fc2ブログ
サービス備品の収納
fc2blog_2021101120175614d.jpg

テーブルや調理器具など、収納ケースが紙箱となっているサービス備品。
収納棚への長年にわたる出し入れや、設営・撤収時の天候なんかで、気がつくと箱はボロボロ・・・
いつの間にやら、箱のフタが無くなっているコトがよくあります。

その筆頭が、ウチの場合は湯沸かしポット。
ある日気がつくと、いつの間にか専用ケースが出来ていました!
よくこんなピッタリサイズがあったモノで・・・感服。
【2021/10/11 20:36】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
工具セットの中
fc2blog_202110091553219f5.jpg

ラリー北海道のフィニッシュで、副賞としていただいたWURTHの工具セット。
この週末ようやく、その中身を拝むコトが出来ました!
受け取る際に“重いですよ”っておっしゃっていたその意味が、よく分かりました!

ハイランドに向かう新人メカニックと共に、活躍の予感。
【2021/10/10 19:16】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
サービスカーの運転
fc2blog_20211009155826b84.jpg

今日の作業は、サービスカーの運転から始まりました。
思えば、
メカニックの皆様でこのサービスカーを運んで貰うコト、早ウン年。
私がハンドル握るのは、かなり久々。

来週のハイランドマスターズでは私が運転して現地入りするので、ちょうど良い予習ですね!
【2021/10/09 16:04】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
エコバッグのマトリョーシカ
fc2blog_2021100909340700b.jpg

レジ袋が有料になって、
エコバッグその他、自分で袋を持ち歩くクセがついて久しいこの頃。

折り畳めるショッピングバッグも良いんですが、
買うモノによっては、ちゃんと形の定まった袋も使いたい・・・!

そんなワケで手放せないのが、画像の袋3枚。
サイズ感が偶然にもひと回りずつ違っていて、
もしやと思い組み合わせたら、マトリョーシカになりました。
買い物が増えても、コレなら安心ですね! (^O^)
【2021/10/09 09:35】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
秋の空模様
fc2blog_20211008203108a07.jpg

今日は新聞によると“寒露”。
朝晩はヒンヤリ、日中の暑さは感じられなくなり、秋晴れの空を眺められる時節。
日中の暑さを除いては、まさにその通り! と思います。

来週末のハイランドマスターズの天気はどうなるのか・・・?
そう思って、高山市の週間天気予報をチェック。
移動性高気圧でも居るのか? 天気の変化が見事な周期性を見せてます。
まだまだ、読めませんね。(^ ^)
【2021/10/08 20:39】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
緑色のドラえもん
fc2blog_20211006125022277.jpg

着る服の素材感に迷った時、時々頼りにするUNIQLOの広告。
ソコに、緑色のドラえもんがいるのを発見しました。
令和の時代では、“サステナモード”と呼んでいるようです。

確か昭和の時代にも環境保護のアピールで、
“グリーンドラえもん”っていうのが登場していたような???

昭和から令和へ時代を飛び越えて再登場したのだとしたら・・・
まさにドラえもんらしいですね!
【2021/10/07 20:10】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
地元産、秋の味覚
fc2blog_202110061228003f1.jpg

ラリーのオフィシャル活動、選手とはまた違った楽しみがあります。

中部エリアのオフィシャルは、私の所属クラブの大先輩クルーとご一緒出来る数少ないチャンス。
先日のシロキヤラリーでのオフィシャルお手伝いも、然り。
定年退職後は農業をやっておいでの大先輩から、栗とかぼちゃを頂きました!
どちらもものすごく立派で、すぐそこの道の駅にでも出荷してそうなレベルです・・・
カット売りじゃないかぼちゃ、久々に見ました。

栗はまた、栗ごはんに。
かぼちゃは丸ごと1個あるので、煮物以外のレシピにもチャレンジ出来そう。

大先輩に感謝です。
いただきます~
【2021/10/06 19:53】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
カーナンバーは、37
fc2blog_202110051243501aa.jpg

次戦、ハイランドマスターズのエントリーリストが公開されました~。
久々のGRやリスRSで、出走します。
応援、よろしくお願いしますね!

なお、ウチのエントリーするJN5クラスは、11台。
よくよく数えると、2WDクラス最多台数のクラスとなっています。
(4WDのJN1は12台)
思えば・・・JN1.5と呼ばれた時代から、ひと回り以上経ってます。
波はあるモノの、集まる時には結構な台数が集まるこのクラス。
継続するコトで定着が進んだ良い事例、そんな気がしてます。
【2021/10/05 18:35】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリーで仕入れる、晩のおかず
fc2blog_20211004195714859.jpg

シロキヤラリーのオフィシャルお手伝い帰りは、ココで晩ごはんのおかずを調達。
行楽帰りの渋滞で有名なエリアで、いつもだったら別の道へ逸れるのですが・・・
時間が早かったのもあって混み始めたくらいのトコロをココまで我慢。

今回買ったのは、
・手羽焼き(丸焼きの1/4の大きさ)
・ロール(モモ肉の野菜巻き) の2種類。

見た目インパクト大の鶏の丸焼きは、半身であってもさすがにもう完食出来ませぬ・・・
手羽焼きの大きさでもう十分満足。久々の味を堪能しました。
ご馳走さまでした。m(_ _)m
【2021/10/04 20:13】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
もうひとつの、シーズンイン
fc2blog_20211003141330d68.jpg

今日は、シロキヤラリーのオフィシャル。
毎年この時季から、私のラリーオフィシャルとしてのシーズンが始まります。

本日の役務は、SSストップでのタイム記入。
山へは、ほぼ直接入って直接帰る方式だったので、ほとんどの関係者の皆様にお目にかかるコトなく帰宅。
皆様、お疲れ様でした!
遠方の方も近所の方も、お帰りはお気をつけて~。
【2021/10/03 17:00】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
実はアナログ
fc2blog_202110021657367c3.jpg

明日は、シロキヤラリーのオフィシャルお手伝い。
今月のハイランド&久万高原に向けて、今日のウチに自宅で出来るコトは・・・

ペースノートのコピー!

クルーによって対応が分かれますが、
ウチは過去に使ったステージのノートがあるなら、“過去ノート持参”派。
2戦分のノートを、『レッキ持ち込み用』と『履歴保管用』にコピーして仕分けます。

画像は、コンビニコピー機で出力したコピー代の領収証。
今回は2戦分、というコトもあって結構な金額に・・・
そろそろデジタル管理を考えた方が良いのかもしれません。
【2021/10/02 17:05】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
観てきました
fc2blog_202110010841040e7.jpg

今日から全国公開の映画『僕と彼女とラリーと』。
愛知県の一部劇場では先行上映があって、実はその間に観に行っておりました。
何処へ観に行ったかは・・・画像のとおり。

ネタバレになってしまうのが怖くてあまり突っ込んだ話は書きませんが、
オフィシャルで入ったラリーチャレンジ豊田Rd.をはじめ、見覚えのある風景が次々。
知ってる場所が映画に使われる感覚、ってのを初めて味わいました。

あと実は・・・
映画に登場するクルマで、1台欲しくなったクルマがありました。
ソレが何かは、ぜひ映画をご覧になって下さいませ。m(_ _)m
【2021/10/01 18:14】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム |