fc2ブログ
たった3センチなのに・・・
昨夜、ツール・ド・九州のフェリー予約を済ませました。
以前は大阪南港~別府のルートだったのですが、今年は大阪南港~新門司のルートにチャレンジです。p(^-^)q
#唐津までの移動ルートも調べておかねば。

ラリーに行くのに欠かせないフェリー。
ここ数年はラリージャパンでの予約がメインだったこともあり、予約をしていていつも悔しく思うのが、
「FXの全長は何で403cmなんだろう・・・」

ということ。
たった3cmで、料金が“4m未満”から“5m未満”に跳ね上がってしまいます。
他に車がないから仕方ないとはいえ、何とも妙な気分です。(-"-;)
スポンサーサイト



【2008/03/18 20:08】 | 全日本ラリー | トラックバック(0) | コメント(11) | page top↑
<<後悔先に立たず | ホーム | ミーティングでの一言>>
コメント
バンパーちょっと下げて構変かけたら?(笑)
【2008/03/18 20:20】 URL | なぞのダートラ屋 #EH8qXXQU[ 編集] | page top↑
BFMRは399cmでした。
【2008/03/18 22:06】 URL | AMANO #-[ 編集] | page top↑
軽く刺さってみては?
前後で1.5cmずつ、合計3cm分刺さればよいかもしれません。

俺のMR-Sは4m未満!刺さり不要です。
【2008/03/18 22:26】 URL | ももちゃん #wUAu9A3E[ 編集] | page top↑
自分の車、3,4cmぐらいなら、
すでに短くなっている気がする・・・。(爆)
【2008/03/18 23:13】 URL | 嶋田 #sqCyeZqA[ 編集] | page top↑
私が昔乗っていたBG8Zも403cmでした。
バンパーが違う別のグレードだったら395cmっていうやつもありましたが・・・。
当時の車両ってそんなの一切気にせず開発されてましたからね。
【2008/03/18 23:54】 URL | TAKEちゃんマン7 #g9Zzn9dg[ 編集] | page top↑
ボンゴ&バネットは、
399cmです(^^;

FX、
次回の車検時に、
構造変更で399にしたら?


【2008/03/19 00:26】 URL | N田 #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
今は、しっかり車検証って確認するんですかね?
その昔(十ウン年前)、1000ccのバイクを750未満といって、
フェリーに乗せたことあるっす。
重量や大きさは変わらんのですが、値段高かったので・・。
内心ドキドキでしたが、もう時効ですか・・・?
【2008/03/19 08:20】 URL | ちきん #/3WEEAIQ[ 編集] | page top↑
---> なぞのダートラ屋サマ、N田サマ
前後2センチづつ・・・どうやって詰めたものか???
ちなみにFXの次回の車検は、今年の5月だったりします・・・

--->ももちゃんサマ
刺さるのはイヤです~(>_<)
だいいち刺さっても、フェリーでは車検証の数字確認されるんだから意味がないです。

--->嶋田サマ
あの車、そんなに凹んでるんですか? (・_・;)

---> TAKEちゃんマン7サマ
BG8Zも「悔しい車」だったんですね。
でも、通常グレードのバンパーという逃げ道があるんですね~。
FXにはそんなワザ、使えないです。(T_T)

---> ちきんサマ
車検証は今もチェックされてますよ~
・・・って、ここにそんなこと書いて良いんですか?
【2008/03/19 20:39】 URL | いのうえ #-[ 編集] | page top↑
ついでに
乗用→貨物にしたら?
自動車税が、
¥39500→¥8000になります。
SEDのフロントバンパーのほうが、
短い気がしたので、
調べてみます。
【2008/03/19 21:58】 URL | N田 #mQop/nM.[ 編集] | page top↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/03/20 23:43】 | #[ 編集] | page top↑
---> N田サマ

え、セダンのバンパーの方が短いんですか?!
#あまり変わらない気もしますが・・・
【2008/03/22 15:13】 URL | いのうえ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://corollafx.blog71.fc2.com/tb.php/620-63ef75ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |