![]() ラリー北海道の最終日に買い揃えてみた、セイコーマートのどら焼き。 ちょうど新発売のコーヒーどら焼きも含めて、その数5種類! 以前、北海道出張の際にプチ土産としてセイコーマートの大福も買い揃えましたが、その時は4種類だったような・・・? ひとつのコンビニブランドでコレだけの種類をラインナップするって・・・驚嘆モノです。 スポンサーサイト
|
全日本のハイランドと福島に向けて、今日も色々ラリー準備。
コドライバー引き継ぎに夢中で、気がつくと、何も作業の写真を撮っていない・・・!! まぁ、たまにはこんな日もあるか! (^∇^) |
![]() ラリー北海道のLeg.2で、ノイズだらけだったインカー映像。 ヴィッツ1号車も戻ってきたので、再度カメラをつないで動作チェック。 ・・・原因は、違うトコロにあった模様。次戦はたぶん大丈夫。 そして、新しいコドライバー様に合わせてスイッチも移設。 ハイランドマスターズに向けて、ヴィッツ2号車も同じ作業、しておきます! |
![]() 今日の仕事帰りは、ラリー北海道から戻って来たサービスカーからの荷物回収。 まだまだ、後片づけが続いてます。 本日回収した荷物の中で一番楽しみにしていたのは、この画像。 今年も、陸別の道の駅で、缶詰を買うコトが出来ました! 毎度おなじみの、『鹿缶』。 お向かいのサービス食に触発されて、今年は『秘境めし』も追加。 年末にかけて、また楽しみが増えました~。(^∇^) |
![]() ラリー北海道で帯広に滞在中の出来事。 TVの朝の天気予報で、道内各地の中継画像が流れ・・・『んっ?』 ちょっとだけ、私の目が丸くなりました。 何となくわかってはいましたが、札幌のこの眺めって名古屋とよく似てますね。 公園の奥行感と、一番奥に山が見えるコトで、違うのは理解するんですが・・・ 寝ぼけていたら、間違いそうです。 |
![]() 苫小牧でヴィッツ1号車とサービスカーを預け、新千歳空港に到着しました! 搭乗予定の飛行機は、予定通り飛ぶそうでひと安心。 現地でお世話になった皆様、有難うございました。 明日から、サラリーマンラリーストらしく、社会復帰です。 お土産は、十勝行ってきたぞ! と言わんばかりに帯広は『柳月』のお菓子をご用意いたしました。 いつも何かと助けて下さる皆様、到着をお楽しみに!! |
![]() ヴィッツ1号車がサービスに戻ってきました! 長いリグループもあるコトだし、この合間にインカー映像のデータを吸い出し。 自分がコドライバーだったら、やってないコトだと思います。 幸い、本日のステージは全て撮影できている模様。 データ吸い出しが終わったら、リグループでクルーも戻ってくるので鑑賞会ですね~。 |
![]() ヴィッツ1号車が06:37にサービスを出発。 Leg.2が、始まりました! 昨日より1時間早いスケジュールで行動しているのもあって、寒いです・・・ 吐く息も白い・・・ 早く日がさして、暖かくならないかしら??? |
![]() クラストップで帰ってきたヴィッツ1号車を送り出し、サービスは後片づけに入りました。 調達したクルーの食事も足りたようで、ひと安心。 片づけがひと段落したら、サービスも食事してまた北愛国へ移動します。 空は晴れ渡って、北愛国に比べると風も穏やか。 ちょいと、ピクニック気分。 でも、設営とライトフィッティングに間に合うよう、戻らないと・・・ あまりのんびりしてると、足元すくわれそうです。 |
![]() ヴィッツ1号車を送り出し、陸別のリモートサービスに向かってます。 今日も、 『いのうえさんがこのタイミングでココにいるって、不思議』 『一緒に行こうよ~』 的なお声がけ、何度かいただきました! (^O^) 足寄着いたら、ケータリングの買い出し始めます。 |
![]() クルーのレッキも終わり、ひと息ついた昼下がり。 いつもだったらペースノートのチェックに集中している時間帯ですが・・・ ただ今、サービスパークでお留守番もしくは早めのブース見物。 緊張感に欠けた感もありますが、周囲への注意は怠らず抜けがないようにしたいですね。 そして、 今年のラリー北海道のサービスパークは、例年になく風が強い・・・ テントの補強もダブルになりました! |
|
![]() ヴィッツ1号車が車検に向かい、サービスパークでひとりお留守番。 しばらくして、ドライバー様とコドライバー様がレッキから戻ってきました! 明日もレッキが続くので、空いたスペースでレッキ車のメンテナンスをこの間に・・・ ドライバーなんだかメカニックなんだか、よくわからなくなってきます。 |
![]() エントラントはレッキ。 私はサービスパークに入って、設営と車検の準備をお手伝い。 時たま、強めの風が吹いてきます。 周りのチームの方からは、 『レッキはどうした?』 『ホントに出ないんですね』 などなど、お声掛けいただきました。 この時間にサービスパークにいるコトに違和感を感じるのは、私だけじゃないようです。(^_^;) |
![]() 参加確認も終わって、レッキ準備。 タイヤを替えて、撮影機材にトリップメーターの装着・・・ みんなで手分けして、作業にかかってます。 その脇で、ヴィッツ1号車も準備作業。 コチラは明日車検なので、メインの準備は明日に持ち越し予定。 |
![]() 千歳空港で北海道に上陸し、 苫小牧でヴィッツ1号車&サービスカーと合流し、 HQめざして帯広へ移動中。 北海道に降り立った最初の感想は・・・『寒い』 防寒着は持ってきてますが、急に気候が変わった気分。 体調崩さないように、気をつけたいですね。 |
![]() いよいよ、ラリー北海道に向けて出発。 毎年同じスケジュールでセントレアに入って、朝ごはんはいつものハンバーガー。 いつもと違ったのは、 ・空港バスの、バス停向かい側の建物がキレイになっていたコト ・セントレアの第2ターミナルが完成していたコト ってトコロでしょうか。 ソレでは、行ってきます! |
![]() 今週末のラリー北海道の準備、 次戦ハイランドの参加申込、 そのへんに集中していたら、最終戦・福島の特別規則書が公開されたコトに全く気づいてませんでした・・・ 不覚! (>_<) とりあえず〆切確認したら、ラリー北海道から戻って来てからでも間に合いそう。 内容確認はソレからとなりそうです。 |
![]() ヴィッツ1号車を名古屋港へ送り出した後は、自分のクルマのメンテナンス。 通勤車ヴィッツのオイル交換に、主治医さまのもとへやって来ました。 このクルマ、ラリー車ではないんですが何故かターマック用アンダーガードが装備されてます。 なので、オイルを抜くのに上抜き工具が登場! 久々に、お目にかかりました。 |
![]() 昨日のラリー準備で、ヴィッツ1号車のクルー名が貼り替えられました! 思えばクルマが出来てからずっと、名前、貼り変わってなかったんですよね・・・ なおこのお名前ステッカー、 FIAの規則をひもとくと、文字の大きさまで指定があるんです。 名前が入りきる窓の大きさで良かった‼︎ |