![]() 今年の夏は、オフィシャルとしてのラリー参戦を2度ほど予定。 炎天下のコース待機が少しでも楽になるように、日焼け対策アイテムを物色してます。 先日は、この帽子を入手しました。 農作業でよく見かけそうなタイプ、ですね。 後ろ半分が実質カーテンでハット形状じゃないので、 ズリ落ちて視界の妨げにならないか? 首周りの日焼けは防げるのか? ラリーの現場で後悔しないよう、この週末に試します! |
![]() 先週までの通勤車ヴィッツのメンテナンスで、持ち帰ってきた残骸。 サビサビの、マフラーステーです。 日頃の運転時に感じてた不具合感はドライブシャフト交換で済むでしょ! そう思っていたら、さらに意外なトコロにもその原因がありました・・・というワケです。 3ドアの初代ヴィッツは思い入れのあるクルマなので、まだまだ乗れるようになって良かった! |
![]() 昨日の作り置きおかずに頼った、今日の晩ごはん。 メインのおかずは、イワシの生姜煮! 週末の買い出しに向かったスーパーで良いイワシが並んでたので、久々に仕込み。 生姜の刻み方が雑なのは、ご愛嬌ってコトで・・・ 1日置いたので、味もしっかり。 そして、煮凍りのオマケも・・・ご飯かとろろ汁に混ぜたいですねぇ。 |
![]() ドライバー様の職場そばにある農園で桃の直売が始まると、 ファミレスやカフェチェーン店が、一気に『桃推し』になります。 先月、さくらんぼを届けてくれた、親父どのの庭。 実はココも『桃推し』。 今は、収穫を待つ時季となった模様です。 どんどん果樹園化してる予感・・・ |
![]() 北海道から戻ってきて、最初の週末。 ダート走った後のお約束、5号車GRヤリスRSの下回り洗車から作業開始。 洗車ガンを構えるのは、ドライバー様。 私は、タンクへ水補充。 見事な役割分担の中、作業が進んでます。 |
![]() 今日はお仕事終了後、名古屋港へ。 カムイ帰りの、5号車GRヤリスRS & サービスカーのお迎えです。 名古屋は今日の午後からしばらく雨模様、の予報。 ヤード到着時は曇り空でしたが、5号車を積載車に積み込むトコロで、強い雨。 ずぶ濡れになった皆様、お疲れ様でした! |
![]() Sec.3は軽くウェット路面。 トラクションかからずタイムが伸びない・・・ タイム差も広がって、前とは1分、後ろとは30秒。 こうなったら、最終セクションは色々試します! 20分サービスで、セッティング変更に入りました。 間に合わせてくれたメカニックの皆様、有難う! |
|
![]() 5号車GRヤリスRS、パルクフェルメに入場。 コレで本日のラリーは終了です。 現在、総合21位&クラス5位。 Sec.1でライバルに3秒/km離されたトコロを、昼のサービスで復旧。 Sec.2では1秒/kmのトコロまで詰めて来ましたが・・・ グラベルデビュー戦は、やはり厳しいです。 こうなったら、明日も色んなトラブルをあぶり出してやりたいです。 頑張ります! |
![]() サービスを終えて、Sec.2に向かいます。 たった2本、ウチ1本は距離半減のステージを走っただけですが・・・ 5号車GRヤリスRS、色々気になるトコロが出てきました。 今出来るコト、 出来ないコト、 ちゃんと頭を切り分けてこの後も走りたいと思います。 |
![]() 5号車GRヤリスRS、出走準備を整えてサービススペースで待機中。 09:32、スタートです。 ・・・暑く、なってきました。 今回のラリー、ホントに天候がコロコロ変わります。 未知数なのは、クルマだけじゃない。 まずは粛々と、自分の役目を進めます! |
![]() 出走前車検をパスして明日の出走に向けた微調整も完了。 ブリーフィングも終わったので、コレから撤収します。 SS1/3は、コース短縮となる模様・・・ちょっと安心。 でも5号車GRヤリスRSは、今回がグラベルデビュー戦。 過去のグラベルデビュー戦を思うに、新しいクルマの投入は何が起こるかわかりません! 何が起きても、冷静に、対処出来るようにしたいですね。 まずはノートチェックから。 |
![]() 早朝からのレッキ、無事終わりました~。 今年はいつものコースに加えて、新しいコースがもう1本。 5号車GRヤリスRSには、難度高い・・・ サービスメカニックが車検の準備に入りました。 その脇で、お昼ごはん。(^^) 毎度おなじみ、『セイコーマートのカツ丼』です。 |
![]() 今日は早朝から、レッキ(コースの下見)。 やはり北海道、朝晩の空気は『ちょっと寒い』くらいに感じます。 このまま陽が射さないと、暑くもなくて快適かもしれない・・・ 雲の隙間から、羊蹄山の山頂?がチラリ。 もうちょっと気温上がれば、もうちょっと見えるようになるかしら??? |