RiとターボR
自動車部ならではのグレードですね。 (卒業年度は同じでも、入学年度は先輩ですから) まいどどうも
はい! 某所でビッツのドアの開け閉めをしていたものです その節は・・・
歴代のラリーカーがあって目の保養になりました Rはノンターボですよね? でもやっぱギャランは重たそうだった うわー!懐かしい!
うちの自動車部にも、EP71Ri乗りいましたよ。 なんとなく、Si乗りよりも誇らしげにしてましたw ALPHAステッカーも、このカラーリングも懐かしい~! ---> ガレみやサマ
私の自動車部在籍中には、ターボばっかでNAはほとんどいませんでしたね・・・(NAスターレットが多かったのは、ウチのドライバー様の世代でした) 10年近く違うのに、自動車部でのクルマのラインナップが変わってないのは、良いのか悪いのか・・・? ---> ドアの開け閉め係サマ その節はどうも有難うございました。m(_ _)m オフィシャルの皆様にはご迷惑おかけしてて申し訳ありません。 コドラ席は後退してるので色々大変なんです・・・ 正面からの写真を確認したら、このクルマはノンターボでしたよ~。 ---> りすサマ やはりこのカラーリングはお馴染み、でしたね! 誇らしげになるのはやはり“競技専用”という響きのせい??? お疲れさまでした。(^^)
EP71は完全リメイクです。ツーリストトロフィーのオフィシャルカメラマンをやっていましたが、今年は我慢できなくなって参戦してしまいました。(*^_^*)
息子とラリー出場・・・と言う一つの夢が達成出来て本当に楽しいイベントになりました。 実は息子が免許取ったのはラリー3日前・・・(^_^;)ギタギリ間に合いました。完全リメイクのEP71はパーツなど全てヤフーオークションなどを活用、無かったクロスミッションは作製してもらいました。 皆さんの暖かいご声援で初ナビの息子も5位入賞・・・(@_@)親子で楽しいイベントでした。次回は九州チャンとの併催で9月予定です。(*^_^*)またお会いできましたらお声をおかけ下さいねー。 EP71のドライバー 春日ののびたでした。 ブログにも遊びにきて下さいネー。 ---> 春日ののび太サマ
親子でラリー出場! 羨ましい限りです~。 ウチの親父どのもラリードライバーでしたが、こちらはそんな機会にはなかなか恵まれず・・・です。 クロスミッションはワンオフでしたか。 ギヤ比が気になります・・・TRDのでしょうかね~??? |
|
| ホーム |
|