fc2ブログ
学食の思い出
fc2blog_202308312120481e6.jpg

中学校までは給食、高校はお弁当(もしくは予約販売の購買)。
そんな私が学食の世界を初体験したのは、高校2年の夏休み。
セミナーに参加したとある大学の中華飯、でした。
(まさかその後6年、その食堂にお世話になるとは思ってなかった・・・)

マガジンラックに埋もれていたJAF Mate から先ほど発掘したのは、
JAF Mate Onlineでの『学食』を深掘りした連載。
きっと関東寄りの大学しかないんだろうなぁと思っていたらそうでもなく、
大学自動車部現役の頃にお邪魔した西の大学も紹介されていたり、
母校にほど近い私立大学も紹介されていたり、
こんなメニューや取組みがあったのかと、色々新発見。

実際の現場に、興味津々です。(^^)
スポンサーサイト



【2023/08/31 21:37】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
げん担ぎメシ
fc2blog_2023083020231394b.jpg

ウチのラリー出発前の定番メシは、カレーライスにとんかつの 2種類。
カレーは自分で作りますが、
とんかつは奮発して“ちょっと良いモノ”を調達するコトにしてます。

先日、そのとんかつ屋さんの前を通ったら、『閉店のご案内』を発見。
日付を見ると、ラリー北海道の直前は購入可能だけどハイランドは・・・

私にとっては、ちょっとした“ご褒美”要素も併せ持っていたお店。
近所から無くなってしまうのは痛いなぁ・・・
次回からドコのとんかつを調達したものか? 新たな悩みが生まれたのでした。
【2023/08/30 20:37】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
一年の計
fc2blog_202308292108112dd.jpg

来年、職場がフリーロケーションになって荷物置場が無くなる。
・・・というコトで、
使えなくなってしまうキャビネットやロッカーの断捨離を、少しずつ進めています。
画像は、ソコからの発掘品。

全日本ラリーのカレンダー一覧には、手書きメモ。
左脇には、お休みいただく期間。
右脇には、お休みする日数。
全10戦あった年なんかは、日数足りるのか⁈とドキドキしていましたねぇ。

今年の全日本ラリー選手権は全8戦。
少しは楽になりましたが、上司に何と言うか・・・? ドキドキは変わらないのです。
【2023/08/29 21:21】 | 全日本ラリー | コメント(0) | page top↑
パイナップルの花
fc2blog_202308281856399e1.jpg

パッションフルーツにパイナップル。
ドライバー様の職場近くにあるぶどうの直売所でたまに並ぶ、変わり種です。

いつだったか、
小ぶりだけどまるっとひとつのパイナップルを購入したコトがありました。
どう切り分ければ良いのか? ネット検索したのも今では良い思い出。
食べた後残った茎と葉は『植えたらまた実がなる』そうです。
保育園児向けの図鑑絵本の記述を思い出し、親父どのに預けて鉢植えに。

ソレ以来、鉢植えのコトはすっかり忘れていました・・・
ですが、ついに今シーズン、花が咲きました!
そうか、こうやって実っていくのか・・・!!
店頭に並ぶカットパインや缶詰を見慣れた目には、新鮮。
こうなると最終形態が、楽しみになってきます。(^m^)
【2023/08/28 19:12】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
涼をとるか、それとも
fc2blog_20230827155505294.jpg

毎度おなじみ、6号車アクアのウインドウメンテナンス。
この暑さなので、屋内で作業出来るのは有難い・・・!
しかも、扇風機も稼働中。

・・・でも、コレには背反も。
ウインドウに塗る撥水剤、
扇風機の風が当たって予想以上に速いペースで乾いていってます‼︎

涼をとるか、
作業し易さをとるか、
悩ましいトコロです。
【2023/08/27 16:03】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
じわじわと・・・
fc2blog_20230826140313690.jpg

ラリー北海道に向けての準備を、進めてます。
北海道のラリーはサービスカーを先に出発させるので、
いつもと同じ準備作業でも、タイミングが少し早くなるのが特徴。

タイヤも届いているので、そのウチ「タイヤ祭り」も始まるコトでしょう。
日射しのおかげでホイールが熱くなってます。
帯広はもう少し涼しいと良いなァ。
【2023/08/26 14:32】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
昔の地名
fc2blog_20230824211002b5e.jpg

SSラリーのアイテナリに記載されるTCや、
アベレージラリーでPCに登場するバス停看板、
『地名』は、ラリーを読み解くのに欠かせません。(^^)

画像は、先日散策していた名古屋の街角で見かけた地名看板。
この辺りでも、消えた昔の地名があるんですね。
知らなかった・・・

平成の大合併で、消えてしまった地名は数多くあるハズ。
この先、昔の地名でラリーを組み立てたら、
逆に、コース図情報のない昔のラリーを訪ねてみたくなったら、
今はない地名ばかりで、読み解きようがなくなる???
コレを見た時、そんな考えがフッと横切ったのでありました。
【2023/08/25 21:45】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
焼きいもアイス
fc2blog_20230824210737b48.jpg

冬の季節商品だとばかり思っていた『焼きいも』。
スーパーの野菜売り場でも1年を通して焼きたてが売られるようになり、すっかり通年商品に。

猛暑の夏。
しっかり冷房の効いた部屋でいただくアツアツの焼きいもも、オツなもの。
ですが、
縦半分に割って凍らせた『焼きいもアイス』もオツなもの。

最近の焼きいもは、『ホクホク』よりも『ねっとり甘い』のが流行りの模様。
凍らせると良い具合の固さとなってくれます。
当たりの焼きいもがあると、たまに作る『素材そのままアイス』です。
【2023/08/24 21:39】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
道端の、小さなクルマ
fc2blog_20230823190234800.jpg

その昔、母上が岐阜市内の病院に入院していた頃のコト。
毎週のように見舞いに通った道に、あまりにも強い印象を受けました。

柳ヶ瀬商店街からもほど近いので、ちょっと懐かしくなり寄り道。
当時は気づかなかった、変わったクルマを発見しました!
屋根?ひさし?の上にちょこんと乗っかる、小さなクルマ。
何だろう?

その場で止まりたい気持ちをこらえて、その場はスルー。
後ほど、Googleのストリートビューで確認した結果が、この画像。
全然知らないクルマ、でした。
【2023/08/23 20:03】 | その他車の話 | コメント(0) | page top↑
軽量メガネ
fc2blog_20230821203521846.jpg

昨日の靴に引き続き、柳ヶ瀬商店街からはメガネも届きました!

微妙に度が合わなくなって使えずにいたのが勿体無い、超軽量のフレーム。
自宅をメインに室内使いを想定したレンズを、入れていただきました。
子供の頃からお世話になっている店長さま、いつも有難うございます。

レンズの重量が変わらなければ、コレで13g! だったハズ・・・
あまりの軽さに、メガネをかけてるのを忘れないように、気をつけたいと思います。
【2023/08/22 20:54】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
身体は、左右非対称
fc2blog_20230820165335187.jpg

柳ヶ瀬商店街の靴屋さんでフィッティングして貰ったスニーカーが、届きました~
(実は当日、店頭在庫に欲しかった色が無く、後日発送になったんです・・・)

その時の採寸で、自分でも知らなかったコトにまたひとつ気づいた次第。
人間の身体は、左右非対称。
左右で足の大きさが違うのは薄々勘づいていましたが・・・
そのサイズ差は、既製品の靴だとワンサイズ違うレベルだったそうです。
道理で、片方の足にトラブルが集中するワケだ・・・と、納得。

左右のサイズに合わせて靴を2足買うのがベスト。
ですがソレも勿体無いので、
大きい方の足に合わせたサイズの靴を買い、もう一方の足は詰め物で調整を。
そんなアドバイスを、いただきました。

届いたスニーカーは、早速履いて外出。
調整した方のフィッティング感が、お店の時と何か違う・・・
再現のために、靴紐の締め具合に四苦八苦。もう少し研究が必要そうです。
【2023/08/21 20:31】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
美術館でウルトラマン
fc2blog_20230820095446fe5.jpg

お盆休み最終日は、美術館へ。

展示の目玉は・・・ウルトラマン!
ただ今、開館待ち。
楽しみです。
【2023/08/20 09:57】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
準備、再開!
fc2blog_2023081916350733f.jpg

お盆休みも、この週末でおしまい。
ラリーのコトからすっかり離れていたので、コレからリハビリ開始!
まずは、公開されたサービスパークレイアウトの確認から。

その他スケジュールの調整、
6号車とサービスカーの発送準備、
来週&再来週末にかけて、準備進めていきます~ p(^ ^)q
【2023/08/19 16:40】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
850年の重み
fc2blog_202308181213137c4.jpg

今日、訪れた場所の石段。
端っこのほうに、カケアミのように十字に溝が刻まれていました。
何かと思ってよく見ると、真ん中に行くにつれて刻みが薄く・・・
滑り止め、だったようです。

コレが開山850年の間に人々が歩みを進めた重み、なのか。
そう思うと、ちょっと感慨。
今まで何度も歩いている場所なのに、初めて気づきました。
【2023/08/18 14:39】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
なつの冷や
fc2blog_20230817094728a36.jpg

6月の『ラリー丹後』での出来事。
お世話になった宿に、日本酒の試飲コーナーが設置されていました。
私は試飲せず。
並んでいた3種類のうち、試飲したメンバーの評判が1番高かったモノを購入。
このお盆休みに、開けました。

オンザロックがおススメという、ちょっと変わった“夏酒”。
氷で冷えたトコロをキュッと味わうも良し、
氷溶かしながら時間かけてゆっくり味わうも良し。
飲み方だけでも、色々考察してしまいました。

奇しくも今週末、同じ地域で地区戦の『丹後半島ラリー』が開催。
残暑の暑気払い土産に、良いかもしれませんね!
【2023/08/17 18:42】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
Leg.4、お片付け
fc2blog_20230816110400308.jpg

ご先祖さまをお送りした翌日は、精霊棚のお片付け。
提灯・灯籠も、畳んで防虫剤入れて、箱にしまいます。
毎年こうやってひと手間かけてキレイに片付けているから、この後も長持ちするというモノ。
また来年もよろしくね。
【2023/08/16 14:43】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
Leg.3、精霊馬はワイドトレッド
fc2blog_20230814203100f9e.jpg

台風の接近で、岐阜の山奥も朝から雨。
いつも日が暮れてからご先祖さまを送っていましたが、今年はタイミングに悩むトコロ。
昨日一昨日でいつも集まる親族はほぼ制覇してるから、ある意味いつでもOKなのか?
15日の日にみんなが一斉集合して賑やかなお盆を迎えるのは、来年のお楽しみになりそうです。

画像は、今シーズン製作の精霊馬。
組み上げて、気がつきました。
何でこんなにワイドトレッドになってしまったのか・・・?
自分の不器用さを、恨めしく思います。(>_<)
【2023/08/14 20:25】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
Leg.2、『おっさま』をお迎え
fc2blog_2023081408521006d.jpg

ご先祖さまをお迎えした翌日は、
お世話になっているお寺から、和尚さまがお見えになる日。
“棚経”をあげていただきます。
(岐阜の山奥では『おっさま』と呼ばれてます)

檀家を一軒一軒回るので、何時にお見えになるか不明。
なので、朝からいつでもお茶が出せるよう、スタンバイ。
案の定、ソレからしばらくして『おっさま』がお見えに。
以前は、窓を開けていれば他所の家から聞こえる木魚の音で判別ついたのですが・・・
コレも時代の流れか。
【2023/08/14 15:50】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
Leg.1、お迎え支度
fc2blog_20230813175842372.jpg

盆の入りは、ご先祖様のお迎え支度。
仏壇から位牌を取り出し、仏具ともども並べて・・・
『アレ? コレ何処に出すんだっけ?』
『コレどうやって組み立てるんだっけ?』
久々の支度は、戸惑いばかり。
『床の間の掛軸は、お盆の間は“般若心経”にするんだぞ』
祖父と準備したのを思い出しながらの、作業となりました。

昼間はかなり暑かったけれど、夕方になってひぐらしが鳴き始めて少し涼しく。
コレから迎え火灯して、お迎え支度は終了。
風が強くなってきました・・・この後、ひと雨来るみたいです。
【2023/08/13 18:17】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
銀ブラならぬ、柳ブラ
fc2blog_20230812190734bbb.jpg

盆休み初日のお出かけ先は、岐阜・柳ヶ瀬。
商店街へ入るのは、いつもこのアーケードから。
いつもと違う世界への入り口、って感じで、少しテンションが変わります。(^^)

いつものメガネ屋さんにお邪魔して、新しいレンズをオーダー。
(眼科の視力検査で度を落とすコトを薦められたので)
『冷やしたぬき』の名店まで足を延ばすも、行列の長さに断念。
商店街へ戻り向かうは、昭和な雰囲気満点のお好み焼きの名店。
(ネギうす焼きは、しっかりソース味)
以前から気になっていた靴屋さんでは、スニーカーのフィット感に驚嘆。
(シューフィッターさんに足のサイズ測って貰い、インソール調整)

お盆休み真っ只中ですが、
『冷やしたぬき』を除けば混雑もなく、良いモノを得られ、
各店からのサービス券で、駐車場代も賄える・・・まさに『良いコトずくめ』。
地方の商店街、侮れません!
まだまだ知らないお店は多いので、また探検に来たいモノです。
【2023/08/12 19:44】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
三角窓、全開!
fc2blog_2023081118430537d.jpg

先日、生まれて初めて、クルマの三角窓を開け閉めする機会をいただきました。
昔は真夏にエアコンレスでも、コレで凌げたのかと思うと・・・大変羨ましい!

実は、その日の朝の出勤時にも、三角窓を全開にして走るクルマを見かけてます。
たまたま信号待ちで後ろにつくコトが出来て、撮影したのがこの写真。
後ろ姿がシンプル過ぎて車種が全然わからない・・・

古い軽自動車なのはわかりますが、う~ん気になります。
【2023/08/11 19:58】 | その他車の話 | コメント(4) | page top↑
8耐土産
fc2blog_20230810201623fa7.jpg

本日、職場でいただいたお土産。
お土産の主は、先週末の鈴鹿8耐にメカニックとして向かったというお方。

パッケージが、ちゃんと8耐仕様になっています。
すごい!
・・・思えば、
その昔、鈴鹿にはコースマーシャルとして通いました。
ですが、大学自動車部現役だったのもあり、お土産は買ったコトありませんでした。
F1とかだったら、F1仕様のパッケージお菓子とか売っていたりしたのかしら???
【2023/08/10 20:28】 | その他のラリー/イベント | コメント(0) | page top↑
3ケタの、カーナンバー
fc2blog_20230809200408ccb.jpg

次戦、ラリー北海道の暫定エントリーリストが公開されました!

ウチのカーナンバーは・・・102?!
久々に、3ケタのカーナンバーを目にしました。

国内格式はカーナンバー51から始まります。
なのでそれだけ他クラスのエントリーが多い、ってコトですね。
現在のアイテナリでは、YamWakkaを3回走行する模様。
路面コンディションの変化も要注目、ってトコロでしょうか・・・

この情報をもとに、またひとつ、準備進めます。(^^)
【2023/08/09 20:12】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
『文化を守る』心意気
fc2blog_20230808193628a65.jpg

電気料金高騰で博物館がピンチ

昨日のTVニュースで見かけた、そんなテロップ。
何事?!かと思って、ついつい見てしまいました。
エアコンで温度・湿度を一定に保つ必要のある標本の管理は、節電が難しく、支出増。
一方、昨今の人出減少で、入館料などの収入減。
この財政状況改善のために、国立博物館がクラウドファンディングをスタートさせたとのコト。

所蔵品保護のためのクラファン、と言えば・・・
何年か前にも、京都の旧家で行われていたような???
確かソチラは、エアコン(電気)に頼らず、
日本の風土に合わせた昔ながらの土蔵を建てるための資金を募っていたハズ。
(エアコンが必要になる鉄筋コンクリートの建物でないと、国の補助金が出ないと当時聞いた記憶が)

目的は同じでも、
その手段をはじめ何かにつけて対照的、というのが私の素直な感想。
改めて結果を調べると、ドチラも1日で目標額を達成している模様・・・
『文化を守る』という世間の意思を、ヒシヒシと感じたのでした。
【2023/08/08 20:44】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
週末の収穫
fc2blog_20230807194617652.jpg

ドライバー様の職場周辺は、愛知県有数の葡萄の産地。
今年も、シーズンがやって来ました!

この週末、早速、ラリー講習帰りに寄り道。
夕方近かったので『本日分、完売』の看板を掲げる直売所もありましたが・・・
無事、入手。

今シーズンは、あと何回買いに行けるかしら???
【2023/08/07 19:53】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
デパ地下で、鰻
fc2blog_202308061338444c1.jpg

来週末から、お盆休み。
お供え物の物色に、デパ地下をウロウロ。
地元産にこだわってひと通り決まった後は、ちょうどお昼時。
ついでに自分の昼ごはんも、調達するコトに。

先週が『土用の丑の日』だったけれど鰻を食べてない・・・
確かこのデパ地下に出店してる鰻屋さんは、結構な有名店。
行ってみると、お持ち帰り鰻丼はやっぱりいいお値段。(>_<)

その代わり、目についたのが『うなぎまぶしのり巻』。
コレ・・・『当たり』でした。
注文してからの提供はすぐだし(鰻丼だと盛りつけ時間待ちアリ)、
カット済みだから、何人かで分けて少しだけいただくコトも出来るし、
その気になれば薬味追加したりお出汁注いだり、ひつまぶし的食べ方も可能。

・・・良いモノ、見つけたなぁ。
気分が上がるって、きっとこんな感じなんでしょうね。(^^)
【2023/08/06 13:54】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
ラリー講習会
fc2blog_2023080514550480d.jpg

今日は、“コドライバー講習”でした。

まずは、ラリーをスタートしてからフィニッシュするまでの、一連の動き方。
そして、ペースノートについての解説。
更には、緊急事態の対応。

コレまでの講習会で培ってきた小道具に、自車インカー映像をフル活用しての説明。
他の競技をやっている方も興味を持って質問して下さったり、
途中からドライバー様も加わって、受講者の疑問に対する回答により深みが増したり、

メイン受講生の方は、今シーズンのラリーチャレンジでコドライバーデビューを果たすそうです。
手順は多いですが、ひとつひとつ確実にこなしていって下さいね!
【2023/08/05 20:48】 | TOYOTA GAZOO RACING Rally Challenge | コメント(0) | page top↑
蛇行
fc2blog_20230804194142960.jpg

8月になって、世間はお盆前の夏休みシーズン真っ盛り。
ウチの職場でも、家族サービスと思しきお休みをいただいてる方がチラホラ。

でも天気予報によると、ウチの周辺は台風の影響で来週は天気が悪くなる見込み。
大物の洗濯をするなら、この週末が勝負か?!
兼業主婦らしくそんなコトを考えつつ、台風の最新進路予想を見に行くと・・・
見事な蛇行っぷりに、唖然。

想像してたのと違う・・・
来週、家族サービスを予定していらっしゃる方の幸運、お祈りします。
【2023/08/04 20:05】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
お祭りにも、サービスカー
fc2blog_202308031949140bb.jpg

夜のニュース番組で、各地の夏祭りの様子がレポートされる毎日。
今宵、紹介されていたお祭りは、
たくさんの提灯が連なる竿を人力で支えて街中を練り歩く模様・・・
季節ですねぇ~。(^^)

この提灯と街中の風景を見て思い出したのが『日本一うるさいお祭り』。
10年ほど前に見物に行った時に、面白い発見がありました。
ソレは・・・街を練り歩く山車の後ろにつく、台車。
搭載品は、山車のスペアパーツに参加者の補給物資。
まさに、ラリーのサービスカーと変わりません。

・・・他のお祭りでも、こんな風にサービスカーが出ているのかしら???
【2023/08/03 20:05】 | ちょっとした出来事 | コメント(0) | page top↑
そろそろ、着手
ラリー北海道に出発するまで、ひと月ちょっと。
自分の頭の整理に使っているスケジュール一覧の準備に、ついに取りかかりました!

参加申込提出してホッとしてたのも、案外つかの間でした。

そんなコトを思いつつ、
昨年はどうしてたんだっけ? とメールのやり取りを確認すると、
このタイミングで一部のメンバーがフライト確保に動いていた模様。
今年だったら条件良いフライト、絶対取れない・・・
早めに動いておいて、良かったです・・・(^o^;)

前戦カムイの移動でも、空港への人出の回復を実感していましたが、改めて再認識。
このお盆休みは、果たしてどうなることか???
【2023/08/02 21:10】 | ラリー北海道 | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ