fc2ブログ
スーパーカー世代のバイブル
fc2blog_20170711212634d9c.jpg

ウチの職場は、“スーパーカーブーム世代”が多数を占めてます。

とある方が『しがらみ抜きで欲しいクルマ』として、
・ランチア ストラトス
・フェラーリ ディーノ246GT
を筆頭に5台ほど挙げたトコロ、スーパーカーネタで大盛り上がり。

そしてその会話の中には、必読書として“サーキットの狼”も登場。
私はスーパーカーブームより後に生まれましたが、ちゃんと持ってますよ~(^-^)
久々に、読みたくなってきました・・・
スポンサーサイト



【2020/10/31 19:22】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(2) | page top↑
信号が見えない季節
fc2blog_202010301946091b1.jpg
<画像はイメージです>

私の出勤時の通勤ルートは、東向き。
すなわち、朝日の直撃を受けながら出勤するワケです。

昨日くらいから、『日の高さが信号機と全く同じ』となる場所が出てきました。
交差点に差しかかる手前で青なのが見えていても、いざ差し掛かってみると・・・
朝日と一体化して信号機が全く見えません!

そのウチ、日の出と出勤のタイミングがズレて解消されるんでしょう。
でも、サンバイザーじゃ当然追いつかない今は、どうする?
ラリーでも滅多に使わなくなった、度入りサングラスの出番かしらね???
【2020/10/30 19:56】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
手間とその価値
fc2blog_20201029195431b7f.jpg

『美味しんぼ』あたりのグルメ漫画で読んで以来、やってみたかったコト。

ソレは・・・もやしの下拵えで“ひげ根”を取るコト!

ひと袋のもやしを1本ずつ・・・う~ん、想像するだけで面倒くさい!
日々の料理だと時間に追われるのを言い訳に、なかなか実践出来てませんでした。

今日は単純作業で頭を休めたくなったので、食事の時間は遅くなるけれども、ついに実践。
味噌汁に仕立てましたが、口に放り込んだモヤシの食感がいつもと違います。
スッキリ・シャッキリ、というトコロでしょうか。
手間をかけた甲斐があったというモノですが・・・日々の料理では“ナシ”ですね。
【2020/10/29 20:10】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
お代は、皿洗い
fc2blog_202010282003455ec.jpg

『めし代のない人へ
 お腹いっぱい
 ただで食べさせてあげます』

昨夜のTVニュースで読み上げられたフレーズに、思わず振り向いてしまいました。

関西デーラリーシリーズに出場するために前泊させていただいた、京都の街中。
学生街の中華料理店で、まさにその言葉の書かれた貼り紙を見かけたコトがあるから。
続きを読む
【2020/10/28 20:24】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
きれいどころマスク
fc2blog_2020102720253791d.jpg

チームメンバーに名前を連ねさせていただいている、『ラリーチームきれいどころ』。
今年もラリーチャレンジ裾野にエントリーしてました。
私はオフィシャルでしたが、久々にひとつ処に合流出来ましたよ‼︎

HQで受付対応がひと段落した時に、チーム会長さまからプレゼントが届きました。
きれいどころチームのリボンマークをあしらった、マスク。
また新たなお揃いグッズが・・・有難うございます! m(_ _)m
【2020/10/27 20:36】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
群馬はキャベツだけじゃない
fc2blog_20201026202137f18.jpg

ラリーチャレンジから帰宅した、昨夜の出来事。
群馬から、新米が届いていました!

群馬の美味しい農産物=キャベツ

ラリーで向かう、嬬恋。
あの地のキャベツの印象が強すぎて、私の頭の中はそんな公式が出来上がっていますが・・・
実は平野部に“米どころ”もあるんだそうです。

送り主選りすぐりの、新米。
さてどうやって食べるのが1番美味しいかしら???

有難うございます、いただきます。m(_ _)m
【2020/10/26 20:30】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ラリー競技会の、運営
fc2blog_2020102518420235c.jpg

TGRラリーチャレンジ富士山すそのRd.のオフィシャル役務、無事終了しました。

本日は、自身の希望で計時を担当させていただきました。
・HQの中にある計時ブースで、各ステージからの無線を傍受。
・各車のフィニッシュタイムを把握し、速報用のデータ作成。
・スイーパー(追上)が現地から回収した、プリンティングタイマーのデータとの照合。
お仕事としては、こんな感じ。

おかげでHQにこもりっきりで、ラリー車をほとんど目にすることなく1日を終えました。
競技会運営には、こういうお仕事もあるんです。
ご挨拶出来なかった皆様、ごめんなさい&お疲れ様でした。m(_ _)m
【2020/10/25 19:24】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
マナー講習
fc2blog_20201024161331f5e.jpg

今週末は、ラリーチャレンジ富士山すその。
私の所属クラブも主催クラブとして名を連ねさせていただいてます。
なので、今日明日は現地にてオフィシャル役務にあたっております。(^_^)/

参加受付の応対終わったHQでは、初心者向けマナー講習がスタート。
私もコッソリ拝聴。
ラリーという競技を説明する機会は多いので、押さえるべきポイントの参考になります。
【2020/10/24 16:38】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
GA2も、走らせていました


ちょっと懐かしい写真をようやく発掘。
北海道でのWRCラリージャパン開催を機に、ウチのヴィッツでのラリー参戦がスタート。
ソレと並行して走らせていたのが、この画像のGA2シティ。

2シーズンの付き合いでしたが、思った以上に当時の写真が残っていませんでした・・・
今と違ってSNSなんて無かったから? かもしれませんね。
【2020/10/23 20:49】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
まだ、シーズン終わってないけれど
fc2blog_20201022201645c8c.jpg

昨日、来年の全日本ラリー選手権のカレンダーが公示されました!

元々のカレンダー通りだったら、今頃はシーズンオフ。
なので、妥当なタイミングではあるのですが・・・
今年は最終戦がまだ残っているのもあって、まだそんな気分じゃなかったというのが素直な気持ち。

ほぼ、今年の当初カレンダーと同じようなスケジュール。
とりあえず、仕事のタイミングと見比べておこうと思います。
【2020/10/22 20:31】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
こだわりの、ぬいぐるみ
fc2blog_20201021202651d6e.jpg

四国水族館のミュージアムショップで売られているという、アカシュモクザメのぬいぐるみ。
全長1mを超えるサイズだというのに人気商品で、品切れしていたのが再販されたんだそうです。

『誕生日プレゼントに買って~』
そのリアルさ、大きさにほれ込んだ妹から、“おねだり”メールが届きました。
もちろん、プレゼントしますよ~。( ◠‿◠ )

注文ついでに他の商品を見ていたら、“飼育員監修”のリアルさを売りにした他のぬいぐるみも。
『ペンギンなんか、可愛くて良いよね』
童心に帰ってそんな考えが頭をよぎると同時に、
ミイラ取りがミイラになりかけてる自分に固まりました・・・
【2020/10/21 22:07】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
珍しい並び
fc2blog_20201020190913352.jpg

週末のスーパーでの、出来事。
お買い物終えた商品をマイバッグに詰め、さぁクルマへ戻ろうとバッグを持ち上げた時のコト。
窓ガラスの向こうに駐まっていたクルマは、ヴィッツGRMNとヴィッツG‘s。

よくもまぁこうも見事に並ぶモノかと、ちょっと感心。
G’sに貼られた成田山のステッカーが、地域色を感じさせます・・・
【2020/10/20 19:28】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
フェラーリがやって来た
fc2blog_20201018155806c9e.jpg

本日、我が家にフェラーリがやって来ました!
・・・私が買ったワケじゃありません、念のため。

サラリーマンだけどスーパーカーを所有するのが夢で、ついに念願叶ったご兄弟。
クルマをお披露目にいらして下さいました。
購入してからのカーライフ談、公私ともに勉強になりました。
ウチの母の表現だと『夢のようなお話』、ですが私にとっては『新しい世界の広がり』です。

モータースポーツの現場にいない休日でしたが、クルマ密度の濃い1日を過ごすコトが出来ました。
どうも、有難うございました。m(_ _)m
【2020/10/18 16:12】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
資料整理
fc2blog_20200926145010f82.jpg

昨年のハイランドマスターズは、コドライバーではなくサービスとして現地にいました。

今年は中止になったとはいえ、この先に向けてデータの蓄積は必要。
ロードブックとペースノート、昨年のコドライバー様から借りっぱなし、です。(^_^;)
そろそろコピー取ってお返ししないとね。
【2020/10/17 13:26】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
昨年の今頃は・・・
fc2blog_20191011084507969.jpg

毎年の予定どおりだったら、今日はハイランドマスターズのレッキ日。
位山に向かっていたコトと思います。

画像は、昨年のレッキ出発時点のモノ。
外気温表示が14℃を示しています。
ちなみに今日の愛知県西三河エリアの最低気温が、13℃。
コッチとそんなに変わりません。

昨年のハイランドの序盤は、本当に暖かかったのですね・・・と改めて実感。
(その後は台風といつもの冷え込みがやって来ましたが)
【2020/10/16 18:56】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリー中の、撮り鉄
fc2blog_2020101320400222d.jpg

私は『鉄分が濃い』ワケではないんですが・・・
何故かラリー中に地元のローカル線車両を撮影するコトしばしば。

今まで撮った記憶があるのが・・・
嬬恋の、JR吾妻線。
唐津の、JR唐津線。
丹後半島の、KTR。
ハイランドの、JR高山本線。

このくらいかと思っていたら、実はもう1件画像が残っていました。
ソレが画像のオレンジ色の車両。
松山市街で撮ったんでしょうけど、実はあまり記憶に残ってなかったんです。
ラリー中じゃないから? かもしれませんね。
【2020/10/15 19:16】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
季節の移ろい
fc2blog_20201014185237ab2.jpg

週末のラリー準備でいつもお世話になる、自販機。
気がついたら、HOTドリンクが並ぶように。

今年は変則的スケジュールで、今がO月!という実感がいつも以上に薄い・・・
でも、確実に季節は進んでいるのを感じた一瞬でした。
【2020/10/14 19:02】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
作物も、体調不良
fc2blog_20191216192903dfe.jpg

ウチの職場を定年退職のち家庭菜園に勤しむご近所さんから、久々のお電話。
家庭菜園が豊作だった昨年は、画像のとおりのお裾分けを頂戴していたのですが・・・
今年は長雨や低温で、作物が上手く育ってないそうです。

よくよく考えてみたら、この気候変動は人間も体調を崩しがち。
ヒトも作物も同じですね。
私も気をつけます。

ちなみにこの方の退職前の趣味は、お遍路の旅。
おかげで、『久万高原』は必ず出てくるキーワードです。(^ω^)
【2020/10/13 20:59】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
クルーの作業姿
fc2blog_20201012211346a3d.jpg

ラリー中に、ドライバーやコドライバーがクルマの作業する写真って持ってませんか?

本日、職場でそんなお問合わせを頂戴いたしました。
ラリー中の記録写真的なモノは、私も気がつくたびにカメラに収めるようにしてますが・・・
あっても、ドライバー様が作業する姿ばかり。
さすがに自分自身が作業する姿は収められませぬ・・・

私の作業姿って、リエゾンでのタイヤ交換くらい???
【2020/10/12 21:18】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
秋は、イモ尽くし
fc2blog_20201010123844eb1.jpg

惰眠を貪る昨日の朝、9時きっかりに我が家のチャイムが鳴りました。
チャイムの主は、宅配便。

送られてきたのは・・・ラリー北海道の副賞!
中身は、いろ~んな品種のジャガイモの詰め合わせ。
味比べするのを楽しみにしてました!
有難うございます。m(_ _)m

一方、ふと気づきました。
ただ今、食糧保存箱はイモばっかり、ってコトに・・・。
スーパーでサツマイモがお値打ちだったので、先週購入。
里芋も、畑でとれたてをつい最近いただいたばかり。

うぅむ、まさに秋ですねぇ。
嬉しい悲鳴、です。(o^^o)
【2020/10/11 09:25】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
雨の庭
fc2blog_20201010125255aab.jpg

最近ウチの職場では、“今日のひと言”という名の持ち回りトーク(オンライン)が始まりました。
もうすぐ1巡目が終了します。
ただ今のテーマが『(遠出ではなく近場の)最近行ってみて、良かったトコロ』。
地域柄、セントラルラリーやラリーチャレンジ豊田Rd.のエリアも紹介されてました。

でも、近場なのに知らないモノって、案外あるんですね・・・
出掛けついでにふと思い出し、そのウチのひと処に立ち寄ってみました。
台風の影響で雨が降る中、でしたが、雨の中苔むした庭を眺めるのもオツなモノ。
何か、懐かしい気分になったのは何故でしょう???
【2020/10/10 13:06】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
物持ちの良さ
fc2blog_2020100920374994b.jpg

ちょっと良い服を買った時についてくる、スペアボタンと共布。

共布の使い途は何となく知ってはいましたが、
今宵たまたま観ていたTV番組で、具体的な作業をようやく知るコトが出来ました。
このくらいモノを大事に使い切るコトに、私も憧れに近いモノを感じます。

私の衣装ケースには、スペアボタンと共布を納めた小さな箱がひとつ。
スペアボタンの出番は時たまあるのですが、共布の出番はまだありません・・・
物持ちの良さから、学生の頃に買った衣服の共布も入っていて、そろそろ溢れそう。
処分した服のモノも、残っているかもしれませんね・・・
【2020/10/09 20:48】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
残り物には福がある
fc2blog_20201008200322169.jpg

スターバックスの、アートコンテスト柄リユーザブルカップ。

9月に4種類の絵柄で順次発売されたのですが、当初私は興味を示さず。
ですが、ラリー北海道のレッキでトラブルに見舞われた時、
助けてくださったクルマのカップホルダーに入っていたのを見て・・・

“あ、良いな・・・愛知に戻ったら私も買おう”
あっさり、翻りました。σ(^_^;)

私の気に入っていた絵柄の発売日は、運良くラリー後。
ですがその時にはすっかり忘れてしまっていて、気がついた時にはどの店舗も次の絵柄に切替わり。
10月になってすっかり諦めていました。
ところが先日、しばらくご無沙汰にしていた朝活店舗に立ち寄ったら・・・発見!

在庫をお尋ねすると、残っているのはこの柄だけ。
“残り物には福がある”とばかりに、即購入。
リッドの飲み口の形状も良くて、結構お気に入りです。
【2020/10/08 20:20】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
京都へ・・・行きたくなった!
fc2blog_20201007200658520.jpg

次戦のラリーまでまだ間があるので、“積ん読”状態の本に手をつけ始めました。
ただ今読んでいるのは、“くらべる京都”。
名の知れた観光スポット、ではなく「京都にこんなモノがあるのか」と驚かされるページばかり。
実際に見てみたい! 訪れたい! そんな気持ちになります。

この“くらべる”シリーズは写真だけでも楽しめるのが、良いトコロ。
目が疲れててあまり文字を追いたくない時でも、写真で何となく内容が理解できます。
【2020/10/07 20:15】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(2) | page top↑
飢えているモノ
fc2blog_2020100620230461c.jpg
<画像はイメージです>

職場で、喋ってる時間が減ったなぁ・・・

日頃はデータと睨めっこな職務ですが、今日はふとそんなコトを思いました。

そんな中、別件でウチの職場においでになったとある方を発見。
時間あるというので、やり取りしていた案件についてお話しさせて貰うコトに。
結果・・・この際とばかりに、お互い聞きたかったコトを根掘り葉掘り。
あっという間に時間が過ぎていったけれど、収穫は大アリ。
何か、気分が持ち上がりました。

私は、“会話”に飢えてたのかもしれません・・・
リモートワークが続いて、面と向かったコミュニケーションの機会がガッツリ減っているせい?
【2020/10/06 20:35】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
サイン入り、GRヤリス
fc2blog_202010040941395e8.jpg

週末に用事を済ませに向かった、某トヨタディーラーさん。
GRヤリスの試乗車が2台、スタンバイ。
私がお店に滞在している間にも数組のお客さんが、入れ替わりで試乗にお出かけされてました。

戻ってきたクルマをチラ見すると、そのRrガラスには何か見覚えのあるサインが・・・
お話聞いてみると、イベント撮影の際に書かれたモノだとか。
洗車で落ちないよう、この後保護フィルムを貼られるそうですよ~。
【2020/10/05 18:59】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
タップ&ダイス
fc2blog_20201004131808aa4.jpg

ラリー車をはじめクルマのメンテナンスで必要とする頻度は、そんなに高くない。
けれど、あると嬉しい工具。

そのひとつが、このタップ&ダイスだと思います。
コレまでメンテナンス中に必要になって、何度か他所へ借りに行ったコトのあるアイテムです。
この週末、作業用工具に加わっているのを見つけました。
このセットだったら、ヴィッツのサスメン取付までのサイズまで・・・イケるかしら⁇?
【2020/10/04 13:29】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
クルマ好きの共通言語
fc2blog_2020100314250072d.jpg

“お時間空いていらっしゃらないかな?”
とあるお姉さまに、そんな軽い気持ちでメール差し上げたら・・・
何と、クルマ好きつながりでタコパをされるとのコト。
お言葉に甘えて、お邪魔しちゃいました~。

初めてお会いする方が圧倒多数でしたが、みなクルマ好きなので話題には事欠かない!
ちょっとした“共通言語”ですね。
後の用事があって先にお暇しちゃいましたが、皆様、有難うございました。m(_ _)m
【2020/10/03 14:43】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
3Sの中身
fc2blog_202010022002323f6.jpg

タブレットに入っていた、ちょっと前の写真から発掘。

“コレ敷物代わりに使って”
サービスカーとしてお借りしたクルマに荷物を積み込む時に、クルマに入っていた敷物です。
子供の頃、親父どのに連れられて行ったディーラーでも見かけた記憶は無し。
最近のモノじゃないのはわかりますが・・・もしや、相当年代物?

コレに見覚えのある方の世代を、知りたいモノです。
【2020/10/02 20:10】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
国勢調査
fc2blog_20201001193310522.jpg

今日から10月。
だからって訳じゃないんですが、届いた国勢調査にアナログ回答中。
マークシート記入が思い起こさせるのは、TOEICかセンター試験か・・・?

コレが終わったら、中秋の名月を眺めに行こう・・・
名古屋の月は23時30分ごろに、天頂に届くそうな。
天気が良くて、良かったぁ~!
【2020/10/01 20:32】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
| ホーム |