fc2ブログ
滑り込みセーフ?
fc2blog_20230731204924a07.jpg

置き場がなくなって来たのもあって、
最近はミニカーの購入を厳選するようになりました。

それ故、厳選した車種は初回限定版もちゃんと確保したい!
なのに・・・すっかり忘れていました。
9月発売のトミカの予約受付は、本日からスタート。
お友達のSNS投稿で、思い出した次第です。

慌ててメーカーサイトへ向かい、無事確保。
滑り込みセーフ、だったのかしら???
スポンサーサイト



【2023/07/31 22:31】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
どこでもドア、をくぐって来た!
fc2blog_2023073012511191d.jpg

ラリー北海道の参加申込も、無事完了。
全日本ラリーのスケジュールだけ見ていると、ソレさえ終わってしまえば、7月は少し余裕アリ。
そんなワケでこの週末は、かねてから『行きたい』と思っていた場所へ。

川崎の『藤子・F・不二雄ミュージアム』へ、日帰り弾丸ツアーして来ました!

幼い頃から慣れ親しんだキャラクターやアイテムに囲まれ、
カフェで映えメニューを堪能し、
生原稿を眺め、
その制作にどんな技と手間がかかっていたかを知り感嘆の声をあげ、
マンガコーナーは読書に耽る老若男女で満席、なので諦め・・・
そんな時間を、過ごして来ました。

こんなスケジュールに付き合ってくれた友人との会話は、このミュージアムにまつわるネタに終始。
他のネタが入る余地が、ほとんどありませんでした・・・!

また、季節や展示が変わるタイミングで再訪したいですね!
【2023/07/30 14:03】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
車載工具の収納、のつもりが・・・
fc2blog_20230721194556d5c.jpg

『もう捨てるから、要るならどうぞ』
たまたま通りがかりにいただいた、レーシンググローブのケース。

・表面はメッシュで、中身が見える
・A4の長辺くらいの長さがあるので、工具も入りそう
長物次第ですが、ラリー車の車載工具入れにピッタリ!
その時はそう思って、頂戴した次第。

でも後で試したら、iPad miniも入るのが判明。
モバイルバッテリーとかもまとめて入る、余地あり。
ちょうど2つあるし、取っ手もついているし・・・
空港の手荷物検査を乗りきるポーチとして使うのも、良いかも?

ひとつのモノを見て、その使い途で夢を膨らませる・・・
楽しい時間を、過ごしてしまいました。(^^)
【2023/07/28 19:52】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
夏バテxあっさり肉料理
fc2blog_2023072718062209c.jpg

『(夏バテ対策に)肉食べたい! 焼肉行きたい!』
そんなSNS投稿が目にチラつく、連日の猛暑。
確かにソレも良い! b(^^)

一方で、コッテリしたモノを受けつけにくいのも、このシーズン。

そんな時の私の切り札は・・・『肉載せ冷奴』。
・冷しゃぶに仕立てた、薄切りお肉
・紫蘇、生姜、茗荷、ネギなど・・・
 この時季ならではの、タップリの薬味野菜
・ごま油と醤油
コレらを混ぜて、しっかり水を切った豆腐の上へ。

初めて作ったのは、祖父の初盆で親戚一同が集結した時。
年齢層が高めなのもあって、好評でした。
今年のお盆は、どうなるかしら???
【2023/07/27 18:25】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
自分へのご褒美2023
fc2blog_2023072519241962c.jpg

子供の頃の、記憶。
現在の県営名古屋空港国内線ターミナルビルの3階が、博物館と送迎デッキだった頃のコト。
博物館に、スチュワーデス(今で言うCA)の制服姿のマネキンがズラリと並ぶコーナーが大好きでした。

ソレを思い出させるアイテムを、前戦ARKラリー・カムイでの往路フライト中に発見!
ANAバージョンのリカちゃん人形は、歴代のCA制服全て+他の制服2種がセットに。
パイロットと整備士の制服が追加されてるのが、まさに今時。

10年くらい前にも、CA制服コンプリートのリカちゃん人形はあった気がしましたが・・・
数量限定であっという間に完売。

『全日本ラリーのチャンピオン決めたら記念に・・・』
密かにそう思って臨んだラリーで悲願達成出来たので、期限間際のマイルも有効活用しポチリ。
パッケージ眺めるだけでも、感嘆の声が漏れてしまいます。(°▽°)
【2023/07/25 19:47】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
冷んやり、甘いモノ
fc2blog_20230724211448e8f.jpg

今日も、先週頭ほどじゃ無いけれど暑かった・・・(´Д`)

『冷たい食後のデザート』が欲しくなって、冷蔵庫を覗き込む私。
親父どのの果樹園から収穫した桃は、食べ頃までまだまだ。
さらに奥を覗き込むと・・・ゼリーを発見!

カムイから帰る日に、道中のセイコーマートで購入して、そのまま飛行機に搭乗。
冷蔵庫で大事に取っていたんでした・・・
夜も遅いので、今日の私はガマン。
明日以降で、いただきます!
【2023/07/24 21:22】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
写真の整理
fc2blog_20230723110355845.jpg

「(ラリーも含めて)アナタの写真、いつでも見られるようにしたいよね」
・・・そんな声を受けて、何年かに一度、リアルに写真整理をしてます。

昨日から今日にかけてが、その『何年かに一度』の日。
日付も出所もバラバラな写真を、イベント毎に整理。
ひとつひとつの、積み上げられた写真の高さにおののいてます。
嬉しいけど、まだ先は長い・・・頑張ります!
【2023/07/23 11:23】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
地域の味
fc2blog_202307211927341f7.jpg

選手以外の立場でラリーに向かうと、大抵立ち寄る場所。
ソレは・・・地元資本のスーパーや食料品店!
ウチの近辺では見かけない商品を見つけては、喜んでます。

最近のヒットは、この画像のお酒『一本義』。
ラリーチャレンジ勝山の主催で向かった勝山市内で、入手しました。
どのスーパーでも必ず冷蔵で置いてあったので『普段着のお酒』の印象でしたが・・・
しっかり冷やしていただいたそのお味は、この時季にピッタリの『夏酒』。

奇しくも、お中元のシーズン。
お盆のお供えに、手にいれられないモノか・・・?
【2023/07/21 19:42】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
腰痛改善エクササイズ
fc2blog_20230720203408f3c.jpg

腰痛なんて無縁! そう思っていた、学生時代。
でも、社会人になってソレ相応の年齢を重ねたある年のお正月。
従弟妹たちとのバトミントンに夢中になっていたら・・・ギックリ腰に。(T_T)
特にヤられたのが、左の股関節周り。
愛車AE92カローラFX-GTVのクラッチ操作がものすごく辛かったのを覚えています。

帰宅後たまたまつけたTVにこんなQRコードが出てきて、ふと、思い出した次第。
【2023/07/20 20:46】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
懐かしい、写真
fc2blog_20230719202405d9e.jpg

『昔の写真を整理してたら、残ってましたので・・・』

そんなご連絡を頂戴し、ご指定のオンラインストレージへアクセス。
いただいた写真の一部を、ご紹介します!

ウチの手元を離れてひと回りが経つ、NCP91ヴィッツ・黒豆号。
ちょっと懐かしい・・・
でもクルマ本体は、まだまだ現存しているそうな。
また何処かのラリーでお目にかかれるのかしら???

ご連絡下さったお方に、感謝!
【2023/07/19 20:35】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
積ん読、残ってた・・・
fc2blog_202307182012599b5.jpg

私の机の上には常に数冊の『積ん読』がストック。

1年前は、この画像のとおり。
夏休みに向けて、着々と溜め込んでいたようです。
コレと今の積ん読を見比べると、同じ本が残ってる?!

かなり解消させたハズだったんですが・・・昨年から読めていない模様。
この夏の、最優先本になりそうな予感。
【2023/07/18 20:23】 | 本(マンガ)・DVD(アニメ・映画)のお話 | コメント(0) | page top↑
イメージトレーニング
fc2blog_20230717193121d62.jpg

世間は祝日ですが、私は勤務日。
午後イチで用事があって屋外を歩き回るコト20分。
汗が、止まりませんでした。
夕方の天気予報で、今日の最高気温が自分の体温より高かったと知って、思わず納得。

・・・こんな時は、冷んやり甘いモノを思い浮かべるに限ります!
そんなワケで、旬の果物『桃』のパフェでイメージトレーニング、なのです。
【2023/07/17 19:37】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
水たまり
fc2blog_20230716225335636.jpg

『富士スピードウェイみたいな形した、水たまりが出来てる!』

カムイ向かう前の準備にバタバタな、とある週末。
作業を終えて、雨上がりの地面を見たドライバー様が、面白い発見を・・・

確かに、よく似ていました。
もう何年もこの場所に通ってますが、こんな現象が起きるなんて。
またゲリラ豪雨の後にでも、お目にかかれる機会はあるのでしょうか・・・?
【2023/07/16 23:00】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
グラベルラリーの翌週は
fc2blog_20230715132432d48.jpg

カムイ終わって、次の週末。
6号車アクアの、ダメージチェックの始まりです!

まずは、下回りの洗車から。
ラリーでの路面コンディションも良かったので、泥たまりは少なそう。
でも、作業するにはまだまだ、なのです・・・
【2023/07/15 13:31】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
北海道内の、距離感
fc2blog_20230713191044197.jpg

先週クルマをお借りした、レンタカー店にあったディスプレイ。
その時はあまり気に留めず、カメラに収めただけでした。

デジカメの中身を整理していて、改めて内容を確認。
函館のほうが、帯広より遠いのか・・・北海道の広さを、痛感。
【2023/07/14 19:57】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
闇夜に浮かぶは・・・
fc2blog_202307132120237ab.jpg

雨の降る中、通勤車ヴィッツを走らせていた今宵の出来事。

駐車場から車を発進させた瞬間、視界に入って来たオレンジ色の光。
何かしら? と思ったら・・・ABSの警告灯でした。

天気が天気なのでクルマを降りたくなくて、信号待ちでとりあえずエンジン再始動。
でも警告灯はそのまま。
一体何事なんだろう・・・? そう思いつつ、再びクルマを発進。
ソレから数分も経たないうちに、警告灯が消えているのに気がつきました。

不思議なコトもあるモノで・・・
『夏の怪奇現象』がネタになるシーズンももう間近、ですね!
【2023/07/13 21:31】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
カムイでの、いただきモノ
fc2blog_20230711202610855.jpg

ARKラリー・カムイでの、プラスな出来事。
今年も、たくさんの差入れいただいちゃいました~( ^∀^)
札幌に函館に東京に・・・いつも有難うございます。m(_ _)m

中でも驚いたのは、オレンジのカプセルに入ったガチャの中身。
ドライバー様が学生時代に住んでいた函館の、ハセガワストアの『やきとり弁当』フィギュア!
こんなガチャがあるとは・・・
同封のリーフレットによると、全6種類のそそられるセレクト。
目当てのフィギュア出て来るまで頑張ってくださったのかと思うと、頭が下がります。
【2023/07/12 20:38】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
ケース破損
fc2blog_20230711202947454.jpg

ラリーフィニッシュ後に起きた『残念な出来事』。

そのまま再車検に向かう6号車アクア。
クルマの移動はメカニックと交代。
その時の荷物の積み下ろしで、インカー映像撮影用のカメラが地面に落下・・・

幸い、本体は無事。
ですが、ハウジングケースの留め具が見事に割れてしまいました。

カメラ自体が初代GoProなので、今や年代物。
次戦までに代替品を探さないと、カメラから新調になってしまう!

・・・そんなワケで、
使えるハウジングケース探し、始めます。
【2023/07/11 20:44】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
人生、プラマイゼロ
fc2blog_2023071011435710c.jpg

猛暑の北海道から大雨続きの名古屋へ、コレから戻ります。
ラリーでお世話になった皆さま、今回も有難うございました。m(_ _)m
次は2ヶ月後のラリー北海道で! またよろしくお願いします。

ただ今、千歳空港で搭乗待ちなんですが・・・フライトが更に遅れる模様。
私の身には、昨日のラリーフィニッシュ後にも、ひとつ残念な出来事が発生。
(コレはまた後日、ご紹介)

『人生プラマイゼロ』は私の持論ですが・・・
昨日、とっても大きなプラスを得た反動なのかもしれません。
【2023/07/10 11:56】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
今季、6勝目そして・・・
fc2blog_202307091724464c2.jpg

ARKラリー・カムイ、帰途につきました。
ラリーの方は、クラス優勝!
今季6連勝を挙げるコトが出来ました。

6号車アクアのグラベルデビューとなったこのラリー、
とにかくグラベル仕様に仕立てて、何の仕様変更も出来ないまま現地入り。
実際に林道を走ってみて、色々難点も明らかに。
ソレを上手くいなしながらタイムを刻むドライバー様。
相変わらずの引き出しの多いドライビングに、感服です。

今回も、色んなコトに気づかされました。
ホント、ラリーは奥が深いです。
シリーズチャンピオンも獲得決定ですが、コレに甘んじず精進します・・・
【2023/07/09 17:49】 | 全日本ラリー | コメント(3) | page top↑
残るは、最終セクション
fc2blog_20230709101026bfc.jpg

最終セクション前のサービスに入ります。

コレまで全てのステージで、クラスベストを獲得してはいますが・・・
やはり、色々手を加えていきたいトコロが見つかっています。
課題がハッキリしてくると、『攻められない』のがフラストレーションに。

残るステージを安心して走れるよう、
サービスの皆様メンテナンスよろしくお願いします。m(_ _)m
【2023/07/09 10:33】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.2、スタート
fc2blog_202307090657303ff.jpg

パルクフェルメに、6号車アクアを迎えに来ました!
サービスパークを見下ろしてます。

本日は、07:10パルクフェルメアウト。
次戦に向けて、勉強、勉強・・・
今あるモノで、得られるモノを最大限持って帰れるよう、頑張ります。
【2023/07/09 07:04】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
Leg.1、トップ
fc2blog_202307081638393f2.jpg

Leg.1、まずは無事に走り切りました!
いろいろドキドキの一日でした・・・まずはひと安心。

画像は、サービス入り直前のTC待ちで下回りダメージをチェックするドライバー様。
Sec.2になって路面が荒れて、フラップ類も一部消し飛んだ模様。
サービスの時間で、補修いろいろやっていただきました。
有難うございます。m(_ _)m

現在、クラストップ。
ですが『好事魔多し』というモノ。
気を抜かず、明日も頑張ります! p(^_^)q
【2023/07/08 17:39】 | 全日本ラリー | コメント(2) | page top↑
発見、アリ
fc2blog_20230708125716612.jpg

Sec.1を終えて、まずは無事にサービスパークに戻って来ました!

やはりグラベルラウンドですね。
ターマックと同じようにはいかない・・・
新たな発見も、やはりありました。

次のセクションに向けての、
ダメージチェックとメンテナンス、そして試したいコト、
メカニックの皆様、よろしくお願いします!
【2023/07/08 13:04】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
初グラベルは・・・ドキドキ
fc2blog_20230708090346146.jpg

09:47のスタートに向けて、6号車アクアは出走前準備。
コドライバーのワークスペースも、ほぼ準備完了!
サービスでは、いろんな方が激励&相談にお見えになって、賑やか。
いい感じです。(^^)

昨年のこのイベントは、5号車GRヤリスRSも同じくグラベルデビュー。
ですがその時以上に、今回のクルマ側の変化点は大きい・・・
HEVの走らせ方の新たなノウハウ、
ドライバー様が獲得できるよう、この2日間支えたいと思います。
【2023/07/08 09:22】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
ドライバーズブリーフィング
fc2blog_202307071730398b0.jpg

ドライバーズブリーフィングが終わり、今日のスケジュールも終了!
スタートリストも、確認しました。
明日は、09:47スタートです。

準備は、ノートのチェックを残すのみ。
終えたらしっかり休んで、明日に備えたいですね。
【2023/07/07 18:01】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
レッキ、始まってます
fc2blog_20230707072331101.jpg

早朝から、レッキを進めてます。
ただ今25%を消化。

車検の時間帯とレッキの時間帯が重なるのと、
6号車アクアの車検準備もあるのとで、
今回もレンタカーでのレッキ。

いつもお世話になってるこのクルマ、
ビジネスカーとしての使い勝手は、レッキでも通ずるトコロ有り。
そう思います。
【2023/07/07 07:47】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
北海道、上陸!
fc2blog_2023070617094756c.jpg

北海道に上陸して、蘭越へ移動中。
レッキ車仕立てが終わったとたん、雨が降り始めました。
ココまで我慢してくれてたお天道様、ありがとう!

画像は、道中の休憩に立ち寄った先にて。
普段はフェリーで夜間移動だったので、初めて見上げました。
・・・この辺も、恐竜の化石が出たりするのかしら???
【2023/07/06 17:24】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
出発、その2
fc2blog_20230706094615fec.jpg

ARKラリー・カムイに出発すべく、セントレアに到着。
初めてオンラインチェックイン利用しましたが・・・
iPhoneではなくiPad持ちの私には、ちょっと面倒さが感じられました。

自技会のイベントも近くで開催されているのと、
旅行需要が回復しているのとで、
久々に人通りの多いセントレアを見た気分。

今回も、
今日からのお休みを快諾して送り出してくれた職場の皆さまに感謝!
搭乗までの待ち時間に、少し腹ごしらえしたいと思います。(^^)
【2023/07/06 09:57】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
出発、その1
fc2blog_20230705202057e13.jpg

今週末のラリーに向けて、フェリー移動は本日出発。
今夜の乗船に向けて、フェリーターミナルへ向かっています。

北海道に上陸してからの移動距離&所要時間を考慮して、選択した航路は“舞鶴~小樽”。
そんな中入った一報は、『舞鶴港がカーナビで出て来ない』
そんな古いナビじゃないハズですが・・・?

GoogleMapは画像のとおり、ちゃんと出てきました。
スマホ利用で、無事到着してくれるコトを祈ります。
【2023/07/05 20:40】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ