
小学校の頃、教室にみんなが本を持ち寄る『教室図書館』なんてのがありました。
活字メインの児童文学や伝記本が並ぶ中には、歴史好きの男子提供と思われる歴史マンガ本も。
こういうマンガも存在するのか・・・!
当時、ほとんどマンガ本を読んでいなかったのと、
手塚治虫の『火の鳥』を除いて学校の図書館にマンガは無かったのとで、
アクセントのように強い印象を受けたのを覚えています。
ソレ以来、私の本棚に日本の歴史人物マンガも並び始めました。
このマンガシリーズには、色々なマンガ家さんが参画。
おかげで、色々な作風を楽しませていただきました。
子供心に強烈だった絵柄を残したおひと方の訃報を、今日の朝刊で知りました。
・・・また、読みたくなって来ました。
スポンサーサイト