fc2ブログ
続・夏用品のテスト
fc2blog_2022073118103488e.jpg

昨日ご紹介した、日除け対策の帽子。
週末のお試し結果は・・・採用決定! です。

若干、周囲の視野が狭くなるのを心配していたのですが、実使用では問題なし。
蒸れる感じも無いので、快適でした~。

首は、『タオル巻いてます~』というアドバイスもいただきましたが、
皮膚への刺激を考慮して、今度、サラシ木綿の手拭いを試そうかと考えてます。

どんどん、畑や山仕事をしていた祖父のいでたちに近づいているような・・・?
長く使われてる道具って、やっぱり侮れないのかもしれませんね。
スポンサーサイト



【2022/07/31 18:27】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
夏用品のテスト
fc2blog_2022073012434172c.jpg

今年の夏は、オフィシャルとしてのラリー参戦を2度ほど予定。

炎天下のコース待機が少しでも楽になるように、日焼け対策アイテムを物色してます。
先日は、この帽子を入手しました。
農作業でよく見かけそうなタイプ、ですね。

後ろ半分が実質カーテンでハット形状じゃないので、
ズリ落ちて視界の妨げにならないか?
首周りの日焼けは防げるのか?
ラリーの現場で後悔しないよう、この週末に試します!
【2022/07/30 12:59】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
始まりの、合図
fc2blog_2022072919044495e.jpg
<画像はイメージです>

愛知県では、先週から学校が夏休みに入りました。

例年なら、朝のラジオ体操に集まる子供の声が、その合図。
ですが、ココ暫くこの合図はご無沙汰・・・
その代わり、今年は新たな合図を発見しました!

ソレは、『平日昼間のスーパーの惣菜売場』。
昼休みに向かう、近所のスーパー。
惣菜売場に並ぶ、丼物やめん類。
食品ロス削減を狙った“値引シール”付き商品がひとつふたつ、いつもなら残っていました。
ですが、先週からサッパリ見かけなくなる始末。

家に子供がいる、夏休みのお昼ごはんになっていそうな予感。
【2022/07/29 19:02】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
3年前
fc2blog_20220728200811824.jpg

2019年のちょうど今頃、私は横手にいました。

私のラリー参戦史上、(今のトコロ)最も暑かったラリーです。
今日も暑い1日だったけれど、あの時に比べたら大したコトありません・・・
あの暑さを体験した時のクルマは、エアコンレスのヴィッツ1号車。
おかげで熱中症予防の水分摂取の加減もしっかり把握出来たのは、意外な収穫でしたね。

なお、秋田県を訪れたのは、コレが人生初。
『生なまはげ』にお目にかかったのも、人生初。
2度目はいつになるかしら???
【2022/07/28 20:24】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
競技車両の作り方
fc2blog_202207271640216da.jpg

大学自動車部現役の頃に、部室で読み漁っていた雑誌たち。
この5年ほどで、
モータースポーツ諸先輩がたの断捨離で、ちょくちょくと私の本棚に集結する様になりました。

たまに開くと、“良い時代だなぁ”と思える記事に出会います。
例えばこの見出し。
競技車両を作るには「解体屋さんから見つけてこよう」というモノ。
自動車部のツワモノ先輩達の、作業の日々を思い出します。

画像はAE86が写ってますが、今どきこんな個体が解体屋さんに転がってるハズが無く・・・
今はどんなクルマが手に入るのでしょうね?
【2022/07/27 20:27】 | その他車の話 | コメント(1) | page top↑
買われる日本
fc2blog_20220726211043a2e.jpg

本日、帰宅後にTVを入れたら・・・
ソコに見えたのは『買われる日本』の文字。何事?
外国人投資家によって、日本の不動産が買われていく様が紹介されていました。

紹介された地域のひとつに、前戦カムイの開催エリアに程近い倶知安も。
ラリーで滞在するだけじゃ全然気がつかない、こんな話もあるのですね・・・

栄えるのは良いコトと思っていたけれど、
何につけても“むやみやたら”ってのは、やっぱり良くない。
そんなコトを思った今宵、でありました。
【2022/07/26 21:17】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
やっぱり、サビ
fc2blog_20220725202229406.jpg

先週までの通勤車ヴィッツのメンテナンスで、持ち帰ってきた残骸。
サビサビの、マフラーステーです。

日頃の運転時に感じてた不具合感はドライブシャフト交換で済むでしょ!
そう思っていたら、さらに意外なトコロにもその原因がありました・・・というワケです。

3ドアの初代ヴィッツは思い入れのあるクルマなので、まだまだ乗れるようになって良かった!
【2022/07/25 20:36】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
名鉄の車窓から
fc2blog_20220724105423ead.jpg

今日は珍しく、電車に乗ってお出かけ。
愛知県は三河エリアに、出没します。

たまたま乗った快速特急の窓の広さ、
今日もいい天気、
・・・ついつい、普段見ない車窓からの眺めにガン見。(^^;;

昨年のセントラルラリーで走った、岡崎の乙川河川敷も一望!
予想外の展開で写真撮り損ねたのは、ちょっと口惜しい・・・

一瞬しか観られないけど電車乗って偶然のラリー観戦、ってのも面白そう。
そんなコトを考えてしまった、車窓からの眺めでした。
【2022/07/24 11:04】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
夏空を求めて
fc2blog_202207231629011ba.jpg

予定変わって単独行動をせざるを得なくなってしまった、今日。

天気は良い、
窓を開けて部屋に空気を通すとエアコンなくても過ごせる爽やかさ、
窓から見えるは抜けるような青空。

・・・よし、コレは下道ドライブだ!
とばかりにお出かけ。
画像は、日影にクルマを駐めた時に見えた、空模様。
その帰りは、スーパー7にホンダS800とすれ違い。
旧車にとってもドライブ日和だったと、再認識。

こんな休日の過ごし方したの、いつぶりでしょう・・・?
【2022/07/23 16:42】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
ミントソーダ
fc2blog_2022072219505195d.jpg

全日本ラリーを追いかけると、年に2回は行くチャンスのある北海道。

この時、
サービスカーやラリー車の隙間に積み込めば良いので多少重くてかさばっても平気!
・・・とばかりに、かなりの高確率で某コンビニのPB商品ドリンクを買い込みます。
今月の仕入れラインナップは、画像のとおり。
炭酸飲料メイン、となりました。
大手メーカーにない商品だったり、味のレベルが高かったり、理由は様々。

今回の注目は『ミントソーダ』
夏を乗り切るにふさわしい爽やかさを、期待したいですね。
【2022/07/22 20:04】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
『売り物』ではありません
fc2blog_202207210950404f4.jpg

昨日はお仕事上がった後、クルマの主治医様のもとへ。

モントレーの後からメンテナンスに預けていた、通勤車ヴィッツの引き取り、です。
コレでドライブシャフトからのイヤな音も解消して、ホクホク。
通勤ドライブが、楽しみです。(^^)

と同時に、興味深いお話も。
『このクルマ売って!』
今回のメンテナンスに入ってた間、外国人バイヤーの方が度々来訪されてたそうです。
『売り物ではありません』ラミネートカードを置いて、対処下さったとのコト。

・・・DC2やEK9とかなら納得ですが、このクルマにまでニーズがあるの???
【2022/07/21 19:13】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
“コ・ドラ”の心得
fc2blog_20220719204525019.jpg

本日の郵便ポストに届いたのは、『JAFスポーツ2022夏号』。

今回のラリー関連特集記事のお題は、『“コ・ドラ”の心得』。
全日本選手権を戦うコドライバーの皆様のコメントの中に、私のコメントも掲載いただきました!

こうして記事になって、他のコドライバー様のコメントを読んでいると・・・
お恥ずかしいコトに案外、自分が自分のコトしか考えてないコトに気づかされます。(^o^;)

脳みそ、凝り固まっているなぁ・・・反省です。
【2022/07/19 21:04】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
季節の、作り置きおかず
fc2blog_20220718222351a87.jpg

昨日の作り置きおかずに頼った、今日の晩ごはん。
メインのおかずは、イワシの生姜煮!

週末の買い出しに向かったスーパーで良いイワシが並んでたので、久々に仕込み。
生姜の刻み方が雑なのは、ご愛嬌ってコトで・・・
1日置いたので、味もしっかり。
そして、煮凍りのオマケも・・・ご飯かとろろ汁に混ぜたいですねぇ。
【2022/07/18 22:28】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
続々・季節の果物
fc2blog_20220717201703f5b.jpg

ドライバー様の職場そばにある農園で桃の直売が始まると、
ファミレスやカフェチェーン店が、一気に『桃推し』になります。

先月、さくらんぼを届けてくれた、親父どのの庭。
実はココも『桃推し』。
今は、収穫を待つ時季となった模様です。

どんどん果樹園化してる予感・・・
【2022/07/17 20:27】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
グラベルラリーの後始末
fc2blog_20220716135656a75.jpg

北海道から戻ってきて、最初の週末。
ダート走った後のお約束、5号車GRヤリスRSの下回り洗車から作業開始。

洗車ガンを構えるのは、ドライバー様。
私は、タンクへ水補充。
見事な役割分担の中、作業が進んでます。
【2022/07/16 14:03】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
サビよりも、カビ
fc2blog_202207152123382e4.jpg

その昔、AE92つながりで知り合った後輩。
今日、お仕事の席で久々に同席しました。

目的を終えたトコロで、しばし雑談という名のクルマ談義を。
中でも印象に残っているのが、360ccの旧車ライフ。
カバー掛けて雨は凌いでいても、侮れないのは湿気。
室内がヤられてしまい、その後乗れるようにするための作業が大変だったとか・・・

そうか・・・
サビよりカビ、かぁ・・・
レストア中の愛車AE92カローラFX-GTVの姿を、ふと思い出しました。
【2022/07/15 21:32】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
クルマのお迎え
fc2blog_202207142055582b5.jpg

今日はお仕事終了後、名古屋港へ。
カムイ帰りの、5号車GRヤリスRS & サービスカーのお迎えです。

名古屋は今日の午後からしばらく雨模様、の予報。
ヤード到着時は曇り空でしたが、5号車を積載車に積み込むトコロで、強い雨。
ずぶ濡れになった皆様、お疲れ様でした!
【2022/07/14 21:04】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ツバメわらび
fc2blog_20220713202345442.jpg

「今日は土産がある」
仕事から帰ってきたドライバー様が手に持っていたのは、わらび餅。

コレって確か、岐阜の柳ヶ瀬にある有名店・・・
私もいちど、買って帰ったコトがあります。
今では、名駅の大名古屋ビルヂングにも出店していたハズ。

名駅に出張でもあったのか?
と思ったら、職場の売店でイベント販売があったんだそうです。
前にも、帯広の『三方六』とか、養老軒の『フルーツ大福』とかの販売もあったような?

売店の企画担当の方・・・良いセレクト、しておいでです。(^^)
【2022/07/13 20:37】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ラッキーピエロ
fc2blog_20220712191236db9.jpg

昨日からの、函館つながりで・・・
今日は、カムイでいただいた函館からの差入れをご紹介!

函館のご当地バーガー店、『ラッキーピエロ』のグッズ+α、です。
ドライバー様をはじめ、北大自動車部の歴代部員からウワサに聞くコト早?年。
行ってみたいお店のひとつ、です。

提供下さったのは、毎年サービスパークにいらして下さる、函館在住のご一家。
『年イチの楽しみ』とおっしゃってましたが、今年もお目にかかれて良かったです。
良い成績でラリーを終えるトコロをお見せ出来なかったのは残念ですが、次こそは!
【2022/07/12 19:30】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
雲の上から、五稜郭
fc2blog_20220711124227dd0.jpg

ARKラリー・カムイ、帰りのフライトでの出来事。

『函館が見えるよ』
離陸直後の気圧差でウトウト・・・していたら、
函館に2年住んでいたドライバー様から声をかけられました。

五稜郭・・・初めて見ました!
手持ちのタブレットで思わず撮影。(^^)

思えば、北海道に行ったコトがあると言っても、ラリーか業務絡み。
訪れたエリアは、かなり限られます。
・・・北海道をくまなく旅行するには、何日かかるんだろう?
そんなコトをふと考えた、空の上でした。
【2022/07/11 12:54】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
また、2ヶ月後!
fc2blog_20220710155150f9b.jpg

ARKラリー・カムイ、帰途につきます。
5号車GRヤリスRSのグラベルデビュー戦は、
優勝候補のリタイヤもあり、クラス4位でフィニッシュ。

前戦モントレーが終わってから出発までの間に、グラベル仕様になってあちこち手直し。
実際にグラベルの林道を走るのは、今回のレッキからが始めて。
レッキからラリー本番、ひと通り走ってみて、クルマの実力、よくわかりました。
セッティング変更やメンテナンスに奮闘して下さったメカニックの皆様、有難うございました。m(_ _)m

5号車GRヤリスRSの重さは、グラベルでは特に苦しいです。
ですが、ブレーキも、サスセッティングも、ヒトも、まだまだ熟成の余地アリ。
次戦は2ヶ月後の、ラリー北海道。
もう少し進化した形で、再び北海道のラリーに挑めるよう、頑張ります。
【2022/07/10 16:28】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
最終セクション、向かいます
fc2blog_202207101035568d2.jpg

Sec.3は軽くウェット路面。
トラクションかからずタイムが伸びない・・・

タイム差も広がって、前とは1分、後ろとは30秒。
こうなったら、最終セクションは色々試します!
20分サービスで、セッティング変更に入りました。

間に合わせてくれたメカニックの皆様、有難う!
【2022/07/10 10:43】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.2、始まりました
fc2blog_20220710072629f1c.jpg

5号車GRヤリスRSを、パルクフェルメから出してサービススペースへ。
朝からの雨は、昨日とはまた違う路面コンディション。

新たな発見がまた出来そう、です。
まずはちゃんと走り切ります。
【2022/07/10 07:31】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、終了
fc2blog_202207091640415b9.jpg

5号車GRヤリスRS、パルクフェルメに入場。
コレで本日のラリーは終了です。

現在、総合21位&クラス5位。

Sec.1でライバルに3秒/km離されたトコロを、昼のサービスで復旧。
Sec.2では1秒/kmのトコロまで詰めて来ましたが・・・
グラベルデビュー戦は、やはり厳しいです。

こうなったら、明日も色んなトラブルをあぶり出してやりたいです。
頑張ります!
【2022/07/09 17:10】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
Sec.2、始まります
fc2blog_20220708174522144.jpg

サービスを終えて、Sec.2に向かいます。
たった2本、ウチ1本は距離半減のステージを走っただけですが・・・
5号車GRヤリスRS、色々気になるトコロが出てきました。

今出来るコト、
出来ないコト、
ちゃんと頭を切り分けてこの後も走りたいと思います。
【2022/07/09 12:59】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
スタートまでの、ひと時
fc2blog_2022070908420443a.jpg

5号車GRヤリスRS、出走準備を整えてサービススペースで待機中。
09:32、スタートです。

・・・暑く、なってきました。
今回のラリー、ホントに天候がコロコロ変わります。
未知数なのは、クルマだけじゃない。

まずは粛々と、自分の役目を進めます!
【2022/07/09 08:59】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ日、撤収
fc2blog_20220708175427381.jpg

出走前車検をパスして明日の出走に向けた微調整も完了。
ブリーフィングも終わったので、コレから撤収します。

SS1/3は、コース短縮となる模様・・・ちょっと安心。
でも5号車GRヤリスRSは、今回がグラベルデビュー戦。
過去のグラベルデビュー戦を思うに、新しいクルマの投入は何が起こるかわかりません!
何が起きても、冷静に、対処出来るようにしたいですね。

まずはノートチェックから。
【2022/07/08 18:13】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキが終わったら
fc2blog_20220708125141e0c.jpg

早朝からのレッキ、無事終わりました~。
今年はいつものコースに加えて、新しいコースがもう1本。
5号車GRヤリスRSには、難度高い・・・

サービスメカニックが車検の準備に入りました。
その脇で、お昼ごはん。(^^)
毎度おなじみ、『セイコーマートのカツ丼』です。
【2022/07/08 13:16】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、進行中
fc2blog_20220708071316470.jpg

今日は早朝から、レッキ(コースの下見)。

やはり北海道、朝晩の空気は『ちょっと寒い』くらいに感じます。
このまま陽が射さないと、暑くもなくて快適かもしれない・・・

雲の隙間から、羊蹄山の山頂?がチラリ。
もうちょっと気温上がれば、もうちょっと見えるようになるかしら???
【2022/07/08 07:20】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
北海道に上陸したら
fc2blog_20220707161212b1f.jpg

北海道に上陸して、5号車GRヤリスRS&サービスカーと合流する前のコト。

中途半端な時間のフライトだったので、少し空腹感・・・
合流の道中で寄ったコンビニはもちろん『セイコーマート』!
ココしばらくご無沙汰だった『すじこおにぎり』に巡り会えました~。

ご飯どきを過ぎていたので売り切れを覚悟してましたが・・・素直に喜びたいと思います。
でもその一方で、軽く目を見張ったのがそのお値段。
前はこんなお値段じゃなかったような???

大好きなコンビニおにぎりで、昨今の物価高の影響をヒシヒシと感じた瞬間でした。
【2022/07/07 16:56】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ