![]() 7月も終わりの今日は、身体のメンテナンス。 病院と美容院をハシゴしました。 びょういん と びよういん。 ひらがなで書くと、ちょっとの書き取りの差で大きく意味が異なります・・・ 小学校の国語の教科書で、ソレを読み違えて慌てる大人のお話があったような??? 画像は、病院で購入したサプリメント。 実はゆるめの腸活してるんです・・・免疫力UPにつながると良いな! スポンサーサイト
|
![]() 新聞広告にデカデカと書かれたタイトルにつられて、購入した本。 その名も“失敗図鑑”。 大きな成功をおさめた偉人の、失敗談が色々紹介されています。 “人生プラマイゼロ”だけに、失敗も大きい・・・! 本の構成から察するに、メインターゲットは小学生くらいの本のようですが、 コンプレックスに悩む大人にもオススメです。 |
![]() ジムカーナ練習会の前泊先にて、飾ってあった鹿の頭骨。 生きてる鹿は、ラリー中に幾度か見かけたコトが・・・ 鹿の角まるごと1本は、岐阜の山奥で山に転がっているのを拾ってきたコトが・・・ でも、 左右の角が見事に揃った頭骨は、初めて見ました! おぉ見事・・・ 微動だにせず、しばらく眺めてしまいましたとさ。 |
![]() 本日は朝から、ジムカーナ練習会のオフィシャル。 コースに入って旗振りと計時のバックアップに勤しみました。 天候は、ゲリラ豪雨もなく快晴! 参加側にとっても運営側にとっても、準備・撤収に有難いコンディション。 午後の日差しに少し危険を感じましたが・・・ コレも次戦横手に向けた暑さ慣れ、ある意味良いトレーニングです。 皆さま、お疲れ様でした! お帰りはお気をつけて~。 |
![]() 4連休3日目。 とある地方の幹線道路にて、30分ほど定点観察。 レクサスLCの通行が集中してます! どこかでオーナーズミーティング、なのかしら??? こういったクルマを集中して眺める機会に恵まれるのも、連休ならでは、ですよね。 |
![]() 4連休真ん中の本日は、オリンピックの開会式。 TVで観ています。 小学生の頃、担任の先生が気を利かせて下さって、 教室のTVでオリンピックを観戦したのを思い出しました。 あの頃は、 世界にどんな凄い選手がいて、 日本の選手にどんな人がいるのか・・・全然知らなかったなぁ。 |
![]() 世間は明日から4連休。 ですが、私には全く実感ありません・・・! 道理で、明日からの在宅勤務率が上がるワケで・・・納得。 画像は、キリリと冷やした日本酒が欲しくなって最近購入したお酒。 新城ラリーでおなじみ、蓬莱泉。 色々な銘柄があるうちの「和」を選びました。 とある地酒紹介マンガでは、“とにかく丸い”、そんな表現。 そんな人格になりたいなぁと思いつつ、味見してみます。 |
![]() ただ今、ラリー北海道の参加申込期間。 毎年必ず同時注文するのが、指定ゴミ袋。 その場で足りなくなると嫌だから、毎年一定数を注文していますが、余るのも毎年一定数。 その蓄積が、この画像。 ・・・さて、今年は何を何枚注文しようか??? |
![]() 某ラリーの、某TCでの風景。 デジタルズームで画像は粗くなっちゃってますが、 この時、オフィシャル車両に目を見張りました! このクルマ、セプターワゴン、ですよね??? この手の大きめサイズのワゴン車、今やすっかり見なくなりました。 アコードやレガシィが牽引したワゴンブームの名残は、今何処・・・? |
![]() 先日このブログのネタにしたメガネフレームに対して、意外と男性からのウケが良い傾向。 赤や橙色、ってのが琴線に引っかかるようです。 ならば・・・ 実はもうひとつ、お店で紹介されたフレームがあります。 その赤色の深さから、そのお店でついた呼び名が“MAZDAレッド”。 この画像だとイマイチですが実物は確かにいい色、しています。 MAZDAユーザーの皆様、いかがでしょ? 国内(鯖江)製ですよ~ヽ(^o^) |
![]() 次戦、横手の特別規則書が更新されているのに、本日気がつきました。 参加申込はカムイ行く前に完了してたので、まだひと月ちょっと先。 ・・・と、気を緩めていましたトコロ、でした。 安息の時は、案外短かかったです。(^O^) さて、また準備モードに入りますかね~。 |
![]() 北海道を拠点とする作業着のお店、プロノ。 ラリーで北海道に行くと、この数年はほぼ100%の確率で立ち寄っています。 ココでしか買えない、女性サイズの作業着を自分土産に買うため、です。 ラリー北海道の時は、帯広で。 ラリーカムイの場合は、小樽で。 今回のカムイは、帰りのフェリーが苫小牧東港からだったので、苫小牧で。 コレで3店舗巡りましたが、女性モノの店頭在庫は苫小牧が一番豊富!と判明。 覚えておこう・・・ |
|
![]() ARKラリー カムイの帰途での出来事。 苫小牧へ向かうヴィッツ1号車のドアミラーに羊蹄山が映るのに気がついて、 慌てて撮ったのが、この画像。 よく見ると、後ろに控えているのは車高ペッタペタのアルテッツァ。 ・・・前から思っていましたが、 北海道だとこの手のクルマ、冬に雪が積もったらどうしているんでしょう??? このままだとラッセル状態になるのは想像に難くありません。 車高が上がるのか、冬眠するのか・・・? |
![]() カムイからの帰途のフェリーに、乗船中。 今回、久々に船酔いに遭いました・・・ 目を覚まして動き回ろうとしたら、船の揺れ方が何か変。 あまり動き回りたくなくなって、昼過ぎまで寝台でグッタリ。 酔い止め、飲んでおけば良かったかしら??? ケータイ電波が安定して届くようになりました。 ・・・ってコトは、この船旅ももうそろそろ終了。 明日からはいつもの生活に戻って、次戦に向けて頑張ります! p(^_^)q |
![]() Leg.2のサービスを終えて、リグループOUT待ち。 残るステージ、リピート3本。 気の抜けない争いが続きます・・・頑張ります。 画像はサービスパークに届いた、差入れです。 北海道のお菓子にラーメンの中には、懐しいクルマのミニカーも! 恐れ入ります・・・改めて感謝です。m(_ _)m |
![]() パルクフェルメにて、ヴィッツ1号車と合流。 今日のラリーが始まります。 まずはサービスで出走前のチェック。 今日の方が昨日よりステージ距離が長いので、タイヤに厳しい? 戻ってきた感覚も頼りにしつつ、行ってきます! |
![]() ヴィッツ1号車を、パルクフェルメに入れました。 久々のグラベルラリーは、 “ああ、コレだよ、このドライビングだよ” 走ってるウチに、コドライバー的にも感覚蘇ってきました。 現在総合15位(2WDでは3番手)、クラストップです。 2位との差は、26秒。 明日も気を抜かずライバルとの切磋琢磨、頑張ります! |
![]() サービスAを終えて、リグループ。 現在、クラストップです。 ドライバーの走りも危なげなく、安定。クルマもノントラブル。 例年にない、非常に良い路面コンディションのおかげ? 残るステージは、リピートの3本。 この先のコンディション変化に気を抜かず、走り切ります。 |