![]() 車検が終わって、 サービスパークの撤収を済ませて、 宿に入ってホッとひと息。 あとはペースノートの最終仕上げ残すのみ! 公式サイトではスタートリストも公開。 と同時に、公式通知も何件か。 その中には、リフューエルの場所変更も。 もうひとつ、お仕事増えましたね。 スポンサーサイト
|
![]() 参加確認終わって、ヴィッツ2号車は車検準備。 メカニックの皆さまが、作業して下さってます。 その間に、私はペースノートのチェックを・・・ 暑さ慣れするためにも、エアコンの効いたサービスカーには入らず、テントの下で。 15時過ぎると、日差しが弱まってきました。 時折吹く風が、ちょっと気持ち良いです。 |
|
![]() お仕事をちょっと早めに上がらせていただき、ただ今、ラリー丹後に向かって移動中。 いつもいつも、職場の皆さまのご協力に感謝です。m(_ _)m 今回も、ヴィッツ2号車での自走となります。 エアコンレスなので、自動車専用道路でも常に窓は全開! 移動の燃費、やっぱり悪いんでしょうねぇ・・・f^_^;) |
![]() ラリー丹後に向けた本日のメイン作業は、ヴィッツ2号車の窓磨き。 ドライバー様がタイヤ準備に頭を悩ませるかたわらで、粛々と作業を進めていきます。 コレが終わったら、サービスカーの積み込みチェック(除くタイヤ)。 積み忘れにご用心、なのですが・・・ もうちょっと、雨、弱まってくれないモノでしょうか? 雨の弱かった昨日のウチに、電気モノの準備を済ませておいて良かったです! |
![]() 来週のラリー丹後に向けて、ヴィッツ2号車のレッキ準備。 ビデオカメラとヘッドセットの取り付け。 使うのが3月以来なので、この後動作チェックも忘れないようにしないと・・・ 当日動かなかったら、シャレになりませぬ。 |
![]() フローリングのざらつきが気になって、ウェットワイパーでサッとお掃除に走った時のコト。 ワイパーの先に、黒くて丸いモノが・・・ よく見ると、てんとう虫! てんとう虫は幸運のシンボル(と私が勝手に思ってます)。 ワイパーで潰さずに済んで、良かったぁ~。 |
![]() ラリー丹後も始まってませんが、 その次のラリー北海道の参加申込準備に手をつけ始めました。 この作業ペース・・・まさにシーズン真っ只中! 週末は丹後に頭を切り替えたいので、平日のウチに書類を作りきるのが目標です。 |
![]() 2011年から全日本ラリーを戦う、ヴィッツ1号車。 10シーズン目ともなると、補強の入ったボディにも疲労の痕跡が見受けられるようになりました。 本日は、溶接補修が始まります。 昨シーズンはすり減ったフロアの補修で溶接機が登場した記憶がありますが、今回の補修箇所は・・・! 個人的興味、非常にそそられます。 |
![]() 全日本ラリーが2戦開催される、9月。 その2戦についてこの1週間ほどで、ラリーガイドや特別規則書による競技スケジュールが公開されるようになりました! 一般公開されている内容を確認しても、昨今の事情を反映しているコトは明らか。 例年と異なる、特別な準備が必要になるトコロがチラホラ見受けられます。 ココ数年、“例年と同じ”というパターンに慣れきっていた私。 見落としが無いように気をつけないと・・・ |
![]() 札幌市内にあった、ドライバー様お気に入りのイタリアンレストラン。 昨年の6月に閉店となってしまい、 2年前のARK ラリー・カムイの帰りに寄ったのが、最後となりました。 画像は、その時の、最後にいただいたモッツァレラトマト。 ココのは絶品! そう、ドライバー様に聞かされて、行く度に必ずオーダーしていました。 もう食べられないと思うと、ますます思いが募るばかり・・・(^∇^) |
![]() 今日は七夕。 年に1度の、彦星と織姫が逢瀬を楽しむ日です。 でも、よく考えてみたらこの時季って梅雨時。 星空を見上げられる七夕って、なかなか無いですよね~。 今年は星座アプリで本来見えてたハズの星空を眺めてますが、現実は梅雨前線停滞中。 地域によっては、豪雨・・・ 夏に水不足にならない程度に雨は降って欲しい! けれど、こんな日くらいちょっとひと休みして欲しい・・・ そんなコトを思った、七夕の夜。 |
![]() ひと月くらい前に、ウチのポストに届いたお手紙。 リコール対象は、ウチのドライバー様の通勤車でした。 最近は、リコール対応状況も車検でチェックされるんでしたっけ。 このクルマ、確か今年車検が来るハズ・・・ソレまでに直さないとね! |
![]() ココ数年、ダンロップさんからいただいている“全日本チャンピオンの看板”。 大切に保管しつつTGRFなどのイベント展示で活用するために、最近、額縁を装備していただきました! 私も知らなかったのですが、この手の枠はサイズオーダーが出来るんだそうで・・・ 手配してくださった方に、感謝です。 ご紹介遅くなって、ごめんなさい。 m(_ _)m |