fc2ブログ
季節モノ
母の実家には「初午(はつうま)の団子」と呼ばれる風習があります。
2月の最初の午の日に、米の粉に水を加えて繭の形に整えたものを床の間にお供えするんだとか。
#繭の形ってコトはやはり養蚕と関係あるのかな?
#昔、お蚕さん飼ってたとも聞いたような・・・

例年2月11日前後に作るんですが今年は9日に作ったそうで、昨日も昼過ぎまで近辺の高速道路が通行止めの中、1.5倍の時間をかけて貰ってきました~。


コレをオーブントースターで焼いて、しょう油つけて食べるのが大好きです。(^m^)
スポンサーサイト



【2008/02/11 20:24】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<ちょっと悲しい・・・ | ホーム | 雪練レポート>>
コメント
うむ 作ってみたいなぁ( ̄∀ ̄ )
コツとかありそうだけど
【2008/02/12 23:18】 URL | しろー #V7Kytoj6[ 編集] | page top↑
作り方は
私の記憶に間違いがなければ、
・米の粉にお湯を少しずつ加えてこねる
・塊になってきたら、蒸し器で蒸して出来上がり

・・・ちゃんと祖母に聞いておきます。(^o^;)ゞ
【2008/02/13 18:59】 URL | いのうえ #-[ 編集] | page top↑
蒸すんやな( ̄∀ ̄ )
ゆでるのかと思ってた~
【2008/02/13 22:41】 URL | しろー #V7Kytoj6[ 編集] | page top↑
みたい、ですね。
でもゆでたら溶けちゃうんじゃ・・・???
【2008/02/16 16:56】 URL | いのうえ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://corollafx.blog71.fc2.com/tb.php/582-b2077f3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |