fc2ブログ
和菓子の誘惑
fc2blog_202206292004181e2.jpg

この2週間ほど、何かと『和菓子』に引きが強い気がします。
スーパーに行ったら、イベント的に和菓子屋さんが出店しているコト何度か。

そんな中、見慣れないお菓子『水無月』を発見。
よくわからなかったので、オーソドックスにわらび餅を買い、とりあえずスルー。
某女子コドライバーさまのSNS投稿で、
どんな謂れのあるお菓子なのか勉強したのが、ソレから間もなくのコトでした。

年中行事に重きをおく、私としたコトが・・・不勉強でした。
後悔していたら、先日、再び和菓子屋さんの出店に遭遇。
もちろん購入、その日にいただいちゃいました。

ホントは今日、6/30にいただくお菓子だそうです。
抹茶味がサッパリしていて、良い暑気払いに。
ご馳走さまでした。
スポンサーサイト



【2022/06/30 18:33】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
夏の、作り置きおかず
fc2blog_20220629194149425.jpg

今日も、愛知県は暑かったです・・・

こう暑い日が続くと、
台所で火を使う料理をできるだけ減らしたくなるのも、ごもっとも。
スーパーの揚げ物惣菜がよく売れるのも、納得。
その一方で夏野菜も、お値打ちに手に入るようになりました。

そんなワケで、今日は週の半ばだけれども、“しっかり調理”。
作ったのは、フライパンいっぱいのラタトゥイユ。

味付けは塩のみ。
“後からアレンジ”の幅が広くなるのが、食べ飽きないポイント。
さてコレからどうアレンジしましょうね・・・?
【2022/06/29 19:53】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
まだ、6月なのに
fc2blog_20220628210017e83.jpg

TVで先ほど流れた、明日の気温予報。

確かに今日も暑かったです。
ホントにまだ6月なんでしょうか?
実は8月にタイムスリップしてるとか・・・
そんな期待を抱きたくなる、今日この頃。

うぅむ・・・オフィス出勤率とクールシェアの狭間に、悩みます。
【2022/06/28 20:52】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
もう?!
fc2blog_202206272046492c9.jpg

さっき、TVニュースの字幕で『東海地方、梅雨明け』と知りました・・・

思えば、昨日一昨日のラリー準備も、雨に降られたのは短時間。
雨が続いた実感があるのは、1週間くらいでしょうか・・・
画像のような紫陽花の花も、今年はまだまともに見ていない・・・

あまりにも短期間過ぎて、ちょっと拍子抜けしてます。
この先、水不足にならないのか・・・?
【2022/06/27 20:53】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
タイヤ祭り、グラベル編
fc2blog_20220626172256e22.jpg

今日は5号車GRヤリスRSのグラベル仕様変更と並行して、タイヤの組み替え祭り。
グラベル用ホイールも、新しくなります。
サイズ違いが混在するので、外から見てわかる目印も加わりました!

タイヤチェンジャーと格闘するのは、ウチのドライバー様。
ラリー車とサービスカーの準備は、当日メカニックとして現地入りするメンバー+助っ人メンバーにて。
今回は作業盛り沢山。
お手伝いに感謝! です。
【2022/06/26 17:35】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
着々、グラベル仕様
fc2blog_20220625125358227.jpg

次戦カムイに向け、ラリータイヤが到着。
あと、ホイールも。

グラベル仕様に向けて、着々と準備が進んでいます。
でも作業はまだまだ沢山。
リフトに上がっている5号車GRヤリスRSが下りないと、組み替え作業には入れない?
【2022/06/25 16:23】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
クルマの本
fc2blog_202206232041063a0.jpg

大学自動車部現役の頃の、私のクルマのメンテナンス方法。
1:自分でやる(タイヤ交換、オイル交換、など)
2:授業のノートと引き換えに、先輩にやって貰う(エンジン、ミッション載せ替え、など)
3:修理工場にお任せ(部室レベルだとどうしようもない場合)

・・・なので、
『コレ読んで、もうちょっと作業出来るようになっても良いんじゃない?』
と、自動車部同期に、部室にあった雑誌を指さされるコト何度か。

モータースポーツならではのドライビングや整備。
そういえば最近、この手の記事を雑誌・書籍という形態で見なくなりました・・・
ウチの部室には、まだ残っているのかしら???
【2022/06/24 19:36】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
見覚えのある、食品
fc2blog_20220623212005a6e.jpg

いつだったかのラリー中に立ち寄ったコンビニで、ドライバー様が購入した雑誌。

表紙を飾るのは、スーパーやコンビニでよく見かける食品。
でも、何かちょっと違うような・・・?

ソレもそのハズ。
発売当初のパッケージ、なんだそうです。
中身を読み進めて、知りました。

・・・あまり意識してなかったけれど、
長寿商品ならではの“ひっそりチェンジ”を垣間見た気分になりました。
【2022/06/23 21:13】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
ジワジワ、負担増
fc2blog_20220622194922534.jpg

毎朝の目覚めに欠かせない、コーヒー。
愛飲のインスタントコーヒーが残り少なくなったので、本日買ってきたのですが・・・
棚の奥に、前回買ったモノがまだ残ってました。(^◇^;)

先入先出で、瓶への補充は前回購入品から。
棚から取り出すと、今回買ったモノより量が多い?!

いつの間にか“実質値上げ”が進んでいたようです・・・
クルマの燃料代に引き続き、ジワジワ増える家計負担を実感する瞬間でした。
【2022/06/22 19:57】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
味わう前に、回収・・・(T_T)
fc2blog_20220621182716a3d.jpg

『モントレーから帰ってきたら、食べよう!』
そう思って、ラリーに向かう前の発売日間もない日に買ったお菓子。
なかなか落ち着く時間がなくてそのまま、にしていました。

ところが、今日になって、販売元からプレスリリースが出ているのを発見。
包装に不具合あって、自主回収されるそうです。
私のトコロにあったのは、見事に該当。
ちょっと残念ですが・・・仕方ないですね。
新たなコーヒーのお供を探しがてら、近日中にお店に向かおうかと思います。
【2022/06/21 18:35】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
記録写真
fc2blog_20220620210427800.jpg

“ヴィッツ1号車(グラベル仕様)の下回りの写真って無いですか?
 フラップ類着ける参考にしたくて。”
昨日、チーム内のNCP131ユーザー様からそんなお話をいただきました。

・・・で、早速iPadの中にある、ココ3年位の写真を探ったんですが、意外と無い・・・
あるのは、
・みんなでカッティング作業をしている風景
・クルマの下回りでも、一部にスポットを当てた写真
ラリーの参加申込で提出するマフラー資料のような、全体写真はありませんでした。

うーん・・・このままだと、私、記録係失格です。
もっと前の写真だったら、残っているのかも?
もう少し、悪あがきしてみます。
【2022/06/20 21:14】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
道具、色々
fc2blog_20220619163747163.jpg

週末のスーパーでの買い出しにて。
農家さんの直売に出くわし、つい買ってしまいました・・・スイカ(1/6カット)。

幼少の頃を思い出すに・・・
スイカは『ひと玉を大人数で分け合って食べるモノ』でした。
食べ方も、『三角にカットしてかぶりつく』だけでなく、
『半玉を半ば争うようにすくって食べる』なんてパターンも。

後者の食べ方で役に立っていたのが、
スイカの種をほじくれるように先割れ加工を施した『専用スプーン』。
そういえば、
この手の『果物を食べるための専用スプーン』って、最近なかなか見かけない気がします。
グレープフルーツをすくうギザギザのついたスプーン、
牛乳の中でイチゴを潰すために底の平たくなったスプーン、とか。

用途別に色々あるのって、まるで・・・クルマの工具みたいですよねぇ。
【2022/06/19 16:54】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
HARBSのケーキ
fc2blog_20220618154541b0d.jpg

この週末は“父の日”。
スーパーのチラシも「父の日のごちそう」的な文字が踊ってます。

身体のメンテナンスで名古屋市街へ出てきたついでに、ウチの親父どのへのごちそうも調達。
妹によると、最近好んでるモノとして挙がったのが『HARBSのシトロンケーキ』。
デパ地下に出店してるというので立ち寄ってみると・・・ケースの中はほぼ空っぽ。
当然、シトロンケーキは無し。
ヘンだなぁ・・・と思いつつ、もう一軒のデパ地下へ。
コチラもほぼ空っぽ。
・・・何で⁉︎
何かメディアで紹介されたのかしら?

こうなるとあとは、カフェ店舗のテイクアウトに望みを託すコトに。
向かってみると・・・ありました! しかも、ちょうど3カット。
コレで、ケーキも無事入手。

私がラリーの世界にどっぷりハマる原因を作ったのウチの親父どのに、コレで少しは孝行できるかしら?
【2022/06/18 16:04】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
群馬は、餃子どころ?
fc2blog_202206162043572b4.jpg

モントレーで撮りだめした写真を見ていると、色々不思議なモノが出てきます。
あちこちに鎮座する廃車、
地上波でのオートレース中継放送、だけではありません。

画像は、現地滞在中に通ったコンビニの入口にあった、看板。
群馬って、餃子どころでしたっけ???
もうひとつ隣の県じゃ・・・?

やはり、不思議な場所、なのかもしれません。
【2022/06/16 20:49】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
アタマ隠して・・・
fc2blog_20220615185838de3.jpg

群馬サファリパークのご近所での風景。
シマウマが、コッチを見てました。(^。^)

・・・でも、注目すべきはソレだけじゃありません。
そのシマウマの下には、ゼブラ柄のクルマが後ろ半分だけ、壁から飛び出しています。

コレ、前半分は壁の向こうにあるのかしら???
一体なんでこんなオブジェを???
疑問が尽きません・・・
【2022/06/15 20:00】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
物流費、高騰
fc2blog_20220614214454e46.jpg
次戦カムイの交通費検討で、フェリー料金を調べていた時のコト。

ホームページに全長・路線別の料金一覧表が掲載されているにもかかわらず、
「トラックの料金はお問合せ下さい」との記載・・・はて?
つい気になって、問合せてしまいました。

結果は・・・一覧表にあったお値段のざっくり1.8倍。
燃油サーチャージ込み、とはいえ、開いた口が塞がらない・・・

“物流費高騰による値上げ”
最近よく耳にする言葉ですが、この状況なら何となく納得。

浮世離れしたラリーの世界と日常の世界がリンクした瞬間、でした。
【2022/06/14 21:45】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
帰り際の、いただき物
fc2blog_2022061319294007b.jpg

モントレーでの帰り際の、出来事。
おふたりの方から、ステキな手芸作品をいただきました~(°▽°)

ひとつは、ビーズ細工のバッグアクセサリー。
モータースポーツ界ではなかなか見かけない、可愛らしいパステルカラー。
ヘルメットバッグやレーシングスーツのケースに目印として結んでおくのも、アリですね。
そしてもうひとつは、マスクストラップ。
配色が、5号車GRヤリスRSのカラーリングと見事に同じ!
紐を編んで作っているので、首回りのフィット感と重さ感に分がありそう・・・

こうしたアイテム、自分じゃとても作れません・・・
出来る方をホント尊敬します!
有難うございました~m(_ _)m
【2022/06/13 19:42】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
モントレーから、帰ります
fc2blog_20220612181300019.jpg

モントレーの結果は、クラス4位。

SS1からずっとタイムが伸び悩み・・・いつもと違う!
そんなトコロから、今回のラリーは始まりました。

サービスのたびに原因調査をして、
ちょっとでもクルマを速くする手立てを講じて、
若干リスキーなドライビングも実行しつつ、
2日間、走って来ましたが・・・
5号車GRヤリスRSとドライバー様の、
本来のパフォーマンスをお見せ出来なかったのが無念です。

次戦カムイは、5号車にとっての初グラベル。
今日以上に、新たな知見を得そうな予感・・・乞うご期待!
【2022/06/12 18:55】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
最終セクションへ
fc2blog_20220612122025554.jpg

サービスでのメンテナンスを終えて、最終セクションへ向かいます。

向かう先の山は、雨が降った模様。
ココの空模様からは想像つきませんが・・・
ホント、ラリーっていうのは雨レーダーとにらめっこの欠かせないシロモノですね!
【2022/06/12 12:29】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.2、スタート
fc2blog_20220612080930733.jpg

パルクフェルメに、5号車GRヤリスRSを迎えに来ました!
本日のラリーが、始まります。

天候は昨日に比べて、晴れ方向。
走行環境は昨日に比べて格段に良くなりそう。(^^)
でも、クルマは本来のパフォーマンスが発揮出来ない状況。(T_T)

何とか少しでも近づけるように、頑張ります!
【2022/06/12 08:14】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、終了
fc2blog_20220611184925c02.jpg

5号車GRヤリスRS、
パルクフェルメに入れて、本日のラリー、無事終了しました。

現在、クラス4位。
今回はコースの特性もあって、MT車勢が強い傾向。
更にSS1から続く、クルマの不具合。
根本的解決は出来ないけれど少しでも復調させるべく、サービスのたびにチームで手直し。

なかなかメンタル的に厳しいですが、
今の状況下で最大限の成果を出すべく、明日も努力します。
【2022/06/11 19:21】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、折り返し
fc2blog_20220611140109b7e.jpg

サービスでのメンテナンスを終えて、リグループ待ち。
現在5号車GRヤリスRSは、車両トラブルを抱えクラス4番手。

現在、トップと26秒差。
この後は不利な条件が続きますが、出来る限りの追い上げを頑張ります!
【2022/06/11 14:06】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、始まります!
fc2blog_2022061108370629f.jpg

タイヤも決まって、ラリースタート直前を迎えました!
細々と、コドライバーのワークスペースの準備を進めています。
08:46スタートです。

画像は、いただいた差入れ。
こうしたお土産いただけるのも、有観客イベントならでは。
久々に「じーん」と来てますよ・・・!
有難うございます。m(_ _)m
【2022/06/11 08:41】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、終了
fc2blog_202206101735007f7.jpg

今日は朝からレッキ。
レッキ車に取り付けたトリップによると、本日の走行は400km近く。

昨年も走った道、新たに向かう道、確認する道は色々。
そして、確認のたびに天候も色々。
脳みそへのインプット量が想像以上に多くて、ちょっと処理に時間かかりそうです。
まだまだ、今日のスケジュールは終わりません!
【2022/06/10 17:42】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、進行中
fc2blog_20220610101441648.jpg

レッキは順調に進行中。
初めて行くステージのコンディションに、個人的におののいています・・・
まずは2回の通過で、出来る限りの情報を頭に詰め込みます!
【2022/06/10 11:04】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
雨、パラリ
fc2blog_202206091738528a5.jpg

無事、富岡市に到着しました!
サービスパークの現地確認を終えて、サブHQで参加確認。
コッチに到着した途端、雨がパラリと・・・

今日のスケジュール、ほぼ完了したトコロで良かった!
宿に入って、明日からの予習を進めます。
【2022/06/09 18:10】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
青空からの、出発
fc2blog_202206091054191b6.jpg

今日からお休みいただいて、モントレーに向かって出発しました!
職場の皆様、
毎度毎度ですが、快く送り出して下さって有難うございます。m(_ _)m

本日は、積載車に3名乗車。
この場合、中央席が私の指定席。
ソコから後ろを振り向くと、5号車GRヤリスRSが鎮座。
その向こうには、夏色の青空。

・・・コレから、どんどん天気悪くなっていくんでしょうねぇ。
【2022/06/09 11:09】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
明日からの天気は?
fc2blog_202206081257363f9.jpg

今日の愛知県エリアの空模様。
爽やかに晴れ渡った青空、そして夕焼けのグラデーションが広がっています。
こんな空を見ていたら・・・
関東甲信越は梅雨入り完了、との報を耳にしているモノの、実感ゼロ。

明日からモントレーに出発するので、現地のお天気チェックが日課となっています。
“山”単位のピンポイント天気を追いかけてみると・・・
梅雨入り、実感わきました。orz
【2022/06/08 18:57】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
お値段は、語呂合わせ?
fc2blog_20220607191522614.jpg

名古屋の街中にて、見かけた中古車屋さん。

スバル・サンバー、5代目。
年式の割に、なんかピカピカ・・・
私が目をとめてしまったのは、きっとこの軽トラのせいだと思います。

気になるお値段は、5が3つ並んでます。
中古軽トラの相場ってよく知らないですが、
シャレを含む語呂合わせなのか、妥当な相場なのか、どっちなのでしょうね???
【2022/06/07 19:25】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
続・季節の果物
fc2blog_2022060511524443c.jpg

先週に引き続き、親父どのからのサクランボが届きました!
「ちょっと酸味があるかもしれないけど・・・」
と、解説のあった品種名は、その名も“ナポレオン”!

先回とまた違う・・・コレで3品種目です。
いつの間に、庭がさくらんぼ農園もどきに? (^O^)

思えば、親父どのの実家は農家。
自宅の敷地も広くて、野菜の出荷作業場・農機の車庫はもちろん、
果物の木や花も植えてありました。
私の記憶をたどるだけでも、蜜柑・柿・いちじくは確実。
そんな親父どのなので、自宅に果樹があるコトに違和感ないのかもしれません。

季節のお味、有難くいただきました。
ご馳走さまです。m(_ _)m
【2022/06/06 20:19】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ