fc2ブログ
続・シーズンオフに、やりたかったコト
fc2blog_20200229194837182.jpg

この週末は、新城ラリーの準備から離れて土日ともに講習会に参加する予定だったのですが・・・
昨今の事情で開催延期。

なので、本日は先週と同じく断捨離の続き。
なかなか捨てられずにいたアイテムを、ようやく処分する気になりました。

こういう時って、発掘作業じみたコトになるのがよくあるパターン。
図らずも発掘されたのは・・・マスク。
タイムリー過ぎます。(°_°)
スポンサーサイト



【2020/02/29 19:58】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
味比べ~ラリー非常食編~
fc2blog_2020021721590880c.jpg

レッキ日とか、ラリーのスケジュールが立て込んで食事が出来ない、なんてのはよくあるコト。
そんな時のために、ラリー荷物の中にカロリーメイトを常備しています。

コレまでチョコレート味を忍ばせていましたが、若干のマンネリ感・・・
そんなワケで、今シーズン最初は味を変えてみようかと思ってます。
候補は、プレーンとメープル。
試しにひと箱ずつ買ってきました。
食べ比べの結果はいかに???
【2020/02/28 20:55】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
カクカクシカジカ・・・な筆記具
fc2blog_2020022421084865e.jpg

昨年のラリー北海道、ラリーショーで配布されていた“カクカクシカジカ”のマスコット。
先日、サプライズお土産として頂戴いたしました!
貰える機会はほぼ無いと思っていただけに受け取った時のテンションは・・・
意外さと嬉しさの入り混じった、なんとも形容し難い高さでした。
有難うございます! m(_ _)m

そしてサプライズはもうひとつ。
スタンプ付きボールペンも、お仲間に加わってました。
台紙をよく見ると、筆記具だけに“書く”コトに意識が向いてます。
このセンス、お見事!
【2020/02/27 19:41】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
お掃除の合間の、カスタマイズ
fc2blog_20200225210058e14.jpg

3月からしばらく、職場でパソコンを持って動き回る機会が増える見込み。
職場で支給のあったノートPCのスリーブは持ち手がないタイプ。
クラッチバッグのように抱えないといけないのが、難点です。

持ち手があったらなぁ・・・

ココで、洋裁のプロ・母上に相談。
週末のお掃除手伝いのタイミングで、コドラポケットのベルトに使っているバンドを持参して貰い、現物合わせで縫いつけて貰いました!
持ち手は短めですが手首は通るようにしたので、ドアも開けられます。

現物合わせのカスタマイズって、最強ですね!
母上に感謝。
【2020/02/25 21:11】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
続・神戸プリン
fc2blog_20200224201331855.jpg

先日、このブログに書いた“神戸プリン”。
賞味期限まで間があるから、ゆっくりいただこう!
・・・と思っているウチに、いつの間にか冷蔵庫から消え失せていました。(T_T)

そして昨日、再び“神戸プリン”が私の手元に・・・!
ラリー準備の陣中見舞いにいらして下さった方から、頂戴いたしました。
しかも、先日とは違うお味、期間限定の“甘熟いちご”・“プレミアムバニラ”、の2種類。

バリエーションがあるのは知ってましたが、この度初めていただきます。
有難うございました! m(_ _)m
【2020/02/24 20:22】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
サービスカーの整理
fc2blog_2020022316190379e.jpg

この週末は、整理整頓、掃除三昧となりました。

昨日が自宅なら、今日はラリーのサービスカー。
チームのみんながヴィッツ2号車に取りかかっている脇で、備品の補充や整理整頓が、私のメイン作業。
画像は、途中経過の様子。
ひとつ、段ボール箱を新しくしました。
周りから浮いて、ピカピカに見えるのです・・・(^O^)
【2020/02/23 16:24】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
シーズンオフに、やりたかったコト
fc2blog_2020022218003569b.jpg

昨年のセントラルラリーは、自宅からの通い。
自分の休息時間を確保するために、家事の面倒を母上にお願いしていました。
そして後日言われたのが、下記のコメント。
『色々気になるトコロがあるから、掃除したい!』

ラリーシーズン始まる前に一度やりたいね、と話してましたが、ようやく週末のタイミングが合いました!
世間は3連休となる本日、まずはリビング&キッチンの棚と分別ゴミ箱の整理。
たまった書類や袋の類いの多いコト・・・思いきって、断捨離。

部屋は一部スッキリしましたが、書類の処分でシュレッダーがダウン。
・・・図らずも、新調する憂き目に遭いましたとさ!
【2020/02/22 18:12】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
シーズン初戦は、30
fc2blog_202002212148173d0.jpg

本日、新城ラリーのエントリーリストが公開されましたね!
ウチのカーナンバーは、30。
キリが良くて覚え易い!
そして同じクラスには、12台のエントリー。
ライバルの皆様、今シーズンもよろしくお願いします。m(_ _)m

ココしばらく一難去ってまた一難な日々が続いていて、若干ヘコタレてました・・・
でも、コレを見て少し、再び力がわいてきそうです。

応援、よろしくお願いしますね!
【2020/02/21 21:56】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリーと聖地めぐりの、両立
fc2blog_202002201847147d0.jpg

本日、購入したマンガ本。
ついに完結したのですねー。

ラリー北海道で、HQとサービスパークを往復するたびに前を通過する、農業高校。
このマンガの聖地です。
9月になる前に、もう一度1巻から読破したいですね。
とりあえず今日明日で、このマンガの行く末を見届けようと思います。
【2020/02/20 18:57】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
思い出す、初心
fc2blog_20200217213548300.jpg

週末に、JX555を搭載したAE111のラリー車に乗せて貰った時のコト。
画像は、助手席からの眺め、です。

見えるモノ、聞こえるモノ、匂い・・・
何となく懐かしい感じがしたので、何だろう?と思考を巡らせた結論は以下。

『大学自動車部にあった土系クルマの匂い』と同じなんだ!
おかげで、ラリーを始めたばかりの頃を少し思い出しました。
最近、この感覚が薄れているのを痛感・・・初心忘るべからず、ですね。
【2020/02/18 20:04】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
新しい、コーヒー道具
fc2blog_20200127203519689.jpg

ウチでコーヒーを入れる時は、以下の2者択一。
・ペーパーフィルターでのハンドドリップ
・エスプレッソマシンでのショット抽出

ココに、新たな道具が先日から仲間入り。
コーヒープレス、です。

コレで、同じコーヒー豆を細挽きから粗挽きまで楽しむ術が揃いました!
豆のストックが1種類しかなくても、週末に味わうコーヒーに飽きが来るコトは無さそうです。
【2020/02/17 21:21】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
続・採寸と雪練じまい
fc2blog_20200216154128392.jpg

この週末も、ナイロンメジャーを片手にレーシングスーツの採寸。
自分では、だいぶ測り慣れてきてスピードUPした感があります。(^^)
この数値での出来上がりが、楽しみです。

その傍らでは、ドライバー様がチーム員の練習タイヤを組み換え。
ラリースタッドレスを外してました。
立春も過ぎてしまい、冬らしさを感じる間もなく春が来てしまいそうです。
【2020/02/16 15:45】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
名古屋の真ん中で、植物観察
fc2blog_2020021516303615f.jpg

新城ラリーの参加申込〆切は、本日。
そろそろ準備に本腰を入れないと・・・

コレからしばらく週末に動けなくなる日が増えるので、本日は、
・漢方クリニックで体のメンテナンス
 (まだ1年経ってませんが、効果は確実に出てきてます)
・母上と母娘デート
 (普段行かないエリアへ、カフェ探索)

名古屋の繁華街も、春色の割合が増えてきました。
そんな中、母上が目に留めたのが、公園の花壇に咲いていた水仙。
ちょうど今、古布で水仙の造花を作っているんだそうです。
花のつき方、枝分かれのし方、しばし眺めてました。

まさか名古屋の真ん中で、植物観察するとはね・・・
画像は、その時撮ったモノ。
資料として、後で母上に送ろうと思います。
【2020/02/15 16:54】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
バレンタインデーの、女子力
fc2blog_202002142013029dc.jpg

今日は、バレンタインデー。
朝、職場の後輩女子からチョコレート頂いちゃいました!

そういえば、
自分からチョコレートを渡すコトは多々ありましたが、
貰うのってコレが生まれて初めてかもしれません・・・
こういう女子力の発揮の仕方は、見習わないとね!
新たに学習した、1日でした。

そして、ドライバー様へのチョコレートは、お取り寄せで準備完了。
一気喰いされないよう、気をつけないとね・・・
【2020/02/14 20:25】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
神戸プリン
fc2blog_20200213193958138.jpg

先日、ドライバー様から“神戸プリン”を貰いました~。(^∇^)

神戸に高校の修学旅行で訪れた際、
バスガイドのお姉さんにもお土産としてオススメされました。
この時に試しに購入して以来、脳内のお土産候補にリストアップしてあります。

プリンは、卵の味がしっかりとした固めのモノが、好みです。
最近は“とろける”、“ミルク感たっぷり”が流行りなので、こういうプリンは非常に嬉しい限り。

賞味期限もソコソコあるので、一気喰いせずに、じっくりいただこうと思います。(^人^)
【2020/02/13 21:25】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
スポーツ時の補給食
fc2blog_20200212194812bb1.jpg

今朝の朝刊で、こんな広告を見つけました。
スポーツ時の栄養補給用の、羊羹が存在するとは聞いていました。
どうやらコレのコトのようです。

実は普通に売られてる“ひと口羊羹”は、私もスノーラリーの際に車内に持ち込んだコトがあります。
幸い出番はなく、移動の道中のおやつに化けてしまいました。(^◇^;)

ちゃんとスポーツと銘打つのだから、何が違うのか・・・?
興味深いですが、日頃のラリー用食料に比べてちょっとコスパが・・・
【2020/02/12 20:01】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
USJ限定トミカ
fc2blog_202002112145446c1.jpg

“OOOの限定トミカあるけど、いる?”

USJ好きの我が妹から届くメールは、必ずと言ってよいほどこの一言から始まります。
そんなやり取りが生じるコト、3回。
FD3S 、スバル360、チンクチェント・・・
限定トミカも、コレクションが3台に増えました。

次は何が出るかしら?
コナンつながりなら、ビートル、が良いな!
発売されたら、また妹に買って来てもらおう・・・(^m^)
【2020/02/11 21:57】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
コナコーヒー
fc2blog_20200210211754749.jpg

週末の朝の風景。
先日挙式した従妹のハワイ土産、コナコーヒーを淹れようとしてるトコロです。

新婚旅行の行先がハワイと聞いて、お土産の注文をしてしまったワケですが・・・
実は、コナコーヒーって何なのか?ちゃんと理解していませんでした。
受け取ってから、ネットで調べて勉強した次第。

コーヒーのお味は、全てにバランスが取れた非常に飲み易いモノでした。
特徴は?と聞かれると答えるのが難しいですが・・・レベル高いのは間違いありません。

ご馳走さまでした。m(_ _)m
【2020/02/10 21:27】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
レーシングスーツの、採寸
fc2blog_202002091403337a7.jpg

今日は、人様のレーシングスーツ採寸をお手伝い。
まさにシーズン冒頭、って感じがしますね~。(^^)

採寸作業自体は初めてではないんですが、3年前に失敗した経験もあるので、やはりドキドキ。
出来上がったスーツを確認してもらうまで安心出来ない私は、小心者なのかもしれませんね。
【2020/02/09 14:22】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
初午の団子づくり
fc2blog_20200208125055f3e.jpg

今年も、岐阜の山奥で“初午の団子”を作る日がやって来ました!
材料は画像のとおり、米の粉5.6kgのみ。
コレに湯を加え、練って形を整えます。
以前より減ってはいますが・・・ソレでもかなりの量です。

画像手前のジッパー袋に入った米粉は、本日頂戴したご近所さんからの差入れ。
“コレでお団子作って、お祖父さんにお供えしてあげて”とのコト。
祖父の人柄が、偲ばれます。
【2020/02/08 14:27】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
長期貸出の、お代
fc2blog_20200207195443bf6.jpg

“長いコト、借りっぱなしになっちゃったから・・・”
本日の職場で、そんな声をかけられました。

はて何のコト?

・・・と思ったら、その方が手に持ってらしたのは、本。
私もお貸ししたのを忘れそうになっていたくらい、かなり前にお貸しした本でした。

そして更にその方がおっしゃるに、
“長くになっちゃって申し訳ないから、北海道土産もあげるよ”
というコトで、ロイズのチョコレートいただきました!

時季的になんか逆な気もしますが・・・ありがたくいただきます。
ご馳走さまです。m(_ _)m
【2020/02/07 20:04】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
今季、一番の冷え込み
fc2blog_2015122218073475e.jpg

今朝ベッドの中で目を覚ますと、時計は目覚まし時計が鳴る1時間半前をさしていました。
鼻の頭の冷たさから察するに、かなり冷え込んだ模様。
画像のような風景も拝めない今季の暖冬ぶりに・・・油断しました。

明日の朝は、更にまた冷え込むみたい。
コレまで毛布が要らないくらいだったのですが、今夜は出そうかしらね???
【2020/02/06 21:43】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
脱出のあとは、採寸
fc2blog_202002051914408f4.jpg

先日の密室からの脱出で穴を開けてしまったドアは、交換が決まりました。
本日はタイミング合わせて仕事を上がり、業者さんの採寸に立ち会い。
長物なので、ちょっとお手伝いもしましたよ~。

新しいドアが出来てくるまで、10日間ほどかかるそうです。
さてどんなドアが出来てくるのか・・・興味深いです。
【2020/02/05 19:40】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
クルマを振り回す機会
fc2blog_20200204211317c39.jpg

今朝の朝刊で、目が釘付けになった記事です。

“暖冬の影響で、スキー場運営会社が破産申請”
・・・確かに、昨今の雪のなさからして十分起こりうるお話です。
ですが、私が注目したのはソレが“雁が原スキー場”だったから。

大学自動車部現役の頃にお誘いいただいた、ジムカーナの格安練習会。
その練習場所が、雁が原でした。
今思うと、広場でクルマを振り回せる数少ない機会だったから、ちゃんと行けば良かったなぁ。
ちょっと後悔。
【2020/02/04 21:24】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
節分豆の味わい方
fc2blog_20200203203219988.jpg

今日は節分。
豆まきに使われるこの炒り豆をポリポリ食べるのも好きですが・・・
私が使っている家計簿ノートの2月のページには、新手のいただき方が紹介されていました。
ソレは、煎茶や番茶と一緒に急須に入れてお茶としていただく、というモノ。

粋な味わい方もあるモンですねぇ。
食後に試してみようと思います。
【2020/02/03 20:40】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
密室からの脱出
fc2blog_20200202114623151.jpg

昨夜の出来事。
図らずも、密室に閉じ込められるハメに・・・!
自宅トイレのドアノブが壊れて、中から出られなくなりました。
ノブは回れどラッチが動かず、ドアを開けられなくなったんです。

この時、
・私以外に誰も居なかった
・ケータイ持ってなかった
そんな状況で、助けを呼びたくても呼べず、ドアノブ外したくてもトイレの中に工具はなく・・・
仕方ないので、ドアを蹴破り、その穴から脱出すると、もう朝でした。

後ほど応急処置に来ていただいた業者さん曰く、
同じ事態に2-3度遭遇したコトがあるそうで・・・そのウチ1件は真夏だったとか。
私の場合は冬とはいえ、6時間で脱出できて良かったです。

ひと安心したら、ものすごくお腹が減ってしまいました。
珍しくマクドの“ぜんアツ!ダブチ”を買いに行ってしまった次第。
【2020/02/02 12:10】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ご報告:名古屋の中心でラリー車展示
fc2blog_20200201195503b27.jpg

本日は、奇しくも昨夜参加申込みを完了させた、新城ラリーのPRイベント。
愛知県庁から名駅・栄エリアをヴィッツ1号車でパレード走行し、栄広場でのラリー車展示をして参りました!

パレード走行中、ビルのガラス窓に映るラリー車ヴィッツの姿を見て、
『ホントに街をラリー車が走ってるよ~』と、ちょっと感慨深くなったのは内緒です。(^-^)

そして栄広場では、広場に隣接する歩道に面しての車両展示。
おかげで、ラリーなんて全く目当てになかった方々の注目の的に・・・
買い物?観光?とおぼしき方にも声をかけられ、ラリーの説明もさせていただきました。
『僕の国じゃラリーはないけど、もっとボロい車だけどレースはやってる。』とおっしゃる外国人の方も。

SNSで繋がっているけどなかなかお会いできない方にも久々に再会したり、濃い時間でした。
皆さま、新城にぜひ遊びにいらして下さいね~o(^▽^)o
【2020/02/01 20:11】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム |