![]() 私がラリーを始める前から、時たま親父どのが購入していた“プレイドライブ”。 一番古い号は、1975年3月号・・・ソレらを読みつつ、成長した私。 私が大学自動車部でラリーを始めるようになってからは、私が購入担当となっています。 この時期は毎年の、定期購読の更新タイミング。 忘れずに入金手続き、今年も完了です! スポンサーサイト
|
![]() ラリーのオンラインミーティングに参加するために、zoomのアプリを探した時のコト。 こんなアプリを見つけました! 航空写真を過去に遡って見られるアプリです。 自分の今いる場所が過去にどんな場所だったのか? 見たいような、見たくないような・・・ |
![]() マンガの新刊予約をすべく、某大手ネットショッピングサイトをウロウロ。 ・・・下の方に出てきた“あなたへのおすすめ商品”に、こんなミニカーを発見しました。 ランサーエボリューション、しかも競技用グレードRSのトミカ! 画像を見ると、ちゃんと鉄ホイールっぽくなっている・・・! GSRも買って見比べると、面白い発見があるのかもしれませんね。 |
![]() ラリーシーズンの再開が、またひとつ先となりました。 モヤモヤした気持ちを抱えつつですが、ココは深呼吸していつでも再始動出来るよう準備を整えるのみ! ソコで気になったのが、シーズン初めに買い揃えたラリー食料品の賞味期限。 いつもは少しずつ消費があるので、途中で入れ替わりサイクルが回るんですが、今年は・・・ 日常生活で消費して、経済を回す方に貢献した方が良いのかもしれませんね。 |
![]() 私がクルマに興味を持ち始め色んな本を読みあさっていた頃、 書店に並ぶ「世界の名車」シリーズの黒い冊子は、私の憧れでした。 気がつくと書店にも並ばなくなり、 すっかり記憶の深いトコロへ潜っていたのですが、 先日見かけたこの白い冊子「TE27/AE86 /86本」で、記憶が引き上げられました。 さすがに全部読みきれませんでしたが、意外なトコロでラリー関係者のお名前を発見! あぁ、驚きました。 |
![]() ニュースで見聞きする、申請方法から給付に至るまでの他地域での困りゴト。 周りから聞こえてくる「届いたよ~」との声。 特別定額給付金の案内は、ついに、ウチにも届きました! 早速記入して、ポストに投函。 ココから給付までにかかる時間はいかほどなのか・・・? |
![]() 年初の予定通りだったら、今日はラリー丹後のレッキ日。 午後からは、画像のような感じでノートチェックに追われていたハズ・・・ 過去に走ったコトのあるステージでは、ノートのコピーを持ち込んでレッキを行ってます。 このコピー作業も、やらなくなって久しいですね。 シーズン再開した時に、自分の準備ルーチンをちゃんと思い出せるようにしておかないとね! |
![]() ココ半年ほど、毎朝、通勤車ヴィッツのエンジンをかけると起きるコト。 カーナビが、『今日はO月O日です。OOの日です。』と声をかけてくれるのですが・・・ 何故か、かなり先の日付を案内してくれます。 今日は5/20なのに、『今日は10月4日です。イワシの日です。』だそうな。 確かに、もうそろそろイワシが旬を迎える梅雨が来るけれど、10月を案内するのはどうか勘弁。(T_T) |
![]() しばらく使ってなくて、最近かなり久々に電源を入れた“電圧チェッカー付き電卓”。 画像のとおり、 普通の電卓ですが、乾電池(1.5V)の残電圧をチェックできる機構がついてます。 お片付けウィークで、使わないモノから抜いた乾電池多数。 電池はまだ使えるのか? そのチェックに大活躍してくれました! でも・・・ この電卓を動かすためにボタン型電池を買いに行ったのは、内緒。f(^_^;) |
![]() 会社員でもあり、 ラリーコドライバーでもあり、 主婦でもある、私。 週末と週ナカのスーパーは、日々の食材確保デーです。 最近は、週末も宅食の機会が増え、毎度の支払額は上がる一方。 ドライバー様が肉好きなので、こういうシールが貼られた商品、ついつい目がいってしまいます。 |
![]() 「職場に、扇風機持って来たいんですけど・・・」 職務中の背後で、そんな声が聞こえた本日。 確かにこの時季は丹後半島ラリーや久万高原ラリーのシーズンなので、急激に暑くなる印象。 各自の卓上でUSB扇風機が動き出すのも、間近です。 ソレで思い出したのが、某ラリーストの結婚式2次会の景品でいただいた、扇風機のプラモデル。 コレを職場で置いたら、レトロな外観も相まってフィギュアと勘違いされそう・・・ |
![]() 携帯電話がガラケー全盛だった頃の、名残。 手首に通して使うストラップは、ノベルティグッズの定番でした。 お片付けウィークでも色々発掘されました。 キョロちゃん、 アルテッツァ、 デミオ、などなど・・・ でもソレに混じってまさか、『はたらくクルマ』のストラップが出てくるとは・・・ 自分でも、ちょっと驚き。 |
![]() 連休明けの初日は、いつもなら『お土産ラッシュ』 帰省土産のお菓子が何種類も、机の上に並んでました。 ですが昨日は、そんな雰囲気は微塵もなく・・・ ですが、頂きものはありました! 画像にある、ちょっと古めのモータースポーツ系ステッカー、です。 持ち主の方おっしゃるに、お部屋のお掃除したら出てきたとのコト。 連休中、お掃除に勤しんだのは、ホントにウチだけじゃなかったんですね・・・と実感。 |
![]() お片付けウィークを頑張り過ぎて、埃アレルギーを発症した模様。 何の気なしに掻いてしまって、自分でも驚く事態に・・・(・Д・) お休みは週末まであるので、本日は作業はせずのんびりと。 ベランダに椅子を出して、空を眺めてます。 例年だったら、ゴールデンウィーク連休の前半か後半はラリー参戦。 滅多にない時間の使い方が出来ているなぁ・・・と、改めて感心。 |
![]() 昨日の出来事。 部品部屋を整理したドライバー様からのプレゼントは、私の分のJAF盾。 ドラ・ナビ2人分をまとめて持ち帰ってきて、分けずにそのままになっていたようです。 ラリーのトロフィー関係は完璧に片付け終わった! 先日の片付けでそう思っていただけに・・・ちょっと悔しいですね。(^o^;) 定位置も決まってるので、ソコに収めておきます。 |
![]() 本日も“お片付けウィーク”続行。 ずっと全開は辛いので、まずは今日まで頑張りました。p(^_^)q 当初の狙い以上に、収まるモノが収まって、満足と同時にホッとしてます。 さて画像は、このたびのお片付けで発掘されたJAFメダルと思しきプレート。 いついただいたのか記憶が定かではないんですが、どういうモノなんでしょう? お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。m(_ _)m |
![]() 今年のゴールデンウィークの別の呼び名。 ・ガマンウィーク ・巣籠もりウィーク ・お片付けウィーク この中のひとつ“お片付けウィーク”を実践中。 本日は、コレまでに獲得してきたラリーのトロフィー&盾を整理。 今年の新城まで、ひとところに収めました。 画像は、全日本ラリーの中でも私が最多出場している、唐津のトロフィー(の集合体)。 年月の積み重ねを感じます・・・! |
| ホーム |
|