って話題で、昨日知り合いとお話をしてました。
その知り合いはこれまでレースでの活動が中心で、これからちょこっとラリーにも目を向けようと考えていらっしゃるんだそうです。 そしてその人曰く・・・ |
私も
私も以前、同じような相談を受けたことあります。
そのときは「とりあえず、やりゃいいじゃん!」って言っちゃったのですが、よく考えたらいきなりなんてできないですよね(笑) でもその友人は、「とりあえずやり」ましたが(笑) 私も自動車部にダマされて入ってなければ、今ごろラリーに無関係な一般市民として、無傷の頚椎でシアワセに暮らしていたことと思います・・・。 下々のモータースポーツは広報自体もボランティア頼みなところが難しいですね。
いのうえさんがラリーの女神みたいに祭り上げられて(^-^; ラリーの普及を図るとか(笑) じょ・・・冗談です(^-^; ラリーはまだWRCがあるからいい(競技内容を伝えやすい) ラリー屋さんからするとラリーレイドと間違えられるわ! というかたも居るかもしれませんが、 それでもvitzラリーみたいなエントリーシリーズもあるし。 ダートラなんかどう伝えたもんか・・・ 私も自動車部で知ったくちです。
自動車部の存在ってデカイと思うよ。 でもその自動車部もラリー離れしているところもあるとか・・・ 寂しいですね。 もしも自動車部がなかったら
--->りすサマ
無傷の頚椎、ですか・・・ 言葉に重みを感じるのは私の気のせいでしょうかね??? ちなみに私、ラリージャパンのレグ1終了後でもう首が痛くなってました・・・ --->なぞサマ 私を祭り上げても何も良いこと無いですよ~。 私が思うに、ラリーよりもダートラの方が解りやすいんじゃないかと思います。 サーキットのタイムアタックの未舗装コース版!!とか説明すれば・・・ダメ?(^o^;) --->AMANOサマ 確かに最近の自動車部は様変わりしてますね~。 土日に部室行っても、作業してる気合いの入った現役とかってなかなか見なくなりましたよ。 |
|
| ホーム |
|