fc2ブログ
収穫米の保管方法
fc2blog_20180903202104be0.jpg

『この辺で、籾から精米してくれるトコロってないですかね?』

昨日作ったおはぎをお弁当にして出勤した早々、背後からそんな声が聞こえてきました。
お話を伺うと・・・

お米を籾の状態で保管している農家さんから、お米をいただく機会がある。
でも、自宅近辺のコイン精米機は、玄米からの精米しか対応してない・・・
という事情なんだそうな。
・・・確かに、ウチも玄米の状態で保管しているお米を精米して、いただいてます。
籾から、となると農家さんがライスセンターに直行するイメージ。

気になったので、ちょっと調べてみたら農機メーカーさんのサイトで興味深い事実も判明。
収穫米の保管は、玄米もしくは籾で保管する地域に分かれる、というコト。
そして、籾保管は地域がかなり限られる模様。
そういう地域には“籾から精米が可能なコイン精米機”は存在する。
けれど、愛知県のこの辺だと設置ナシ。1番近くて岐阜県内。

くしくも“稲刈り”のシーズン。
そんな季節ゆえの話題かもしれませんが、いやぁ勉強になりました!
スポンサーサイト



【2023/09/25 19:42】 | 美味しいもののお話 | コメント(0) | page top↑
<<旧車のたまり場 | ホーム | お彼岸なので>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |