fc2ブログ
競技車両の作り方
fc2blog_202207271640216da.jpg

大学自動車部現役の頃に、部室で読み漁っていた雑誌たち。
この5年ほどで、
モータースポーツ諸先輩がたの断捨離で、ちょくちょくと私の本棚に集結する様になりました。

たまに開くと、“良い時代だなぁ”と思える記事に出会います。
例えばこの見出し。
競技車両を作るには「解体屋さんから見つけてこよう」というモノ。
自動車部のツワモノ先輩達の、作業の日々を思い出します。

画像はAE86が写ってますが、今どきこんな個体が解体屋さんに転がってるハズが無く・・・
今はどんなクルマが手に入るのでしょうね?
スポンサーサイト



【2022/07/27 20:27】 | その他車の話 | コメント(1) | page top↑
<<3年前 | ホーム | 買われる日本>>
コメント
うちのヴィヴィオさんは、部品全部取られてゴミになる寸前のところを2万円で引き取ってきて作った車両です。
頑張ればなんとかなるもんですねぇ
ただ、でぃらーで部品を買おうとすると「GX-R」※って出てくるんですけど!?
って言われるんですが、説明するのももう慣れました。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
※CVT⇒MT(クロス)化してほぼ「RX-RA」になってますねコレ
【2022/07/28 23:51】 URL | 和紀 #1HypJQa2[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |