fc2ブログ
たわわなブドウ
fc2blog_20200831211422472.jpg

“たわわ”という言葉はこのためにあるのか・・・!

そんなコトを改めて実感したのが、このブドウ。
ドライバー様の職場近くに点在する直売所で、この週末に買ってきたモノです。
欲しい品種と数を言っただけでしたが受け取った袋は妙にズッシリ・・・
量り売りだからお値段は張りましたが、こうした規格外サイズに出会えるのも直売の醍醐味。
美味しさは変わりません。

この日の時点で、今シーズンの直売を終了した直売所も見かけました。
今年はブドウの旬が短いのでしょうか・・・?
あと何回、買いに行けるかしらね???
スポンサーサイト



【2020/08/31 21:22】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
タイヤ祭り
fc2blog_2020083015520874f.jpg

ラリー北海道に向けて、ドライバー様がタイヤを組み換え中。
本数が多いので、通称“タイヤ祭り”と読んでます。

前戦がターマックイベントだったので、サービスカーに入りっぱなしの舗装用タイヤを下ろすのも、チームメンバーで同時進行。
いつになく沢山のタイヤが並んでしまい、周りに出来るはタイヤの塀。
この後、サービスカーに積み込まれるモノ、保管場所へ向かうモノ、お片付けが続きます。
【2020/08/30 16:02】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
原点に、立ち返る?
fc2blog_202008290951503db.jpg

今年初のグラベルイベントがラリー北海道なのに、
一度もダート走ってないのはまずかろう・・・

そんなドライバー様のひと言で、本日はオートパーク今庄へ。
ヴィッツ1号車がまだメンテナンス中なので、クルマはAE111トレノ。
以前ドライバー様の練習車だった個体から、パーツを移植して作られたクルマです。

ウチのドライバー様とのラリー参戦はAE111から始まってます。
久々に乗ると、原点に立ち返ったような気持ちになります。
が、その一方で・・・当時との大きな違いは、エアコン付! であるコト。
この猛暑下には有難いアイテムですが、タイムスリップした気分にはならないようです。
【2020/08/29 10:09】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
ブレーキキャリパー、曲がる
fc2blog_20200822150617e1b.jpg

昨年のTGRF以来の本格始動となる、ヴィッツ1号車。
ドライバー様が、週末に右前のブレーキキャリパーを交換したそうです。

外したキャリパーとボルトを見せて貰ったら、
左右の取付面の向きが、なんか違います・・・
取付ボルトも、見事曲がってます・・・

確かTGRFの日って、最後の最後で右のドラシャが折れてたような?
その時に曲がった?のかもしれませんね。
【2020/08/28 19:45】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、75
fc2blog_202008272032093cc.jpg

今日のお昼休みに、次戦ラリー北海道のエントリーリストが公開されているのに気づきました!

ウチの参戦するJN5クラスは、12台!
相次ぐラリー開催中止でイベント自体が少ないコト、
日程短縮で参加しやすくなったコト、
その辺の影響もあるのかもしれませんね。

昨年のラリー北海道はサービス参加だったので、また競い合いが出来るのが嬉しいです。
2年分の復習をして、臨みたいと思います!
【2020/08/27 20:41】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
似ていることば
fc2blog_20200826200426f03.jpg

“アレ? コレってこの漢字で良かったんだっけ?”
“モノの形は映像でイメージできるけど、この名前で良かったんだっけ?”
ブログに限らず、私が文章書いていると出くわす場面、だったりしますが・・・
実は最近購入したこの本で、少し解決。

“搾る”と“絞る”、“羽”と“羽根”などなど・・・
何となくわかっていたけど上手く説明出来ないトコロを、ビジュアルで解説。

物理や数学の公式もそうですが、
どうしてそうなるのか? 謂れや筋道がわかると忘れにくいですよね。
【2020/08/26 20:35】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
フライト変更

ラリー北海道で乗る飛行機が欠航になった・・・

関東の選手からそんなお話を伺い、
ウチが乗るセントレア~千歳は本数が少ないせいか安泰だなぁと感心。
ソレが、先週の出来事。

トコロが本日、ついにコチラにも欠航案内メールが。
慌てて同日の別便に振替えましたが、北海道滞在時間は更に短縮となる見込み。
何とも複雑な気持ち、です。
【2020/08/25 21:00】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
傘修理
fc2blog_202008242140045e7.jpg

この時季必需品となる、日傘。

週末のお出かけで日傘を開いたら・・・何か形がおかしい?
よくよく中を見ると、骨を接合するリベットが外れていました。

リベットはラリー車の作業でおなじみですが、さすがにこの細さはストックしていません。
番線もしかり。
仕方がないので、径の小さいキーリングを穴に通して応急処置。

さて、コレをこのまま恒久処置とするか、他の手立てを考えるか・・・?
何となく、このまま使い続ける気がします。
【2020/08/24 21:49】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
色々、新品に
fc2blog_202008231712025ab.jpg

“新品に交換”
シーズン最初とラリー北海道前の、ラリー車メンテナンスにおける定番フレーズです。

今年は日程短縮でSS距離も短くなりクルマへの負担は少ない見込み。
ですが、ヴィッツ1号車の初戦なので、いつも通りのメンテナンスを進めてます。

ダートのラリーでは消耗品となる、フェンダーライナーも新品になりましたよ!
【2020/08/23 17:22】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
今日の外気温
fc2blog_20200822151637ac1.jpg

週末のラリー準備への移動は、いつも真っ昼間。

本日の、クルマのメーターに表示された外気温は、43℃!
コレ、ウチのお風呂より熱いですよ・・・

こんな気温を目の当たりにしてしまうとちょっと、おののいてしまいます。
この週末も、気をつけよう!
【2020/08/22 15:29】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
エコバッグの、エコ加減
fc2blog_20200820193426957.jpg

日々の買い物に欠かせない、エコバッグ。
7月からその不可欠さが一層増しましたが、コンビニに持って入るのは未だ不慣れ・・・

『エコバッグは50回以上使うと、使い捨てレジ袋より環境に優しい』
根拠は不明ですが、TVの情報番組でそんな言葉を見かけました。

私の普段使いのエコバッグは、洞爺湖サミット柄。
かなり前のARK RALLY 洞爺でいただいて以来、愛用しています。
50回どころか、500回使っているのは間違いなさそうです。
【2020/08/21 21:04】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
今頃、居るハズだった場所
fc2blog_20200820195006933.jpg

今日のお仕事スケジュールを確認しようと、手帳を開いて気がつきました。
年初の予定では、今日は横手への移動日のハズだったというコトに・・・!
今年も現地行ったら、きっと暑いんでしょうねぇ。

昨年の現地入りの晩は、秋田の郷土料理を夕食に堪能してました。
お店のオバちゃんが親切で、夏の暑い中きりたんぽ鍋を仕立てて下さったのを思い出します。
きりたんぽは、冬になれば愛知県内のスーパーでも比較的入手し易いアイテム。
店頭に並ぶ日を待とうと思います。
【2020/08/20 20:06】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
無念と安堵
fc2blog_20200819204234da6.jpg

「ラリージャパン、開催中止になるみたいだね」
本日、職場上司からそんなお言葉を頂戴しました。
仕事終わって改めて確認すると、プレスリリースが掲載済み。

オリンピックと同じく“また1年後!”となりますね・・・
残念に思う一方で、11月のラリー過密スケジュールが少し緩和された安堵感も。
何とも微妙な、心持ちです。
【2020/08/19 20:40】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
10年寝かせた、花火
fc2blog_2020081821465491d.jpg

夏の風物詩のひとつ、花火。

コロナ禍のこの夏は、ゲリラ花火大会に出会うコトもなく、
手持ち花火に至っては、もう10年近くご無沙汰・・・

トコロが、このお盆休みに長いコト寝かせた手持ち花火を発見!
そのまま処分するのもどうかと思い、試しに火をつけたら・・・
ちゃんとキレイな火花を咲かせてくれました。

たまたま、保管状態が良かったってコトなんでしょうね。
普通だったら湿気ってるハズ・・・
【2020/08/18 21:54】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
まだまだ、時間が必要
20200817112941-9e77a152.jpg

お盆休みも明けて、今日から別名“社会復帰”。
そんな日のお昼休みに、10月のハイランドマスターズが中止になったとの情報が・・・
残念だけど、仕方がありません。(>_<)

奇しくも、ほぼ時を同じくして、
地元新聞社のWebニュースでは、“国道41号通行止め解除”の記事も。
ですが、大型車はまだ通れないとの後情報も。
まだまだ復旧には時間がかかりそう・・・ですね。
【2020/08/17 19:29】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ヴィッツ1号車のサイドネーム
fc2blog_20200816164227615.jpg

来月のラリー北海道に向けて、整備中のヴィッツ1号車。
よくよく考えてみたら、
今シーズン初の出走、なおかつ、
昨年のラリー北海道以来の出走・・・!

昨年はコドライバーさんが違いましたので、
Rrクオータウィンドウのコドライバー名は、ただいま空白。
私の名前が復活する日も近そうです。(^m^)
【2020/08/16 18:46】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
アラベスク
fc2blog_2020081415233179e.jpg

立ちゴケついでに思い出す、私の苦手とするコト・・・
ピアノの演奏も、そのひとつ。
生まれていちばん最初に始めた習い事でしたが、辞めるのも早かったです。

ゴールデンウィークにやり切れなかった本棚の整理をしていたら、楽譜が出てきました。
小学生の頃に大好きだった曲(アラベスク)が載っているんですが、当然当時の私は弾けない・・・
なので、ピアノの上手な同級生に弾いてもらい、カセットテープに録音してました。

そのカセットテープもドコかに残っていそうな気もしますが、あのコの演奏をまた聴けたらなァ。
そんなコトを思った、お盆のお片付けDay。
【2020/08/15 11:40】 | 昔話 | コメント(0) | page top↑
ロードバイクで、立ちゴケ
fc2blog_20200813173352a4f.jpg

子供の頃から、運動が苦手でした。
自分の傾向が何となく見えてきたのが、小学校高学年くらい。
・持久力は程々にあるみたい
・下手なのは、身体を動かす(バランスを取る)コト

コレは十分認識してるつもりでしたが、昨日、妹の通勤用ロードバイクに乗ろうとして立ちゴケ・・・
左側から落ちて、左足は捻挫、そして肘と膝にすり傷。
画像のパッド系バンソーコーと湿布の出番です。

ママチャリは普通に乗れるのに・・・
乗ってる姿勢がだいぶ違うコトに、体が戸惑ったようです。
あぁ、久々に痛かった。(>_<)
【2020/08/14 09:15】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
スペアパーツ
fc2blog_20200813150152211.jpg

レストアに預けて久しい、愛車AE92カローラFX-GTV。
長く乗り続けたい一心と、
過去に乗り継いだ杵柄とで、
スペアパーツは色々保管しています。

ですが、モノによっては“保管”というより“放置”になっているモノも。
特にこの中間パイプ。
車両についてるモノに比べたら絶対程度は良いハズ、と言っていただいてきたんですが・・・
大物保管は難しい・・・
【2020/08/13 15:23】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
今日の収穫
fc2blog_20200812203016f48.jpg

ドライバー様がお土産と称して、ぶどうを買ってきました!

実はドライバー様の職場の近所には、愛知県でも有数のぶどうの産地があるのです。
この時季はあちこちで直売所がオープンしてます。
スーパーで見かけない品種が並ぶコトが多いので、
どの品種にお目にかかれるかは実際に行かないとわからない・・・
そんな、ギャンブル的要素も楽しみのひとつ。

また買ってきて欲しいなぁ~( ^∀^)
【2020/08/12 20:41】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
“積ん読”から“夏読”へ
fc2blog_20200811160031707.jpg

いつも盆暮れ正月を過ごす、岐阜の山奥。
この夏は、昨今の情勢を鑑みて長期滞在を諦めました。

いつもなら、ご先祖さまのお迎え支度やら何やら雑事に追われるのに・・・
おかげで、数ヶ月前のゴールデンウィークと同じような時間が出来てしまいました。
日中が暑いこの季節なので“お片付け”はやめて、
“夏読”すなわち“積ん読の解消”に勤しもうかと考えてます。

画像の本は、その一部。
“積ん読”はまだまだあるのに、この数週間でついつい買ってしまった本たちです。
ドライバー様がお仕事でご一緒させていただいた方の記事が載っている、文芸誌。
小学校の図書館で読んだけど当時は理解しきれなかった、ノンフィクション小説。

・・・果たして私は、ドコまで読み切るコトが出来るでしょうか?
【2020/08/11 16:16】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
モントレーは中止、だけど
fc2blog_20190922180801856.jpg

昨日、次々戦のモントレーが中止となりました。
新しいエリアでの開催に、少なからずも胸踊っていましたので・・・残念。
予め手配していたモノは、昨日のウチに全てキャンセル。
コレでスッキリするかと思ったけれども、モヤモヤした気持ちが晴れない・・・
そんな時は、単純作業に集中するに限ります。( ^∀^)
自宅のお風呂掃除で、気分を切り替えました。

次戦、ラリー北海道めがけて、準備進めます!
画像は昨年のモノですがよく考えてみたら、昨年はココに乗ってない・・・
ちゃんと復習、しておいたほうが良さそうですね。
【2020/08/10 10:17】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
Frサスメン@初代ヴィッツ
fc2blog_20200809150604579.jpg

ラリー丹後でメカニックに来ていた若者が、今日は自分のクルマの作業中。
NCP1#のFrサスメン、かなり久々にお目にかかりました。
このサスメンで、WRCラリージャパンを3日間走りきってたのを思い出します。

ウチのヴィッツ1~3号車と比べると、かなり雰囲気違います・・・
時代進化の賜物、なんでしょうねぇ。
【2020/08/09 15:23】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
あっという間に
fc2blog_20200808175845e64.jpg

昨日の出来事。
生垣のある歩道を歩いていたら、木の根元に蝉の脱け殻がビッシリ。
10日ほど前はまだ長雨を引きずっていたのに・・・
あっという間に夏が来てしまったのを、実感します。

ラリー丹後ではひぐらしが鳴いてましたが、コチラではアブラゼミの合唱が盛大。
見上げた木の幹にも、このとおり。
セミって羽化する前に7~8年地中で過ごしますが、今年の夏はセミにとっても違和感ないのかしら???
【2020/08/08 18:19】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
アレルギーフリーの、アイスクリーム
fc2blog_2020080719353186b.jpg

本日届いた“お取寄せグルメ”。
中身は、牛乳・卵・小麦を使わないアイスクリームです。

遅延型食物アレルギーの検査結果から、この辺の食材を避けようと努力を始めて1ヶ月弱。
おかげで、最近ケーキをはじめとした洋菓子にすっかりご無沙汰・・・

暑くなって、冷たいモノも恋しくなって来ました。
ラリー丹後では、向かいのサービスのかき氷に救われました。
なので、自宅に戻ってみて、ふと思いました。
あずきバーなどの氷菓子も良いですが、罪悪感を感じずに済むアイスクリームは無いのか?!

探してみたら・・・コレが見つかった次第。
明日以降のおやつは決まりです。(^^)
【2020/08/07 20:06】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ニコイチ、ではなく、ニコニ?
fc2blog_20200805214331dde.jpg

ラリー丹後で行方不明になった、ステッドラーのシャープペンシル。
先日の記事をご覧になった方から“僕も愛用してます”と、いただいたのがこの画像。

ボディの色違いを1本ずつ買って、
脱着可能なパーツを入れ替えて、
出来上がるは、ツートン仕様が2本。
“ニコイチ”じゃなくて“ニコニ”、です。

マリンカラーっぽくなって、オシャレ~!
と思うと同時に、
コレ作ってラリーに持ち込んで無くそうモノなら・・・泣くに泣けません。

とはいえ新たなスペアは要るので、この2色をまずはお取り寄せしようと思います。
【2020/08/06 21:01】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
飲み物の、減る速さ
fc2blog_20200805221920b62.jpg
<画像はイメージです(^ ^)>

ラリー丹後では、熱中症対策で水分補給を怠りませんでした。

たった3日間でしたが、この時の飲み物の消費ペースを身体が覚えているようです。
“水筒のお茶、まだ残ってるなぁ・・・”
今週に入って、午後になると毎日思うようになりました。

エアコンの効いた職場でマスクしてフツーに仕事をしていると、ホントに飲み物を飲まなくなっているようです。
喉の渇きに気がつきにくいのか、
マスク取るのを無意識のうちに面倒臭がっているのか、
いずれにせよ、健康には良くないので意識して水分摂りたいですね。
【2020/08/05 22:28】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリー丹後での、落とし物
fc2blog_202008032319225b1.jpg

ラリー丹後、Leg.1最後のリフューエルにて。
足に装備したポケットから、芯ホルダーが1本消え失せているのに気がつきました。
幸い、サービスカーにスペアを用意していたので、Leg.2以降も問題なし。

『ナビ用品のスペアは常備』
ベテランナビゲーターの某教授コメントを拝見して以来、その教えに従って来ましたが、ホントに役に立つ日が来てしまいました・・・!

でも・・・一体ドコで落としてしまったのか?
来月の地区戦で、画像の芯ホルダーを拾う方がいらっしゃるのかもしれませんね。
【2020/08/04 20:47】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
大人の味
fc2blog_20200630203321095.jpg

子供の頃は食べられなかったけれど、大人になって食べられるようになったモノ。
誰でもひとつやふたつ、そんな食べ物があるハズ。

私の場合は・・・コレ。
ラリー明けの今日、仕事帰りのスーパーで発見しました!

岐阜の山奥で夏休みを過ごすと、昼ごはんによく見かけた豆腐。
辛子どうふという名の通り、
中に辛子が仕込まれているので、醤油かけてそのまま冷奴としていただきます。
近所の商店におつかいに行って買ってきたコトも、ありましたね~。

子供の頃は辛子を避けて食べてましたが、今や全く平気。
大人の味だったんだなぁ・・・しみじみそう思います。
【2020/08/03 21:03】 | 美味しいもののお話 | コメント(2) | page top↑
ラリー丹後、結果報告
fc2blog_20200802155158436.jpg

ラリー丹後、全てのスケジュールを終えて帰途に就きました。
シーズン再開の1戦目、昨日のクラス順位をキープして今季2勝目を挙げるコトが出来ました!

4ヶ月ぶりのラリーは、稀に見るタイムの乱高下から始まりました。
走行を重ねていくにつれ、原因は何となくわかったけれども、ラリー中での根本的解決は難しく・・・
そんな中、
クルマの性能を少しでも底上げ出来るようメンテナンスしてくれた、メカニックの皆様に感謝です。

そもそも、またこうしてラリーが出来たコトに感謝。
主催者の皆様、お疲れ様でした。
そして、ウチのチームをご支援、応援して下さる方々からのご恩に、今回の成績が少しでも報いるコトが出来ていればと思います。

次戦は、ラリー北海道。
また競い合う時間を過ごせるのを楽しみに、粛々と準備をしていきます。
【2020/08/02 15:49】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ