
ラリーの道案内で出くわす『ミスコース』。
よくあるのは、
例1:コマ地図に書いてある、進むべき方向や区間距離の見落とし
例2:コマ図とコマ図の間で誤った判断をして、違う方向へ進んでしまう
・・・ってパターン。
特に例2については、コマ図とコマ図の間は『道なり走行』が原則。
直進が基本ですが、こういった方向に進むべし、と、大学自動車部で教わった記憶が。
例1:センターラインや路肩ラインが、続く方
例2:路面状態が同じ方(舗装から舗装、ダートからダート)
例3:(道が分かれていたら)角度の緩い=直進に近い方
(私が思い出せないだけで、他にも、あった気がします)
SSラリーがメインになってきて、私、この手の説明をサボってるような・・・??? σ(^_^;)
自身もたまに間違えるので、気をつけます。ゴメンなさい。m(_ _)m
スポンサーサイト