![]() ラリー丹後の山中で、見かけた看板。 SSコースはウォーキングコースでもあるようです。 この勾配、身をもって体感してみたいなぁ・・・ “慣熟歩行”が当たり前のジムカーナやダートトライアルと違って、 ラリーは距離が長いのでスケジュール的にまず無理。 シーズンオフにウォーキング大会とか無いモノか・・・? |
![]() 今年2023年の、国内競技車両規則。 2000年の、国内競技車両規則。 この2冊を、並べてみました。 1冊ずつ手にしている時は気づきませんでした。 厚さも、大きさも、全然違います・・・! ソレだけ、いろんなルールが増えているというコトなのでしょうね。 もっと昔の車両規則本は、どうなのかしら? |
![]() 大学自動車部時代の写真が見たくなって、アルバムを久々に開いた今日。 ・・・当時の映像も、観たくなって来ました。 大学の学務課でビデオカメラ借りてギャラリーステージを撮影してもらったラリーもあったハズ。 アルバムと同じ本棚の奥から、発掘は完了! ですが、難点がひとつ。 当時のメディアは、VHSのビデオテープ。 ビデオデッキも、発掘が必要そうです・・・ |
愛車AE92カローラFX-GTVが『黒の1号』だった頃のこと。
毎年夏に開催される”七帝戦”で九州に遠征し、自身のラリー戦績に初めて『優勝』の文字が加わりました。 このラリー当日、ゼッケン貼りをしている私に 「名古屋から来たの? (RTNに)僕らも毎年名古屋に行ってるんだよ」 と声をかけて下さった方がいらっしゃいました。 ソレからずっと、全日本ラリーの現場をメインに、お目にかかってご挨拶。 きっと、次戦カムイでも・・・そう思っていました。 ですが、そのご挨拶はかなわないみたいです。 そんな報せを、今日、受けました。 残念さと寂しさと思い出とが、胸の中をぐるぐる回ってます。 |
![]() 今日は、夏至。 そして、次戦カムイの参加申込〆切日! もちろん抜かりなく、完了させていますよ~ (^o^) 仕事帰りのドラッグストアでは、割引クーポンを駆使してラリー用品の買い出し。 エアコン外せないAE車両でも、暑い時は暑い! 熱中症対策は欠かせないのです・・・ |
![]() 昼休みのスーパーで、まず目に入る果物売場。 今日の推しは『さくらんぼ』でした。 ・・・そういえば、 今年は親父どのの庭=果樹園で、さくらんぼが実ったって話を聞いてない・・・ 気になって話題にしてみると、どうも今年は他のものも含めて全般に不作の模様。 密かに楽しみにしてただけに、残念。(´Д` ) でも、次戦は北海道。 さくらんぼの産地、真狩も近いので、いただくチャンスあると良いな! |
![]() 木製ブロックを組み合わせて色んなシルエットを作り上げる、パズル。 いつぞやの、ゆったりした時間の流れるカフェで、見つけたモノです。 気になったのが、そのお題。 この画像右下のお題ふたつ、何が違うのか?わかりません~ 微妙に太さが違う?気もしましたが、自信無し。 真剣に取り掛かったら、ホントに時間経つのを忘れそう・・・ 怖くてチャレンジ出来なかった、私でした。 |
![]() ラリー丹後が終わると、全日本ラリーはグラベルラウンドへ移行。 次戦カムイに向けて息つく間もなく、6号車アクアの仕様変更が始まってます。 まずは、下回りの保護から。 ピカピカのフラップが、追加されて行きます~。 |
![]() スーパーの広告によると、今週末は『父の日』らしい。 アレ? 第2日曜じゃないの? てっきり、ラリー丹後の週末と被っているとばかり・・・ ・・・となると、コレは数少ない親孝行のチャンス! 『舟盛で刺身が食べたい』 かねてからの親父どののつぶやき、叶えて差し上げます。(^^) 満足して、くれるかしら??? |
![]() 丹後で発生した大量の洗濯物が、今日ようやく片付きました・・・! ラリー中の雨もイヤですが、 ラリー翌日の雨の方がもっとイヤなモンだと、実感。 そして片付け対象は、洗濯物から他の荷物へ。 その中にはいただきものの、お土産も。 贈り主サマの地元を反映した品々は、まさに『プチ物産展』。 ご馳走さまです。m(_ _)m |
|
![]() 6号車アクアをパルクフェルメから出して、サービスに入ります。 案の定、雨上がり模様。 山は霧? タイヤは昨日よりウェット寄りがベスト? 昨日一日で、また新たなHEVの走らせ方に気づきました。 今日もきっと、色々気づくトコロあるんだろうなぁ・・・ 頑張ります。 |
![]() 6号車アクアを、パルクフェルメに入庫完了。 本日のラリーを、無事終えました~。 ドライバー様のドライビング、 サービスでのメンテナンスにセッティング変更、 天候、 タイヤ選択、 色々な要素が絡みあって現在、クラストップ。 ・・・ですが、まだまだ気は抜けません。 筆頭は、明日の天気。 情報収集しながら、正解を探りたいと思います。 |
![]() 45分サービスでのメンテナンスを終えて、本日も折り返し。 クルマの重さと気温の高さで、予想以上にFrタイヤが減りました。 新しいタイヤもラインナップに加わってるので、色々試す模様。 画像は、サービスパーク出口のTCにて。 黄色看板の裏は・・・CP看板? アベレージラリーの名残で、つい身構えてしまいます。(^O^) |
|
![]() レッキ受付を済ませて、クルマの準備進めています。 トラッキングシステムも、画像の通り、準備万端です。(^^) 早朝のサービスパーク。 いつもは静かな場所なんでしょうけど、続々と選手が集結してザワザワ・・・ ブリーフィングを終えたら、レッキの始まりです。 |
![]() 今月から値上げとなる食料品の、何と多いコト・・・ 昼休みのスーパーで相場チェックしながら、ため息をついてしまいます。 そんな中目に留まるのは、値引シール貼られた商品か『お買い得・まとめ売り』商品。 今回は、パック豆乳の選り取りまとめ売りに遭遇。 『凍らせてアイスにも!』というPOPにも惹かれ、つい買ってしまいました・・・ 凍らせて美味しそうなのを選んだつもりですが、さてお味のほどはいかに??? |
![]() ラリー丹後、天気どうなるんでしょうね? 週末の準備中に、そんな声掛けを頂戴しました。 天気予報の難度が上がっている昨今、私の場合は、週明けからチェックを始めてます。 案の定、予報の内容は週末時点から様変わり。 晴れか雨か、まだまだ微妙ですね・・・ |
![]() 初夏の味、朴葉すし。 今年も作ります! 裏の山から朴葉を採ってきて、 物置から寿司桶をふたつ出して、 準備は着々。 寿司桶のひとつは、底板が反り返り。 ちょっと叩いたら、底が抜けた・・・! 寿司めし作る用の桶ではないので、良いんですが・・・ コレぞホントの『底抜け』 |