fc2ブログ
意外な落とし穴
朝観たTVで「菜の花」が意外と栄養価が高いと紹介されていた今日、会社の食堂メニューに「菜の花うどん」なんてのがありました。

一緒にゴハン食べてたWくんに今朝のTVの話をすると・・・
「どうせ100gあたりの成分量でしょ?
いくら栄養価高くてもそんだけ摂るのにどれだけ食わないといけないと・・・
ひじきみたいな海藻とかだったら、単品で汁椀一杯分ですよ!
そんなん食えますか?」と。

確かに乾物系はダマされそうですね・・・(^o^;)
これぞ「食品成分表の意外な落とし穴」???
スポンサーサイト



【2008/02/19 18:49】 | ちょっとした出来事 | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
<<駐車場で | ホーム | ヴィッツ(NCP91)が復活して・・・>>
コメント
というか、わざと測定条件を変えたり
比較対象を変えたりして数字を良く見せて、
センセーショナルにあおるのがTVでは?
あ●あるとか・・・。

ちなみに、食に関する私としての結論は、
「色々な物をバランス良く(偏らず)食べるのが
一番健康に良い。」です。
【2008/02/19 22:13】 URL | 嶋田 #sqCyeZqA[ 編集] | page top↑
ごもっとも
一日30品目と言いますからねー。(^o^)
でも、私は多分守れてないな。
【2008/02/19 22:29】 URL | いのうえ #-[ 編集] | page top↑
食生活の基本は、
規則正しく不摂生!
【2008/02/20 00:26】 URL | N田 #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
30品目と言っても、品目数だけでは意味がないかと。
例えば、肉と御飯をどかんと食べて、残りは品目数稼ぎという
感じで申し訳程度に食べるのでは意味ないでしょう。

品目数は多少少なくても、量でバランスが取れていれば、
それほど悪くない感じがします。
自分の経験では、容積比で
御飯:主菜:副菜:フルーツ=1:1:2:1
ぐらいが(肌の)調子がいいです。

# 自分は、食生活の乱れがすぐに肌に出るから・・・。
# 分かりやすくて便利でもあるのか?
【2008/02/20 19:26】 URL | 嶋田 #sqCyeZqA[ 編集] | page top↑
---> N田さま
そんな、矛盾したことを・・・(-o-;)

---> 嶋田さま
私が言ってるのは「常識の範囲内の」30品目なのに・・・(-"-)
ちなみに某デパ地下には、野菜と果物を30品目取りそろえてミキサーにかけたミックスジュースが売られているとか・・・
【2008/02/21 20:09】 URL | いのうえ #-[ 編集] | page top↑
「プリン体」のデータ見てて、同じアジでも生魚よりも干物の方が高いこととなっている。
同じ魚なのに・・・。

そりゃそうだ。100グラムあたりやもんね。
生魚が1匹なら干物は1.5匹か。
乾燥系は要注意ですよ。
【2008/02/22 18:11】 URL | ガレみや #-[ 編集] | page top↑
---> ガレみや様
干物レベルでも違いが出てくるんですね!
でも何で「プリン体」を調べてるんですか~?
【2008/02/23 09:56】 URL | いのうえ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://corollafx.blog71.fc2.com/tb.php/591-1d831f94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |