ほうらいせんのスタート位置誘導係こと
千葉の青木です。(K社長のところで、こう書いてますw) ガズーのとこに説明文が載ってましたのでそのURLを http://gazoo.com/Movie/MovieDetail.aspx?MovieID=347 「リアウィンドカバー」みたいですよ。 当時、リアからの日差しを避ける為にありましたね。
まだスモークフィルムも無い時代。 通常のセダン系には青い(ラメ入り)アクリル製のパネルを室内から はめ込むタイプがありましたが、LBやGTOなどには、 角度がありすぎて不向きで、デザインも兼ねてありましたね。 ---> 千葉の青木サマ
おっ、ホントに解説載ってますね! 灯台もと暗しとはまさにこの事、有難うございます~。m(_ _)m ・・・で、この解説文にあった「ポニーカー」って言葉が気になったのでGoogleってみると、「手ごろな価格でコンパクトかつスポーツ走行が可能なスタイリッシュな車」とのこと。 そんなクルマ、欲しいよねぇ~と思うこの頃です。 ---> パイロン大魔王サマ 青いラメ入りパネル、そんなモノもあったのですか?! さすが70年代!! ってところでしょうか・・・ |
|
| ホーム |
|