![]() 本日は仕事を早上がりさせていただいて、カムイへ出発! ただ今、ヴィッツ1号車ともども、敦賀のフェリーターミナルへ向かっています。 今回は往復共にフェリーなので、いつもより長く職場を空けるパターン。 その間の仕事を代わって下さった職場の皆様に、感謝です。m(_ _)m まずは往路のフェリーで、英気を養いたいと思います。(^^) スポンサーサイト
|
![]() 『女子による女子のためのラリーチーム 一緒にラリーをやりましょう』 そんなコンセプトでラリーチャレンジを中心に参戦をしているのが、 『ラリーチームきれいどころ』です。 そのチームのユニフォームTシャツが、一昨日届きました! 2021年バージョンはシックで、今までと比べて雰囲気が大人っぽいですね~。 同じ場所にいても、 きれいどころチームはエントラント、 私はオフィシャル。 そんなパターンが多いです。 なので、チームに名前を連ねさせていただいてる割に、ちっとも活動に加われていない・・・ なのに、こうやって送っていただける・・・有難うございます。m(_ _)m 今週末も、 きれいどころチームはラリーチャレンジ渋川ラウンド、 私は蘭越。 お互いに、目標に向かって頑張りましょうね!! |
![]() 今週末は、ARKラリー・カムイ。 待ちに待ったエントリーリストが、公開されました。 コレで、ロードブック裏に貼るタイム集計表も作れます・・・ JN5クラスは、ウチのカーナンバー30から7台のエントリー。 北海道でないと競えないお方もおいで、 人数はかなり制限されるモノの今年初の観客アリ、 フツフツ、自分のテンション上がって来てるのがわかります。 応援、よろしくお願いしますね! |
![]() カムイに向けて、サービスカーの発送完了しました! が、その帰り・・・ 移動の足に使っていた通勤車ヴィッツが、走行中に突然のエンジン停止。 油水類OK、 バッテリーも生きてる、 けどエンジンかからない・・・ ただ今、JAFさんのレッカー待ち。 先日、バッテリー上がりのクルマに出会って、ブースターケーブル常備しなきゃ! と思った矢先にコレ・・・ちょっとガックリ。 |
![]() 来週末は、ラリー北海道以来のヴィッツ1号車に乗り込みます! 明日が雨なので、レッキ用のインカムなんかの電気系装備品は今日のウチに装着。 久々なのは・・・ラリーコンピューターも。 ココしばらく、トリップメーターと時計を相手にしてましたが、今度はRC-nono。 使い方、忘れてないと思いますが・・・何か久々にお目にかかった気分です。 |
![]() 土曜日は大雨。 日曜日は快晴。 そんな週末だった愛知県。 通勤車ヴィッツを走らせていて、 ワイパーブレードが切れているのに気がついたのが、土曜日。 梅雨明けにはまだまだ遠いので、 ホームセンターでブレードを買って交換したのが、日曜日。 コレで、次、雨が降っても大丈夫! 梅雨明けは、いつになるかしら??? |
![]() ヴィッツ1号車がスノー仕様からグラベル仕様へと変身を進めている傍ら。 私は、次戦カムイと横手の準備。 新着情報確認して、準備できるモノを進めて・・・コツコツ作業中。 横手の参加申込書類も、ひと通りチェック。 ソコで気がついたのが、この欄。 ラリーの参加申込でお弁当注文するのって、初めてかも? サービスの買い出し負担は減りますね・・・コレは有難い! |
![]() モントレーの時に高崎駅で買ってきて貰った“だるま弁当”。 ついつい、器を持ち帰って来てしまいました! 群馬行って持ち帰ってくるのは、“おぎのやの釜めし”の釜も同様。 コチラはたまーに、食器として活躍します。 けどこのダルマは・・・貯金箱以外の使い途を考えないと、このまま眠ってしまいそう。 こうしてモノが増えていく・・・いつかまた断捨離ですね。 |
![]() モントレーの現地入り日のコト。 晩ごはん難民にならないよう高崎駅へ向かったトコロ、こんな看板を見かけました。 絶メシ・・・ お店が営業辞めちゃったら食べられなくなる、絶品料理のコトだそうです。 動物で言うなら、絶滅危惧種。 街をあげてアピールしているのに、このご時世。 お店に行けなかったのが、ちょっと残念。 |
![]() モントレー、帰りの道中での出来事。 お土産買いに高速に上がって最初のサービスエリアに降り立ったトコロ、 こんなクルマが視界に飛び込んできました。 スバル車っぽいけど、オープンデッキ? 知らないクルマだ・・・後で調べようと思ってその時撮影したのが、この画像。 まだ、調べてません。 どなたか、答え教えて下さいませ~ m(_ _)m |
![]() まもなく、朝のサービスに入ります。 今日の天気は、昼から雨が降る模様。 タイヤサービスがなくなってしまったので、ウェット用タイヤを持って行きたい・・・! けれど、5号車GRヤリスRSにスペアタイヤが2本積むと、さらに重量増・・・ 悩ましいですが、まずは出来るだけのコトをしていきます。 |
![]() 早朝レッキに始まった本日のスケジュールが、無事終了しました。 SS1だけ走行のLeg.1でしたがスルーとなってしまったので、本日の結果は全車同タイムでクラス1位? 何とも妙な心持ち・・・ とりあえず、明日のコースのペースノートの修正から準備整えて、臨みたいと思います。 応援、よろしくお願いします。m(_ _)m |
|
![]() 私のラリー参戦歴の中でも稀に見る超・早朝レッキ、現在進行中です。 最初のレッキはまだ薄暗かった・・・ 朝早いのはレッキ車だけかと思っていたら、川沿いは渓流釣りの方々が。 そういえばもう鮎が解禁になってるんでしたね。 大叔父が暗いウチから川に入っていたのを思い出します。 鮎を捕まえに川に入らなくなって何年も経ちますが、あの味は忘れられませんねぇ。 |
![]() 抗原検査に参加確認も終えて、明日からのレッキ準備に取り掛かってます。 レッキ指示書がないなぁ・・・と思っていたら、ロードブックの後ろにレッキ用のページが! このパターンは、初めてお目にかかります。 初めて行く場所なので、しっかり予習しなきゃ! |
![]() 明日から、モントレー。 いつもだったら今頃現地入りして、明日のレキ準備を済ませている頃。 今年の現地入りは、明日になります。 昨今の情勢で、短縮&圧縮スケジュールとなる中、ふと気になったコトが。 現地入ってからの夕食、どうしたモノか・・・? サービスパーク近辺は街中ですがお店はドコも時短営業、のハズ。 ドコかでテイクアウト調達するのが、いちばん無難かしらね??? |
![]() 次戦モントレーに向けて、5号車GRヤリスRSのビデオカメラステーをアップデート。 前戦の丹後で撮影したインカー映像を改めて見たら、もうちょっとカメラを前に出したくなりました。 チームの地区戦ヴィッツが良い位置にいそうなので、ソレを参考に部品を調達。 本日、作業完了しました! 試しにカメラも動かして、アングルに問題ないのも確認済。 コレでまたひとつ、クルマが進化しました! |