![]() 昨日、新城ラリーのエントリーリストが公開されました! 今シーズンはJN6クラスなので、 カーナンバーはちょっと後ろ目の45となります。 ライバルは6台。 前回がスノーラリーで集結台数は控えめだったので、今回で出揃った印象があります。 今回から投入する6号車アクアともども、応援よろしくお願いします! ・・・まずは、出走準備整えます。 |
![]() 6号車アクアは、本日お化粧中。 ちょっと近寄れません・・・ 昨日のウチに私のクルマの作業、最低限のトコロを終えてて、良かったぁ~(^o^;) とはいえ、安心するわけにはいきません。 サービスカーの準備、ドライバー様のタイヤ組み替えもまだまだコレから。 そしてそのそばから、エントリーリストや公式通知も公開された模様。 やはりこの週末は“やるコトいっぱい”。 残り時間迫る中ですが、とにかく頑張ります! (>_<) |
![]() 新城ラリーPRパレードでラリーカーが通過するのは、普段通らない名古屋の街中。 『あ、こんなトコにこんなお店が! 行ってみたいなぁ~』 ・・・そんな感じで、毎回、色々発見があります。 パレードのコースとは外れますが、 今朝は帰りの道中で気になったお店で名古屋的モーニング。 今週末は新城に向けて追い込み・・・エネルギーチャージします! |
![]() 本日届いた、宅配便。 中身は、先日ご紹介した「ルパン三世のメルセデス」。 届いた梱包を開けてまず驚いたのが、箱の大きさ。 通常のトミカと並べてみましたが・・・通常パッケージの3個分の大きさ?! ミニカー自体の大きさは大差ないハズ。 箱の中がどうなっているのか・・・? クラシックカーならではの細かい部品を保護しているのかしら??? |
![]() 名駅前ロータリーのモニュメント、 iPadの中を探したらちょうど2年前に撮影した写真が出て来ました。 今もこの風景だと言われたら、信じちゃいそうな自分がいます。 物心ついた頃から見慣れたモノが消失するのは、喪失感が強いけれど、 新たな地図を描くキャンバスが出来たと思って、育っていくのを楽しむのもアリ。 何事も、前向きに! |
![]() 本日は、新城ラリーPRパレードに来ています。 お天気はあいにくの雨・・・ですが、 こんな天気でもたくさんのお客さんが久屋大通のシバフヒロバに‼︎ ラリーの注目度も以前に増して上がってきた、ってコトでしょうかね。 久々に、お客さんへのラリー車解説、させていただきました。 『ああ、こうだった、こうだったよ、この感覚だよ』 そんな思いを胸に抱きつつ、コレからパレード出発です。 |
![]() ラリーシーズン始まりの風物詩。 車両規則(冊子版)です。 Webでpdf版が無料で読めるけれど、やっぱり便利なのは冊子版。 見比べたり、目当てのページにパッと辿り着いたり、嬉しいシーンに事欠きません。 今シーズンも、ラリー会場に携えます。(^^) |
![]() 2月らしくない暖かさを経て、明後日くらいまではグッと冷え込む模様。 晩ごはんの献立が、悩ましいです。 鍋モノが1番お手軽、なのは間違いないですが、 日頃置いてある食材・調味料でバリエーション広げるのは、なかなか難しいです。 画像はそのバリエーションのひとつ、常夜鍋。 「毎日食べても飽きないから」というのが、名前の由来。 毎日飽きずに食べられる・・・鍋に限らず他にどんな料理があるかしら? |
![]() 日頃の通勤車ヴィッツからラリー車まで、 クルマのお守りには、国府宮のなおいぎれ、を毎年入れています。 毎年、国府宮の『はだかまつり』の日に、その年の分をいただいてくるのですが・・・ 今年は嬬恋のラリー真っ只中。 親父どのにお参りしてきてもらい、ようやく今年分を受け取ってこれました。 さぁて、小分け開始です・・・(^^) |
![]() 今日もお仕事上がって、嬬恋を走ったラリー車のもとへ。 色々、復元作業しています。 そのひとつが、インカムのアンプ。 ウチはPELTORを長年愛用してたので、ラリー当日はソチラに入れ替え。 元々車両についていたのは、画像のNAVICOM。 PELTORも廃番になって久しくなりました。 今、新品のアンプ買おうと思ったら、どこのメーカーがあるのかしら??? |
![]() 今日はお仕事上がった後、嬬恋の後片付け作業へ。 メインの作業は、 ・サービスカー備品の整理と補充 ・ラリー車の雪装備や使い慣れた搭載品の、取り外し といったトコロ。 ひとつ終わるとまたすぐ次が始まる・・・ もう少しのんびり構えたいけれど、そうも行きません。 まさに、全日本ラリーのシーズン中ならでは。 準備、頑張ります! |
|
|
![]() ラリー車はパルクフェルメ入り。 まずは、本日のラリー終了です。 初めてのスタッド付きタイヤのグリップに、まず驚く1日となりました。 今季、雪練習無しのぶっつけ本番走行なのに、SS1は2WDトップ。 その後も、タイムをコンスタントに刻み中。 現在、クラストップです。 明日も、色々学びながら頑張ります! |
![]() 20分サービスを終えて、Sec.2の始まり。 スタッドタイヤの威力、良くも悪くも思い知りました・・・‼︎ このタイヤももちろんですが、 HEVでのラリー、学ぶコトがいっぱいありそうです。 忘れないようにメモしていきます。(^^) |
![]() まもなく、ラリースタートを迎えます。 今日は朝からバタバタの準備。 間に合わせて下さったサービスの皆さま、有難うございます! ラリーはコレから本番。 シーズン初戦、忘れてるコトが無いか気をつけて向かいたいと思います。 |
![]() サービスパークに入って、出走前の最終準備が始まってます。 私がラリー車内のワークスペースを整理している傍ら、クルマの外ではタイヤの準備。 今日は快晴で、雪がどんどん溶ける方向。 レッキの時点で、路面コンディションはてんでバラバラ。 どうなるかわからないので『備えあれば憂いなし』作戦です。 |