![]() 今年も、岐阜の山奥で“初午の団子”を作る日がやって来ました! 材料は画像のとおり、米の粉5.6kgのみ。 コレに湯を加え、練って形を整えます。 以前より減ってはいますが・・・ソレでもかなりの量です。 画像手前のジッパー袋に入った米粉は、本日頂戴したご近所さんからの差入れ。 “コレでお団子作って、お祖父さんにお供えしてあげて”とのコト。 祖父の人柄が、偲ばれます。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|
Author:いのうえ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
![]() 今年も、岐阜の山奥で“初午の団子”を作る日がやって来ました! 材料は画像のとおり、米の粉5.6kgのみ。 コレに湯を加え、練って形を整えます。 以前より減ってはいますが・・・ソレでもかなりの量です。 画像手前のジッパー袋に入った米粉は、本日頂戴したご近所さんからの差入れ。 “コレでお団子作って、お祖父さんにお供えしてあげて”とのコト。 祖父の人柄が、偲ばれます。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|