![]() 年越し支度、本日は調理Day。 台所に立ち、ひたすら調理、調理、調理・・・ ただ今、3時のひと休みでホッとひと息。 梅花人参を切って鍋に放り込んでいたら、鍋の中は初春の空気。 “冬来りなば、春遠からじ” そんな言葉もありますが、ただ今、外で降っているのは雪ではなく雨。 冬が来ている気がしないのが、個人的な思いです。 |
![]() 今朝は雨上がり。 1日のスタートは、タイヤ交換から始りました。 通勤車ヴィッツを、夏ラジアルからスタッドレスへ。 タイヤの出し入れ、交換作業は全て自分。 日頃はラリー車の車載工具で作業しているので、自分のモノが活躍する数少ない機会です。 ラリーでの作業環境に慣れているせいか、自分用にもインパクトレンチが欲しくなっちゃいました! |
![]() 8年前の今朝、の光景。 愛車AE92カローラFX-GTVの積もった雪を落として、出勤してました。 最近はこんな風景に、ずっとご無沙汰。 今年も、岐阜の山奥で年末年始を過ごすまで、スタッドレスタイヤの出番は無さそうです。 さて、いつ交換作業しようかしらね⁇? |
![]() 先日、ドライバー様が手に取っていた『ラリー入門本』。 ふと思い出し、もう1冊の本とともに本棚から出してみました。 表紙のブルーバードとセリカは、今でも憧れ。 自動車部の部室でコレ読んで、次のラリーの準備をどうしようか? 車酔いと戦いつつ思考を巡らせていた頃のコトを、思い出させる2冊です。 |
![]() RALLY PLUSを受け取って来たので、コレでようやく揃いました。 ウチの部屋に飾られるモータースポーツ系カレンダー、3種! あと2つは、JAFとダンロップさん。 ココしばらく、このパターンが定番化しています。 ちなみに、ドレがドコに飾られているかは内緒。(^m^) |
![]() 先日いただいたお野菜は、順調に消費中。 大根は、皮を剥いてもホントに緑色でした・・・! コレは上手く使えば、料理の見栄えに効果アリでは? おろし金でおろしたのが、この画像。 まるで“わさび色”な大根おろしが出来ました。 おろしぶっかけうどんでいただきましたが、見た目によらず辛くない・・・! 食べてみなきゃ分からないモンですね。 |
![]() 本を買うとしばしばついてくる、帯。 そのままゴミ箱行きとなるのが世間の大半なんでしょうが・・・ 本をオススメするためのアピール広告、 次回の増刷ではお目にかかれない、 しばらく経って見返すと時代を反映していて興味深い気持ちになる、 ・・・そんな思いもあって、私の場合はそのままにしてあるコトが多いです。 最近のヒット帯は、この本! 紹介文は、何かと考えさせられる深いお言葉です。 |
![]() たまにふと飲み物が欲しくなった時のために、ミネラルウォーターのペットボトルを1本、クルマのドアトリムポケットに忍ばせています。 ある日、クルマで出かけて帰って来た時に、そのポケット周りに水滴が付着しているのに気がつきました。 雨降ってないのに・・・と思いつつペットボトルを取り出すと、手に水の感触。 フタが割れてました。 そんなに長い期間、置いていた気はしないんですが・・・はて? |
![]() お次のカタログ(の一部)紹介は・・・コチラ! モータースポーツのベースグレード特集、第2弾というトコロでしょうか。 コレに、ST185セリカのGT-FOUR RALLYが加われば・・・完璧! 私のコレクションに、確かあったハズ。 落ち着いた時にまたページをめくりたいと思います。 |
|
![]() 今宵は、カレコレ15年以上続く“中部ラリースト忘年会”。 台所に立って、10名分の食事をさばいています。 そして、鍋をつつきつつ、話題作りはこの映像! 知る人ぞ知る、DVDです。 この忘年会に参加している少年が、このDVDを本棚から掘り起こしました。 さすが全日本ラリーチャンピオンのご子息。 素晴らしい嗅覚、しておいでです。 |
![]() 人力車で散策した浅草では、車夫さんに浅草の色々なフォトスポットを教えていただきました。 アサヒビール本社ビルの七変化、 映画の聖地、 定番スポットの雷門、などなど・・・ 人力車の上から、ちょくちょくシャッターを押してましたが、お気に入りはこの写真。 浅草寺で最古の建造物である二天門と、四季桜のコラボ。 この時季でないと撮影出来ない眺めですね。 |
![]() 12月に入って、クリスマスまであと3週間。 目にする広告も、ひと様へのプレゼントや自分へのご褒美を意識したモノがチラホラ。 そんな中目に止まってしまったのが、このミニカー。 昨年のいわきで、実車(本物? レプリカ?)を見た気がします・・・ コレは買わなきゃ! 即買い(発売前なので正しくは予約)です。 発売は4月末。 予約したのを忘れた頃の到着となりそうです・・・ |
![]() 昨日の一目惚れネタで思い出したのは、この靴。 カッコよさに一目惚れして衝動買いして数年が経ちますが、未だ出番を迎えず・・・ さて、この靴を履けるのはいつの日か・・・? いざ履こうとすると、ストライプ柄が仇になって、洋服と合わせるのがなかなか難しいんです。 シンプルな無地の洋服で、シックに着こなすのが無難な気もします。 |