fc2ブログ
車検&明日に、備えて
fc2blog_202305051348231a5.jpg

レッキと参加確認を終えて、本日の残るスケジュールは車検のみ。
車検に備えて、
・ゼッケン貼り
・ウェア類の搭載
・タイヤ交換
メカニックによる作業が、粛々と進んでます。

レッキ終わった時は陽射しがあって暖かかった天候も、今はすっかり曇り。
風も吹き始めて、冷んやりしてきました・・・

まだまだ読みきれてない、6号車アクアのセッティング。
レッキを走った感触と明日の天候を考え、変更スタート! です。
【2023/05/05 14:01】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
雨、パラパラ
fc2blog_20230505071155117.jpg

サービスパークに到着し、ただ今レッキブリーフィング待ち。
雨が、降ってきました・・・

コレからサービスパークへお越しになる方、ご注意下さい!
路面崩壊で、片側通行になっている区間があります。
特に明日以降は交通量も増えるので、時間に余裕を持って動きたいですね。

画像は、レッキ受付待ちの間にいただいた差入れ。
キャンペーントミカ2台と、昭和レトロなガム。
グリーンガムやクールミントもそうですが、
現在のよりも当時のパッケージの方が惹かれるんですよね・・・
朝からいいモノ目に出来ました、有難うございます。m(_ _)m
【2023/05/05 07:20】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
久万高原町で、散策
fc2blog_202305041437172ee.jpg

無事、久万高原町入り。
明日のレッキ装備の準備をしても、まだ明るい・・・
渋滞に引っかからず到着できたのが、大きいです。

以前、ヴィッツ2号車で四国カルストに向かったコトもありましたねぇ。
今回はソコまで時間が無いので、近場の散策に留めるコトに。
紅葉で有名な場所、なんですが、今日は若葉の新緑が眩しい・・・!
澄みきった沢の流れる音ともども、楽しませていただきました。

明日からのラリーに向けてリフレッシュ、完了です。
【2023/05/04 14:49】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
道中、半ば
fc2blog_20230504100405df5.jpg

淡路島SAの入り口渋滞は、手前2kmからスタート。
朝からこんなにクルマが集中するとは・・・

幸い、給油も休憩も余裕があるので、ココはスルー。
淡路島を縦断。
眼下に広がる畑には、軽トラにオレンジ色のカゴがズラリ。
畑だから、農家さんの玉ねぎ収穫作業でしょうかね?

徳島から四国に上陸して、移動はまだまだ続きます・・・
ヒトとクルマの休憩に、吉野川サービスエリアをめざします。
【2023/05/04 10:35】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
560kmの道程
fc2blog_20230504060136aac.jpg

久万高原ラリーに向けて、積載車で560kmの道のりを移動中。

昨夜のフェリーで松山入り、も考えたのですが、
昨日のあの渋滞の中、大阪南港まで移動するとなると・・・(>_<)
本日朝からの陸路で正解! でした。

この先、渋滞情報見ながらルート選んで行きます。
明石海峡大橋か瀬戸大橋か、いつも悩むんですよね~。
まずは、京阪神エリアを渋滞する前に抜ける! ソレが目標。(^^)
【2023/05/04 06:56】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ラリー前の、プチ鉄旅
fc2blog_20230503153104510.jpg

久万高原への移動に向け、渋滞状況をウォッチし続ける今日。
と同時に、
久万高原から帰ってきた時の勤務に備えた準備も、サラリーマンラリーストらしく進行。

それ故に、今日はプチ鉄旅。
JRはなかなか乗らないから、貨物列車が見えるのが新鮮でした~。(^∇^)
そしてこの駅、AE92FX“黒の2号”を買いに前オーナーさんと待ち合わせしたような???

fc2blog_20230503153320221.jpg

その駅まで向かう川沿いには、遊歩道と東屋が整備されていました。
東屋の作る木陰に佇むと、じんわり汗をかいた身体に風が吹き抜けて、気持ち良い!
列車で読もうと思っていた本の1章を、その場で読破してしまいました・・・

いつもはクルマでサッと通り過ぎているトコロを、徒歩で列車で。
新緑の時季ってのもあるんでしょうが、新たな発見の多い1日でした。
こういう時間の使い方も、悪くないですね。(^o^)
【2023/05/03 15:54】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
車検、パス
fc2blog_20230502194300cec.jpg

通勤車ヴィッツの車検が、昨日パスしました~
というコトで、久万高原前にクルマを引き取りに。

車齢20年をゆうに超えるクルマは、今回も主治医さまのお手を煩わせた模様。
中間パイプ(触媒内蔵)が必要になりましたが、補給部品は既に生産中止。
レストアに預けっぱなしのAE92カローラFX-GTVと、同じような状況に。
でも、このクルマとちょっと違うのは、中古パーツはまだ見つかる余地があるコト。
部品あって、良かったぁ・・・(^o^)

コレからまた2年、頑張ってもらいますよ~。(^^)
【2023/05/02 20:05】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
久万高原の積込み
fc2blog_202305011606103ce.jpg

久万高原に向けた
・6号車アクアの準備
・サービスカーへの荷積み
昨日で、ほぼ完了しました~。

あとは自分の荷物の準備が・・・ソレは今日コレから!
往路はサービスカーと別行動。
いつもならサービスカーに載せっぱなしのレッキ用品がコチラにあるか?
要注目事項です。(^^)
【2023/05/01 16:11】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム |