![]() チームメンバーに名前を連ねさせていただいている、『ラリーチームきれいどころ』。 今年もラリーチャレンジ裾野にエントリーしてました。 私はオフィシャルでしたが、久々にひとつ処に合流出来ましたよ‼︎ HQで受付対応がひと段落した時に、チーム会長さまからプレゼントが届きました。 きれいどころチームのリボンマークをあしらった、マスク。 また新たなお揃いグッズが・・・有難うございます! m(_ _)m |
![]() ラリーチャレンジから帰宅した、昨夜の出来事。 群馬から、新米が届いていました! 群馬の美味しい農産物=キャベツ ラリーで向かう、嬬恋。 あの地のキャベツの印象が強すぎて、私の頭の中はそんな公式が出来上がっていますが・・・ 実は平野部に“米どころ”もあるんだそうです。 送り主選りすぐりの、新米。 さてどうやって食べるのが1番美味しいかしら??? 有難うございます、いただきます。m(_ _)m |
![]() 今週末は、ラリーチャレンジ富士山すその。 私の所属クラブも主催クラブとして名を連ねさせていただいてます。 なので、今日明日は現地にてオフィシャル役務にあたっております。(^_^)/ 参加受付の応対終わったHQでは、初心者向けマナー講習がスタート。 私もコッソリ拝聴。 ラリーという競技を説明する機会は多いので、押さえるべきポイントの参考になります。 |
![]() ちょっと懐かしい写真をようやく発掘。 北海道でのWRCラリージャパン開催を機に、ウチのヴィッツでのラリー参戦がスタート。 ソレと並行して走らせていたのが、この画像のGA2シティ。 2シーズンの付き合いでしたが、思った以上に当時の写真が残っていませんでした・・・ 今と違ってSNSなんて無かったから? かもしれませんね。 |
![]() 昨日、来年の全日本ラリー選手権のカレンダーが公示されました! 元々のカレンダー通りだったら、今頃はシーズンオフ。 なので、妥当なタイミングではあるのですが・・・ 今年は最終戦がまだ残っているのもあって、まだそんな気分じゃなかったというのが素直な気持ち。 ほぼ、今年の当初カレンダーと同じようなスケジュール。 とりあえず、仕事のタイミングと見比べておこうと思います。 |
![]() 週末のスーパーでの、出来事。 お買い物終えた商品をマイバッグに詰め、さぁクルマへ戻ろうとバッグを持ち上げた時のコト。 窓ガラスの向こうに駐まっていたクルマは、ヴィッツGRMNとヴィッツG‘s。 よくもまぁこうも見事に並ぶモノかと、ちょっと感心。 G’sに貼られた成田山のステッカーが、地域色を感じさせます・・・ |
![]() 昨年のハイランドマスターズは、コドライバーではなくサービスとして現地にいました。 今年は中止になったとはいえ、この先に向けてデータの蓄積は必要。 ロードブックとペースノート、昨年のコドライバー様から借りっぱなし、です。(^_^;) そろそろコピー取ってお返ししないとね。 |
![]() 毎年の予定どおりだったら、今日はハイランドマスターズのレッキ日。 位山に向かっていたコトと思います。 画像は、昨年のレッキ出発時点のモノ。 外気温表示が14℃を示しています。 ちなみに今日の愛知県西三河エリアの最低気温が、13℃。 コッチとそんなに変わりません。 昨年のハイランドの序盤は、本当に暖かかったのですね・・・と改めて実感。 (その後は台風といつもの冷え込みがやって来ましたが) |
![]() 週末のラリー準備でいつもお世話になる、自販機。 気がついたら、HOTドリンクが並ぶように。 今年は変則的スケジュールで、今がO月!という実感がいつも以上に薄い・・・ でも、確実に季節は進んでいるのを感じた一瞬でした。 |
![]() ラリー中に、ドライバーやコドライバーがクルマの作業する写真って持ってませんか? 本日、職場でそんなお問合わせを頂戴いたしました。 ラリー中の記録写真的なモノは、私も気がつくたびにカメラに収めるようにしてますが・・・ あっても、ドライバー様が作業する姿ばかり。 さすがに自分自身が作業する姿は収められませぬ・・・ 私の作業姿って、リエゾンでのタイヤ交換くらい??? |
![]() 週末に用事を済ませに向かった、某トヨタディーラーさん。 GRヤリスの試乗車が2台、スタンバイ。 私がお店に滞在している間にも数組のお客さんが、入れ替わりで試乗にお出かけされてました。 戻ってきたクルマをチラ見すると、そのRrガラスには何か見覚えのあるサインが・・・ お話聞いてみると、イベント撮影の際に書かれたモノだとか。 洗車で落ちないよう、この後保護フィルムを貼られるそうですよ~。 |
![]() ラリー車をはじめクルマのメンテナンスで必要とする頻度は、そんなに高くない。 けれど、あると嬉しい工具。 そのひとつが、このタップ&ダイスだと思います。 コレまでメンテナンス中に必要になって、何度か他所へ借りに行ったコトのあるアイテムです。 この週末、作業用工具に加わっているのを見つけました。 このセットだったら、ヴィッツのサスメン取付までのサイズまで・・・イケるかしら⁇? |
![]() “お時間空いていらっしゃらないかな?” とあるお姉さまに、そんな軽い気持ちでメール差し上げたら・・・ 何と、クルマ好きつながりでタコパをされるとのコト。 お言葉に甘えて、お邪魔しちゃいました~。 初めてお会いする方が圧倒多数でしたが、みなクルマ好きなので話題には事欠かない! ちょっとした“共通言語”ですね。 後の用事があって先にお暇しちゃいましたが、皆様、有難うございました。m(_ _)m |
![]() タブレットに入っていた、ちょっと前の写真から発掘。 “コレ敷物代わりに使って” サービスカーとしてお借りしたクルマに荷物を積み込む時に、クルマに入っていた敷物です。 子供の頃、親父どのに連れられて行ったディーラーでも見かけた記憶は無し。 最近のモノじゃないのはわかりますが・・・もしや、相当年代物? コレに見覚えのある方の世代を、知りたいモノです。 |
![]() 今日から10月。 だからって訳じゃないんですが、届いた国勢調査にアナログ回答中。 マークシート記入が思い起こさせるのは、TOEICかセンター試験か・・・? コレが終わったら、中秋の名月を眺めに行こう・・・ 名古屋の月は23時30分ごろに、天頂に届くそうな。 天気が良くて、良かったぁ~! |
| ホーム |
|