![]() 今日は朝から台所にカンヅメ。 ひたすら料理、料理、料理・・・ 岐阜の山奥にいなくても結局のトコロ、おせち、作ってます。 場所が変わっても、やってるコトは変わらない・・・ まるで、ラリーと同じです。 ちょっと違うのは、 いつもなら梅をかたどった彩り用の人参は、抜き型がないので今回は菊と桜の形に。 小鍋の中に、春がやって来ました。 |
![]() いつも通りの年末年始が過ごせない、と判明したのが昨日。 だけど、全くガラリと変わるのもなんか嫌・・・と悪あがき。 いつもだったら岐阜の山奥で食してる、正月用についたお餅を入手しました! 定番は、よもぎ・たかきび・白餅の3色。 昔は粟を混ぜた“黄色”も存在してましたが、私がお目にかかったコトあるのが1~2回ほど。 幼い頃はひな祭りの菱餅も自家製だったので、その名残かもしれません。 |
![]() この年末年始は、毎年おなじみの岐阜の山奥で過ごすコトを断念しました・・・ いつもと違う年越しを、過ごすコトになります。 画像は、みんなで集まった時に飲もうと取置きしてあった、新城ラリーの記念酒。 本日、お仏壇にお供えして貰いました。 ソチラにいるみんなで、ぜひ召し上がって欲しいですね! |
![]() 『秋の夜長は、読書』 最近、隙間時間に読んでいるのは、新聞の書評で紹介されていたブックガイド的文庫本。 紹介テーマもさることながら、紹介文にかなり惹かれてしまいます。 この秋はココから1冊、何か見つけて読もう! そう思っていたのに、秋はとうに過ぎ去って明日はもう冬至。 カボチャの煮物作りながら反省中の、日曜日・・・ |
![]() 本日の出先にて。 こんなガチャを発見しました。 トールボーイ・シティです。 ホンダ・シティと言うと、 ジムカーナで大活躍しウチも乗っていたGA2が真っ先に思い出しますが・・・ “よろしくメカドック”に登場したこの型も、捨てがたいのです。 ドライバー様はコッチにも思い入れがあるようです。 |
![]() 昨日映画の話を書いてしまったので、ふと思い出すように新聞のTV欄をチェック。 チェック先は、今宵の金曜ロードショー。 此度は、ミニオンズのようです。 そういえばミニオンズってちゃんと観たコトが無い・・・ キャラクターを知ったきっかけは、妹が窓辺に飾っているUSJのポップコーンバケツ。 今はさらにもう1体増えて、外に向けて飾っているので、近所の子供に人気アリ。 北欧のお家のよう??? |
![]() 最初の職場でお世話になった先輩から、先日、チャンピオンお祝いをいただきました! 普段なかなか手にしない化粧品ブランドの袋に入っていたのは・・・ ドラミちゃんのリップバーム! 即完売となった限定商品なんだとか・・・有難うございます。m(_ _)m 『STAND BY ME ドラえもん2』が観たい!と思いつつ、早ひと月。 師走で何かとバタバタですが、観に行く時間を作らないと上映終わってしまいそうです。 |
![]() 昨夜から、愛知県の平野部も例に漏れず、雪。 実は週末のウチに、通勤車ヴィッツのタイヤをスタッドレスに交換してました! 今朝の出勤は雨降りでしたが、帰りはちょっとみぞれっぽい雪が舞っていました・・・ 明日の朝のために、雪払いブラシは下ろしておこうと思います。 |
![]() 昨日、仕事帰りのドライバー様が抱えてきた、ふたつの箱。 ダンロップ様からのシリーズ入賞祝でした! 有難うございます。m(_ _)m ちなみに、このカレンダーは、毎年自宅で使わせていただいてます。 今年はJAF表彰式が無いので、いつもの懇親会も無く・・・ カレンダーどうしようかな? と思っていた矢先の出来事でもありました。 “いつもの”が飾れる有難み・・・何か心がジーンとします。 |
![]() 今週、一番驚いたコト。 最近ウチの職場に移動されてきた方から、こんなひと言を頂戴いたしました。 「実は、娘婿がラリーをやってまして・・・」 よくよくお話をうかがうと、黒豆ヴィッツの頃に競い合っていたお方でした。 う〜ん、スゴい! まさかこんなトコロでつながるとは・・・ |
![]() ラリーオフィシャルの間でSSは“山”と呼ばれます。 ハッキリ申し上げて、そのまんまな呼称です・・・ ゆえに、 “山”に入るマーシャルをまとめるチーフのコマンダーは“山長”と呼ばれ、 更にはステージ全体を、山長の名前を冠して”OO山”と呼ぶのが通例となっているコトも。 画像は、ラリーで各山へ配布された備品。 仕分けラベルは“OO山”にて表記されているので、相撲の四股名みたい! ( ̄∇ ̄) |
![]() 昨日、2021年のモータースポーツライセンス(仮)が、届きました。 いつもはネットで更新、ですが今回は、クラブ事務局に申請用紙を預けての更新。 理由は審判員ライセンスの上級更新があったため。 学生の頃にレースオフィシャルに通って、コースと技術はステップアップ。 ですが、計時までは時間が足りなかったです・・・ コレで、Bライ競技なら大抵のコトが出来たハズ。 だいぶルール忘れてるので、改めて勉強します。 |
![]() WOMEN’sラリーin恵那の朝の出来事。 HQ裏では、ラリー車とは違った素敵さを誇るクルマが集結。 役務が無ければ、その場へダッシュして行ったコトでしょう。 現実はHQでかかってくる電話を受けつつ、お見送り。 またこういったクルマをじっくり眺められるイベントに、行けると良いですねぇ。 |
![]() 今日・明日は、WOMEN’sラリーin恵那。 今年も、CROを拝命させていただいております。 レッキから車検・ブリーフィングまでのスケジュールも無事終了。 宿に入って、ひと息つきました~(^o^) 画像は、恵那峡SA(下り)の展望台から見えた、今朝の御嶽山。 明日も、良い天気でありますように。 |
![]() 唐津のラリー中に、見かけたバッジ。 そうか・・・ こういうパロディもアリなんだ・・・! というのが素直な感想。 自分の発想が凝り固まってるのに、気がつきました。 身につけてらした方に“面白いですね~”とお声かけしたら、その後ひとつ頂いちゃいました。 有難うございます。m(_ _)m コレを見て、柔軟な発想を養いたいと思います。 |