fc2ブログ
しゃもじの使い道
ダートラ場でのテストネタで、もうひとつ。

ウェットのダートを何本か走ってくるとたまってくる、ホイール内側やタイヤハウスの泥。
いつもウチは、マイナスドライバーでほじくるか、スクレイバーで剥がすように落としてました。

・・・が、先日のテストで「しゃもじ」使って泥を落とすダートラ屋さんに出会いました。
#確かにコレは便利かも・・・力入れすぎてタイヤ傷つける心配ないし。

ダートラ屋さんでは常識なのかな? 根っからのラリー屋さんの私には考えもつきませんでした。
スポンサーサイト



【2007/09/02 20:37】 | その他車の話 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<やったぁ!!v(^o^)v | ホーム | やっとテスト>>
コメント
やはり!
ケーキ造り用の、
シリコンヘラでしょう!
フェンダーライナーの凹凸に追従できますし!?

あと、噴霧器
【2007/09/02 22:03】 URL | N田 #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
しゃもじ
いま頭の中で豆電球が明るく光った瞬間でした。

いろんなもん流用してますね。
○○家の食卓みたいですね。
【2007/09/03 11:00】 URL | ガレみや #-[ 編集] | page top↑
実は
---> N田サマ
今日、他のモータースポーツ関係者にこの話題を出したら、「しゃもじ使ってたよ。あとはゴムへら。」とあっさり答えられてしまいました・・・常識なのですかね?

---> ガレみやサマ
私のラリコンステーは、ロールバーとの取付部に「建築足場のパイプ」を使っております。
モータースポーツは工夫の世界?
【2007/09/03 22:47】 URL | いのうえ #-[ 編集] | page top↑
ホームセンターのスポンサーがないのが不思議なほど、
ホームセンターとお友達の世界ですね。

ん?某AE86の部品にホームセンターの値札がついたままだったのは、
スポンサーステッカーの亜種だったのか?
【2007/09/04 00:42】 URL | 嶋田 #sqCyeZqA[ 編集] | page top↑
しゃもじ、ヘラはまぁ常識ですね。
うちは園芸用のちいさなスコップも使っています。
珍しいところでは
割り箸使ってる奴いました(笑)
ブレーキキャリパーなんかの細かいところに便利だって(笑
【2007/09/04 07:13】 URL | なぞ #EH8qXXQU[ 編集] | page top↑
○イエース
---> 嶋田さま
確かあの値札は・・・
メディアの方に写真に撮られ、後日某誌に掲載されてたような。

---> なぞサマ
ダートラ屋さんにはやっぱり常識!!なんですね~。
ウチも今度から準備するようにします。
【2007/09/05 20:08】 URL | いのうえ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://corollafx.blog71.fc2.com/tb.php/417-99dc4858
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |