![]() おせち料理の仕込みで、調理する人の数と包丁の数が合わなくなる、今日。 “使ってない新品の包丁がある”と、母上が出してきたのが、この包丁でした。 『クッキングパパ』とのコラボ品?! 『美味しんぼ』 ともども、TVアニメ観てたので懐かしいです。 荒岩パパの料理が、子供心に豪快に見えた記憶が残ってます。 包丁の包装には、レシピ付録。 コーラで煮込む肉じゃがに、興味津々です。 |
![]() 本日は午前で仕事納め。 午後から、年末進行=年越し支度開始です。 今年も岐阜の山奥での支度は叶わない・・・ なので、この1週間ほど、日持ちする食材から買い揃え中です。 売場を見ていて思ったのが、 今シーズンの、一部の年越し食材の品薄・高値っぷりはお見事・・・ いつもならふんだんに並んでいるのに・・・報道の通りでした。 先ほど、メインの買い出しが完了しました! 明日は調理に頑張ります。p(^_^)q |
![]() 今日、名古屋も初雪を迎えたそうです。 おかげで本日の出勤は、青空駐車の通勤車ヴィッツの雪下ろしから。 先日クルマに載せておいたブラシが、早速役に立ちました・・・! ウチのあたりは、明日午前中まで雪予報。 最高気温は今日より高いようなので、雪下ろしはせずに溶けるのを待つか・・・? |
![]() 今日は意外な緊急出動が発生。 帰り道をどうしようか思案の結果、なかなか行く機会のない場所を回って帰宅するコトに。 映画『僕と彼女とラリーと』の聖地めぐりをして来ました! 寒風吹きすさむ公園は、元気に遊ぶ子供がちらほら。 ココにはオフィシャルで来てますが、こうやって散策するのは初めて。 また来てみたいな、そういう思いを新たにしました。 |
![]() 最近読んでいる本は、コチラ。 この本を知ったのは、毎度おなじみの新聞の書評だったんですが・・・ 記事を読む前にタイトルと著者名に思わず惹かれて、取り寄せてしまいました。 見た目にインパクトがあるのって、つい立ち止まってしまいますね~。 人付き合いが上手くない私ですが、コレ読んで少しでも賢くなれると良いな! |
![]() 昨日の餅つきでついたもち米は、8升と9合。 コレが、定番の量。 実は昨年は、ちょっともち米の量を増やしたんだそうです。 理由は、切餅の個数を増やしたいから。 でも結局のトコロ、数は増えず・・・ 理由は、のし餅を作る台となる板が変わらなかったから。 ・・・道理で、昨年の餅は例年より分厚めだったワケで。 焼くのにちょっと時間かかったけど、いつもの味。 なので、話を聞かされるまで全然気にも留めていませんでした。 |
![]() 今日はチラチラ雪の舞う中、餅つき。 ですが、作ってるトコロに立ち会うのは久々・・・ 年イチ登場のカマドで、餅米を蒸すトコロから始まります。 餅つき機も、のし棒も、のばし台も、子供の頃の記憶にあるモノと変わらず。 タイムスリップしたかのようです。(^O^) 自家製お餅は、年末からの私の朝ごはんの定番! 出来上がりが楽しみです。 |
![]() 天気予報で大雪への警戒を訴えられている、今日。 通勤車ヴィッツに搭載してないアイテムがあるのに気がつきました。 スノーヘルパーとブラシ、です。 タイヤはスタッドレスに換えてありますが、コレも無きゃ片手落ちというモノ。 冷え込みが厳しくならないウチに、積んでおきます! |
![]() 本日ポストに入っていた、郵便物。 モータースポーツ関係のワンテーママガジンのお知らせDMでした。 過去にラリー車マガジンをコンプリートした実績が、買われている模様。 来年から創刊となるようですが、 個人的にはレース車なら、 フォーミュラマシンよりも、 市販車のシルエットが残るGTカーやツーリングカー系の方が、 好きなんですよね・・・ |
![]() ちょっと用事があって、FIAのホームページでホモロゲーションリストを確認。 先月に更新版に切り替わった模様で、赤字をひたすら確認してたら・・・ NCP131のホモロゲ期限が、2023年に延長されてました。 まだまだ頑張れるってコトですね~。(^^) |
![]() 昨今のペーパーレス化で、日々の生活から紙がどんどん減っています。 毎月届く種々の料金明細も、だいぶ数が減りました。 気がつくと、JAF Mateも来春から季刊化・・・ 色々楽しみな記事がある中、仕事とラリーとの兼業主婦に1番有難いのは『料理レシピ』。 ウチにあるモノで作れそうなレシピは、切り抜き保管のち、実践。 今回は『鶏の治部煮鍋』。 ワンパターン化しそうな食卓に、変化をもたらしてくれそうです。 |
![]() 家事にタイヤ交換に必需品となる、エプロン。 実は、普段使いからよそゆきまで使い分けてます。 よそゆきの筆頭が、この画像。 フィンランド土産にいただきました~。 私のムーミン好きをご存知の方だったので、この柄を選んで下さったそうです。 中部ラリースト忘年会などは、よそ様のトコロで自分が調理する機会。 このエプロン携えて向かってましたが、ココしばらくご無沙汰。 次回登場は、いつになるでしょうねぇ・・・? |
![]() セントラルラリーのレッキでの、ひとコマ。 選手に伝えるインフォメーションを前面に貼り出した、その姿。 『身体を張る』って言葉をまさに具現化していらっしゃいます。 他にも、様々な小道具が登場。 ラリーでお目にかかるのが楽しみなお方の、1人です。 オフィシャルで山に入る時は、(出来る範囲で)マネしようっと! |
![]() この週末は、今年最後のモータースポーツ活動。 WOMEN’S ラリーin恵那のオフィシャルに、CROとして役務についてます。 選手が続々到着してから、 ちょくちょく電話が鳴ってます。(^○^) サービスパークをパタパタ動き回ってます。 先ほど、レッキへ送り出し完了しました~。 選手が戻って来るまでの間に、エネルギー補給します。 |
![]() 何かと“値上げ”のニュースが聞こえる、この冬。 “原材料は値上げ”だけど“価格は据え置き”。 矛盾した言葉が並ぶTVのニュースで見かけたのは、“ステルス値上げ”という言葉。 “価格は据え置き”だけど“内容量を減らす”コトを指すそうです。 ソレを聞いて思い出したのが、画像のポテチ。 なかなか見かけない300g、1680kcal。 この先、ますますレアになるのかもしれません・・・ |
| ホーム |
|