fc2ブログ
燃料計算、やり直し
fc2blog_202007311758275de.jpg

車検が終わって、
サービスパークの撤収を済ませて、
宿に入ってホッとひと息。
あとはペースノートの最終仕上げ残すのみ!

公式サイトではスタートリストも公開。
と同時に、公式通知も何件か。
その中には、リフューエルの場所変更も。
もうひとつ、お仕事増えましたね。
スポンサーサイト



【2020/07/31 18:34】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
そよ風の中、ペースノートのチェック
fc2blog_2020073115393813d.jpg

参加確認終わって、ヴィッツ2号車は車検準備。
メカニックの皆さまが、作業して下さってます。

その間に、私はペースノートのチェックを・・・
暑さ慣れするためにも、エアコンの効いたサービスカーには入らず、テントの下で。
15時過ぎると、日差しが弱まってきました。
時折吹く風が、ちょっと気持ち良いです。
【2020/07/31 15:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、進行中

fc2blog_20200731081149b37.jpg

早朝からのレッキが、着々と進行中。
サービスパークを出た時は陽が差し始めましたが、いざ山の中へ向かうと・・・
霧雨からしっかりとした雨まで様々。
ノートに“すべる“表記が追加されていきます。
【2020/07/31 08:02】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
エアコンレス、なので
fc2blog_202007301819259c5.jpg

お仕事をちょっと早めに上がらせていただき、ただ今、ラリー丹後に向かって移動中。
いつもいつも、職場の皆さまのご協力に感謝です。m(_ _)m

今回も、ヴィッツ2号車での自走となります。
エアコンレスなので、自動車専用道路でも常に窓は全開!
移動の燃費、やっぱり悪いんでしょうねぇ・・・f^_^;)
【2020/07/30 18:34】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
ラリーは、地元の協力あってこそ
moblog_99788bd2.jpg

『ラリージャパン2020のルートにおける暴走行為に関して』
ラリージャパンの公式サイトに掲載されているこの文章を読み、思い出したのがこの画像の記事。
出典は、プレイドライブ誌1987年1月号。

自分で、自分が楽しむ場を荒らす・・・
果ては使えなくなってしまうコトにつながりかねないのに・・・
いつの時代も人間のやるコトは、変わらないのか・・・

ラリー開催は、地域の理解があってこそ。
私も大学自動車部時代に、コース沿いの民家へ挨拶回りをしてラリーを主催していた身。
地域の方から『夜中に走ってるクルマがいてうるさかった』なんてお話も伺ったコトがあります。

ラリーに興味を持った方が増えるのは喜ばしいコトなんですが、
そういう背景についても、理解が深まっていくと良いなと思います。
【2020/07/29 20:46】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
記録用紙
fc2blog_20200727222610e55.jpg

昨シーズンに撮影させて貰った、とあるコドライバー様の手元。
各ステージでの、セッティングやドライバーのコメントをメモするための記録用紙、でした。

私の場合、ココまでしっかりデータ残せてない・・・!

気づいたコトは、その場でロードブックの要所要所に殴り書き。
ロードブックをリピートで使う場所では、ペンの色を変えるコトで、いつの情報か区別。
・・・今の私は、そんな感じです。

前から気になっていたコトのひとつでもあるので、今シーズン実践してみるか・・・?
【2020/07/28 19:48】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
窓磨き
fc2blog_20200726153123e5a.jpg

ラリー丹後に向けた本日のメイン作業は、ヴィッツ2号車の窓磨き。
ドライバー様がタイヤ準備に頭を悩ませるかたわらで、粛々と作業を進めていきます。

コレが終わったら、サービスカーの積み込みチェック(除くタイヤ)。
積み忘れにご用心、なのですが・・・
もうちょっと、雨、弱まってくれないモノでしょうか?
雨の弱かった昨日のウチに、電気モノの準備を済ませておいて良かったです!
【2020/07/26 15:39】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ準備
fc2blog_202007251641075f0.jpg

来週のラリー丹後に向けて、ヴィッツ2号車のレッキ準備。
ビデオカメラとヘッドセットの取り付け。

使うのが3月以来なので、この後動作チェックも忘れないようにしないと・・・
当日動かなかったら、シャレになりませぬ。
【2020/07/25 16:45】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
読み返し
fc2blog_20200724200029e39.jpg

新城ラリー限定日本酒のラベルを、透明ブックカバーに挟んだ日記帳。
この中には、2年前のラリー丹後の時の出来事が書かれています。

同じラリーに何度も出るようになって、何シーズンも経ちました。
ラリー前はいつも、前回の時の日記を読み返してます。
読みが当たって嬉しかったコト、
もう一歩届かなくて悔しい思いをしたコト、
自分の配慮が足りなくてハンデを背負うハメになったコト、
いろいろ思い出すキーワードがいっぱいです。

そろそろ読み返すタイミング、かな?
【2020/07/24 20:11】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
加工食材
fc2blog_2020072320242920e.jpg

世間は4連休。
私は出勤・・・コレも来週末のラリー参戦のため!

そして、仕事上がりはスーパーへ。
ちょっと気にはしてましたが・・・確かに野菜が高い!
特に、来週(ラリーウィーク)の晩ごはん:カレーライスに欠かせないジャガイモは、いつもの倍のお値段。

困ったなぁ・・・と思っていたら、
袋詰めのジャガイモの手前には、水煮ジャガイモの真空パック。
お値段は、袋詰めの半額。

カット野菜の価格安定ぶりは重々承知してましたが、ジャガイモにもこういう加工品があったとはね!
水煮パックを手に取って、レジへ向かったのは言うまでもありません。
【2020/07/23 20:42】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
黒くて丸いモノ・・・タイヤじゃないよ!
fc2blog_20200722215601a0c.jpg

フローリングのざらつきが気になって、ウェットワイパーでサッとお掃除に走った時のコト。
ワイパーの先に、黒くて丸いモノが・・・

よく見ると、てんとう虫!
てんとう虫は幸運のシンボル(と私が勝手に思ってます)。
ワイパーで潰さずに済んで、良かったぁ~。
【2020/07/22 22:00】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
参加申込
fc2blog_20200721221904206.jpg

ラリー丹後も始まってませんが、
その次のラリー北海道の参加申込準備に手をつけ始めました。

この作業ペース・・・まさにシーズン真っ只中!
週末は丹後に頭を切り替えたいので、平日のウチに書類を作りきるのが目標です。
【2020/07/21 22:24】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
今時の、教習車
fc2blog_202007202109282e3.jpg

週末の、名古屋市内で見かけたクルマ。
教習車バージョンのカローラセダン、でした。
噂には聞いてましたが、路上教習受けてるのを見たのはコレが初めて。

私が教習車としてハンドル握ったコトがあるのは、以下2車種。
・コロナプレミオ
・クラウンコンフォート
どっちも、ディーゼルエンジンだったので、MT発進がラクでしたね~。

今時の教習車は燃費節約でハイブリッド車が多いとか。
画像のカローラセダンも、その例に漏れないんでしょうねぇ。
【2020/07/20 21:17】 | その他車の話 | コメント(6) | page top↑
10シーズン目の、補修
fc2blog_20200719154702df2.jpg

2011年から全日本ラリーを戦う、ヴィッツ1号車。
10シーズン目ともなると、補強の入ったボディにも疲労の痕跡が見受けられるようになりました。
本日は、溶接補修が始まります。

昨シーズンはすり減ったフロアの補修で溶接機が登場した記憶がありますが、今回の補修箇所は・・・!
個人的興味、非常にそそられます。
【2020/07/19 16:00】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
身体のメンテナンス
fc2blog_20200718192643dba.jpg

今日はラリー丹後前の、身体のメンテナンス。
メインは皮膚と歯。

皮膚の方は、遅延型食物アレルギーの結果から、特定の食品摂取を控えた効果はやはりあった様子。
久々に、調子の良い皮膚を堪能してます。(^^)
継続したいトコロですが、ラリー中に同様の食生活は難しく・・・少し、戻していく予定。

歯の方は、子供の頃から虫歯知らずで歯医者とほぼ無縁の生活。
ですが、一度ちゃんとメンテナンスをしたい!
そんなワケで、歯医者をしている名古屋の大叔父のトコロで歯科検診。
大叔父は元気で、帰りの見送り時の足取りもしっかり。
岐阜の山奥の昔話を、楽しく聞いてきました。

明日はラリーの準備に集中します!
【2020/07/18 20:07】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
ST202セリカ
fc2blog_20200717205048729.jpg

先週のジムカーナ練習会、
先々週のラリー準備作業、
両方の現場に来ていた若者が乗っていたクルマです。
ターボのGT-FOURではなく3S-GEのNAなトコロが、個人的な思い入れを改めて認識させてくれます。

私がクルマの免許を取った頃、ウチにあったクルマはST202とST162のカリーナED。
メイン使用はST162でしたが、ST202もたまに乗ってました。
今にして思うと、
同じエンジン載ったクルマを世代違いで乗り比べる・・・何とも贅沢なチャンス!
クルマの大きさもさることながら、パワステの重さが全然違ったのが、印象強かったです。
【2020/07/17 21:00】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ラリーガイド1を、めくってみる
fc2blog_20200716205322f24.jpg

全日本ラリーに引き続き、本日は、WRCラリージャパンのラリーガイド1が公開。
情報がどんどんやって来ます・・・

まず早速見てしまったのが、コース全体図とアイテナリ。
SS1の名前と位置に驚愕。
大学自動車部現役の頃、地区戦ラリーのリエゾンで近辺を通ったのを思い出します・・・

あの頃言われたのが、
“ナイトラリーの1ステと2ステで、あのトンネル前を通過するとソコにいる客層が明らかに違う”と。
今も同じ、なのかしらね???
【2020/07/16 21:13】 | ラリージャパン | コメント(2) | page top↑
例年と・・・違う!
fc2blog_20200715213150c36.jpg

全日本ラリーが2戦開催される、9月。
その2戦についてこの1週間ほどで、ラリーガイドや特別規則書による競技スケジュールが公開されるようになりました!

一般公開されている内容を確認しても、昨今の事情を反映しているコトは明らか。
例年と異なる、特別な準備が必要になるトコロがチラホラ見受けられます。

ココ数年、“例年と同じ”というパターンに慣れきっていた私。
見落としが無いように気をつけないと・・・
【2020/07/15 21:32】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
最後の、モッツァレラトマト
fc2blog_20200714214530fc4.jpg

札幌市内にあった、ドライバー様お気に入りのイタリアンレストラン。
昨年の6月に閉店となってしまい、
2年前のARK ラリー・カムイの帰りに寄ったのが、最後となりました。

画像は、その時の、最後にいただいたモッツァレラトマト。

ココのは絶品!
そう、ドライバー様に聞かされて、行く度に必ずオーダーしていました。
もう食べられないと思うと、ますます思いが募るばかり・・・(^∇^)
【2020/07/14 21:53】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、31
fc2blog_20200713194512abd.jpg

ラリーシーズン再開の初戦、
ラリー丹後のエントリーリストが公開されました!

JN5クラスのエントリーは、11台。
前戦新城は3月開催の12台。
クラスの台数はほぼ同じですが、年度変わったのもあってか新しい顔ぶれも・・・!
楽しみです、応援よろしくお願いします。m(_ _)m

現地は残念ながら無観客開催となってしまいましたが、ネット配信の計画がある模様。
京丹後市の“ふるさと納税”にて寄付を募っているそうです。
私もささやかながら、協力させていただこうと思います。
【2020/07/13 19:57】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
ジムカーナ練習会
fc2blog_20200712084019170.jpg

本日は、ドライバー様の職場有志活動のジムカーナ練習会に運営のお手伝い。
梅雨の長雨の合間に晴れ間が見えそうなお天気。
ラリー丹後に向けて汗をかく練習! と意気込みましたが、結果は暑くも寒くもない適度な感じ。
陽が射したり小雨降ったり風でパイロン流されたり・・・

そんな中、私はストップウォッチ2刀流で2台同時出走のタイム計測。
大学自動車部時代のジムカーナオフィシャルの経験が、役に立ちました。
午後のセッションは、3時間ぶっ通し。
集中力切れずに終えるコトが出来たのも、この経験のおかげ。

練習会は無事終了。
皆さま、お疲れ様でした!
お気をつけてお帰り下さいませ。m(_ _)m
【2020/07/12 17:02】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
食糧ローテーション
fc2blog_20200711142632d63.jpg

4月に行くハズだった唐津の時点から、時が止まっていたラリー荷物。
今日ようやく、ラリー丹後に向けて荷物を紐解き棚下ろし。
入ってた衣類はまだ、長袖でした・・・

そして念のため、下記もチェック。
・コドライバー筆記具の、芯やインク切れ
・ラリー食糧・塩飴の、賞味期限
まるでシーズン開幕前のようです。

結果は・・・補給食の賞味期限が、画像の通りギリギリ。
いつもだったらローテーションされて気にしなくて良いトコロ。
ですが今回は、期間が空いてしまっていたので確認しておいて良かったです。
【2020/07/11 14:55】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
クルマの、映えアングル
fc2blog_20200710202957e07.jpg

私の通勤車ヴィッツ、デビュー当時の“すべて本”に書かれていた一言。

『後ろナナメ45度から見た瞬間、アナタはきっと・・・(以下略)』

この一文を見て、改めてクルマを眺めてしまいました。
確かにこのアングル・・・よく出来てます!
Rrホイールアーチ上の板金の張り出しが、何かカッコいいです。

WRCジャパン参戦用ラリー車として乗ってた頃は、他に気にしなくてはいけないコトが多くてあまり気にしてませんでした。
が、今コレに気づいてしまうと・・・
あの頃のカラーリングでこのアングルの写真が欲しかったなぁ、と思わずにはいられません。
【2020/07/10 20:42】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
両利き文房具
fc2blog_20200709212559c4a.jpg

単価は高くないけれど、凝ったらキリがないモノ。
ソレは・・・文房具!
色々凝ったアイテム探しに東急ハンズやLOFTへ寄り道するのが、クルマを持つまでの私の楽しみのひとつでした。
今でも、特集記事があったりすると、ついつい目が行ってしまいます。

画像は、最近見かけた記事の一部。
“左利きさん用文具”をテーマに、色々アイテム紹介されてますが・・・
右利きだけど欲しいと思ったのが、この定規。
両側目盛りは、左利きじゃなくても有難いです。

そういえば、
コドライバー用品のペンケースには、定規入ってなかったなぁ・・・
【2020/07/09 21:35】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
台風のような、豪雨
fc2blog_20200708204848b85.jpg

ハイランドマスターズのリエゾンでその側伝いを通る、飛騨川。
本日はその飛騨川が下呂エリアで氾濫する寸前のライブ映像がニュースで流れる中を、出勤。

この時は竜巻注意報も出ていて、まるで台風のような雨と風。
通勤車ヴィッツで曲がり角を曲がって、どんつきへ向かう私の目の前に現れた光景は・・・
クシャクシャになった傘と、うずくまるように倒れている初老のご婦人。
突風で傘があおられて、転倒されたようです・・・

ひと呼吸置くまで、私の頭の中は軽くパニック。
クルマを止めてご婦人のところへ駆け寄ってみると、自力で立ち上がって歩けるようでしたが、お顔に怪我をしておいでのご様子。
「ご自宅までお送りしますよ」と申し出ましたが、ご自宅はすぐ側とのコト。
ご自身で歩いて行かれるのを見届けて、クルマに乗り込んだ次第。
どうぞお大事に・・・

豪雨時の避難経験はありますが、風も怖いですね・・・
そんな思いを新たにした、今日でした。
【2020/07/08 19:50】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
年に1度くらい
fc2blog_202007072033098ad.jpg

今日は七夕。
年に1度の、彦星と織姫が逢瀬を楽しむ日です。
でも、よく考えてみたらこの時季って梅雨時。
星空を見上げられる七夕って、なかなか無いですよね~。

今年は星座アプリで本来見えてたハズの星空を眺めてますが、現実は梅雨前線停滞中。
地域によっては、豪雨・・・

夏に水不足にならない程度に雨は降って欲しい!
けれど、こんな日くらいちょっとひと休みして欲しい・・・
そんなコトを思った、七夕の夜。
【2020/07/07 20:50】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
リコール案内
fc2blog_20200706220811843.jpg

ひと月くらい前に、ウチのポストに届いたお手紙。
リコール対象は、ウチのドライバー様の通勤車でした。

最近は、リコール対応状況も車検でチェックされるんでしたっけ。
このクルマ、確か今年車検が来るハズ・・・ソレまでに直さないとね!
【2020/07/06 22:13】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
難しいけど、やってみる
fc2blog_20200705122254121.jpg

某SNSの“思い出”機能では、羊蹄山の麓を駆け抜けるヴィッツの写真がたくさん登場。
来年こそは・・・! との思いが沸き起こるココ数日。

画像は、昨日病院で受け取った“遅延型食物アレルギー”の検査結果。
食物アレルギーは無い!と思ってましたが、実はすぐにアレルギー症状が出ないだけ。
後からゆっくり身体が反応するコトもあるんだそうです。
私の患うアトピー性皮膚炎の症状緩和のヒントになればと、若干の興味本位で検査を受けた次第。

結果、高反応だったのが下記。
・朝食に欠かしていない、牛乳、グラノーラ(に含まれる穀物・ナッツ類)
・他にも、グルテン、製パン用イースト、玉子(特に白身)

少なくとも、パンやシリアルをメインとした日々の朝食メニューを、ガラリと変える必要がありそうです。
米がOKだったのは、救い。
結構好きで食べていたモノもあるので、難しいトコロはあるのですが・・・
とりあえず2週間、“朝はごはん”でやってみようと思います。
【2020/07/05 12:55】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
キッチンカーランチ
fc2blog_20200704183513aeb.jpg

サービスカーが作業場所に来ると聞いたので、
今日はラリー丹後にいらっしゃるメカニックの方と、スペアパーツの積み込みチェック。

画像は、作業に行く前にテイクアウト購入したお昼ごはん。
週末にキッチンカー出店のある駐車場が道中にあって、ずっと気になってました。
本日の出店は、アメリカンバーガーカフェ。
推しはハンバーガーっぽかったけれど、事情あってロコモコを注文。
ビーフ100%のハンバーグ、美味しかった!
ご馳走さまでした。
【2020/07/04 19:41】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
枠入りチャンピオン看板
fc2blog_20200703190645b47.jpg

ココ数年、ダンロップさんからいただいている“全日本チャンピオンの看板”。
大切に保管しつつTGRFなどのイベント展示で活用するために、最近、額縁を装備していただきました!

私も知らなかったのですが、この手の枠はサイズオーダーが出来るんだそうで・・・
手配してくださった方に、感謝です。
ご紹介遅くなって、ごめんなさい。 m(_ _)m
【2020/07/03 19:16】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ