fc2ブログ
今ドキの安全装備
fc2blog_2023032320403657e.jpg

新城直前に出来たてのラリー車は、
クルマの走らせ方以外にもわからないコトがいっぱい、でした。

そのひとつが、今ドキの安全装備。
6号車アクアは、その手の装備が標準装着となっています。

出来たてホヤホヤゆえ、
何も意識せずSSスタートについたトコロ・・・
クリアランスソナーが、スタート誘導のオフィシャルに反応。(°▽°;)
センターラインのある道路を走ったSSでは、
車線逸脱防止機能が、アラーム+αで警告。

色々驚かされましたが、悪いコトばかりじゃないです。
意外と役に立ったのが、標識認識機能。
リエゾンで“今、制限速度何キロだったっけ?”と迷うコトもあるので・・・

ひと世代の差があるヴィッツ1~3号車では、当時設定無し。
5号車GRヤリスRSでは、オプション装着。(そのためレス状態)
なので、全く意識してませんでした。
ちゃんと説明書読んで、
OFFに出来るモノ/復帰してしまうモノを把握して、
上手く付き合って行きたいですね~。
スポンサーサイト



【2023/03/31 19:20】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
今季の花見
fc2blog_20230330211422b60.jpg

12年前の唐津のラリーの写真を発掘したら、
ヴィッツ1号車の背後には、満開の桜が控えていました。

今年の桜は、愛知県だと今が満開。
だいぶ、開花が早まってるのを実感します。
おかげで今季は、クルマでの通勤タイムが『お花見タイム』に。

画像のように満開の桜を見上げる、のではなく、
ちょっと引いて、モコモコした桜の木が在る眺めを楽しんでます。(^ ^)
・・・今季の花見は、このパターンに終始しそうな予感。
【2023/03/30 21:25】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
やっぱりいつもの、3月末
fc2blog_20230329202306289.jpg

全日本ラリー選手権に出ていると、
だいたい毎年3月下旬は、参加申込と出場に向けた下準備ラッシュ。

そういえば今年は、まだラッシュって感じじゃないなぁ・・・

なんてコトを思った今日、次々戦の久万高原ラリーの特別規則書が公開に!
やっぱりいつものペース。
次戦唐津の下準備と合わせて、またひと頑張りします。(^^)q
【2023/03/29 20:33】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
立ち呑み待ち人
fc2blog_20230328211054d75.jpg

新城ラリーのセレモニアルフィニッシュでいただいた『空』。
空ボトルで良いから欲しい! とおっしゃる方がいらっしゃったので、本日はそのお届けに。

依頼主との待ち合わせは、ご指定の立呑み店で。
ちょっと早めに到着して、居酒屋メニューの定番、ポテトサラダを注文。
ココはマヨネーズが別盛りなのですね・・・
ポテサラは、お店によって千差万別。勉強になります。(^^)
【2023/03/28 21:30】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
缶裏の、注意書き
fc2blog_20230327201453217.jpg

春休み初の週末が明けた、本日。
『家族サービス行って来ました』というメッセージ満点のお土産を、職場でいただきました~
有難うございます。m(_ _)m

そのひとつが、ディズニーランドの缶入りクッキー。
旅行を意識したセピアの絵柄は、大人っぽくて口元ほころびます(^。^)

そして要注目だったのが、缶の裏側にある注意書き。
『1日の喫食で200kcal以内を推奨します。・・・以下略』
こういう表記があるお土産、初めて見ました。
ある意味『さすが』と感服。
【2023/03/27 20:35】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
ミュージアム探訪
fc2blog_20230326095330a9f.jpg

東へのお出かけ先は、『富士スピードウェイミュージアム』!
ラリーとラリーの狭間にガイドツアー参加のチャンスを頂いたので、見学に行って来ました~

トヨタ博物館で過去に見た車両だけでなく、他施設からの借用車両も。
なので、そのウチ車両入れ替えもありそうですね・・・

そして、モータースポーツに特化した展示は、
車両だけでなくその脇にある映像や書画などの資料も要注目。

1番『勉強になった』と感じたのは、
アメリカのサーキットにオーバルコースが多い理由・・・(^O^)
お恥ずかしながら、今まで知りませんでした。
こういう歴史、ちゃんと理解していきたいです。
【2023/03/26 10:03】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
アメニモマケズ
fc2blog_2023032510422841a.jpg

ただ今東へ向かって、クルマでお出かけ。
高速道路の両脇にある山々に咲く桜が雨煙でぼやける・・・
クッキリと咲く桜も良いですが、たまにはこんな眺めも悪くない、
そんなコトを思いつつ、ハンドル握ってます。

今週末は、全日本ジムカーナにラリーチャレンジが開幕。
世間が春休みに入って最初の週末、でもあります。
こんな天気ですが、
高速道路の交通量は、最近に見ない密度。
SA/PAの案内板は、ドコも『小型車・混雑』
お出かけ需要も回復しつつある、って証なのかしら?

画像は、ひと休みに入ったPAにて。
お題は、『雨にも負けない花』ってトコロでしょうか。(^ ^)
【2023/03/25 10:55】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
春うらら
fc2blog_2023032411252206d.jpg

ドライバー様の職場にある食堂&売店は『攻めてる』らしい・・・

その日限りの限定メニューだったり、人気スイーツ販売イベントだったり、
そのセレクトが絶妙、なんだそうな。

たまにお土産を持ち帰って来る日があるのは、販売イベントがあった証。
つい先日は、静岡の“治一郎バウム”の季節限定商品『春うらら』。
桜色の商品、パッケージ・・・見た目も味もまさに『春』。

こうやって家族にお土産を買っていくお父さん、お母さん、
少なからずいらっしゃるんでしょうねぇ。
何となく、微笑ましい気持ちになりました。(^o^)
【2023/03/24 18:52】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
燃費計算
fc2blog_20230321192524c8e.jpg

新城ラリー寸前に出来上がった、6号車アクア。
全く走らせていないので燃費がいかほどか判らず、ラリー中は満タン給油で走らせていました。

ラリー期間中の満タン給油は2回。
・レッキ後半での給油~ラリー本番のリフューエル
・リフューエル~帰着後の給油(ほぼラリーフィニッシュ)
この2区間で、それぞれのSS距離とリエゾン距離を算出。
それぞれの給油量で連立方程式を立てれば、目安となる燃費が算出出来ます。

導かれたSSとリエゾンの燃費は・・・今までとはかなり違う数字でした。
ヴィッツ1号車で燃費計算に使っていた数字と比べて、
SS燃費は約3倍、
リエゾンは約2倍。

さすがはHEV車両・・・またひとつ、勉強になりました。
【2023/03/23 20:26】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
作り置きおかず
fc2blog_20230322214210def.jpg

兼業主婦の強い味方、作り置きおかず。
週末に仕込んでおけば、週明け前半はかなり助けられます・・・

今週は、通称“鶏ごぼう”。
食物繊維の摂れるおかずが欲しかったトコロに、スーパーで並ぶは“新ごぼう”。
鶏ひき肉・糸こんにゃくと一緒に、甘辛の味付けで炒め煮に。

普通におかず一品、もしくは丼の具にしても良し。
今日は特にヘトヘトなので、サッと食事にありつけるひと品が有難いです。
【2023/03/22 21:55】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
春の和菓子
fc2blog_20230321190747407.jpg

今日は春分の日。
世間は祭日ですが、私は仕事。
岐阜の山奥では、和菓子屋さんばりにおはぎが作られているハズで・・・
出来たてを食せないのが、何とも残念です。

その代わり、この春のお彼岸に向けて和菓子をいろいろ買い込み。
正月とはまた違う季節の色合いに、思わずニンマリ。(⌒▽⌒)
早く、桜が見たくなってきます・・・
【2023/03/21 19:17】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
季節の花
fc2blog_2023032021112439d.jpg

陽の長さが長くなって、明日は春分の日。
名古屋の街中ではモクレンが、良い咲き具合を誇っています。

もう少ししたら、シデコブシも花盛り。
春は確実に、近づいてきています。
【2023/03/20 21:19】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
春眠、暁を覚えず
fc2blog_202303191445459b.jpg

春眠暁を覚えず

・・・この言葉どおり、
朝が来たのにも気づかず、本日は思いっきり朝寝坊。
このひと月で、ちょっと疲れがたまっていたようです。
こんなに『睡眠』ってのを堪能したのはいつぶりか・・・?

でもこうして1日のスタートが遅れると、難点がひとつ。
今日の、残る時間で、出来るコトが限られてしまう、というコト。
季節のコーヒー淹れて、次のラリー準備含めやり残したことを片付けつつ思案中。
【2023/03/19 14:58】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
春彼岸のごちそう
fc2blog_202303181355561e4.jpg

今日は彼岸の入り。
祖父母をはじめとしたご先祖様に手を合わせるべく、お供え携え岐阜の山奥へ。

叔母の手間を煩わせないよう、昼食はその道中でいただくコトに。
このエリアも『割と頻繁に前を通りがかるけれど、全く立ち寄ったコトの無いお店』多数。
先週に引き続くチャレンジは、お蕎麦屋さん。

いただいたのは、天ぷらざるそば・十割。
・・・また良いお店を、発見しました。(^^)
【2023/03/18 19:54】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ライセンス講習会
fc2blog_20230317222930fcd.jpg

今宵、Bライセンス講習会の講師を務めさせていただきました!

昨年も本格的にシーズン始まる前のタイミングで実施したので、コレで2回目。
前回の反省を踏まえて、資料も増強してきましたが、参加された方の感想やいかに?

興味を持って下さった方がそのまま足を踏み入れられる・・・
そんな気楽さはあまり感じられないのがモータースポーツ。
ですが、一歩でも踏み出して下さると良いな!

受講くださった皆様、有難うございました。m(_ _)m
【2023/03/17 22:39】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
サービスの、お引越し
fc2blog_20230316191850476.jpg

次々々戦の『ラリー丹後』、ラリーガイドが公開されました!

私のラリー準備はというと、唐津の参加申込を完了させたトコロ。
まだココまで思いを馳せられていない・・・
とは言え、公開されてるなら情報収集はしておかないと。

・・・というワケで、スケジュールとアイテナリだけ確認。
サービスパークの場所が2種類?
よくよく他のページを確認すると、日によって場所が変わる模様。
3日間通しだと思って設営すると、痛い目を見るパターンですね!
気をつけましょう・・・
【2023/03/16 19:26】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
流行りに、乗りかかる
fc2blog_20230101151948e42.jpg

昨日の出来事。
帰宅してTVをつけたら、『SNSと短歌の相性の良さ』を解説する番組が流れていました。
若者の間で流行ってるんだそうな。

そういえば今年の正月、
この勅題菓子を眺めつつ、私もSNSに短歌を投稿したような・・・?

アナログ、古典的な生活がウリだと思っていた私。
ですが、先日のCDプレイヤーといい、変なトコロで時代に乗っかっている気がします。σ(^_^;)
【2023/03/15 21:44】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
律儀なホワイトデー
fc2blog_20230314173958f21.jpg

ひと月前のコト。
日頃のラリー活動に理解を下さる職場のチームの皆様限定で、
机の上にひっそりとチョコレート菓子を忍ばせていただきました。

『日頃お世話になっているお礼の気持ちなのでお返しは不要です。』
・・・って、ひと言も添えて。

そして迎えた、ホワイトデーウィーク。
昨日から、『先月はありがとう』と職場と家庭でお菓子をいただくコト、チラホラ。

皆さま、律儀すぎです・・・!
ステキすぎます。
この職場で良かった! そう感じた瞬間でした。(^o^)
【2023/03/14 20:24】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
杉の木アイス
fc2blog_20230312134820fec.jpg

割と頻繁に前を通りがかるけれど、全く立ち寄ったコトの無いお店。
そういうお店って、何かとあります。
地元住民の方におススメいただいたのもあって、
昨日は、そんなお店2軒に立ち寄る機会を得ました!

まず1軒目は、お菓子屋さん。
ドライバー様にプリンを購入した一方で、私はその場で“杉の木アイス”。
杉の風味のアイスクリームってどんな感じなのかしら???
ドキドキしながら、ひと口目。
祖父が山仕事をする傍らで遊んだ、岐阜の山奥と同じ香りが広がります・・・(>_<)

こうやって紹介して貰わなかったら、
コレからもずっと、こんな気持ちになる機会を逸しているハズ。
お店に連れてってくれたあのコに、感謝!

ちなみに2軒目は、1軒目のお店のお隣にある、パン屋さん。
案内してくれたお方が、大好きなパンを分けて下さいました。
でも、ドライバー様が全て賞味いたしましたとさ!
【2023/03/13 19:51】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
開幕前のタイヤ祭り
fc2blog_202303121418335d2.jpg

新城ラリーのサービスメカ長を務めた、チームの若手。
自身のダートラシーズン開幕に向けて、タイヤ組み替え中。

その作業が始まるか否かのタイミングで、
他のダートラ、ジムカーナ参戦メンバーも集結。
ただ今、タイヤチェンジャーは順番待ち。
まさに『類は友を呼ぶ』というトコロでしょうか・・・
【2023/03/12 14:26】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
楽々、タイヤ交換
fc2blog_202303110951174e4.jpg

新城ラリー終わってからというモノ、続いている暖かい日々。
特に今日の昼間は、汗ばむ陽気。

そんなワケで、通勤車ヴィッツのタイヤをスタッドレスから夏タイヤへ交換。
今回の作業では、何故か不思議な違和感を覚えました・・・
もっと時間かかると思っていたのに作業があっという間に終わってしまった、から。

電動インパクトレンチは、偉大ですね! (^O^)
【2023/03/11 18:55】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
流れに、飲まれてた
fc2blog_20230309212147bc8.jpg

久々の有観客となった、新城ラリー。
ギャラリーにお見えになった方からちょっと変わったプレゼントを頂きました~。

頂いたのは、CDアルバム。
日頃あまり音楽を聴く生活をしていないのもあって、新鮮な刺激が得られそうな予感。(^^)
さぁ聴くぞ!
ワクワクしながら梱包のビニールをペリペリとめくった時、ハタと気づきました。
自宅にCDを再生できるアイテムが無い・・・残るはクルマのオーディオか!

世間では配信メインでCDが売れなくなっている、この時代。
自分が意外なトコロで時代の波に乗っかっていたコトに気づきました。

週末のドライブで、CDを堪能しようと思います!
【2023/03/10 20:53】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
肉じゃがの、お肉
fc2blog_2023030921245527b.jpg

ラリー明けの1週間、今回はさすがにちょっと疲れが抜けない・・・
なので、帰宅後の晩ごはんは作り置きおかずに頼ってます。

今回は、肉じゃがをどっさり拵えました~。
新城滞在中にプロの肉じゃがを堪能しましたが、自分の食べ慣れた味も恋しくなったので。

ちなみに・・・
プロの肉じゃがは、牛肉。
私の肉じゃがは、豚肉。

皆さんのご家庭の肉じゃがは、どちら???
【2023/03/09 21:30】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
北海道への行き方
fc2blog_20230308201838060.jpg

愛知県には、2つの空港があります。
ひとつはセントレア、もうひとつは県営名古屋空港。

画像は、昨日の朝刊記事。
この夏ダイヤで、県営名古屋空港~札幌岡珠空港の路線が設定されるそうです。

北海道のラリーへ行く時くらいしか飛行機に乗らない私。
セントレアが開業して以来、県営名古屋空港への足が遠のいてますが、
また使う機会増えるのかしら???
【2023/03/08 20:24】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
まだまだ知らない、ローカルフード
fc2blog_20230307223827ce9.jpg

新城ラリーのSS8であるまじきミスを犯し、心落ち着かない中の出来事。

その直後のサービスでお目にかかれたお姉さまから、
私を励ましてくださるかのように差入れをいただきました。

昭和な雰囲気のレトロなパッケージ。
豊橋で有名なパン屋さんのお品、だそうです。
このパン、全然存じ上げておりませんでした・・・
まだまだ知らないローカルフードって、たくさんあるんですね。

ラリー明けの朝ごはんにいただきました。
ご馳走さまです。m(_ _)m
【2023/03/07 22:47】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
いちごタイム
fc2blog_20230306205943ce6.jpg

昨日の新城ラリーでは、副賞をどっさり頂きました。

その中には、新城産いちご『紅ほっぺ』も。
ドライバー・コドライバー合わせて、その数8パック!
チームみんなで山分けし、本日いただきました~

この時季、外食産業がいちごフェア真っ盛りなので、食べられるのが嬉しいです。
ご馳走さまでした。
【2023/03/06 21:04】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
精進不足、だけど
fc2blog_202303051733339dd.jpg

痛恨のミスでマージンを食いつぶし、最終セクションへ。
SS9とSS10を経て、ライバルとのマージンは2.6秒。

雨の中のSS11で最終決戦か・・・と思われましたが、スタートに着いたらステージキャンセルの案内。
逃げ切って、6号車アクアのデビュー戦勝利を飾るコトが出来ました!

ドライバー様の連日徹夜の作業+週末のチーム皆様によるお手伝いで、クルマが出来上がったのが、レッキ前日。
レッキでセッティングの定まってないクルマの感触をつかみ、
ラリー本番はアレコレ試しながらの走行。
いつもより大きな作業負荷の中、メカニックの皆様、頑張って下さいました。
私の痛恨のミスで、この努力がフイになってしまうのが、ものすごく怖かった・・・

ドライバー様、チームの皆様、有難うございました。m(_ _)m
今回、クルマの勉強だけでなく、自身の勉強=精進不足も実感しました。

次戦は唐津。
また一層、精進を重ねて臨みたいと思います。
応援下さった皆様、改めて御礼申し上げます。m(_ _)m
【2023/03/05 17:48】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
マージン、僅少
fc2blog_20230305110306e63.jpg

先ほどのSS8で、コドライバーとして痛恨のミスをしてしまいました。
ドライバー様、そしてメンテナンス頑張って下さってるチームの皆様に申し訳ない・・・
昨日築いたマージン食いつぶした、って感じです。

悔やんでも何も変わらないので、まずは前を向きます!
雨の降る最終セクション、今ある環境下で精一杯頑張ります。
【2023/03/05 12:35】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.2、始まります
fc2blog_20230305080038575.jpg

まもなく、パルクフェルメに6号車アクアを迎えに行きます。
本日のラリーも、いよいよ始まり。
雨がいつ降るか微妙ですが、まずは現環境で精一杯頑張ります!

画像は、サービスで待機中にいただいた差入れ。
女子力高いアイテムに関西限定となったカールも! ご馳走様です。(o^^o)
【2023/03/05 08:06】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、終了
fc2blog_20230304180058007.jpg

6号車アクアをパルクフェルメに入れて、まずは本日終了!

とりあえず部品を組んでラリーを走れるようになったクルマを、今日は初めてアクセル全開!
ひとつひとつ考えつくコトを試し、
ハイブリッドのエネルギーモニターを睨めっこし、
Sec.2はSec.1からタイムUP。
結果、Leg.1をトップで終えるコトが出来ました!

明日は天気が崩れ模様?
タイヤ選択も入念に、明日も頑張ります。p(^-^)q
【2023/03/04 18:24】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ