fc2ブログ
誕生日プレゼント
fc2blog_20200131193500adc.jpg

今日で1月も終わり。
私は1月生まれなので、この時季は毎年、新聞屋さんからプレゼントが届きます。

仕事から帰ってくると花(パンジー)の苗がドアにかけられており・・・
その週末には父の庭へ植え替えられるのが、例年のパターン。

トコロが、今年は花ではなくポストに封筒が・・・
地元のお店で使える、割引券でした。
少々味気なさも感じる一方、近すぎて行かない地元のお店に行ってみるのも悪くありません。
自分の世界を広げる、良いきっかけになるかも???
スポンサーサイト



【2020/01/31 19:45】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
初めて買ったマンガ
fc2blog_2020013020531131d.jpg

今日の食堂ランチタイムでの話題は、“初めて買ったマンガ”。
私の場合は、“エスパー魔美”でした。

主人公の持つ“仁丹が飛び出るブローチ”。
どんな作りになっているんだろう・・・欲しい!と、当時本気で思いました。
プレミアムバンダイとかで、おもちゃとして発売されないかしらね~。

そして、
ひとつの物事に対して、見方を変えると認識が真逆になるコトを学んだマンガでした。
基本ストーリーがハッピーエンドなだけに、ソコも子供心に強く印象に残ってます。
【2020/01/30 21:17】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
名古屋の中心でラリー車展示
fc2blog_202001292042229bf.jpg

今週末の土曜日は、名古屋の中心部・名駅~栄で新城ラリーのPRイベントが開催されます!
イベント拠点の栄広場は、ウチの母娘デートで百貨店巡りをするエリアのすぐ道向かい。

週末の繁華街で、ラリーのPR・・・
まさかこんな日が来るとは思っていませんでした。
私がフツーに街を歩いていたら、きっと釘づけになるコトでしょう。

私も当日はラリー車ヴィッツに乗って、現地入り。
イベントの盛り上げに貢献したいと思います。p(^_^)q
【2020/01/29 21:02】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
入学アルバム秘話 
fc2blog_202001282027386f6.jpg

うちの妻の入学アルバムと卒業アルバムに、いのうえさんを発見しました。
「早くAライを取りたい」と入学アルバムに書いてあったのがキョーレツでした。

・・・先日、愛知県在住の某ラリーストから頂いたメッセージです。

入学と卒業の両方のアルバムがあるのは、大学の時のみ。
ウチは総合大学なので、当時は2000人近い新入生がいたハズ。
世間は狭いからこういう巡り合わせがあってもおかしくはありませんが・・・よく発見されたモンです。

小学校の卒業文集にAライネタを登場させたのは覚えていますが、大学のアルバムなんて一番開く機会が無い・・・!
久々に、見たくなりました。
さて、ドコにしまったかしらね???
【2020/01/28 20:42】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
プレゼントの奥深さ
fc2blog_20200127204521407.jpg

昨日、コーヒー豆のプレゼントをいただきました!
有難うございます。m(_ _)m

いただいたコーヒー豆は、スターバックスのカフェベロナ。
チョコレートの季節を前に、特徴を掴んだステキな選択ですね!

そして実はこの豆、もうひとつ面白い特徴が。
ハンドドリップでコーヒーを淹れると、個人差が出易くて味の違いがはっきり分かるんです。
過去に受講したスターバックスのコーヒーセミナーで実際に体験しましたが、同じ道具・材料なのに何で?! と思うくらい。

せっかくこの豆があるなら、また試してみたいモノです。
果たしてウチのドライバー様は、この実験に付き合ってくれるかしら???
【2020/01/27 20:56】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
クルマのお守り、2020
fc2blog_20200126151638dd3.jpg

ラリーシーズン最初にやるコトのひとつは、ラリー車のお守り回収。
はだか祭りで名高い、国府宮神社の『なおいひも』です。

自分のクルマの分ともども、毎年の『はだか祭り』当日に新しいモノを頂くのが、ウチの習わし。
ですが、今年のはだか祭りは2/6の平日真っ只中・・・
親父どのに託して、私は後日お参りしましょうかね???
【2020/01/26 15:28】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
忘れないウチに
fc2blog_20200125143108a65.jpg

年が明けてから初めて、自宅にてゆっくりと週末が始まった気がします・・・
(2月の嬬恋が開催されないのも影響アリ?)
なので、日頃やり切れてないコトを少しずつ、手をつけ始めました。
そのひとつが、先週当選番号が発表された、お年玉年賀はがきの番号チェック。

今年は、切手シートが3枚貰えそうです。
一度に3枚は、記録更新かも?!
年賀状送ってくださった方に、感謝。m(_ _)m
【2020/01/25 14:41】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
理容ハサミ
fc2blog_20200123204618de5.jpg

引出物のカタログギフトで注文した品物が届きました。
ヘアカット用の、理容ハサミです。

毎年、ラリーがシーズンオフになると美容院で髪をバッサリ。
ラリーのシーズン中は、普通のハサミで伸びた前髪だけメンテナンス。
就職してからは、そんな毎年を繰り返していました。

スキ鋏もセットなので、パッツン前髪とおさらばできると良いなぁ。
上手く使いこなせるようになりたい・・・!
【2020/01/23 20:55】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
知恵と邪気払い
fc2blog_20200122205237e2f.jpg

名古屋のデパ地下で半ば定期的に購入する、果実酢。
週末に寄ってみたら、ご祈祷を受けたという“開運祈願”パッケージが並んでいました。

色々種類がある中、選んだのは林檎と桃。
林檎は、通常ラインナップの林檎(長野産)と産地の違う林檎(青森産)で作られていたから。
桃は、単純に珍しいと思ったから。

そんな理由だったんですが、よく考えたら・・・
林檎は、知恵の実。
桃は、邪気を払う実。
無意識のウチに、邪気に惑わされない賢さを欲したようです、私。
【2020/01/22 21:03】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
セイコーマートのクロワッサン
fc2blog_20200119160142ab6.jpg

北海道に行くと必ずお世話になる、セイコーマート。
内地のコンビニではお目にかかれない数々のオリジナル商品のうち、HotChefのカツ丼はラリーウィークの定番です。

ですが、私にとっての定番は、実はもうひとつ。
ソレは、店内ベーカリーのクロワッサン。
朝食での頻度が非常に高いアイテムなんです。
画像は、地方百貨店の北海道物産展で見かけた広告。
このクロワッサンが登場しているのを発見しました!

北海道の美味しいモノは、数えきれないくらい沢山あります。
でも、コレが実演販売に登場するとは・・・驚きです。
【2020/01/21 20:41】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
Rally & Classics Vol.1
fc2blog_20200119182030556.jpg

発売されたのも承知していて、
書店に並んでいるのも見ていて、
購入をすっかり忘れていて、
気がつくと絶版になっていて、
オークションサイトで高値取引されていた、この本。

その昔、ドライバー様は“全勝チャンピオン”のご褒美に、コレクターの方から譲っていただけました。
私の分は、ようやくご縁あって、この週末に別のコレクターの方から譲っていただきました。

“はう~”と言いたくなる気持ち、
この本を眺めてると何となくわかる気がします。
【2020/01/20 21:12】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
クルマ映画のパンフレット
fc2blog_2020011916075068b.jpg

昨日、“フォード vs フェラーリ”観てきました!
ネタバレになるといけないので感想は差し控えますが・・・

実は、観に行った映画館ではパンフレットが売り切れてました。
“この映画、そんなに人気なんだ!”
と思い込んでしまったのですが、仕事帰りに一番近いシネコンへ寄り道したトコロ・・・パンフは余裕で入手出来ました。
あの映画館、発注数の読みを間違えてないかしら???
【2020/01/19 16:39】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
センター試験と雪
fc2blog_20200118095950ffa.jpg

この週末は、大学入試センター試験。
先週の結婚式で預けたヴィッツを引き取る前に、街に出てきてひと息ついてますが、
・駅前に待機するバスの台数
・電車を降りる制服姿
いつもの週末に比べて、なんか多く見えます。

この時季になると思い出すのが、尾張エリアにおける“センター試験と降雪”のジンクス。
私が受験生だった時分は、“センター試験前に必ず1回は雪が降る”
その6年後の妹の時は、“センター試験当日に雪が降る”
今や、その面影全く無し・・・交通が乱れなくて良いは良いんですケドね。

受験生の皆さん、頑張ってくださいね。
大学入学の暁には、ぜひ自動車部へ! (^^)
【2020/01/18 10:10】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
2ドアインプレッサ
fc2blog_2020011720532785c.jpg

発売日は昨日でしたが、本日受け取れた本。
RALLY CARSシリーズの最新刊、インプレッサWRC本です。

当時の私はカローラWRC推し。
他のクルマにほぼ興味を示してなかったので、コレから勉強です。
今更ながら、新たな発見があるかもしれませんね。
【2020/01/17 20:59】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
心を豊かにするアイテム
fc2blog_202001162342554cd.jpg

従妹の結婚式で引出物に頂戴したカタログギフト。

欲しいと思いつつもなかなか買わない道具、だったり、
ちょっと贅沢感を味わえる食料品、だったり、
何を選ぶか物色中です・・・
こういうのを見てると何故か心が豊かになる気がするのは、気のせいでしょうか?
【2020/01/16 23:50】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
参加申込、始まってます
fc2blog_20200115201922bff.jpg

今年の全日本ラリーで実質の開幕戦となる、新城ラリー。
ラリーガイドの公開と参加申込開始タイミングを知ったのが、昨日のコト。

・・・いよいよ、シーズンオフモードから目覚める時が来たようです。
ざっくりとラリーガイドを読んだ限りでは、新コースもある模様。
楽しみ楽しみ。(^m^)
【2020/01/15 20:24】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ライセンスの裏面
fc2blog_20200113205633663.jpg

週末の、中部モータースポーツ表彰式の合間の出来事。
事務局様に、JAFとJMRCのクラブ印をライセンス裏に押していただきました!
私が現在所属するクラブは、事務局がちょっと遠いのです・・・
郵送でも良いんですが、シーズンオフに事務局様と面着出来るこの機会は大事にしたいです。

コレで今シーズンも堂々と、モータースポーツに参加出来ます。(^-^)
【2020/01/14 21:25】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
案外、見えてないモノ
fc2blog_20181016215914161.jpg
<<画像はイメージです>>

「いのうえさんのインカー映像で、ペースノート読む声が怒っているように聞こえる」
そんなご意見を、この週末に頂戴しました。

自分のコトって、やっぱり見えないモノなのですねぇ。
改めて、実感。

そんなコト全く気にしてなくて、普通に淡々と喋ってるつもりでしたが・・・
(過去にはドライバー様に「ノートの読み方に抑揚がない」と言われたコトもあるくらい)

思い当たる節があるとしたら、
インカム無かった時代に、ハイアベラリーでひたすらファイナル読みで声張り上げていた、
そんな時代の名残かもしれません。
【2020/01/13 21:16】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
ウェディングケーキは、ビートル
fc2blog_20200112174101f1f.jpg

お祝い事2日目は、従妹の結婚式。
挙式時の新郎新婦の入場から、厳かな雰囲気とはちょっと違う結婚式を楽しませていただきました。

ホント、本人たちの雰囲気がよく現れていました・・・
「最後の手紙の朗読、ハンカチ要らんかったわ」
叔母の言葉が、見事にソレを物語ってます。

ウェディングケーキは、新郎の愛車・赤いビートルが鎮座。
今度、乗せて貰う約束をしました・・・楽しみ楽しみ。

お2人とも、改めてご結婚おめでとう! お幸せに。
【2020/01/12 17:51】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
中部モータースポーツ表彰式
fc2blog_20200111200420a34.jpg

本日は、中部地区のモータースポーツ表彰式!
今年も全日本チャンピオンとして招待いただきました、有難うございます。m(_ _)m
そして、中部・近畿の皆様、シリーズ入賞おめでとうございます。
今シーズンもご活躍を!

・・・この表彰式に来ると、
大学自動車部でラリーを始めたばかりの頃、ココから
鈴鹿のコースマーシャルだったり、
チャンピオン戦出場だったり、
愛車の主治医様とのご縁が出来たり、いつも初心を思い起こします。
【2020/01/11 20:11】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
表彰式と結婚式
fc2blog_20200110193317c2a.jpg

今週末は、招待状を2通いただいております。
・鈴鹿で、JAF/JMRC中部モータースポーツ表彰式
・名古屋で、従妹の結婚式

どちらもお祝い事というコトで、新年早々めでたい週末となりそうです。
当日お会いする皆様、どうぞ仲良くして下さいませ。m(_ _)m
【2020/01/10 19:50】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
世の中、7:3くらいで出来ている?

今日の昼休みの、食堂での会話。
「日本の山林と平地の比率って、どんなモンだっけ?」
「7:3くらいだよ」

答えてくれた人曰く、
実は、世の中「7:3でほぼ語れるモノ」が案外多いんだそうです。
後で、林野庁のホームページで調べたら、山林比率は67%でした。
大まかな、自身のイメージとして持っておく数字としては、悪くなさそうです。

他に当てはまりそうなモノは・・・?
日本のラリー界における、
・ドライバー:コドライバー比
・ターマック:グラベル比
って、どんなモノなんでしょう?
7:3って言われたら、何となく納得してしまいそうです。
【2020/01/09 20:36】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
新年会の〆
fc2blog_20200108215527db9.jpg

今宵は職場の新年会。
他所の職場から異動されて来た方>他所の職場へ異動された方、という構図なので、
より一層、大所帯---> 賑やかになりました!

人が増えると増えただけ、こういった場では色々な人生経験を知るコトが出来るチャンス。
ラリーをはじめとしたモータースポーツにどっぷりの私にとって、見識を広める良い機会です。
しゃべりは得意じゃないですが、楽しい時間を過ごさせていただきました!

画像は、帰宅時の本日の〆の一杯。
デザートがアイスクリームだったので、コーヒーが恋しくなりました。
デカフェ(カフェインレス)の豆も、少しは常駐させておこうかな?
【2020/01/08 22:06】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
塩分計
fc2blog_20190701205913191.jpg

中学生の頃、家庭科の授業でこんなコトを教わった記憶があります。
“汁物の塩分は、濃度0.8~1.0%を目安にしましょう”
“その理由は、人間の血液の塩分濃度と同じで、生理的に美味しく感じるから”

そして、ソレから何年も経った今、ついにこんな道具を手に入れました!
塩分計です。
コレまで、自分の料理の塩分濃度を測ったコトは無く・・・
私の味噌汁の塩分濃度やいかに⁉︎
【2020/01/07 20:12】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
プチ物産展
fc2blog_20200106203355393.jpg

今日より仕事始め。
出勤時~お昼休みにかけて、職場の皆さまから帰省・旅行土産をいただきました!
ウチの職場は出身地に偏りが少なく、色々な地域の銘菓が並びます・・・
おかげで、私の席の机上は“プチ物産展”。

皆さま有難うございます。
今年もよろしくお願いしますね。
【2020/01/06 20:44】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
気合いを込めて
fc2blog_2020010516453702d.jpg

正月休みも、今日でおしまい。
明日から、日常生活が始まります。

気合込めて、今年初のエスプレッソ抽出。
・・・上手く行った! (^^)
【2020/01/05 16:49】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
コケの上に、タイヤ痕
fc2blog_202001031451126c6.jpg

この年末年始は、ひっそりと自身の体力づくりにチャレンジ。
幼い頃祖父に連れられて遊んだエリアを、“自分の足で”走り回っていました。
道路から山中に目をやると、昨夏の台風で倒れっぱなしの木々も・・・

この道路、
地域住民の通院や買い物には欠かせない一方、人口減少と高齢化が進む山奥なので交通量はまばら。
路面の両脇と真ん中は、落ち葉とコケ。
そんな中、路肩の落ち葉の上にタイヤ痕を発見。
対向車見つけて、慌てて路肩に寄って、強めのブレーキ踏んだ、ってトコロかしらね。
【2020/01/04 20:50】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
暖かい、お正月
fc2blog_2020010314532031b.jpg

正月の来客も、ひと段落。

コタツにはカゴ盛りのみかん、TVでは箱根駅伝。
のんびり、時たまウトウト、そんな時間を過ごしています。

コレで、外が雪景色だったら最高! なんですが・・・ちょっと時雨っているだけ。
このお正月は、ホント、暖かいです。
【2020/01/03 15:06】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
かまぼこトミカ
fc2blog_20200102114005395.jpg

昨夜は、生まれて初めて“宝船”の絵を枕の下に。
なのに、せっかくみた夢を覚えてない・・・そんな残念な結末。

宝船の絵は、おせち用にと奮発した鈴廣の蒲鉾セットの中に入っていたモノ。
今日からの箱根駅伝でもコース沿いでふるまいがある、お馴染みのブランドですね。
そしてその鈴廣、こんな蒲鉾も作っておいででした!
クルマの蒲鉾です。

クルマのお菓子は和洋問わずよく見かけますが、蒲鉾はシブいですよねぇ。
コレを使って1歳児向けおせち料理、作ってみたくなります。
【2020/01/02 15:56】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
産地変われば
fc2blog_20200101124602c1a.jpg

年明け初日。
一家全員集まってのご挨拶、歯固めに続き、お雑煮タイムを迎えた時のコト。
今季の自家製餅は、よく伸びます・・・!

話を聞くと、今回はもち米が違うんだとか。
コレまでは、もち米を作っていた親戚からいただいてましたが、その親戚も高齢で農業を辞めたそうで・・・今回は外で購入。
叔母によると、もち米を蒸す段階からいつもと勝手が違ったようです。

いつもの餅はもうちょっと固めで歯応えがあるんですが、今年はスルスルと飲み物のよう。
買って来たお餅のようです。
煮込み時間が長かったのもあって形も崩れていたので、2個入りと気づいたのは手をつけてから。
ちょっとお腹苦しい・・・(ー ー;)
後で腹ごなしの運動がてら要トレーニングですね。
【2020/01/01 13:00】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ