fc2ブログ
お餞別は、お煎餅
fc2blog_20210929211320542.jpg

在宅ワークが定着しつつある中、月末を控え職場に出勤したある日。
カレコレ10年近くお近づきにさせていただいている“カッコいいお姉さま”からお声がけをいただきました。
『今日が最終出勤日なの』というコトで、お煎餅いただきました。

2シーターのミッドシップスポーツカーにお乗りで、バリバリ仕事もこなし、お酒も強く・・・
凄い人がいるモノだ・・・と、密かに尊敬しておりました。
直接お仕事する機会はなかったけれど、いつか一緒にお仕事できたら良いな!
スポンサーサイト



【2021/09/30 18:39】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
昔の道具
fc2blog_20210928124327399.jpg

小学生の頃から、見よう見まねで使っていたマンガ描きの道具。
水木しげるの展示イベント行って、ちょっと懐かしくなって引っ張り出してみました。

メジャーなペン先を全部買って、
動画マニュアルなんて無いからどうやって線を引けば良いか、
試行錯誤してました。

この時の経験があるから、あの展示会での感動はひとしお。
何につけても『プロは凄い』のです。
【2021/09/29 19:40】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
コドライバーのワークスペース
fc2blog_20210928140343d8d.jpg

ヴィッツ1号車で出場した前回のラリーでの、コドライバー席からの眺め。
RallyStream用iPhoneに、
ラリコンRC-nono、
そして、ラリコンステーのおかげで偶然にも出来上がったロードブックとペースノート置き場。
iPhone除けば、ラリーを始めた頃と変わらない眺め。
体に染みついた動作が、無意識のうちに作業を進めてくれます。

ですが、次戦は5号車GRヤリスRSでの参戦。
iPhoneのみのシンプルなワークスペースに乗り込むのは、モントレー以来の4ヶ月ぶり。
自分がどんな動作してたか?すっかり忘れてます・・・
現地入る前に、イメージトレーニング必要かもしれませんね!
【2021/09/28 19:15】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
思い叶う、芸術の秋
fc2blog_20210918161452bd8.jpg

『水木しげる・魂の漫画展』
“観に行きたい”という気持ちを抑えられず・・・
岡崎での開催期間内に、タイミングを見計らい“密を避けて”行ってきました!

チラシの説明文にもあった“緻密な作画”、間近で見て想像したその手間。
Gペンの手応えも知っていますが、あの線を迷いなく引けるコト。
そして彩色のセンス・・・“おぉ~”と、もう目を閉じるほかありません。

やはり、観に行ってよかったです。
グッズ売場で、復刻版の妖怪画集がありましたが今回は図録を購入。
絵だけじゃなく合間に挟まれた文章読むのも、面白いのです。
【2021/09/27 19:53】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
作業の傍に、ミニカー
fc2blog_20210926175521c81.jpg

次戦はハイランドマスターズ!

今日は、サービスカーの備品補充と5号車GRヤリスのレッキ支度の事前確認。
この後の、ハイランドマスターズと久万高原は、ラリー車でレッキ出来るスケジュール。
コレまでは別のクルマでレッキをしていたので、5号車でのレッキはコレが初。
なので、レッキ用備品を何処に置くか?そんな準備も・・・

準備に夢中で写真撮り損ねたので、本日の画像は作業場所で見かけたミニカー。
軽1BOXです。
【2021/09/26 18:01】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
栗ごはん
fc2blog_20210925195219040.jpg

秋の味覚、栗。
岐阜県の某産直市場では“秋の味覚・栗フェア”なんてのを開催してるそうな・・・
ソレに影響を受けて“栗ごはん”が食べたくなってしまいました。
立ち寄ったスーパーで生栗と皮剥き道具を発見したのが運の尽き。
買ってしまいました。

栗は“岐阜の山奥の裏山で拾って来るモノ”だったのに、
いつから“買って来るモノ”になってしまったのか・・・?
ちょっと腑に落ちませんが、この週末に栗ごはん炊きます!
【2021/09/25 19:55】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
残量、ギリギリ
fc2blog_2021092418180496e.jpg

とあるクルマの、ブレーキパッド。
残量、ギリギリ過ぎです・・・!

大学自動車部現役の頃に、
いかにブレーキパッドを使い切ったかを見せて下さった先輩がいらっしゃいました。
この写真は、あの時よりはちょっとマシですが・・・どんぐりの背比べなのは間違いないですね。
【2021/09/24 18:22】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
穴開き・・・(>_<)
fc2blog_20210923212953f71.jpg

今日は秋分の日。
世間は祝日ですが出勤日でした。
毎年恒例のおはぎ作りに参加出来ず、おはぎは製造元にて冷凍で眠っています・・・

画像は、仕事から帰ってきて、お気に入りの部屋着に着替えた時のモノ。
スカートに、穴が開いてるのに気づきました・・・ショック!
思えば、色違いで同じ素材の服を持ってますが、ソレもかなり前に穴が開いてたような?

引っ掛けやすくて弱いのか、
虫食い受けやすいのか、
一度ならず二度までも穴開きとなってしまったコトに、反省。
【2021/09/23 21:40】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
時計の見え方
fc2blog_202109222051355a1.jpg

ラリーにおける私の時計の合わせ方は、『有線電話で時報』が基本。
最近は要所要所でオフィシャル時計を見せて貰えるTCラリーへの参戦がメインとなりましたが、その習慣は変わらず。
大学自動車部でラリーを教わった時からのクセ、です。

そして、その『時計の見せ方』も場所によって様々。
1番インパクトあったのが、この画像。
コレなら、陽射しや角度の加減で見えない心配は無さそうです。
この時はたまたま曇りでしたが、雨天もコレがそのまま提示出来るのかしら???
【2021/09/22 21:07】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
作業着カタログ
fc2blog_20210921133513357.jpg

私の愛用する作業着ブランドの、この秋冬シーズンのカタログを手に入れました。

最近“オシャレな作業着”が流行っているので、表紙もこのとおり。
3K的な雰囲気は、中身も含めて微塵もありません・・・!
今まで他の商品には目もくれていませんでしたがページめくって行くと・・・
大した作業しないくせに、色々興味が湧いてきます。(^∇^)

でも、私にとって1番重要だったのは、このカタログの最終ページ。
お店立ち寄れる時に、スペアを買っておくんでした・・・ちょっと後悔。
【2021/09/21 16:30】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
マスク&マスクケース
fc2blog_20210920184501509.jpg

先日のラリーでは、配布資料と一緒にマスクも入っていました。

そのウチのひとつは、
WOMEN IN MOTORSPORTのロゴ入りマスクと収納ケース。
何か、カッコいい・・・!
黒ほどコントラストキツくないけれど、ロゴはちゃんと目立つ。
ネイビーという色のなせる技、でしょうか。
【2021/09/20 18:54】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
消耗品の、裏側
fc2blog_202109191548142c5.jpg

グラベルラリーの後片付け。
まず最初は、洗車!
下回りはもちろん、前後バンパーも外して念入りに。
ちゃんとキレイにするコトで、クルマのダメージも見えてきますしね。

画像は、外したバンパーの裏側。
この補強?補修?、けっこう丈夫みたいです。
【2021/09/19 15:54】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
ビフォーアフター
fc2blog_20210917175435ad0.jpg

ヴィッツ1号車の、ボロボロになったバンパーを見て思ったコト。
“下半分だけ交換できたら良いのに”

実際に、下半分だけ交換したコトがあったのを思い出しました。
ソレがこの画像。
2008年のラリージャパンでのコト、です。
左が、破損直後のガムテープ補修。
右が、交換後。微妙に色ツヤが違う・・・

こういう作りをしたクルマ、最近はすっかり見なくなっちゃいましたね。
【2021/09/17 18:11】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
岡崎の次は、帯広
fc2blog_20210916221838e4c.jpg

SNSで『観に行ってきました~』という投稿を見て以来、
密かに行きたいなぁと思っている展示イベントがあります。

ソレは『水木しげる・魂の漫画展』。
9/27まで岡崎で開催されてるそうですが、その次はどうやら帯広で開催される模様。
画像は、その広告です。
裏面を見て、ますます行きたい思いは募る・・・

会期中に行けるかしら???
ソレとも、また近くに来ないかしら???
(この手の展示イベントは多くの場所を巡回するので)
【2021/09/16 22:28】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
想定、いや、装丁違いの散財
fc2blog_20210730204353289.jpg

『アルプスの少女 ハイジ』
TVアニメは再放送で何度観たコトか・・・

こうしてアニメで情報を仕入れてしまうと、原作となった物語を読む機会がなくなりがち。
ですが私の場合、この『ハイジ』だけは違いました。
ようやく漢字が読めるようになった頃、叔母が自分の本棚から薦めてくれた本が『ハイジ』でした。

箱入りハードカバーの装丁、
カラフルなアニメ映像を見慣れた目に新鮮な、モノトーンの挿絵、
児童書なのに、子供の目には大人っぽく映って、何度か読み返しました。
同じ本が欲しくなったけれど、当時すでに絶版。
叔母も誕生日プレゼントに貰った本だったそうで譲っては貰えず、今に至ったのですが・・・

先日、古本屋さんのネット通販で、同じ本を発見!
早速ポチりましたが、届いた本はフルカラー表紙のソフトカバー・・・アレ???
出版年月で、装丁が違うようです。
改めて出版年月を確認して、目当ての本にたどり着きました。

たまにあるんですがまたも、ダブり購入してしまいました・・・反省。
【2021/09/15 19:59】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
バンパーは、消耗品
fc2blog_202109131803471ab.jpg

今日から社会復帰。
長丁場のスケジュールを終えた後は、ペース切り替えが難しい・・・

画像は、ラリー終えたてのヴィッツ1号車。
グラベルイベント専用車だから、というのもありますが、
バンパー下端のボロボロ加減が、かなりのモノに・・・

リベットやガムテープ補強で維持してますが、
こんな使い方してたらやはり、バンパーは消耗品、ですよね。
【2021/09/14 21:19】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
シリーズチャンピオン、獲得
fc2blog_202109131804436f2.jpg

実はこの度のラリーでは、フルポイント獲得。
2021シーズンのチャンピオンも、確定いたしました!

コレで、全日本ラリー選手権でのタイトル獲得数は・・・
私は、2010年からの12年連続、14回目。
ドライバー様は、2014年からの8年連続、13回目。
またひとつ、記録を伸ばすコトが出来ました。

『干支ひと回りしたね~』と、
とあるベテランコドライバーの方がおっしゃって下さいましたが、
ココまで続けて来れている、というコトに改めて考えを巡らせています。
色んなご縁に、感謝しかないです。有難うございます。

・・・って書くとシーズン締めくくったようになっちゃいますが、
今シーズンはまだ2戦、5号車GRヤリスでの参戦があります!
コチラもまた、応援よろしくお願いしますね。m(_ _)m
【2021/09/13 18:14】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
無事、走り切る
fc2blog_20210912142939f00.jpg

本日のLeg.2、無事に走りきりました!

昨日の晴天とは打って変わって、雨・・・
土煙の立たないPawseKamuy、
2回目のOtofukeの路面の荒れっぷり、
久々に目にしました。
WRCジャパンの時ほどじゃないけれども懐かしい感触、でしたね。

前日のマージンもあるモノの、
今シーズンの目標には足りない可能性も考え、
ドライバー様はペースコントロール。
結果、Leg.2もトップで、暫定クラス1位。
思えば、ココのラリーで優勝したのって、2017年以来の4年ぶりです。

主催にこぎつけて下さったオーガナイザー・オフィシャルの皆様、
クルー&メカニック送り出して下さった皆様、
リモートで応援下さった皆様、
有難うございました、って言葉じゃ足りませんね・・・
感謝の気持ちでいっぱいです。
【2021/09/12 14:43】 | ラリー北海道 | コメント(4) | page top↑
早く早く
fc2blog_202109111939183b9.jpg

本日はLeg.1。
ドライバー様とヴィッツ1号車は、SS2~6をクラスベストのタイムを刻んで、
総合16位、クラス1位で終えました。

レッキでは雨だった路面は、本日ドライ。
全般に路面コンディションは良いようです。
車のトラブルは、フェンダーライナーが無くなってしまっていたコトくらい。
外れたライナーの上にタイヤが載らなくて良かったです。

画像は、毎年おなじみの応援看板。
明日も『速く速く』走りますよ~(^^)
【2021/09/11 19:55】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
Leg.1、スタートリスト
fc2blog_202109101454283b6.jpg

本日はレッキ2日目と車検。
そしてスケジュールに追加となった、セーフティ講習会。

講習会の合間に、スタートリストが公開された模様。
この確認が済んだら、本日のスケジュールは終了です。

あとは明日に備えてペースノートのチェック・・・が、定番の流れ。
ですが今回は講習会前に完了。
いつもより睡眠時間が多く確保出来ると・・・良いな!
【2021/09/10 17:37】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
雨上がりのタイミング
fc2blog_20210909161939ce2.jpg

今日は、昨日仕立てたレッキ車でのレッキ。
スケジュールを終えると、クルマはすっかりドロドロ・・・
レッキ中はしっかり雨、でした。
でもレッキが終わると雨は止み、その上明日の天気は晴れ傾向。
ラリー当日の路面コンディションやいかに?

参考情報>
 主催者様より以下のご案内が出ています。
 リモート観戦のご参考にぜひ!

各ステージの気象情報
https://www.micata.site/teams/jrca?locale=ja

ラリーカーのトラッキング情報
https://www.rallystream.net/jrc/2021/rd9/
【2021/09/09 17:35】 | ラリー北海道 | コメント(2) | page top↑
現地調達
fc2blog_2021090818453086f.jpg

今日はサービスパークでレッキ車準備。

持ってきたホイールとレッキ車のブレーキキャリパーが干渉するのを、発見。
近くにあるのは、農業系ホームセンター。
何とソコでホイールスペーサーを調達して、コトなきを得るコトが出来ました。

この手の部品を現地調達するのって、久々です・・・
【2021/09/08 18:57】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
いつもの味
fc2blog_20210908065721660.jpg

ラリー北海道出発日。
朝の定番は、フレッシュネスバーガーのクラシックチーズバーガー!

従来は、ケチャップやマスタードその他スパイスはセルフサービス。
昨年は、個包装。
今年は、調理時に同梱。

時代の流れを感じますが、美味しいモノはやはり美味しいのです。
ホッとします。
【2021/09/08 07:57】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
情報いろいろ
fc2blog_202109071833159ef.jpg

今日は、色んな情報が入ってきた1日でした。

朝起きてみると、ハイランドマスターズの規則書&参加申込情報公開。
明日からのスケジュールに備えて仕事を早上がりしたら、WRCラリージャパンの開催断念。

また新たな準備が始まります。
ハイランドの参加申込〆切は、ラリー北海道の翌週末。
タイミングがタイミングなのでうっかり申込み出すの忘れた!
・・・なんてコトのないようにしたいですね。
【2021/09/07 18:43】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
コンビニの、見切り商品
fc2blog_20210906200319382.jpg

コンビニに行くとよく見る、見切り商品の棚。

案外美味しいんじゃない?と思わせる、賞味期限ギリギリってほどでもない食品。
ちょうどラリー用に欲しかった、ケータイ/スマホ用品。
などなど・・・たまに、『めっけもん』に出会います。

今回出会った『めっけもん』は、カップスープ版・台湾スイーツの豆花。
豆花といえば、冷たいスイーツのイメージが強い・・・
でも、あったかいシロップをかけたモノも確かにあるんですよね・・・
試しにひとつ買って味見したら案外美味しい!
賞味期限は10月まででしたが、寒いラリーのサービスで食べたら幸せでしょうねぇ。

・・・残りを買い占めに、行ってきます。(^m^)
【2021/09/06 20:19】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
名作の、原作
fc2blog_20210905134423e9b.jpg

ラリー北海道に向けた準備はまだ少し残っているけれど、まとまった時間が取れた休日。
今庄の全日本ダートラの様子をSNSでウォッチしつつ、読書にも勤しみました。

本日読んだのは、TVアニメでもおなじみ“母をたずねて三千里”の原作。
イタリアの児童文学『クオーレ』に出てくる短編だというコトを、今回初めて知りました。
短編とはいえ、TVアニメで1年放映するだけあってその中身は濃い・・・
読みながら、主人公の移動した地名を拾って行きました。
各地で主人公が受けた人の優しさと合わせて、後で地図と照合してみるつもりです。
【2021/09/05 15:00】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
後日、宅配
fc2blog_202109041401186a0.jpg

ラリー北海道の前週の土曜日は、身体のメンテナンスと車両発送が例年のパターン。
昨今の事情で車両発送は昨日完了してるので、今日はメンテナンスに専念。
乾燥が厳しくなるコレから先を見据えて、4週間分の薬を処方していただきました。

トコロが調剤薬局に向かうと・・・
2週間分の在庫しかなく、残りは後日宅配になるとのコト。
この薬局さんとのお付き合いも長いですが、在庫不足に出くわしたのは今回が初。
この薬の需要が急に高まった???
それとも、製造もしくは物流が間に合ってないのかしら???
【2021/09/04 14:14】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
思い出のKカー
fc2blog_20210903213824670.jpg

子供の頃、我が家のクルマは2台体制でした。
家族揃ってお出かけする時用の普通車と、通勤の足用の軽自動車、というパターン。

物心ついてからの普通車の変遷は、ほぼ全て、記憶に残っています。
ですが軽自動車の方は・・・唯一覚えているのはホンダ・トゥディのみ。
(おそらく、塾その他の送り迎えで載せてもらった記憶のおかげ、でしょうね)

そのトゥディ、ミニカーが発売されてるのに先程気づきました。
コレはポチるべきか・・・?
【2021/09/03 21:47】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
粛々と
fc2blog_20210902202244507.jpg

サービスパークレイアウトや公式通知。
ラリーに関連する情報が続々とリリースされるのを見ると、ラリー本番が近づいて来た!という気分になります。(^^)

さぁて、粛々と準備進めますよ~。
【2021/09/02 20:21】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
季節の境目
fc2blog_202108312116374f2.jpg

今日から9月。

『明日からやっと学校が始まってくれるよ~(^。^)』
昨日の街角で聞こえてきた、愛犬と散歩中の親御さんのひと言。

『9/11から栗きんとん発売します』
お供えその他でお世話になっている和菓子屋さんの、ダイレクトメール。

『今週が季節の変わり目です』
天気予報で提示された、秋雨前線が忍び寄る天気図。

・・・季節が移り変わっているのを実感する、瞬間です。
画像の細工物のように色が深くなるのも、あっという間でしょうねぇ。
【2021/09/01 18:24】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
| ホーム |