![]() 旧車の大敵、融雪剤。 この時季は、道路にバンバン融雪剤が撒かれますが・・・ 愛知県平野部、ココ数日は大丈夫そう。 日差しもあってソコソコ暖かいので、今日は旧車日和。 ですが、しばらく動いていなかった応酬は、やはり存在。 通勤車ヴィッツで伴走し、必要に応じて救援。 この後メンテナンスに入ります。 |
![]() 全日本ラリー選手権・今年の開幕戦となるのは、3月の新城ラリー。 本日、ラリーガイドが公開されました~。 いよいよ今年もシーズンイン。 毎年、初戦は準備するコトが多いです・・・ 出来るトコロから少しずつ、進めて行きます! |
![]() 年明け気分が落ち着く、この時季の恒例。 ライセンスの裏側に、所属クラブのハンコ(JAF/JMRC)の押印が完了しました! いつもは事務局さまと面着、ですが、昨年に引き続い今年も郵送対応。 ご時世を反映しております・・・ 今年のシーズンインに向けて、まずは一歩、準備完了です。(^^)v |
![]() 昨日、木曽の山からお土産が届きました。(^^) 『よもぎのあんころ餅』美味しくいただきましたよ~、ご馳走様でした。m(_ _)m あのエリアに、いつ以来行ってないんだろう・・・? 思い出してみると、 みんなの荷物番でラリーチャレンジの林道練習会に向かったのが最後、でした。 アレから5年。 昨今の事情でなかなか集まれないけれども、みんな元気かしら??? |
![]() 昨日の新聞から、忘れずに切り抜いたモノ。 お年玉付き年賀ハガキの、当選番号です。 今まで経験したのは、当選ゼロから切手シートまで。 今年はいかに? 初詣のおみくじの次に来る、運試しイベントだと思ってます。(^^) |
![]() 本日、本棚から久々に取り出した本。 ライセンス講習会やオフィシャルライセンスの講習会で、過去に使用したテキスト(の一部)です。 冊子版の購入の手間が煩わしくて最新版はネットで確認してしまう・・・ そんなパターンを続けているウチに、手元の冊子版はすっかり版が古くなりました。 ペーパーレス化が進んでいつの間にか冊子版が消えているコトの多い昨今。 このへんの資料は冊子版が残っているのかしら??? |
![]() ・クジラの尻尾 ・移動性高気圧 ・西高東低 天気図にて、日本の四季に見られ特徴的な気圧配置を表す言葉です。 いずれも、中学校の理科の授業で教えて貰いました。 画像は、本日の天気図。 典型的な“西高東低”ですが・・・東の低気圧、密集しすぎです! (>_<) 明日の出勤は要注意、ですね。 |
![]() 子供の頃によく観ていたTV番組・・・ 番組名を挙げるとキリがないけれど、傾向は下記のとおり。 ・ゴールデンタイムの、アニメ ・平日夕方の、再放送アニメ ・週末の、特撮ヒーロー 意外にも『特撮ヒーロー』モノが大好きだったんです。 その名残が、この画像。 当時モノのソフビ人形です。 だいぶ散逸しちゃってますが、何体か残ってます。 ウルトラの母ともうひとりは・・・誰だっけ??? |
![]() テレワークが推奨されるようになって久しいですが、 本日、今年になって初めて職場へ出勤。 職場の同僚からの帰省土産をいただきました~。 ご馳走さまです。(^^) 昨年はこうしたお土産はゼロ。 今年は他にもひとつふたついただいたので、少し回復? まだまだ世間の動向に気は抜けませんが、次はもっと回復しますように。 そんなコトを考えた、出勤日でした。 |
|
年が明けて1週間、今日は七草粥の日。 そして、年賀状のやりとりもひと段落。 喪中はがきをいただいた方へは、寒中見舞いのハガキの用意を考えるタイミング。 今年の年賀状は『年賀状じまい』のコメントがチラホラ。 一抹の寂しさを覚えますが、コメント下さった方の健康をお祈りします。 と同時に、ソレだけ年月が経っている、コトも痛感・・・ |
![]() 昨日のトヨタ博物館での、ひとコマ。 ・・・この『上から車を眺めるアングル』、けっこう好きなんです。 私の日頃の生活で、この目線でクルマを見るチャンスは案外ないんです。 あるとしたら、歩道橋くらい? 久々に堪能しました。( ̄∀ ̄) |
![]() 『チャンピオン祝いのコーヒー豆』 昨年に引き続き、今年もいただきました~。 昨年のテイスティングメモもあるので、じっくり味比べしたいと思います。 有難うございました。m(_ _)m 贈り主の方にお目にかかるのも、ちょうど1年ぶり。 お元気な様子、近況もお伺い出来て、ひと安心。 |