fc2ブログ
意外な、道案内

本日の、仕事帰りの出来事。
通勤車の置いてある駐車場に向かうと、まず目に留まったのは・・・
後ろから来るクルマにお構いなしで、ハザードONで通路に停車するミニバン。
(両脇に追い越しスペースが十分あったのは、不幸中の幸い)

“何なんだろう・・・?”
そそくさとそのミニバンの脇を通過しようとすると、車内から手招きの素振り。
ドキドキしながら様子をうかがった車内には、スマホ片手にお困りの女性が。
送られてきた地図の場所に行きたいけれど現在地が解らない、んだそうです。

送られてきた地図をよくよく見てみると、地図アプリのスクリーンショット。
コレじゃ確かに自分の現在位置と目的地をつなげられない・・・
自分のスマホで地図をお見せして、道順を案内差し上げて、一件落着。

受け取っているのが場所のリンクだったら、(たぶん)問題なかったのに。
ツールの使い方のちょっとした差、ではありますが、ちゃんと知っておくってやっぱり大事!
スポンサーサイト



【2022/11/30 19:58】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
自動車部の思い出メシ
231.jpg

『金平糖のからあげどんぶり』

大学自動車部現役の頃、部員みんなで食事に行った時の私の定番でした。
理由は、私が唯一完食出来たメニューがコレだったから。
食べ盛りの男子学生と行くお店は、ソコソコ量が多いのです・・・(^_^;)

お店は私の卒業後に無くなってしまったそうで、今となっては『幻の味』。
ずっとそう思っていました。
ところが、
このからあげどんぶり、伊勢のかくれ名物として君臨しているんだそうです!

日頃の食事にない、濃い味つけの絡んだからあげの卵とじ。
また味わえるチャンスが残っているとわかって、何となく嬉しくなった平日の晩。
【2022/11/29 20:09】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
今週末のお天気は?
fc2blog_20221128191934c27.jpg

今週末は、L1もとい、WOMEN’Sラリーin恵那。
本日夕方のニュースで流れた天気予報には、こんな文字が表示されました。

「岐阜県山間部(標高1000m以上)では積雪のおそれも」

・・・確かに、コースに積雪・凍結があった年度もありました。
今年も、直前まで、通勤車ヴィッツのタイヤをスタッドレスに換えるか悩むコトになりそうです。
【2022/11/28 19:27】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
JAF表彰式衣装の、ウラ話
fc2blog_20221127121018606.jpg

ただ今、荷物到着を待っています。
中身は、JAF表彰式会場から発送した、当日の衣装です。

今回は、和装にチャレンジ。
以前から、和装で出席される方をお見かけしていて『良いなぁ~』と思っていました。
名古屋から移動する身で、どうやったら実行出来るか?
ココは、経験者にお聞きしてクリア。
そして、お着物その他ひと揃いの手配は、どうするのか?
・・・ココが1番の悩みドコロでした。

チームカラーを意識した青いお着物。
青って、なかなか無いんですよね・・・母の衣装ダンスから、濃紺の小紋を発掘。
あとは帯に小物。
衣装持ちだった祖母の血を引き継いだ母、叔母たちがアイテム持ち寄って集結。
帯は、祖母の愛用品。
帯上げ、帯締め、草履にバッグは、叔母2人から。
色々組み合わせて、ひと揃いを整えてくれました。

そんな経緯を経て出来上がった、あの衣装。
準備は大変でしたけど、皆さまに好評で良かったです~。
【2022/11/27 13:09】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
全然『コンプリート』じゃない・・・!
fc2blog_20221126121640812.jpg

JAF表彰式、帰りの新幹線での出来事。
旅のお供に車内販売でチョイスしたのは、『新幹線スイーツセット』。

一時、新幹線乗るたびに購入していたので、スイーツは全種制覇・コンプリート完了だ!
・・・と、昨日の時点まで思っていました。
ですが、改めてメニューを調べると、スイーツは一新。

また、新たなコンプリートへの道のりが、生まれました。
今度はいつ制覇できるかしらね???
【2022/11/26 12:10】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
2022シーズンの、感謝
fc2blog_20221125184830ae9.jpg

本日は、今シーズンの締めくくり。
JAFモータースポーツ表彰式!
昨年はチャンピオンのみでしたが、今年は上位入賞メンバーが勢揃い!
会場は、2019年以来の賑わい、でした。

そして今年は新たな賑わいも。
表彰式のプログラムでは、eスポーツのエキシビジョンマッチも開催。
eスポーツのドライバーから、リアルのドライバーにマシンを引き継ぎ。
司会はレースアナウンサーのお二方。
ゲーム映像に合わせていただく解説はまるで、実際のレースのよう。
新たな時代を、感じてしまいました。

今年も13年連続15回目のチャンピオンとして、列席するコトが出来ました。
大学自動車部からラリーを始めて、ココまでラリー出場を続けて来れたコト。
全日本選手権でチャンピオンを重ねるコトが出来ているコト。
応援、ご支援、関わって下さるチーム内外の皆さま、有難うございました。
今シーズン競い合った皆さま、お疲れ様でした。

時代が移っても、この感謝の気持ちは変わらないと思います。
【2022/11/25 19:09】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
クリスマスが、近づく
fc2blog_20221124200754010.jpg

明日はJAF表彰式。
名古屋から、新幹線に乗って向かいます。

画像は、買い物に立ち寄った本日の名古屋駅。
『名駅』界隈、久々に来たらクリスマスのイルミネーションが・・・!

奇しくも本日は、クリスマスイブひと月前。
プレゼントやご馳走をどうしよう・・・?
楽しく悩む季節が、始まります。(^^)
【2022/11/24 20:17】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
パンク修理剤
fc2blog_20221123203831b01.jpg

ラリーでよくある、タイヤのバースト。
そんな時は、油圧パンタジャッキとインパクトレンチの出番。
スペアに交換! がラリー中のお決まりパターン。

ですがソレが、スペアタイヤの無いノーマル車だったら・・・?

先日、自分の乗っていたクルマで、ふと気がつくとタイヤがペッタンコ。
初めて、パンク修理剤を使いました。
使い慣れないアイテムはドキドキしましたが、無事復帰。
修理剤で復活できるってコトは、トレッド面に何か刺さってるハズ。
一体いつそんなモノ拾ったのか・・・?
時間のある日に、また見ておこうと思います。
【2022/11/23 20:47】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
ルールのヒエラルキー
fc2blog_20221122195351338.jpg

最近、いや、この6~7年ほどだと思います。
ラリーに限らず『モータースポーツのルール』を、
説明する機会に出くわすコトが多くなった気がします。

もともとモータースポーツに明るくない方、
コレから一からモータースポーツを始めようという方、
そういった方にとっての、ルールの印象は『わかりにくい』に『ややこしい』だそうです。

世間一般の法律を偉い順に書くと、こうなります。
 憲法>条約>法律>政令>省令>条例>規則
コレをモータースポーツのルールに置き換えると、
 FIAの競技規則>JAFの競技規則に車両規則>特別規則
大雑把な感はありますが、こんなトコロでしょうか?
競技規則とひと言で括りましたが、ソコには沢山の付則・細則が存在。
なので、やはりルールの把握は一筋縄では行かないですよね・・・

規則の積み重ねは、歴史の積み重ね。
コレを全て頭に叩き込むのもまた、モータースポーツの歴史のお勉強につながるのかもしれませんね。
【2022/11/22 20:09】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
キッチンカーもポータブル電源
fc2blog_2022112120421408d.jpg

ラリーチャレンジ役務の合間の、出来事。
イベント広場の盛況ぶりが気になって、限られた時間で様子伺いに向かうと・・・
美味しそうなキッチンカーが、ズラリ。

デザートが良いなぁ~と探索すると、アイスクリーム屋さんを発見!
お店の裏で、サービスパークを眺めるようにしていただいてると背後でガサゴソ。
振り向くと、お店のお兄さんがポータブル電源の配線修理中。

『プラスドライバー持ってないですか?』と尋ねられ、サービスパークで調達。
アイスクリーム屋さんなのに電気こなかったら、商売になりませんものね。
無事復旧されて、良かった!
【2022/11/21 20:54】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
ラリーチャレンジ、22シーズン終了
fc2blog_20221120185217e0a.jpg

今日はTGRラリーチャレンジ豊田ラウンドのオフィシャルでした。

早朝から豊田スタジアムに入って、設営のち、TC3つを運営。
90台のエントリーは、今回もテンポ早いスケジュール進行でした。
ひとつTCが終わってひと息つくともう、次のTCの準備に・・・

個人的には、リグループの仕切りが上手く出来るか?が1番の心配事。
詰めきれないラリー車の遅れや順番の入れ替わり、など・・・
予想はしてましたが、やっぱり発生。
同じポストについた諸先輩・後輩のおかげで不安なく切り抜けるコトが出来ました!
有難うございます。m(_ _)m

コレで、ラリーチャレンジも今シーズンは終了。
選手&チームの皆さま、主催の皆さま、地域の皆さま、お疲れ様でした。m(_ _)m
【2022/11/20 19:02】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
届きました!
fc2blog_20221119191800e84.jpg

JAFモータースポーツ表彰式、今年の招待状が届きました!
コレまでにも何度かこの招待状いただいてますが、今年は色々ちょっと違う模様。

招待状自体が、封書--->ハガキ
出欠回答が、FAX orメール---> QRコードから登録

コレも時代の流れか・・・ちょっと面食らってます。
でも、今年の締めくくりイベントはやっぱり楽しみで、ワクワク。

当日は、皆様どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
【2022/11/19 19:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ日の差入れ
fc2blog_20221117203326e93.jpg

WRCラリージャパン、
レッキのみ参加でしたが差入れいただいちゃいました!
遅くなりましたが改めて、ココでご紹介。

いただいたのは、フルーツフレーバーのキャンディ。
直接口に放り込むだけでなく、
あったかい紅茶に溶かせばフレーバーティーに。
ふた通りの味わい方が楽しめます。(^m^)

そして、食べるのがもったいないくらいの、可愛らしさ。
こういったアイテムとは縁遠い日常生活なので、そのギャップが脳みそに良い刺激。
有難うございます。m(_ _)m
【2022/11/18 18:53】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
今年も、配信アリ
231.jpg

WRCラリージャパンで、週末2つ。
ラリーチャレンジで、今週末。
そして、来週末はJAFモータースポーツ表彰式!

あっという間に、11月が過ぎて行きます・・・

さてその表彰式ですが・・・
昨年は各カテゴリのクラスチャンピオンのみ、でしたが、
今年はシリーズ6位入賞の選手までが、表彰対象。
オンライン中継もあるので、皆さまぜひチェックを!

【2022/11/17 20:29】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ライセンス更新、お忘れなく
fc2blog_202211152045525a7.jpg

今年のモータースポーツ活動はまだまだ終わっていませんが・・・
来年に備えて、ライセンス更新!

結構な出費になるコトもあって、
私にとっては、何かと物入りになる年末年始の開始の合図でもあります。
後日届く本ライセンスの色が、楽しみです。(^m^)
【2022/11/16 20:09】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
タイヤ交換への、備え?
fc2blog_20221115200555628.jpg

今日の職場での出来事。
ビッグデータの扱いに苦心していた私の後ろに、何か気配を察知。
振り向くとそこに居た気配の主が仰るに・・・
『変なリストバンドしてるって聞いたから、見に来た(笑)』

何のコト???
よくよく話を聞くと、この画像のリストウェイトのコトだった模様。
いつぞやの、タイヤ交換祭りとなった雪のラリーに出場して以来、
腕を鍛えようとしてしばらく装着していたのを何処かから聞きつけたそうです。

そういえば、手首痛めたのもあってココしばらく装着していない・・・
服装も長袖になったし、また冬に向けて装着復活かしら???
【2022/11/15 20:28】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ウン年ぶりの、日の目
41JwkPpffBL._AC_.jpg

私の部屋の照明は、未だ蛍光灯。
ホームセンターでも、家庭用照明はLEDが全盛の昨今。
ですが、照明器具本体が壊れない限り、買い替えはまだ先です!
なので、蛍光灯のスペアも常備。

そんな中、2本入っている蛍光灯のうち、1本が寿命を迎えた模様。
スペアの出番!とばかりに新品交換したのですがなぜか点灯せず・・・もしや?!
そう思って取り出したのが、グローランプ。
コレを新品にしたら、見事、点灯するようになりました~!

スペアの乾電池に埋もれていたトコロを発掘するように取り出したのですが、
一体何年眠っていたのやら・・・???
でも、ラリー車と同じくスペアパーツってやっぱり大事。
【2022/11/14 18:40】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
紅葉の出来映え
fc2blog_202211131533544a1.jpg

最近、紅葉の出来映えがイマイチと思ってます。

画像は、本日訪れた京都のとある寺院の境内。
紅葉がソコソコ進んでいたので、撮影してみたんですが・・・
緑が混じって、赤が何だか赤黒い・・・
私の記憶に残る紅葉って、もっとメリハリ効いてたような?
【2022/11/13 15:51】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ラリー応援@下山
fc2blog_20221112170732c34.jpg

本日は『下山ラリー実行委員会』さんのイベントお手伝いを、して来ました!

・地域住民の方向けのパブリックビューイングで、ラリーの解説
・SSを終えてサービスパークへ向かうラリー車の、リエゾン応援
・三河湖ステージのYouTubeライブにて、コメンテーター
いろいろな役割を、務めさせていただきました。
現地でお目にかかれた皆さま、お疲れ様でした&有難うございました。

観客向けのイベントは、私自身かなり久々。
不手際もあったかと思いますが、どうかご容赦ください~
機会を下さった職場の大先輩さま、有難うございました。m(_ _)m

ラリーは残すトコロあと1日。
サバイバルを生き残ってる皆さま、どうか頑張って下さい。\( ˆoˆ )/
【2022/11/12 17:17】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
ご近所で、ラリーのお話
fc2blog_20221111095016c1d.jpg

『ジャパン、出ないんですか?』

今日は、“燃えるゴミの収集日”。
ゴミ出しに出たトコロで居合わせたご近所さんから、そんな声をかけられました。

アレ? ウチがラリー出てるの気づかれてる???
コレまでご挨拶程度の会話はありましたが・・・驚きました・・・

残念ながら・・・(^◇^;)とお答えすると、
「実は業者とSSコース行ったんですよ。
 こんな狭いトコ走るんだ!って思ってました」と。

こういう形で、ラリーに携わる方もいらっしゃる。
地元開催のWRCならでは、ですね。
【2022/11/11 18:47】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
リモート観戦
fc2blog_20221110164305fe9.jpg

レッキからの社会復帰1日目。
溜まったメールやその他通信手段のチェックを進める合間、
職場で、レッキの状況を尋ねられるコト何度か。

ボランティアでレッキのロードクロージャーに入っていたり、
自分の実家の前がリエゾンとなったり、
そんなメンバーがチラホラ・・・
地元開催ならでは、というトコロでしょうね。

ラリー競技本番も、今日からスタート。
4日間、皆さま、体調に気をつけて頑張って下さいね~!
【2022/11/10 18:34】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
レッキ3日目
fc2blog_20221109195537d50.jpg

WRCラリージャパン、レッキ3日目が終わりました。
いつものラリーだったら、この後はスタートまでノートチェック三昧。
ですが今回はソレも無し。

GPSトラッカーを返却し、
レッキのために車につけた装備品を外し、
サービスパークを見学し、
色んなチームの車検の様子をお伺いし、
いつものラリーとは、打って変わった時間の使い方をしてきました。

おなじみの案件でも一歩退いてモノを見聞きするのは、また新たな発見が。
今回、レッキのみ参加でも、予想外に勉強になりました。
機会をいただけたご縁に、感謝!
明日から、社会復帰します。
続きを読む
【2022/11/09 20:10】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
レッキ2日目
fc2blog_20221108135855570.jpg

早朝からのレッキ2日目、無事終えました~。
今日のステージは、大学自動車部時代にラリーを開催していたエリア+岡崎。
「あぁココ、いつもラリーの距離取りの帰りに走ったなぁ」
「あのお家、区長さんのお宅だったなぁ」
「アレ? こんなお店あったっけ」
などなど、ちょっと感慨にふけりつつの一日、でした。

実は昨日のレッキ終了後、かなりバテていました・・・
今日はさほどでもないのは、身体が慣れた?
レッキだって、ラリー本番とほぼ同じ距離を走ります。
なので、レッキを侮ってはいけないコトを再認識。

画像は、岡崎SSコース内の『オカザえもん』。
何処にいるか・・・ぜひ、お探し下さいませ。m(_ _)m
【2022/11/08 16:05】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
レッキ1日目
fc2blog_202211070952371a5.jpg

WRCラリージャパン、レッキが始まりました!
世界選手権ならでは?
SSコース内の設営、
コマ図地点における人員配置、
何故か各ステージ必ずお目にかかるギャラリー、
色んな立場の方の、色んな気合いが、ヒシヒシ感じられます。
圧倒、されそうです。

画像は、本日のひとコマ。
狭い道での大型車とのすれ違いのために、レッキ車両がプールしているトコロ。
色々なレッキ車を見学するチャンス!なのです・・・(^m^)
【2022/11/07 15:47】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
レッキのみ、参加します
fc2blog_20221106145103020.jpg

WRCラリージャパンの参加受付に、行って来ました!
明日からのレッキに、参加します。

コンペティターとしての競技への出走ではない、滅多に体験できない参加形態。
この方式があると知って、行ってみたい! とまず素直に思いました。

ですが、ラリーはドライバーとコドライバーが必要。
ドライバー様探しから始めるコトなったのですが・・・
私と同じ思いを持つ女子ドライバー様と、シロキヤラリーの現場で意気投合。
この度、コンビを組ませていただくコトとなりました。

誰かと競う訳ではなく、この先を見据えたデータ取り。
新たな経験値、積ませていただきます!
【2022/11/06 15:52】 | ラリージャパン | コメント(1) | page top↑
季節の味
fc2blog_2022110515110057f.jpg

岐阜の山奥で採れた、松茸。
母上が、炊き込みご飯にしてくれました~

今は電気柵がそびえ立ち、気軽に入れなくなった山。
その昔は、祖父の仕事について行ったり迎えに行ったり。
遊び場でもありました。
この時季だと、松茸探しに一緒に歩き回ったコトも。
祖父曰く、
『昔は松茸も沢山採れて、名古屋から親戚呼んでみんなで食べてた』とか・・・
今では信じられない話ですが、何故こんなに採れなくなってしまったのか・・・

時の流れを、感じます。
【2022/11/05 17:22】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ラリー色に染まる、街
fc2blog_202211041739202d3.jpg

今日は少しお仕事早く上がって、豊田の街中へ。
ココ2~3日、SNS上でチラホラ見かけた風景。
改めて目の当たりにして来ました。

参加チームも続々と現地入りしている模様。

今回、出場のチャンスがなかったのは、
ちょっと寂しく悔しくもありますが・・・
出場される皆様の健闘を、お祈りいたします!
【2022/11/04 17:49】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
翻訳コンニャク
fc2blog_202210302006205f2.jpg

ドラえもんのひみつ道具のひとつ、『翻訳コンニャク』。
ウチには何故か、そのソックリさんが居ます。
もちろん見た目だけじゃなく、機能も、です。

ただ今、ソフトウェアアップデート中。
パスポートは持ってますが、一体いつ使うのやら???
【2022/11/03 20:16】 | ラリージャパン | コメント(0) | page top↑
修理、完了
fc2blog_2022110220182821c.jpg
修理に預けていた、ラリー用のコドライバーカバン。
本日、修理から私の手元に帰ってきました!

お代は、往復の宅配便含めて6,000円弱。
コレを高いか安いか感じるのは、人それぞれですが、少なくとも私は満足。(^^)

偶然、破損箇所の説明で事前にメールのやり取りもしていたためか、
破損していた箇所だけでなく、その反対側の同じ部位も補強下さってました。

今シーズン、自分が出場するラリーは、もう無し。
ですが、コドライバー用品って、ラリーオフィシャルの時にも役に立つコト多数。
残るオフィシャル参戦から、活躍していただきましょう・・・!
【2022/11/02 20:19】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
『カロバン』と『カロゴン』
fc2blog_20221031093656350.jpg

最近調達した、ミニカー2台。
コレまで乗ったコトのあるカローラは、AE101セダンGTとAE92FX-GTV。
AE101顔が懐かしくて、つい購入。

同じ型を使った、違うモデルの作り分け。
以前購入したランエボGSRとRSもそうでしたが、
今回の方が『別のクルマ』感が強い気がする・・・
【2022/11/01 21:34】 | その他車の話 | コメント(2) | page top↑
| ホーム |