![]() ガチャガチャといえば、100円! 子供の頃はそう思ってました。 ですが最近、ショッピングモールに並ぶガチャガチャを見ると、相場は200円から。 確かにソレなりにカプセルの中身もクオリティ高いです。 そんな中、ちょっと驚いたのがこのランクル。 コレが400円のガチャで、出てくるシロモノとはね・・・ |
|
![]() ラリー参戦がシーズンオフを迎えると、まずやるコト。 ソレは、持参している食料品の賞味期限チェック! 来シーズンを迎える前に賞味期限が来てしまうモノは、今のウチに消費。 防災備蓄食料のローテーション消費と、同じ考え方です。 今年はこのカロリーメイト3箱が、該当しました。 明日からの朝食かおやつか・・・? |
![]() イベント出場に向けてメンテナンス中の、ヴィッツ3号車。 2013年の東京モーターショーに展示され、 2014年に全日本ラリーにデビューして、 2015年にチャンピオン獲って、 ソレ以降は、イベント車両として活躍しています。 現役で競技に活躍する1号車&2号車に比べて、オフシーズンに大掛かりなメンテナンスをする機会がなかった影響が、今明らかに。 一番古い1号車より、サビが目立つ気がします・・・ |
![]() 今日は岐阜の山奥にお出かけ。 秋のお彼岸にも来ていなかったので、お盆以来です。 お仏壇にお参りして、美容院で髪を整え、持ち寄ったお菓子で叔母たちとティータイム。 年明けに結婚する従妹も加わって、昨日のケーキの話、式の準備の話に。 女子トークは尽きません。 |
![]() セントラルラリーのレッキの時から気になっていた、天文台。 ラリー当日、この天文台のオーナーさんにお会いするコトが出来ました! ロードクロージャーとして、役務にあたっておいでだったのです。 その方おっしゃるに・・・ 「いつも車やバイクで走ってるこの道を、 ラリー車が全開アタックするなんて、 どんな風に走るんだろう?」って楽しみにしてる。 私も同感。 まさにソレって、ラリーの面白いトコロだと思ってます。 |
|
![]() Sec.1を終えて、サービスに入りました! ココでは30分、車両整備とクルーの休息に時間が与えられます。 休息で大事なのが、補給。 今回はサービスにケータリング部隊が登場! 今日のメニューは、画像のとおり。 ドライバー様、大満足です。 |
![]() Leg.1をスタートして、SS1へ向かってます。 まさか、猿投グリーンロードをまっ昼間からラリーのリエゾンで使う日が来るとは・・・! (昔のMASCラリーはナイトラリーでした) クルマの免許とって、毎週のように自動車部の部室からドライブに出た時の定番道路でもあるので、ちょっと感慨深い・・・ では、行ってきます! |
![]() 本日のスケジュールも、セレモニアルスタートまでこぎつけました! 画像は、ラリー車の車窓から。 朝は4時起き・・・こんな長いスケジュールは2004年のラリージャパン以来。 ココまででも長い1日ですが、ノートのチェックが残ってるので、まだ終われません! (^∇^) 明日からのラリー、頑張ります! |
|
![]() 明日の午後から、セントラルラリーに入ります。 でもその前に・・・ 忘れないウチにJAFマイページで、来年度分のライセンス更新! 来シーズンのカレンダーも本日公示されました、良いタイミングです。 でも・・・ この更新作業をすると、何かと物入りなシーズンを迎えた気分になります。 そんな気持ちになるのは、私だけでしょうか? |