![]() 唐津からの帰りのフェリーにて。 案内されたトラックの車両甲板は、トレーラーがひしめいていました。 そんな中、こんなクルマを発見! ドライバー様が数えたタイヤの数は、16輪。 後ろは、荷台っぽい。 ちゃんと、ナンバーも付いています。 『働くクルマ』なのは間違いないですが、一体何を載せて運ぶクルマなのか・・・? スポンサーサイト
|
たぶんですが
ドーリーと呼ばれる重量物運搬車ですかね。
単体で荷台に載せたり、ユニットドーリーって奴は複数台組み合わせて大きな物を移動させたりします。 車の整備工場で、タイヤの下に載っけて動かす荷台もドーリーって呼ばれます。 (ノ∀`)アチャー
見事に外しましたね~!
失礼しました~! いのうえさん初めまして。
いつもブログ読ませて頂いています。 さて写真の車ですが 石川に本社が有る城西運輸機工さんがお持ちの オールテレーンクレーンの台車部分ですね。 クレーンのブームとかは別運搬でして現地で組み立てます。 あっ・・今季2勝目おめでとうございます。 次戦久万高原も頑張って下さいね! 応援しています。 Re: 働くクルマ
---> オヤジ@兵庫さま
働くクルマ、なかなか難しいですよね〜(^。^) Re: 働くクルマ
---> みーてぃあサマ
はじめまして! 解説コメント、有難うございます〜。 このお題、色んな方に関心持っていただいてて、ちょっと驚いてます・・・ |
|
| ホーム |
|