jpg

人生初の天橋立は、色々な発見がありました。
写真で見ているだけじゃ知らないままでいたでしょうね・・・

ひとつ目は、あの黒松の林の東側、海水浴が出来るんですね~。
浮き輪抱えたファミリーを見かけた時は何? と思いましたが、楽しそうでしたね。

ふたつ目は、天橋立ビューランドのチケット。
大人4人分まとめて買ったら、みんな違う写真・・・一体何種類あるのか?

ちなみにその中の1枚は、雪をかぶった冬景色。
コレを見た親父どの曰く、「また冬に来よう!」と。
天候が良いコトを祈ります・・・スノーラリー用以外のタイヤチェーンはウチにはないぞ! (^O^)
【2019/08/26 20:33】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
孝行したい時に・・・
fc2blog_20190824211653f6b.jpg

昨日今日と、両親・妹と一緒に丹後半島に行って来ました!

ラリーにかまけた週末生活を続けていられるのは、家族のサポートもあってこそ。
・今シーズンのタイトルも決まったコト
・近くでラリーも開催されているコト
・偶然にも宿が取れたコト
・お盆を迎えた時に何となく、家族孝行しておきたい気持ちになったコト

・・・この辺の諸事情が重なり、今まで受けた恩の蓄積には程遠いですが、実行!

・天橋立観光
(実はマトモに観光したのは一家揃って初めて)
・サプライズで、地区戦丹後半島ラリーのリエゾン観戦
(SS1に向かうリエゾンに居ました、気づいた人は???)
・チーム愛知のサービスに丹後王国の窯焼きピッツァを差入れ
(2枚じゃ足りなかったですね・・・反省)

ラリー車がサービスに入って来るのを見届けて、現地を発ちました。
ご挨拶出来なかった皆様、申し訳ありません。m(_ _)m

天気が直前まで怪しかったですが、暑さソコソコで晴れてくれて良かったです。
画像はベタですが、天橋立。
一度は、行ってみるモンですねぇ。
【2019/08/25 14:41】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
交通安全ふりかけ
fc2blog_2019082121035879b.jpg

ご飯のお供、ふりかけ。
最近、こんなふりかけを目にする機会がありました。
夏の交通安全キャンペーンで、職場で配布されたんだそうです。
よく見ると、キムチ味・・・

私の場合、普段使う機会は少ないんですが、たまに欲しくなります。
なのでウチでは『とりあえず1種類』常備。
定番は『のりたま』、たまに『わさびふりかけ』『かつおふりかけ』・・・

ウチの常備ラインナップと、真逆の味わいですな! (^o^)
【2019/08/24 11:59】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ジェネレーションギャップ
『インロックって何ですか?』
本日、職場の若者からそんなセリフが聞こえてきました。

よくよく話を聞くと・・・
鍵を車内に忘れるとアラームが鳴って気がつくから、そんな目にあったコトがないとのコト。
コレを皮切りに、折りたたみケータイ、ポケベル・・・色々な話に。
大層、盛り上がってしまいました。

日頃、鍵でクルマを開ける私からしてみたら、
スマートエントリーのクルマはそうなんだ! と、ひっそり感嘆。
新しいモノにも、ちゃんと触れておく必要アリ、ですね。
【2019/08/23 18:30】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
コンプリート、再び
fc2blog_20190821204756169.jpg

昨年(今年、ではない)の新城ラリーでコンプリートした、『ラリー女子同人誌』。
盆休みに、続刊が2冊発刊されているのに気づき、ポチッとして先日受取完了。
コレで再びコンプリート! です。

さて、既刊分で、ドコまで話が進んでいたっけ・・・?
まずは復習から、始まりそうです。
【2019/08/22 20:00】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
イモの力
fc2blog_20190821210617938.jpg

仕事帰りのスーパーで、小振りの里芋を発見!
思わず、買って帰ってしまいました。

この大きさなら、『衣かつぎ』に打ってつけなんですが、ここは敢えて煮っころがしに。
・・・実は、試してみたかったコトがあったんです。

ソレは「布巾で里芋の皮を剥く」コト。
いつもの包丁に比べたら骨の折れる作業でしたが、出来上がった煮っころがしの歯ざわりと言ったら・・・!
おせちをはじめ、普通に包丁で皮を剥いた里芋の煮物も好きですが、コレはコレで力強い味わい。
食材の持つ力を、垣間見た気分です。
【2019/08/21 21:18】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
フェラーリ買いました
fc2blog_2019082021121473a.jpg

ウチに、フェラーリがやって来ました。
・・・原寸大ではなく1/64スケールですが。(^_^;)

収納スペースに納め、他のクルマともども全体を俯瞰。
あるコトに、気づきました。
スーパーカー、いやスポーツカーって、ミニカーの世界でも何で赤が多いの???
【2019/08/20 21:40】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
酢橘
fc2blog_20190819195816006.jpg

週末の出来事。
徳島に里帰りしていた知人から、蜜柑と酢橘をいただきました!
有難うございます。m(_ _)m

蜜柑はそのままいただくとして、さて酢橘は・・・?
というコトでまずは、晩ごはんのおかずに秋刀魚を調達。
大根おろしもセットで準備すれば、完璧。

でもその次は・・・どうしたものか???
焼酎がないから、ノンアルコールの酢橘ソーダかしら???
【2019/08/19 20:04】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ミニカーの裏側
fc2blog_201908181955472f0.jpg

つい、裏側をめくって観察してしまうモノ。
服飾雑貨の値札、
本の奥付(裏表紙)、
食料品の賞味期限、
・・・色々あります。

そして、私のその観察は玩具にも及びます。
画像は、先月購入のトミカ・ブルーバードSSSの裏側。
ラリー車だけあって、アンダーガードがちゃんと再現されてました。
コレは素敵!
【2019/08/18 20:05】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
オイル道具の収納
fc2blog_201908171352334da.jpg

今日もラリー準備に、ヴィッツ1号車のもとへ。
到着してみて、工具の収納袋買い忘れているのに気がつきました・・・明日以降、ですね。

収納と言えば・・・
オイル用品(受け皿・ジョッキ・オイルサーバー)を入れている箱も、もう寿命。
サービスカーに載せるのに、今のこの箱ちょうど良いんですが・・・どうも大径ホイールの箱っぽい。
こんな箱、ウチではまずお目にかかれないので、別の新たな箱を探す必要がありそうです。
【2019/08/17 14:02】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
シーズン後半、追い込み
fc2blog_201908161349151c4.jpg

お盆の行事も、今日でひと段落。
そろそろ、ラリーの準備にも頭を切り替えていかないと・・・

この後は、
全日本ラリー 3戦、
地区戦3戦、
ラリーチャレンジ2戦、
そして、L1 にセントラルラリー・・・
目白押しです。

とりあえず、情報の出ている分だけ、まずは目を通しておこうと思います。
【2019/08/16 15:34】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
夏の読書
fc2blog_20190815112336c96.jpg

今年の夏の、読書スペース。
祖父が読経に使っていた椅子が、仏壇の前から縁側に移動しました。
いつもは障子戸にもたれかかってましたが、コレで長時間の読書も快適になりそうです。

ココから空を見ていると、台風の影響で、雲の動きが速い速い・・・
空の色が、目まぐるしく変わります。
おかげで、親族が集まるのが、“夕食どき”から“おやつどき”へと早出しに・・・
ご先祖様を送るタイミングが、悩ましいです。
【2019/08/15 11:43】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
夏の工作
fc2blog_20190814113652ab6.jpg

お寺さんの読経も終わって、夏休みの工作。
お供えの、キュウリの馬とナスの牛を作ります。

ウチで作るのは、キュウリやナス以外にも必要なモノがあります。
・豆の葉:お隣さんの畑から分けていただきました。
・山椒:裏山に自生するのを摘んできました。
摘んだ瞬間の香りは、暑さを忘れさせる爽やかさ。
・かいな:庭や畑を回りましたが・・・この猛暑で意外と枯れてます。
何とか必要量を確保。

祖父のように、上手く作れるかしら???
【2019/08/14 11:52】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
お迎え支度
fc2blog_20190813140642d81.jpg

岐阜の山奥で、ご先祖様のお迎え準備。
仏壇から、位牌をはじめとした諸々の品々を取り出し、並べます。
そして、その脇には行灯も。

今年は祖父の初盆なので、行灯を新調しました。
もちろん地元の岐阜提灯、です。

祖父はモノを新調すると、決まって『平成OO年O月 新調』と箱に書く習慣がありました。
5年前の、祖母の初盆の時に新調した盆提灯の箱にも、祖父の字が残っています。
行灯の箱には、私が新調した日付を書くコトになりそうです。
【2019/08/13 16:54】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
卒業文集の挿絵
fc2blog_20190812144619d87.jpg

昨夜は、小学校の同窓会でした。
私の通った地元公立小学校は、学区の都合で1:3くらいの比率で中学校が分かれます。
卒業式?成人式?以来の同級生にも会えて、同じ中学だったメンバーももちろんですが、楽しい時間を過ごさせていただきました~。
いつも幹事をやって下さる“こうちゃん”に感謝です。

実は、この同窓会の前に、卒業アルバムを開きました。
文集の、私のスペースに描かれていたのは、ヨタハチ。
本文も、“ラリー”、“アウトバーン”、などなど、小学生女子とは思えないキーワードがチラホラ・・・
我ながら、直視出来ませんでした。(^O^)
【2019/08/12 15:01】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
『腹落ち』の瞬間
fc2blog_20190811120013f65.jpg

名古屋のモーニング文化を堪能しに、ちょっと落ち着いた雰囲気の喫茶店へ向かった今朝の出来事。

メニュー見ていた視線の先にみえたのは、注文を取りにきて下さったウェイターさんの靴。
ソールの白い、カジュアルな黒スニーカーでした。
そして目線を上げた先にみえた服装は、カッターシャツにネクタイ、そして黒エプロン・・・
アレ?

“ウェイターは靴に気を遣え”
そんなセリフをどこかで耳にしたのを思い出しました。
何事につけても、何某かの意味があるモノだと、言葉になるよりも速く理解しました。

そうか、ストンと腹落ちする瞬間ってこんな感じなんだ!
新たな感覚を味わった、休日の朝でした。
【2019/08/11 12:11】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
引き継ぎと手直し
fc2blog_20190810192955fcf.jpg

本日はコドライバー引継、第2弾。

引き継ぎのメインは、出発~帰着までのスケジュール。
ラリー北海道なので、全日本ラリーの中でもボリュームがあります。
先ほど、終了しました。

そしてその合間に、ヴィッツ1号車をちょっと手直し。
小物入れが破れていたので、新品に交換。
そしたら車載の工具袋も、破れているのに気づきました・・・
また新しいの買ってきます。
【2019/08/10 19:35】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
自宅リフトアップ

今日の仕事帰りは、見事に渋滞にハマりました・・・
暑さに耐えながら、クルマが前に進めるようになるのを、今か今かと待ち構える時間です。

そんな中、フッと横を向くと・・・
ソコにはカーポートの下に収まる白いSW20が。

でも、普通と違っていたのは・・・
そのクルマがリフトアップされていたコト。
その下には、エンジンとミッションが見えました。
コンクリブロック4段を積み上げた上にウマがあって、その上にクルマが鎮座。

こういう上げ方もあるのか・・・
またひとつ、モノ知りになれました。
【2019/08/09 20:49】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
夏の木漏れ日
fc2blog_201908082005048dd.jpg

昨日今日の真っ昼間、フッと空を見上げた時のコト。
日差しの眩しさに逆光になった木立の緑と、空の青さに不思議と感銘を覚えました。

・・・そういえば、こんな色合いの写真をラリー中に撮ったような?
探したら、見つかりました!
今年のカムイで撮った写真、です。
この時は、空気が爽やかでしたね~。今と大違い・・・
【2019/08/08 20:13】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
積み上げられる、自転車
fc2blog_20190807205428f0f.jpg

横手ラリーの道中で見かけたトラックです。
私の場合、ラリー車と一緒に陸路移動が多いので、色々なクルマを見かけるんですが・・・

今回は見事な、自転車の積み上げぶりです・・・! 驚嘆しました。

どこかの駅の、放置自転車の整理だと思うんですが、
こういうのも使えるモノはクルマと同じく輸出されるのかしら???
【2019/08/07 21:01】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
RC-nono、ダウン・・・
fc2blog_20181208131424191.jpg

ヴィッツ1号車には、RC-nonoが装備されています。
アベレージラリーからラリーを始めた名残で、リエゾンの余裕度管理に重宝しております~。

ところが、この度の横手ラリーのSS11にて、電源が入らなくなりました・・・
スタート直前は正常に動作していたのに・・・フィニッシュした時には電源が落ちてました。
まさか暑さにやられた???

次戦ラリー北海道は、別のnono を搭載して臨むコトになりそうです。
【2019/08/06 22:05】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
トムス本
fc2blog_20190805231805b04.jpg

先日、こんな本が存在するコトを知りました。
TOM ‘Sの40周年記念本、だそうです。

本をケースから取り出して中身を見たかったですが、他にやるコトがあったので我慢・・・
この本の中身を拝める日が来ると、良いなぁ。
【2019/08/05 23:23】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
ドラッグストアでの、買い出し
fc2blog_20190804132351dc8.jpg

兼業主婦の買い出しは、週末に。
朝イチのドラッグストアで、横手で消費したアイテムを買い込みました。
経口補水液、ゼリー飲料、塩タブレット・・・
次戦、ラリー北海道より先に、地区戦丹後半島で消費しそうな気がします。

なお、塩タブレットは職場に常備しても良いかな?と最近思い始めてます。
駐車場から職場までの徒歩の間にかく汗が、ハンパなく・・・
先週は、ちょっとグッタリした日も。

体調に気をつけて、猛暑を乗り切りたいです。
【2019/08/04 13:41】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ペースノートの引き継ぎ
fc2blog_20190803154710149.jpg

横手ラリーの片付けもほぼ終了。
次戦、ラリー北海道の準備に取り掛かります!

残る3戦は、私がコドライバーとして出場しません。
横手のセレモニアルフィニッシュでドライバー様がコメントした通り、他の方に、交代となります。

まずは、引き継ぎ準備から。
昨年までの、SS重複エリアのペースノートとインカー映像のコピーを用意しました。
コレで予習していただこうと思います!
【2019/08/03 14:17】 | ラリー北海道 | コメント(1) | page top↑
チャンピオンの証、2019
fc2blog_201908022002508d3.jpg

横手ラリーのフィニッシュで、今年もいただくコトが出来ました!
ダンロップさんの、『チャンピオン帽子』と『プレート』。

ラリーの片付け&準備のついでに、コレまでにいただいた帽子と記念撮影。
有難うございます。m(_ _)m
【2019/08/02 20:12】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ