fc2ブログ
調味料の計量
fc2blog_20210430173244702.jpg

社会人になった時に実家から持ち出して、ずっと使っていた玉杓子。
柄の部分の樹脂が、コレまでの熱負荷の蓄積でついにダウン。柄なしとなりました。

・・・新しい柄、つけられないかしら???

大量調理の際、調味料はコレで量って入れていたので、コレでないと勝手が狂いそうです。
スポンサーサイト



【2021/04/30 18:09】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ラリー開催地のお天気
fc2blog_20210429212342491.jpg

ラリーが近づくと、天気予報のウォッチも始まります。
ひと山越えると天気がガラリと変わる昨今、
ラリーの場合、ステージの場所によって天気が違う、なんてコトも。

今年の久万高原ラリーのホームページには、気象情報の案内サイトの紹介が掲載されてます。
QRコード読んだ先に表示されたのは、ラリー期間中のサービスパークとステージの天気一覧。

真面目に雨をウォッチする時は雨レーダーですが、全体を見渡したい時にコレは便利!
リモート観戦でも、色々想像して楽しむ素材のひとつになりそうな予感。
この後のラリーでも継続されると良いですねぇ。
【2021/04/29 21:36】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
自販機ドリンクの、研究
fc2blog_202104282110259ad.jpg

ウチのドライバー様がラリー北海道を不出走にするくらい持病を悪化させた後のコト。
回復したモノの固形物が食べられず栄養剤は不味いと言うので、以下条件で飲み物を色々探し回りました。

・自販機やコンビニで24時間買える
・カロリーがソコソコ高いコト

当時得た結論は、不二家のピーチネクターが一番!
よく買いましたが、そのウチ体調も回復してきて買わなくなってひと回り以上。
ですがこの春、よく利用する自販機に並んでいるのを発見。

・・・久々に、飲んでみたくなりました。(^ ^)
【2021/04/28 21:27】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
お目目、ピカピカ
fc2blog_20210427064925f85.jpg

昨晩、通勤車ヴィッツが車検から戻って来ました!
ありがちなヘッドランプの黄ばみも磨きがかかって、お目目ピカピカに。

思えばこのクルマ、レストア中のつなぎとして乗るつもりでいました。
資金貯めるために、あまり手をかけないようにと思っていたのですが、ココまで来るとこのコもキレイにしたくなりそう・・・!
【2021/04/27 06:55】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ボルトって、美味しいの?
fc2blog_2021042721203022c.jpg

唐津にラリーに行くとお土産調達に必ず寄るのが、古賀サービスエリア。
必ず買って帰るモノが決まっている一方、その他をどうするか・・・?
帰りのフェリーの時間が気になりつつも毎度毎度、目移りしてしまいます。

今回悩んで買わなかったのが、ボルトとナットの形をしたチョコレート。
過去にいただいたコトがあって、ホントにねじ山が生きてて驚嘆の声をつい上げてしまいました。
コレから暖かく・・・いや暑くなると持ち帰りに難が。
狙い目は、冬のバレンタインシーズンですかね???
【2021/04/26 21:31】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ちゃんとした和菓子
fc2blog_20210425180229b8e.jpg

先日、“麩まんじゅう”をいただきました!

・・・思えば昨今のスイーツブームで、
ソコソコレベルの高い洋菓子はコンビニでも容易に購入出来ますが、和菓子はなかなか。
久々に“ちゃんとした和菓子”を目の前にした気がします・・・
ご馳走さまでした。m(_ _)m

来月は端午の節句。
ちまきと柏餅、何処へ買いに行こうかしらね???
【2021/04/25 18:09】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
出来るトコロから、コツコツと
fc2blog_20210424162009669.jpg

次々戦、モントレーの参加申込の準備にかかっています。
自宅での作業でも良いんですが、情報不足なのでクルマの側で作業をしています。

パソコン広げるスペースは、代車スイフトのラゲージルーム。
程良い奥行きと高さ・・・新たな発見です!
【2021/04/24 16:24】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
JAFスポーツ 2021 Spring
fc2blog_20210422212936353.jpg

JAFスポーツ最新号、本日我が家に届きました。

“チャンピオンインタビューのページに写真が載ってる!”
知人からそんな情報もいただきました。
ですが実は・・・もう1箇所載せていただいてるページがあるんです。

2月に参加したレスキュー講習会。
実は、その様子をレポートした記事も載ってます。
レーシングスーツやチームウェア姿じゃないので、パッと見、気づかないのかもしれませんね。( ^∀^)
【2021/04/23 20:31】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
A Car for the Future

My dream is to make a car which emits less environmental pollution, a hydrogen fueled car.

高校で英語部に在籍していた時に出場した(半強制)スピーチコンテストの出だし、です。
日頃、咄嗟に英語喋れないくせに、この続きも含めひと段落ぶん、何故か未だに喋るコトが出来ます。

今日は、そんなクルマが現実になりつつあるのを再認識。
時は確実に、未来へ向かっているのですねぇ。
そんなコトを思った一日、でした。

ちなみに、スピーチコンテストの成績は10数人中の3位。
県の決勝に進めるのは上位2位までだったので、ラリーだったら“獲ってはいけない順位”。
でも、トロフィーもいただきました。
ラリー以外で貰った、唯一のトロフィーかも???
【2021/04/22 20:33】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
カスタマーボイスクーポン
fc2blog_20210421222926943.jpg

スターバックスでお買い物をしたら、ごくごく稀に長いレシートにお目にかかります。

・・・決して、お買上げ商品の点数が多いワケではありません。
レシートの下半分がアンケートになっているんです。

回答した後に表示される数字コードを記入して店舗に持っていくと、ドリンクの引換が可能になります。
そんなレシートに、本日久々にお目にかかりました。

新商品や滅多に頼まないメニューなんかを試すのに、重宝してます。
有効期限は1ヶ月。
さぁて何を頼もうかしらね???
【2021/04/21 22:35】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
4月の散財
fc2blog_20210420215312649.jpg

今日は仕事帰りにコンビニへ寄り道。
トミカプレミアムシリーズのヤリスWRC、今月発売なのに全然気づかず・・・
発売後に慌てて注文し、本日受け取ってきました。

確か私、ノーマルのヴィッツトミカも持ってたハズ。
並べて、ディテール比べるのも楽しそう!
楽しい時間の使い方をまたひとつ、見つけました。(^^)
【2021/04/20 21:57】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
次戦は延期・・・
fc2blog_20210419203648ac3.jpg

次戦は、久万高原。

去年のペースノートもコピー完了、
今朝も体温記録を入力済、
ラリーまで2週間を切ったので、コツコツと準備を進めてます。

・・・が、
帰宅したら、ラリー事務局から一通のメールが・・・
仕事を休まずに行ける唯一のラリーだったので有難かったんですが、致し方ないですよね・・・

新たな情報リリースを待つのみ、ですね。
【2021/04/19 20:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
近況報告
fc2blog_202104181626218ed.jpg

我が愛車、AE92カローラFX-GTV。
昭和の中古車売場でクルマに貼られていそうな装備でもある、パワステ・エアコン付いてます!
でも、窓は手回し・・・
使用頻度の差で、運転席と助手席とでハンドルの固さが違ってくるのはご愛嬌。

私の基準車と言っても過言ではないクルマです。
なので、代車スイフトに面食らう次第。

ただ今、板金待ち。
作業が大掛かりになりそうな気配・・・
またいつか乗れる日を待ってます。
【2021/04/18 16:37】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
代車はスイフト
fc2blog_20210417161605a46.jpg

次戦、久万高原に赴く間に、通勤車ヴィッツは車検が切れる・・・
そんなワケで、早めにクルマを預けてただ今代車生活。

お借りした代車は・・・スイフト!
日頃なかなか乗らない、2ペダル車。
オーディオ操作もステアリングスイッチで操作可能。

・・・いかに自身が日頃『普通のクルマ』に乗っていないか、痛感します。(^O^)
【2021/04/17 16:26】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
地元のカップ酒
fc2blog_20210416201839846.jpg

ラリーで向かう先々で、その地の地酒を買って帰るコトがあります。
筆頭は、久万高原の梅錦。

今回の唐津では、
滞在中に毎晩立ち寄っていたコンビニで、カップ酒を買いました。
というのも、コップの絵柄が唐津くんちの曳山だったから。
何種類かある絵柄の中から選んだのは・・・縁起も担いで、鯛!

時間がなくてちゃんとチェックしませんでしたが、
曳山1番から14番まで、全部売場に並んでたのかしら???
【2021/04/16 20:29】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリーとマンガミュージアム
fc2blog_202104152036253d7.jpg

唐津からの帰りの道中で、サービスメカニックがこんなチラシを発見。
『マンガミュージアム』、北九州にもあるようです。

『マンガミュージアム』と聞いてまず思い浮かぶのは、秋田は横手。
ラリー出場のためにカレコレ2回現地に向かいましたが、ミュージアムを訪れる時間はナシ。

・・・どっちも、行きたいなぁ。
【2021/04/15 20:43】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
図らずも・・・新調
fc2blog_20210413210122a02.jpg

出勤日の朝のは、忙しい。
洗い物の手間を省いて時間を節約するのに、電子レンジは必需品です。

夏を除いて、私の朝食ドリンクは『ホット豆乳』。
いつものように、電子レンジにマグカップ放り込んで、スイッチON。
傍目にはちゃんと動作してるように見えましたが、いざ取り出すと冷たいまま。

・・・唐津行ってる間に、壊れた?

仕方ないので、本日は家電量販店に向かうコト2回。
昼休みは下見、仕事帰りに購入、という流れで、ただいまセットアップ中。
明日は『ホット豆乳』が飲めそうです。
【2021/04/13 21:09】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
自分への唐津土産
fc2blog_202104122037398b4.jpg

唐津から、帰還しました。
職場で配ったお土産は、優勝したので『博多通りもん』。
リモートワークで不在の方がお見えになるので、ソコソコの日持ちがあるのがポイントです。

でも・・・唐津らしいお土産が無いのは寂しいので、自分へのお土産も用意。
唐津らしく『松露饅頭』です。
日持ちが短いので、職場土産には避けざるを得ないのですが・・・
昨年いただく機会があって以来、また食べたいなぁって思っていました。
コレで数日、おやつには困りませんね!
【2021/04/12 20:53】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
今季、1勝目
fc2blog_202104111646107c3.jpg

ツール・ド・九州2021in唐津、正式結果が公示され帰途に着きました。

今回の結果は、前戦の新城で獲れなかった、クラス優勝!
Leg.1でのリードを保ちつつ、
ウチのヴィッツ2号車に不利なLeg.2のコースをどう戦うかがポイントでした。
新たな知見を得るコトが出来て、またひとつ勉強になりました。
関係者の皆様、お疲れ様でした&有難うございました。m(_ _)m
次戦以降も、どうぞよろしくお願いします。

画像は、レッキ前に立ち寄った唐津城。
ラリーと関係なく、普通に観光で訪れたい場所のひとつだなぁと改めて思うひとコマでした。
【2021/04/11 17:00】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
最終セクションへ、向かいます
fc2blog_20210411111224608.jpg

サービスでのメンテナンスを終えて、最終セクションのステージへ移動中。
予想通りのレグ争い展開になってきました。
サービスの皆様、走りに集中するためのメンテナンス有難うございました。m(_ _)m

今日はリエゾンでスーパーカーを見かける頻度が高い・・・
クルマを痛めず走らせるには、抜群のコンディションなのでしょうね~。
【2021/04/11 11:22】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.2、始まります
fc2blog_20210411072939f66.jpg

パルクフェルメに、ヴィッツ2号車を迎えに来ました。
07:32にパルクフェルメを出て、今日のラリーが始まります。

本日はステージ6本。
サービスで準備整えて、出発します!
【2021/04/11 07:29】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
Leg.1、トップで終了
fc2blog_20210410185141fd9.jpg

夕陽が眩しい、サービスパーク。
パルクフェルメにヴィッツを入れて、本日のラリーを終えました。
4月開催の唐津は、昨年に比べてタイヤに厳しい・・・!
ペースコントロールしつつ現在、2位に20秒以上差をつけてトップです。

明日は、
コース的に有利そうなライバル、
レグ離脱から再出走するライバルも居るので、要注意。
気を抜かず、いつも通り、確実に、やるべきコトをやり切りたいと思います。
【2021/04/10 19:02】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
13:29、スタート
fc2blog_202104101218596cf.jpg

救急講習を終えてサービスパークに入りました!
風が強いです。(>_<)

ヴィッツ2号車は車検を終え、あとは出走を待つばかり。
変則的スケジュールで、自身のペースがなかなか掴めない・・・
悩ましさを抱える中スタートリストが公示されて、ウチは13:29のスタート。

準備整えて、行ってきます!
【2021/04/10 12:31】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、終了しました
fc2blog_20210409170203ecc.jpg

午後から始まったレッキも、無事終了。
この後は参加確認を済ませれば、本日のスケジュールは終了。
ちょっとお疲れ気味なのか?自分のミスが多い・・・反省です。

レンタカーでのレッキは、OBDトリップメーターが大活躍!
レッキでの走行距離は、180kmを超えたようです。
【2021/04/09 17:28】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
安全祈願
fc2blog_202104090947245b9.jpg

唐津に入りました!
レッキ受付まで時間に余裕があるので、唐津神社へ。
人気のない朝の神社・・・静謐感があります。(^^)

以前セレモニアルスタートでいただいたお守りを納めて、今シーズンの安全祈願をして来ます!
【2021/04/09 09:52】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
いざ、唐津へ!
fc2blog_202104081329041b8.jpg

本日は、唐津への移動日。
午前中までお仕事に勤しみ、午後からお休みいただき移動中です。
私が不在の間、関係各所にご迷惑がかからないよう、片づけておく案件をフォローして下さった職場の皆様に感謝です。m(_ _)m

画像は、伊勢湾岸道の名港近辺。
薄ぼんやりとした青空が、春っぽいですねぇ。
【2021/04/08 13:36】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
データの蓄積
fc2blog_20210407202714b77.jpg

いよいよ明日は唐津へ出発。
いつも通り、荷物のチェックを始めました。

画像は、唐津特有の荷物。
過去に出場した唐津でのペースノートで、今回使わない分です。
フィールドが変わって全く別の道へ行ったり、
同じフィールドでも取り回しを変えてステージの雰囲気を変えたり、
ソレに対応しているウチにアレよアレよとページが増えて、
レッキですぐ使えるようコピーも保管していたら、
ファイルケースひと箱分に。

・・・ココまで増えたのは、この唐津が唯一です。

【2021/04/07 21:10】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
唐津に、間に合いました
fc2blog_20210406210822e69.jpg

静粛性なんて全く考えない、ラリー車をはじめとした競技用車両。
同乗者とのコミュニケーションに欠かせないのが、インカムシステム。
ウチは今も、PELTORを愛用してます。

アンプもレッキ用で新旧モデルを持っていますが・・・
長年の過酷な環境下で、モノによっては配線がボロボロ。
シーズンオフに修理可能と知ったのでお願いして、待つコトしばし。
修理完了品、本日到着しました。

唐津のレンタカーレッキに間に合いました!
ホッ。
【2021/04/06 21:16】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
僅かですが、食品ロス削減
fc2blog_2021040519082416c.jpg

この時季、スーパーの果物売場の1/3を占めるイチゴ。
ラリーの副賞でもいただく機会もあり、リンゴに続いて私の好きな果物、です。

そして、好きであるが故に悩ましかったのが、イチゴのヘタ取り。
いつも包丁で葉っぱごと切り落としてました。
でもコレ、わずかとはいえ可食部分も一緒に捨てるのが忍びない・・・

ですが先日、その悩みを解決する方法を教えていただきました!
まずはヘタの葉っぱをむしり取り、その後使うのは、野菜の皮むき器。
ソコについているじゃがいもの芽をとる部分で、残ってるヘタ部分をくり抜くんだとか。

・・・なるほど!
コレで、イチゴを余さずいただけます。嬉しいなぁ。(^ ^)
【2021/04/05 19:39】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、32
fc2blog_20210404172144252.jpg

来週末の唐津、昨日、エントリーリストが公開されました!
ウチのカーナンバーは、32・・・昨年と同じですね。
JN5クラスは、10台のエントリーが集まった模様。
応援、よろしくお願いします。m(_ _)m

エントリーリストが出てようやく、
タイム集計表やその他の書類の準備が始まります。
ドライバー様の要求にサクサク応えられるようにするための、必須アイテムです。
【2021/04/04 17:33】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ