fc2ブログ
季節の変わり目
fc2blog_20221007210727eb6.jpg

私の出勤するオフィスから1番近い、ペットボトルや缶飲料の自販機。
サンプルの下にある帯の色は、年中真っ青。

一方で本日は、この秋1番の冷え込みを迎えました。
こんな日に欲しいのは、赤い帯の商品。
紙コップじゃなくて、手をあっためられる缶飲料が良いんですよね~。
<画像はイメージです>

明日からまた寒さが和らぐので、この手の商品を手にするのはいつになるやら?
季節の変わり目の、楽しみです。(^^)
【2022/10/07 21:17】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
器の金継ぎ
fc2blog_20221005164458a8f.jpg

昨日の『補修』ネタに引き続き、ってワケではありませんが・・・
今回は、『器の補修』。

クルマのお店のイベントで『金継ぎ体験』なんてのがある(あった?)そうです。
それを聞いて思い出したのが、岐阜の山奥で見つけた『金継ぎの大皿』。
最近は登場の機会が減ってますが、今も現役です。

割れた器がこうやって復活出来るんだ!
ソレが、この大皿を初めて見た時の感想。
その後、洗い物中に自分の茶碗を真っ二つにする失態を犯し、金継ぎの素材を手に入れましたが・・・
当時は何処で金継ぎなんて出来るのか分からず、泣く泣く処分。

素材を入手する機会はあまりない方が良いですが、
実際の作業を生で見てみたい! そう思うモノのひとつ、であります。
【2022/10/06 19:14】 | ちょっとした出来事 | コメント(2) | page top↑
要・補修
fc2blog_20221005161717505.jpg

『コドライバーのカバンって、
気がつくと色んなモノ入ってきてパンパンになるよね』

・・・確かにごもっとも!

かくいう私、今のカバンは2016年シーズンから愛用。
新調時はスリムだったのに、例に漏れず気がつくと膨れ上がり・・・
(要因は、iPadやモバイルバッテリーなど最近のデジタル化の影響?)
ラリー北海道から帰ってきた後、メインファスナーの端がほつれているのに気づきました。

手縫いで補修するには、固い素材(皮革)を含むので、ちょっと辛い・・・
調べるとメーカー修理を受け付けているようで、コレは幸い!
アフターサービスのあるメーカーのお品で、良かったです~。

見積もりに、修理依頼のための発送に・・・
何かと手間はかかりますが、慣れた使い勝手は手放したくないです。
今年のラリー参戦終わったら、修理に出そうと思います。
【2022/10/05 19:03】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
役務中の、差入れ
fc2blog_20221004192500c1d.jpg

CRO役務中の、出来事。
HQ~サービスパーク~パルクフェルメ~最寄りのSSを巡回していたら、
かつて同じチームでラリーに参戦していたお方にバッタリ。
差入れを、頂戴いたしました。

ラリーの現場にちょっと不釣り合いな、高級なお菓子。
自宅に持ち帰って来たので、ちゃんと味わいたいと思います。
ご馳走さまでした。m(_ _)m
【2022/10/04 19:33】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
行間を読む
fc2blog_2022100319503772d.jpg

ラリーの道案内で出くわす『ミスコース』。
よくあるのは、
例1:コマ地図に書いてある、進むべき方向や区間距離の見落とし
例2:コマ図とコマ図の間で誤った判断をして、違う方向へ進んでしまう
・・・ってパターン。

特に例2については、コマ図とコマ図の間は『道なり走行』が原則。
直進が基本ですが、こういった方向に進むべし、と、大学自動車部で教わった記憶が。
 例1:センターラインや路肩ラインが、続く方
 例2:路面状態が同じ方(舗装から舗装、ダートからダート)
 例3:(道が分かれていたら)角度の緩い=直進に近い方
 (私が思い出せないだけで、他にも、あった気がします)

SSラリーがメインになってきて、私、この手の説明をサボってるような・・・??? σ(^_^;)
自身もたまに間違えるので、気をつけます。ゴメンなさい。m(_ _)m
【2022/10/03 20:23】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
シロキヤラリー、お疲れ様でした!
fc2blog_20221002205141a62.jpg

シロキヤラリーのCRO役務、無事終了して帰宅しました!
週末の食材買い出しに十分間に合うのは、近郊開催のラリーの強み、です。
出場チームの皆様、主催者の皆様、自治体の皆様、お疲れ様でした。

何かと考えるコトのあった、暑くて濃い2日間でした。
夏のオフィシャル参戦の無念は、コレでチャラになったと思います。(^o^)
HQ~サービスパークにしかいなかったのに、今日1日の歩数はなかなかのモノ・・・
我ながら、よく歩き回りました。

次回のオフィシャル参戦は・・・
いやその前に、全日本ラリー最終戦・ハイランドマスターズが控えてます。
まずはソッチの準備から、頑張ります!

ちなみに、武節城址へ上がる坂道からサービスパークを望んだトコロ。
ホント天候に恵まれましたね・・・
【2022/10/02 21:02】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
いなぶでラリー
fc2blog_20221001172057b1e.jpg

今日・明日は、豊田市稲武でシロキヤラリーのオフィシャル。
CROを拝命しております~。

久々に訪れた稲武エリア。
WRC JAPAN の開催を控えて、PR広告がアチコチに。
見事、ラリー一色です。

明日はラリー競技以外にも、サービスパーク周囲でイベントがある模様。
ごった返しそうな予感ですが、頑張ります!
【2022/10/01 19:22】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム |