fc2ブログ
2019年、〆のご挨拶
fc2blog_201912311745502c1.jpg

今年も無事に、大晦日を迎えるコトが出来ました!
昨日作ったおせち料理の数々を持ち帰り用含めて4セット詰めて、
床の間の掛け軸を画像の赤富士に入れ替えてお供えを飾り、
夕食も済んで、ようやくひと息。

どっちが“公”で“私”かよくわからないこの一年、
皆さまお付き合い&ご支援下さいまして、どうも有難うございました。m(_ _)m

全日本ラリー選手権での10年連続・12回のタイトル獲得、
ひとえに、ご支援下さった皆さま&チームの皆さまのおかげです。
一戦一戦のポイントを安心して積み上げて行くコトが出来て、残り2戦を次のコドライバー育成へつなげるコトが出来ました!
改めて、御礼申し上げます。m(_ _)m

そして、職場は新しい領域へ。
ミッションとなる最終目標は変わりませんが、ソコに至るまでの道程がかなり変わりました。
もっと“現場”に近づいたので、新たな交渉手法、説得手段、今も学ばせていただく途上です。

最後に、
今年は何かにつけて、コレまで以上に“時の移り変わり”を強く感じる一年だったと思います。
私自身が“変化に弱い”のは重々承知しているので、この先どう対応していくか?
考えるコトは尽きません・・・私が途方に暮れていたら、皆様どうか助けてくださいね!

2019年も、残りわずか。
皆さま、良い年をお迎え下さいませ。
スポンサーサイト



【2019/12/31 20:19】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
小鍋の中の春
fc2blog_2019123015015274e.jpg

年越し支度、本日は調理Day。
台所に立ち、ひたすら調理、調理、調理・・・
ただ今、3時のひと休みでホッとひと息。

梅花人参を切って鍋に放り込んでいたら、鍋の中は初春の空気。
“冬来りなば、春遠からじ”
そんな言葉もありますが、ただ今、外で降っているのは雪ではなく雨。
冬が来ている気がしないのが、個人的な思いです。
【2019/12/30 15:16】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
スーパーのハシゴ
fc2blog_20191229140915f8d.jpg

コレから、毎年おなじみの年中行事・年越し支度が始まります。
本日は買出しDay。
おせちの材料をはじめ、みんなが集まった時に備えたお菓子なんかを、街に出て買い揃えて来ました!

最近は大型スーパーの経営統合の影響で品揃えが変わってしまい、買いに行くお店が安定しません。
メーカー品の品揃えは良いけど鮮魚が今イチ、鮮魚はソコソコだけど・・・って具合。
まさに、“アチラを立てればコチラが立たず”。
今回も、スーパーマーケットを3軒ハシゴしました。

最も入手困難だったモノが、この“錦玉子”。
自分で作れなくもないんですが、この市松模様を上手く作る自信がありません・・・
おせちの彩りに欠かせないアイテムです。
【2019/12/29 14:31】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
足のいいやつ、発掘
fc2blog_2019122812080775f.jpg

先日いただいたクルマのカタログを他のカタログと一緒に保管すべく、本棚の棚卸し。
当時私が収集したカタログはもちろんですが、他にも資料を発掘しました!

新型車が発売されると、書店の車雑誌コーナーに並ぶ“すべて本”。
私の保有する中で一番古いのが、このカリーナになります。
“足のいいやつ”というキャッチコピー、
クルマの何をアピールしたいのか明確で個人的に大好きです!

でも、AE86は知っていても、
ウチの職場で、このクルマを知っているのは何歳くらいまでやら・・・?
確実に、時代が移り変わっています。
【2019/12/28 13:07】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
冬支度
fc2blog_2019122709585822b.jpg

今朝は雨上がり。
1日のスタートは、タイヤ交換から始りました。
通勤車ヴィッツを、夏ラジアルからスタッドレスへ。

タイヤの出し入れ、交換作業は全て自分。
日頃はラリー車の車載工具で作業しているので、自分のモノが活躍する数少ない機会です。
ラリーでの作業環境に慣れているせいか、自分用にもインパクトレンチが欲しくなっちゃいました!
【2019/12/27 11:37】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
8年前は、白かった
fc2blog_20191226182015a0c.jpg

8年前の今朝、の光景。
愛車AE92カローラFX-GTVの積もった雪を落として、出勤してました。

最近はこんな風景に、ずっとご無沙汰。
今年も、岐阜の山奥で年末年始を過ごすまで、スタッドレスタイヤの出番は無さそうです。
さて、いつ交換作業しようかしらね⁇?
【2019/12/26 18:26】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
プロとしての、プライド
fc2blog_20191223204905ee9.jpg

『ドラえもんでは、単行本収録時に雑誌掲載の状態から加筆が加わっている』のはよく知られた話。
ですが、そのビフォーアフターをマジマジと眺める機会はなかなか無いモノ。

ところが、先日発売のドラえもん0巻を読んでいて気がつきました。
『子供の頃に単行本で読んだのと、なんか違う・・・』
よくよく目次を見ると、この0巻は雑誌掲載時の内容を再現しているとのコト。
ならば、見比べる先はコレに相当する藤子・F・不二雄全集のドラえもん1巻の第1話。

同じお話なんですが、
わかり易さを追求しページを無駄なく使うその技術と知恵
プロとしてのプライドをヒシヒシ感じます・・・!
【2019/12/25 20:58】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
読書離れ、ではあるけれど
fc2blog_201912242026247db.jpg

本日はクリスマスイブ。
なので、昼休みの食堂での話題は“子供のクリスマスプレゼント”。

本をプレゼントするようにと、祖父母(自分の両親)からのスポンサーがついて
「今日は帰りに本屋寄って、クリスマスプレゼント買うんですよ。」という後輩も。

どんな本を? と尋ねると、真っ先に出てきた言葉が“図鑑”。
思えば私も、幼少の記憶を辿ると、学研のカラー図鑑を持っていました。
恐竜・植物・昆虫・・・などなど。
いつの時代も、良書を与えたい親の気持ちは変わらないのですなぁ、と妙に感心。

今朝の朝刊に、この画像の見出しを持つ記事が掲載されてました。
でも、幼少時のきっかけ次第でまだ何とかなる!
そんなコトを思ったクリスマス、でした。
【2019/12/24 20:59】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
私の、ラリー指南本
fc2blog_2019122321180830b.jpg

先日、ドライバー様が手に取っていた『ラリー入門本』。
ふと思い出し、もう1冊の本とともに本棚から出してみました。
表紙のブルーバードとセリカは、今でも憧れ。

自動車部の部室でコレ読んで、次のラリーの準備をどうしようか?
車酔いと戦いつつ思考を巡らせていた頃のコトを、思い出させる2冊です。
【2019/12/23 21:32】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
我が家のカレンダー
fc2blog_20191220203919b4b.jpg

RALLY PLUSを受け取って来たので、コレでようやく揃いました。
ウチの部屋に飾られるモータースポーツ系カレンダー、3種!

あと2つは、JAFとダンロップさん。
ココしばらく、このパターンが定番化しています。
ちなみに、ドレがドコに飾られているかは内緒。(^m^)
【2019/12/22 15:44】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
3年越しの、ペースノート調達
fc2blog_201912211336563cc.jpg

街へ出たついでに、母校へ寄り道。
先月出来なかった、ペースノート用ノートの調達が目的。
生協の購買へ向かうと、お色直しが済んでキレイになったドラえもんが、変わらず出迎えてくれました。

かなり久々の学食で、お昼ご飯にしようかな?
そんなコトを考えつつお買い物済ませて、食堂入口側から外に出ると・・・何と、行列が出来てました。
4月の、講義始まったばかりの頃みたいです。

土曜日なのに、思ったより人が多くてちょっと驚き。
クリスマスというイベント前だから、サークルの集まりで人出があるのかもしれませんね。
【2019/12/21 14:41】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
食べてみなきゃ、わからない
fc2blog_201912201927042e3.jpg

先日いただいたお野菜は、順調に消費中。
大根は、皮を剥いてもホントに緑色でした・・・!
コレは上手く使えば、料理の見栄えに効果アリでは?

おろし金でおろしたのが、この画像。
まるで“わさび色”な大根おろしが出来ました。
おろしぶっかけうどんでいただきましたが、見た目によらず辛くない・・・!
食べてみなきゃ分からないモンですね。
【2019/12/20 19:35】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
TGRFでの頂きもの
fc2blog_2019121621050721b.jpg

TGRFでは、イベントスケジュールの合間に、数々の差入れを頂戴いたしました。

チャンピオンお祝いだからと、小瓶ビールの詰め合わせ。
電車とバスでいらしてるのにココまで持ってくるの、さぞかし重かったコトでしょう・・・

スケジュールいっぱいで私が他所に行く時間なさそうだからと、SUPRAスコーン。
実は欲しかったんですよ~、コレ。

箱の中身はブレーキパッドかと思いきや、クッキー。
意外性に目を見張った結果、帰りのおやつにせず持ち帰って来ました。

他にも、イベント合間のおやつにと、季節モノ?チロルチョコにジャガビー!
ジャガビーは、その日のウチにドライバー様がほぼ消費。(だから写真ないんです)
チロルチョコは、チョコレートに思い入れのないドライバー様に“おいしい”と好評。

皆様のお気遣い、改めて感謝です。
【2019/12/19 20:52】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
本の帯
fc2blog_20191218205522615.jpg

本を買うとしばしばついてくる、帯。
そのままゴミ箱行きとなるのが世間の大半なんでしょうが・・・

本をオススメするためのアピール広告、
次回の増刷ではお目にかかれない、
しばらく経って見返すと時代を反映していて興味深い気持ちになる、
・・・そんな思いもあって、私の場合はそのままにしてあるコトが多いです。

最近のヒット帯は、この本!
紹介文は、何かと考えさせられる深いお言葉です。
【2019/12/18 21:08】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
未開封、だったんだけど・・・
fc2blog_20191217211215876.jpg

たまにふと飲み物が欲しくなった時のために、ミネラルウォーターのペットボトルを1本、クルマのドアトリムポケットに忍ばせています。

ある日、クルマで出かけて帰って来た時に、そのポケット周りに水滴が付着しているのに気がつきました。
雨降ってないのに・・・と思いつつペットボトルを取り出すと、手に水の感触。
フタが割れてました。

そんなに長い期間、置いていた気はしないんですが・・・はて?
【2019/12/17 21:20】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
地物のお野菜
fc2blog_20191216192903dfe.jpg

TGRFのリハーサル中だった土曜日、ちょうどひと休みしていたタイミングで電話が鳴りました。
電話の主は、以前ウチの職場に在籍してらしたご近所さん。

今は定年退職されて、休耕地を借りて畑もやっておいでなんだそうです。
“色々作ってるんだけど、食べきれないから持って行かない?”
そんな有難いお誘いを頂いたので、お言葉に甘えていただいちゃいました。

段ボールにまとめられた中身は・・・ホントに色々!
・大根
・里芋
・人参
・ブロッコリー
・青梗菜
・三つ葉
多品種少量栽培、ってトコロなんでしょうかね???
有難く、いただきます! (^^)
【2019/12/16 21:02】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
TGRF、終了
fc2blog_20191215181953eeb.jpg

TGRF、撤収終えて帰途につきました。

本日のお仕事~
オープニングセレモニーで富士スピードウェイの本コースを走行。
ラリーパフォーマンスでグラベル広場を走行。
ラリーコドライバー体験での簡単な講習会x4回。

気がついたら、本日の写真ほとんど撮ってませんでした。
唯一撮れていたのが、この画像。
ラリーパフォーマンスでの待機中、と思われます。

ラリーに興味を持ってコドライバー体験にいらして下さった方、
いつもラリーの現場に来て下さるおなじみの方、
いろんな方と、お話しさせていただきました!
逆に、ご挨拶出来なかった方も・・・ごめんなさい。m(_ _)m
また、お会いできるコトを祈ってます。

コレから私は、渋滞情報とにらめっこ。
皆様、お帰りもどうかお気をつけて。
【2019/12/15 18:53】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
TRGFリハーサル
fc2blog_20191214112206028.jpg

明日のTGRF・ラリーコドライバー体験に向けて、本日は準備。

Aパドックでの、サービスパーク設営。
体験コースのレッキ。
ヴィッツ1号車の出走準備。
コドライバー体験参加者への講習打ち合わせ。

・・・もろもろ、ほぼ終わりました!
昨日から入ってらっしゃるスタッフの方曰く「今日は陽射しがあって暖かい」とのコト。
昨日は山に降った雪が風に乗って舞い降りて、寒かったんだそうです。

明日は今日より冷えるようです。
TGRFにいらっしゃる皆様、防寒対策は抜かりなく!
【2019/12/14 16:14】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
30年の刻を経て
fc2blog_20191212193749b36.jpg

いただいたカタログに混じって、実はこんな冊子もありました!
1989年の、トヨタのモータースポーツ特集カタログ?です。

・トヨタ89C-V総合優勝
・トヨタ・セリカ総合優勝
といった見出しが並んでます。
ココから30年後の今も、トヨタはこの2つのカテゴリ(WECとWRC)に参戦している・・・!

奇しくも、明日からTGRFで現地入り。
30年の刻を展示車両で感じたい!と思うと同時に、不思議な感じがします。
このタイミングでこの冊子が私のトコロにやって来たのは、偶然なんでしょうか?
【2019/12/13 20:40】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
続・眼福
fc2blog_20191211213654800.jpg

お次のカタログ(の一部)紹介は・・・コチラ!
モータースポーツのベースグレード特集、第2弾というトコロでしょうか。

コレに、ST185セリカのGT-FOUR RALLYが加われば・・・完璧!
私のコレクションに、確かあったハズ。
落ち着いた時にまたページをめくりたいと思います。
【2019/12/12 20:11】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
眼福
fc2blog_201912102210182ff.jpg

断捨離ちゅうの、某ラリーストからいただいたクルマのカタログ(の一部)です。

この時代の車のカタログ、私もコレクションを少々保管しております。
ですが、いかんせん親父どのの影響で、メーカーがどうしても偏っていて・・・
このへんのクルマも、見覚えこそありますが手元に資料はまったくナシ。

今になってこうやって、手もとに資料が揃うなんて、有難いです。
他にも何点かいただいてるので、後日テーマ別にご紹介したいと思います。
【2019/12/11 21:29】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
本の流通ルート
fc2blog_20191210203856dfd.jpg

某大手ネット通販サイトで、マンガ本を注文した時の出来事。
本を開くと、リアル書店の管理タグが入ってました。

倉庫に在庫なくて実店舗から持って来たんでしょうか・・・
どういう物流ルートなんでしょうね???
【2019/12/10 20:45】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
TGRFに向けて、2度洗い
fc2blog_20191209200256536.jpg

セントラルラリーから今週末のTGRFまでの間でクリーニングに預けていた、レーシングスーツ。
週末のTGRFに向けて、引き取ってきました!

いつもはラリースケジュールの狭間をぬうので、“納期重視”。
ですが今回は、時間もあるコトなので”見た目重視”。
追加料金と日数もかかりますが、ドライクリーニングとWETの2度洗いをお願いしました。

心なしか、いつもと仕上がりの白さが違うような気がします・・・
着心地も変わるのか?
ちょっと楽しみです。
【2019/12/09 20:16】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
風情とエコ
fc2blog_20191208151359d98.jpg

ラリーと会社勤めの兼業主婦の私にとって、
イベントのない休日は、じっくり広告をチェックしてスーパーへ買い出しに行くチャンス!

最寄りのスーパーの広告によると、実はこの週末は駅弁フェア。
群馬へラリーに向かう時の私の定番、“峠の釜めし”も販売があった模様。

でも、広告の写真に何か違和感・・・
容器が、見慣れた益子焼から紙容器に変わっています。
確か器が陶器なのって“暖かいまま出せるから”って聞いた記憶があるんですが・・・
素材の進化で、ついに紙容器でも出せるようになった?
ソレとも、エコに配慮?

後で調べて判明したのですが、益子焼バージョンも販売は継続されている様子。
ちょっと安心しました。
【2019/12/08 15:39】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
忘年会のサカナ
fc2blog_20191207185008cf0.jpg

今宵は、カレコレ15年以上続く“中部ラリースト忘年会”。
台所に立って、10名分の食事をさばいています。

そして、鍋をつつきつつ、話題作りはこの映像!
知る人ぞ知る、DVDです。
この忘年会に参加している少年が、このDVDを本棚から掘り起こしました。
さすが全日本ラリーチャンピオンのご子息。
素晴らしい嗅覚、しておいでです。
【2019/12/07 19:05】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
私は力持ち?
fc2blog_20191205190136e66.jpg

不在配達のお知らせメールが届いたお昼休みのコト。
何が届くのかよく考えず、通勤ルート沿いのコンビニ受取に変更しました。

仕事帰りに立ち寄ると・・・
店員のお姉さんが“・・・重い”と小声で叫びつつ箱を抱えておいでに。
中身は、3ヶ月に1度の定期配送品の“乳酸菌ドリンク”。
100ml x 30本 x 3箱が、段ボールひと箱に収まっているので確かに重いかもしれません・・・

ところが、
受取処理が完了して、そんなコトを思いつつ箱を持ち上げた私の印象は「大したコトないな」
アレ? 私、力持ちだったっけ???
基準が“ラリーでのタイヤ交換”のせい、かもしれません・・・
【2019/12/06 19:52】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
四季桜と二天門
fc2blog_20191204203820364.jpg

人力車で散策した浅草では、車夫さんに浅草の色々なフォトスポットを教えていただきました。
アサヒビール本社ビルの七変化、
映画の聖地、
定番スポットの雷門、などなど・・・

人力車の上から、ちょくちょくシャッターを押してましたが、お気に入りはこの写真。
浅草寺で最古の建造物である二天門と、四季桜のコラボ。
この時季でないと撮影出来ない眺めですね。
【2019/12/05 20:10】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
職場で、ラリーの疑問に答える
fc2blog_2019120421070986c.jpg
<画像はイメージです>

今日はお昼休みに、職場でラリーの話をする機会をいただきました!
ひと月ほど前に開催されたセントラルラリーは、職場の皆さまにとっても馴染みのある地域。
コース図やペースノート、ロードブックをお見せしながら“ラリーの疑問”にお答えしました。

いの一番にあがった質問は「クルマ酔いしないの?」
・・・定番ですね!
ソレを皮切りに、質問の出るコト出るコト・・・

貴重なお昼休み、お集まり下さいまして有難うございました。m(_ _)m
【2019/12/04 21:21】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
一目惚れの末、即買い
fc2blog_201912031933478bf.jpg

12月に入って、クリスマスまであと3週間。
目にする広告も、ひと様へのプレゼントや自分へのご褒美を意識したモノがチラホラ。

そんな中目に止まってしまったのが、このミニカー。
昨年のいわきで、実車(本物? レプリカ?)を見た気がします・・・

コレは買わなきゃ!
即買い(発売前なので正しくは予約)です。
発売は4月末。
予約したのを忘れた頃の到着となりそうです・・・
【2019/12/03 19:41】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
一目惚れの末、未使用
fc2blog_20191202203306248.jpg

昨日の一目惚れネタで思い出したのは、この靴。
カッコよさに一目惚れして衝動買いして数年が経ちますが、未だ出番を迎えず・・・

さて、この靴を履けるのはいつの日か・・・?
いざ履こうとすると、ストライプ柄が仇になって、洋服と合わせるのがなかなか難しいんです。
シンプルな無地の洋服で、シックに着こなすのが無難な気もします。
【2019/12/02 20:55】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ