
新城直前に出来たてのラリー車は、
クルマの走らせ方以外にもわからないコトがいっぱい、でした。
そのひとつが、今ドキの安全装備。
6号車アクアは、その手の装備が標準装着となっています。
出来たてホヤホヤゆえ、
何も意識せずSSスタートについたトコロ・・・
クリアランスソナーが、スタート誘導のオフィシャルに反応。(°▽°;)
センターラインのある道路を走ったSSでは、
車線逸脱防止機能が、アラーム+αで警告。
色々驚かされましたが、悪いコトばかりじゃないです。
意外と役に立ったのが、標識認識機能。
リエゾンで“今、制限速度何キロだったっけ?”と迷うコトもあるので・・・
ひと世代の差があるヴィッツ1~3号車では、当時設定無し。
5号車GRヤリスRSでは、オプション装着。(そのためレス状態)
なので、全く意識してませんでした。
ちゃんと説明書読んで、
OFFに出来るモノ/復帰してしまうモノを把握して、
上手く付き合って行きたいですね~。