![]() 毎朝のTVニュースで、特殊詐欺への注意コーナーを見かけるようになって、はや数年。 詐欺なんてウチには来ないだろうとタカを括っていたら・・・ 詐欺メールがやって来ました。 私、JCBのクレジットカードは持ってないんですが・・・? 実際に持っているクレジットカードだったら、騙されていたかもしれませんね。 スポンサーサイト
|
![]() 関東エリアは、降雪。 中部エリアは雨のち晴れ。 母上からのメールによると、 妹の愛車コペンの側では、桃の花が咲くようになりました。 その近所の川の堤防では、桜が咲き始めました。 ウチの桃の花は咲くのが遅め、っていうのもありますが・・・ 桃と桜を同時に堪能するなんて、北海道みたいですねぇ。 |
![]() ホワイトボードに書かれたメモ。 新城ラリーでのダメージチェックの結果、です。 コレまで、動物アタックにまつわる話は色々聞いたコトありますが・・・ ホント、小鹿といえど侮れないですね。 『百聞は一見に如かず』とは言いますが、コレは百聞のままで良いかもしれません。 |
![]() 丹後半島ラリーの情報収集に、公式ホームページへアクセスしたら・・・ トップ画像には、ウチのヴィッツ2号車。 思わず目が釘づけになって、 その次にはニンマリとしてしまった瞬間、でした。 新城ラリー明けてから疲労が抜けにくい生活パターンで、若干ココロ荒んでました。 この瞬間だけは、ココロが穏やかになったのが、自分でもよくわかる・・・(^_^;) |
![]() スーパーの魚売り場の片隅に積まれていた“味付いりこ くるみ入り”。 ”アーモンド小魚”が好きな子供だった私。 保育園のおやつや小学校の給食に出て来たのを思い出して、その手に取ってカゴの中へ。 味はちょっと濃い目なので、おやつと言うよりおつまみ。 牛乳苦手なドライバー様の、骨粗しょう症対策にも良いかもしれません・・・(^^) |
![]() この週末は、春のお彼岸。 今年も無事、あんこときな粉の自家製おはぎを作るコトが出来ました! その数、60と53個。 そしてお彼岸の期間に迎えるのは、祖母の命日。 お仏壇にお参り&お経上げてきました。 お供えしたのは、 ・先週の新城ラリーでいただいた「空」 ・松平まんじゅう どうか、祖父母のお気に召してくれますように! |
![]() 通勤車ヴィッツの助手席、シートクッション下には、靴トレイがあります。 ラリー以外の場所、職場でヘルメットを被るようになって、早2週間。 その靴トレイには、安全靴と普段履きの靴が入れ替わって出入りするようになりました。 当時、この靴トレイをカタログで見た時は、ホントに使うのかなぁ?と疑心暗鬼。 ・・・が、いざ自分が使ってみると、意外と助かっているのもまた事実。 食わず嫌いは良くないですねぇ。 |
![]() 来月から他社出向が決まっている後輩、 家族を置いて単身赴任になるそうで、 新たな生活を始めるべくこのひと月、何かと準備していたそうです。 慣れた環境から離れる怖さ、 新しい環境に対する期待、 私が同じ立場に立ったら、前者の気持ちの方が強いんだろうなぁ・・・ 春は別れと出会いの季節、であるコトを少し実感します。 |
![]() 週末に頂戴したのは、オーストラリア土産だけではありません。 阪神エリアからの、こんなお土産もいただきました~。 ・神戸プリン3種 ・自動車メーカー印の、いちごクリームサンド です。 コレでしばらく、コーヒー、紅茶のお供となるスイーツには困りませんね! 有難いコトです、どうもご馳走さまでした。m(_ _)m |
![]() この週末、オーストラリアからのお土産を頂戴いたしました。 何故かリボンナポリンも混じってますが。(^O^) ポテチに紅茶は・・・それぞれ、ウチのドライバー様と私の好きなモノ。 私は元々紅茶派だったのですが、ココ10年近くコーヒーがメインの生活。 久々の紅茶、楽しみです。 有難うございました! m(_ _)m |
![]() 昨日の新城ラリーでの副賞は、イチゴ2箱! ハイランドマスターズでの、リンゴ 新城ラリーでの、イチゴ どちらも大好きです。 いくら好きでも、クルー2人で2箱は食べきれない・・・ サービスメカニックの皆様と山分けさせていただきました。 ご馳走さまです。 |
|
![]() ヴィッツ2号車を、パルクフェルメに迎えに来ました! 08:02からの15分サービスで、出走準備を整えます。 本日は、昨日と打って変わって晴天。 タイヤ本数制限と現地の路面状況と・・・戦略と技量が求められます。 まずはいつも通り、準備をキッチリと進めたいですね。 |
![]() ヴィッツ2号車が、パルクフェルメに入りました。 コレで、Leg.1は終了です。 難しいコンディションの中、クラストップで戻って来れて安堵。 画像は、最終サービスでのひとコマ。 SS6で、山頂が霧で真っ白の中、鹿アタックを受けました。 サービスの皆様、修復有難うございます! m(_ _)m |
![]() ラリースタートまで、あと1時間。 天候は雨・・・ タイヤ選択に悩ましいので、ヴィッツ2号車はギリギリまで待機。 雨に濡れた衣服を乾かしたいので、人間はストーブに当たってギリギリまで待機。 本日は、09:27スタートです。 雨に、こんなに悩まされる新城ラリーって、久々かも? |
![]() 早朝からのレッキが、半分終了。 本日はドライ路面ですが、明日は雨・・・ コケむしたり砂が出ていたりする路面がどれだけ滑りやすくなるか、要注意です。 そして私も、コンディションに要注意。 慣れた道で、レッキ中に酔いそうになってます。 ココ数日の寝不足がたたっているのか?! まずは、この後のレッキを乗り切るよう頑張ります! o(^_^)o |
|
![]() コロナウイルス対策でお出かけを控えた週末のスーパーは“駅弁フェア”。 群馬へラリーに向かう時の私の定番、“峠の釜めし”も、紙容器でしたが販売がありました。 お昼ご飯がわりに買って、掛け紙代わりの紙枠を外すと、ソコには温め方指南が! お店で買って食べるのに近い、あったかいあの風情を再現出来るのですね! ステキです。 |
![]() 今日は案の定、雨。 昨日のウチに、ヴィッツ2号車の窓磨きしておいて、良かったぁ~! 一度だけですが、雷鳴も轟きました・・・まさに春の嵐。 こんな日は、屋内で書類作業に限ります。 まずは、新城でのガソリン消費量の計算から。 |
![]() 2013年の製作時点からずっとカラーリングをキープしていた、ヴィッツ2号車のルーフ。 日焼けでボロボロだったので、今シーズンが始まる前に、貼り替え。 本日、作業完了です。 チームの皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m さて明日は雨っぽいので、今のウチに私が新城に向けた作業に入ろうと思います。 窓磨きに、レッキ用ビデオの設置、インカムの動作チェック・・・ そのままレッキに向かえるようにするのが、目標です。 |
![]() 来週末の新城ラリーで販売されるハズだったウェアやお菓子類。 ただ今、新城市役所で販売・一部は通販もされているそうです。 お菓子はラリーのお土産にまさにピッタリで、 実は2月のPRパレードの際に試食もさせていただいていたので、 実は密かに、ラリー当日の購入を検討していました。 レッキの金曜日、スケジュールの合間に市役所寄れないモノだろうか・・・? |