fc2ブログ
セントラルラリーでの、チャレンジ
fc2blog_20191117214510e6e.jpg

先日出走したセントラルラリーでは、シリーズ外のラリーというコトもあって、ひっそりと、コドライバーとしてチャレンジをしてました。

ソレは、ペースノートの用紙変更。
長年、大学生協のリングノートを愛用していますが、今回は市販のルーズリーフを導入したんです。

北海道でのラリージャパンの時もそうでしたが、
・1日のレッキで作成するノート作る距離が長いコト
・全日本ラリーと違ってノート清書の時間が取りにくいスケジュールであるコト
この辺も考えて、
レッキで書いたノートを読みにくいトコロだけ書き直して、
ページを並べ替えてラリーに臨む、
そんなパターンの、ノート製作を試すコトにしました。

ソコで探したのが、
・分解出来るリング
・鉛筆の線が乗り易い厚みのある中性紙のルーズリーフ用紙。
 (ペースノート用紙は市販品もあるのですが、何故か皆A4サイズで左とじ。
  B5サイズが、私の手にはなじみます。)
ソレに合わせて、芯ホルダーの芯も2Bに変えてレッキ~ラリー本番に臨みました。

レッキ中は書き留めていくとリングの芯部分の厚みが気になりましたが、ソコまで寄せて書かなければOK。
ターマックのレッキをする分には、書き留めた文字の濃さも申し分なし!
シリーズ外のラリーだからこそ出来たチャレンジは、良い収穫でしたね~。
あとはグラベルイベントで試せたら・・・と思います。
スポンサーサイト



【2019/11/21 21:53】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
| ホーム |