![]() テーブルや調理器具など、収納ケースが紙箱となっているサービス備品。 収納棚への長年にわたる出し入れや、設営・撤収時の天候なんかで、気がつくと箱はボロボロ・・・ いつの間にやら、箱のフタが無くなっているコトがよくあります。 その筆頭が、ウチの場合は湯沸かしポット。 ある日気がつくと、いつの間にか専用ケースが出来ていました! よくこんなピッタリサイズがあったモノで・・・感服。 |
![]() ラリー北海道のフィニッシュで、副賞としていただいたWURTHの工具セット。 この週末ようやく、その中身を拝むコトが出来ました! 受け取る際に“重いですよ”っておっしゃっていたその意味が、よく分かりました! ハイランドに向かう新人メカニックと共に、活躍の予感。 |
![]() 今日の作業は、サービスカーの運転から始まりました。 思えば、 メカニックの皆様でこのサービスカーを運んで貰うコト、早ウン年。 私がハンドル握るのは、かなり久々。 来週のハイランドマスターズでは私が運転して現地入りするので、ちょうど良い予習ですね! |
![]() レジ袋が有料になって、 エコバッグその他、自分で袋を持ち歩くクセがついて久しいこの頃。 折り畳めるショッピングバッグも良いんですが、 買うモノによっては、ちゃんと形の定まった袋も使いたい・・・! そんなワケで手放せないのが、画像の袋3枚。 サイズ感が偶然にもひと回りずつ違っていて、 もしやと思い組み合わせたら、マトリョーシカになりました。 買い物が増えても、コレなら安心ですね! (^O^) |
![]() 今日は新聞によると“寒露”。 朝晩はヒンヤリ、日中の暑さは感じられなくなり、秋晴れの空を眺められる時節。 日中の暑さを除いては、まさにその通り! と思います。 来週末のハイランドマスターズの天気はどうなるのか・・・? そう思って、高山市の週間天気予報をチェック。 移動性高気圧でも居るのか? 天気の変化が見事な周期性を見せてます。 まだまだ、読めませんね。(^ ^) |
![]() 着る服の素材感に迷った時、時々頼りにするUNIQLOの広告。 ソコに、緑色のドラえもんがいるのを発見しました。 令和の時代では、“サステナモード”と呼んでいるようです。 確か昭和の時代にも環境保護のアピールで、 “グリーンドラえもん”っていうのが登場していたような??? 昭和から令和へ時代を飛び越えて再登場したのだとしたら・・・ まさにドラえもんらしいですね! |
![]() 今日は、シロキヤラリーのオフィシャル。 毎年この時季から、私のラリーオフィシャルとしてのシーズンが始まります。 本日の役務は、SSストップでのタイム記入。 山へは、ほぼ直接入って直接帰る方式だったので、ほとんどの関係者の皆様にお目にかかるコトなく帰宅。 皆様、お疲れ様でした! 遠方の方も近所の方も、お帰りはお気をつけて~。 |